季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

須賀川市釈迦堂川花火大会2025の日程と穴場!有料席や駐車場は?


Sponsored Link

賀川市釈迦堂川花火大会は福島県須賀川市で開催され2025年で44回目を迎えます。

 

県内でも最大級の規模を誇る、福島三大花火の1つ。

 

全国の花火師が技術を競う「有名花火師による尺玉の競演」の花火は、その美しさから大きな歓声が湧き上がるんですよ。

 

その中でも空中ナイアガラは迫力満点で、ナイアガラを目当てで花火を見に行く方も多いのです。

 

釈迦堂川の水鏡に映り込む花火も情緒がありとても綺麗ですよ。

 

今回は、須賀川市釈迦堂川花火大会2025年の日程や穴場、有料観覧席などについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

須賀川市釈迦堂川花火大会2025年の日程は?

こちらの動画は須賀川市釈迦堂川花火大会のフィナーレ(合唱花火)の様子。

夜空にくっきりと咲く花火やしだれ花火がとてもきれいですね。

約2分30秒あたりからの上下の花火のコラボも華やかで素敵ですよ。

日程:2025年8月23日(土)

時間:18:30~19:50

※メモリアル花火(18:40頃~)

場所:須賀川市民スポーツ広場

雨天決行ですが、荒天の場合は中止となり延期はありません。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会は夜空いっぱいに咲く視界に収まらないほどの巨大な花火。

 

目だけでなく耳でも楽しめる感動と迫力のミュージックスターマインなど、素晴らしい演出が目白押し。

 

音楽とのコラボ花火、ワイドスターマイン、尺玉連発、メモリアル花火などバラエティに富んだ花火が夜空と釈迦堂川を色鮮やかに染めていきます。

 

大曲の花火など日本トップレベルの花火大会で受賞歴のある花火師たちが作り上げた花火なので、極めてレベルが高いんですよ。

 

それでは須賀川市釈迦堂川花火大会の見どころについてご紹介していきますね。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会事務局(0248-88-9144)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


須賀川市釈迦堂川花火大会の見どころは?

華麗な打ち上げ花火

 

※花火の内容や規模は年により異なる場合があります。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会の打ち上げ数は約10,000発。

 

福島県内でランキング1位の人気の花火大会で、約30万人が県内外から花火を見に来ます。

 

とにかく須賀川市釈迦堂川花火大会の見どころといえば、花火の種類が多いことがあげられます。

 

音楽にも凝っていて、花火に合わせて音楽創作花火や有名花火師、女流花火師による共演もあり、絶品の演出は見ていて圧巻ですよ。

 

芸術的なものから豪快なもの、尺玉40連発などの怒涛の打ち上げなど、目が離せないほどの多彩な変化に常に歓声が上がります。

 

花火の競技会ではありませんが、一流の花火師たちによる競演に満足すること間違いなしです。

最大で尺五寸玉が打ち上がりますよ。

 

こちらの動画は各花火職人たちによる芸術的な尺玉の競演です。

花火師たちが丹精を込めて作った美しい花火の数々に歓声が上がっていますね。

ぜひ実際に見に行っている感覚でゆったりとご鑑賞ください。

 

 

「ドラえもん」や「ピカチュウ」の花火が上がるなど毎年アイデア満載の花火が盛りだくさんなので、今年の須賀川市釈迦堂川花火大会も楽しみですね。

 

そして一番人気の見どころといえばナイアガラの滝です。

 

連火線で連結した焔管を一列に吊るし点火。

焔管から零れ落ちる火の粉がナイアガラの滝のように流れ落ちる様子は、綺麗で大興奮しますよ。

 

長いもので約2,000メートルもあり、辺り一面が明るく輝くため、少し遠い場所からでも綺麗なナイアガラの滝を見ることができます。

 

こちらの動画は徐々に広がっていくナイアガラをしみじみと眺めることができます。

約1分10秒頃から打ち上げも加わり、音楽とともに感動的な演出になってますよ。

 

下記のようにさまざまな種類の花火が打ち上がります(※年により異なります)。

・ 音楽創作花火

・ ナイアガラ瀑布

・ ショットガン

・ 4号玉ワイド連発

・ 4号玉~10号玉連続打ち上げ

・ メモリアル花火

・ ワイドスターマイン

・ 尺玉の競演

・ 尺玉30連発

・ グランドフィナーレスターマイン

次々打ち上げられるカラフルなデザインの花火を思うと今からワクワクしますね。

 

プロポーズ花火やバースデイ花火、還暦祝い花火など、メモリアル花火を打ち上げたい方はこちら(2023年)をご参照くださいね。一気に思い出の夏になることでしょう。

 

Sponsored Link

須賀川市釈迦堂川花火大会の穴場スポットは?

華やかな水中花火

 

花火は綺麗に見える場所で見たいですよね。

須賀川市釈迦堂川花火大会は、高い建物が少ないので比較的見やすいのが特徴です。

 

須賀川市釈迦堂川や阿武隈川の川沿いなど鑑賞場所は割とたくさんありますが、大会前日までの場所取りは禁止されています。

 

当日でも十分鑑賞できる穴場スポットをご紹介します。

 

※状況により記載内容と異なる場合があります。

 

翠ヶ丘(みどりがおか)公園

打ち上げ会場から南方面約1.3kmのところにある広い公園。

 

城跡で高台にあるため見晴らしがよく、花火もよく見える穴場スポット。

 

無料の駐車場やトイレも完備で、会場から離れているため混雑も少ないおすすめの場所です。

住所:福島県須賀川市愛宕山

地図:

 

浜尾遊水地

会場からの距離約1.8kmの場所にある広大な遊水地。

 

混雑は全くないのでくつろいで花火を鑑賞できます。

 

自然が豊かな場所でもあるので、虫除けなど持っていくと良いかもしれません。

住所:福島県須賀川市浜尾坪の内

地図:

 

イオンタウン須賀川店

花火大会のすぐ近くにあるイオンタウン須賀川店。

隣が有料観覧席になっていますので花火の眺めは最高です。

 

ショッピングモールなので食べ物や飲み物もすぐに揃いますしトイレも安心ですね。

 

食事処やドラッグストアなどは遅くまで(22:00頃まで)営業していますが、そのほかのお店は早くに閉まります。

 

また、イオンタウンの駐車場は17:00~22:00まで出庫できないのでご注意ください。

住所:福島県須賀川市古河105

地図:

 

須賀川市立第二中学校

打ち上げ会場から約1km離れた地元の穴場スポット。

会場とは逆方向なのでかなり混雑は緩和されます。

 

周りに高い建物がないので視界も良好。

ゆっくり花火を鑑賞したい方におすすめですよ。

住所:福島県須賀川市岩瀬森46

地図:

 

中宿(なかじゅく)橋

釈迦堂川花火通りにある中宿橋は打ち上げ会場から約700m離れた鑑賞ポイント。

 

カメラマンに人気の場所なので視界も良好。

 

川に架かっている橋は、間に高い建物がないので眺めは最高です。

住所:福島県須賀川市中宿

地図:

 

江持(えもち)橋

中宿橋とは逆方向の、阿武隈川に架かる江持橋も絶好の花火スポット。

 

会場からも近く迫力の花火を楽しめます。

 

橋周辺はトイレやお店がないため、事前に済ませておくと良いでしょう。

住所:福島県須賀川市江持下川端

地図:

 

下江持橋

江持橋の逆方向、会場から北側約800m地点にある下江持橋。

 

この橋もとてもきれいに花火が見れる好スポットです。

 

どちらもよく花火が見えますが、こちらの方が混雑は少なめです。

住所:福島県須賀川市江持善棚

地図:

 

須賀川市文化センター周辺

打ち上げ会場から約2.8km。

近くの須賀川堤防沿いや須賀川アリーナ周辺からも花火を観ることができます。

 

花火会場から逆の方向なので混雑はまったくありません。

花火の雰囲気はばっちり味わえますよ。

住所:福島県須賀川市牛袋町11

地図:

 

山寺池公園

会場から約1.8km離れた、国道4号の近くにある公園。

駐車場も開放されていて、きれいなトイレや自動販売機もあります。

 

駅から逆方面に進むので混雑も気にしないで大丈夫。

遊具もあるのでお子さん連れなら早めに行っても時間が潰せるでしょう。

住所:福島県須賀川市北山寺町340

地図:

 

須賀川市釈迦堂川花火大会の有料観覧席は?

大輪の打ち上げ花火

 

須賀川市釈迦堂川花火大会は技術の高い花火が見れるので、有料観覧席を確保するのも良いですね。

 

有料観覧席のエリアには専用の仮設トイレや飲み物、軽食コーナーがありとても便利です。

 

特に専用トイレや手洗いは、清潔に使いたい方にとっては重要なポイントではないでしょうか。

 

席は場所により金額が違い、椅子だけの席やテーブルと椅子がある席などがあります。

 

有料観覧席の料金や内容はこちら。

[2025年 有料観覧席]

販売期間:6/13(金)09:00~

 

[料金・内容]※3歳以上要チケット

席名 席の種類 金額
中宿公園丸テーブル席(4名) 指定席 前売25,000円/当日26,000円
イオンタウンテーブル席A(4名)
イス席B(1名) 自由席 前売5,000円/当日6,000円
イス席C(1名)

〔中宿公園/丸テーブル席〕
場所:中宿公園(ケーズデンキ須賀川店脇)

入場口:ケーズデンキ須賀川店正面駐車場

 

打ち上げ会場の真正面の有料観覧席です。

大迫力の花火がゆっくり見ることができ、テーブルと椅子の設置があるので食事もゆっくりできちゃいます。

 

〔イオンタウン/テーブル席A〕

場所:イオンタウン須賀川 北側駐車場

入場口:イオンタウン内ツルハドラッグ脇

 

こちらの観覧席も真正面からド迫力の花火を見ることができますよ。

テーブルとイスもあるのでゆっくり見れます。

迫力のある花火が見られるということから人気の有料席でもあります。

 

〔イス席B〕

場所:東部環状線 未来大橋東側(未来大橋~スポーツ広場入口交差点)

入場口:東部環状線スポーツ広場入口交差点

 

イスしかない席ですが、打ち上げ会場の隣に設置されているので花火が良く見えます。

テーブル席では4名と縛りがありますが、イス席は1名料金なので4名以下の場合にはイス席の方がおすすめです。

 

〔イス席C〕

場所:東部環状線 未来大橋西側(未来大橋~ケーズデンキ前)

入場口:東部環状線ケーズデンキ正面

 

売り上げ会場の対岸の場所にある有料観覧席です。

釈迦堂川を挟んでいるので、川に映る花火を見ることもできます。

夜空の花火と川に映る花火、ダブルで楽しむことができるのでお得ですよ。 

2025年 有料観覧席マップはこちらをご参照ください。

 

[購入方法]

ネット:CNプレイガイド

店頭:ファミリーマート、セブンイレブン

 

〔窓口購入〕

須賀川市釈迦堂川花火大会事務局(須賀川市役所2階観光交流課・平日09:00~17:00)

〔電話予約〕

0248-88-9144(平日09:00~17:00・予約後に代金を口座振込)

 

須賀川市釈迦堂川花火大会の屋台は?

屋台の焼きそば

 

※屋台の内容や規模は年により異なる場合があります。

 

花火大会やお祭りでの楽しみといえば屋台という方も多いですよね。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会でも屋台がたくさん出店しています。

 

場所は須賀川駅から会場に向かう途中のエリア(露店通り・鎌足神社先の交差点を左折)に出店していますので、花火の前に屋台巡りをしてもよいですね。

 

鑑賞する場所よっては屋台が遠い場合もあるかもしれませんので、事前に購入しておくのも良いでしょう。

 

また、屋台だけでなく、コンビニの前でも焼き鳥や焼きそばフランクフルトなどが売られています。

 

種類は少ないですが、コンビニの中で売られているものとは違い、ちゃんと鉄板で焼いているのでできたてを味わえますよ。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?

迫力の打ち上げ花火

場所:須賀川市民スポーツ広場

住所:福島県須賀川市中曽根60

電話:須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会事務局(0248-88-9144)

地図:

【電車でのアクセス】

JR「須賀川駅」より徒歩約10分

 

【車でのアクセス】

東北自動車道「須賀川IC」より約3km約10分

 

駐車場

須賀川市釈迦堂川花火大会では、無料・有料合わせて約5,000台ほどの駐車場が用意されています。

 

また須賀川駅周辺の有料コインパーキングもあります。

 

各駐車場は早い時間から埋まってしまう可能性が高いので、駐車場を利用する場合は早めに会場に来るようにしましょう。

 

駐車場の一覧を下記にまとめましたのでご参照ください。

 

[2025年 釈迦堂川花火大会駐車場一覧]

 

〔有料駐車場一覧〕

※①~⑥(前売りのみ・開場14:00~)。

※申込みはこちら(CNプレイガイド)、6/13(金)09:00~。

 

① 阿武隈小学校(約270台・3,000円・須賀川市古舘70・約1.1km)

② 大内新興化学 第2駐車場(約155台・3,000円・須賀川市下宿前111・約1.1km)

③ 上北町駐車場(翠ヶ丘公園)(約150台・3,000円・須賀川市愛宕山・約1.3km)

④ 武道館(約50台・3,000円・約1.6km)

⑤ 須賀川第二小学校(約50台・3,000円・須賀川市弘法坦151・約1.7km)

⑥ 山寺池公園多目的広場(約100台・2,000円・須賀川市北山寺町340・約2.1km)

㉒ビックつばめ駐車場(12:00~・約300台・1,000円・約0.7km)

㉓須賀川市役所(13:00~・約110台・有料・約2.4km ※13:00~22:00の入庫で9時間まで無料、地下駐車場は18:30以降入出庫不可)

 

〔無料駐車場一覧〕※開場14:00~

  場所 台数 住所 会場までの距離
福島病院 約230台 須賀川市芦田塚13 約1.8km
須賀川創英館高校 約200台 須賀川市緑町88 約2.2km
日本たばこ産業㈱中日本地方原料本部 約120台   約2.6km
須賀川第三小学校・中学校 約140台 須賀川市朝日田53 約2.7km
大黒池防災公園 約90台 須賀川市大黒町 約2.7km
須賀川市立第一小学校 約45台   約2.7km
JA夢みなみ本店 約100台 須賀川市大町85 約2.7km
はたけんぼ(16:00~) 約200台 須賀川市卸町54 約2.8km
須賀川信用金庫本部 約80台 須賀川市牛袋町121-1 約3.0km
円谷幸吉メモリアルアリーナ・文化センター 約560台 須賀川市牛袋町5 約3.1km
須賀川市立西袋第一小学校 約200台 須賀川市日向町115 約3.1km
須賀川市立柏城小学校 約115台 須賀川市滑川東町127 約3.1km
須賀川牡丹園 約1,000台 須賀川市牡丹園68 約3.3km
須賀川市中央体育館 約150台 須賀川市並木町139-1 約3.3km
須賀川市立西袋中学校 約50台 須賀川市吉美根 字土橋680 約4.2km

2025年 駐車場マップはこちらをご参照ください。

トイレの位置等も確認できますよ。

 

上記の駐車場のほかにおすすめの有料駐車場はこちら。

〈Co-Parking諏訪町〉

住所:福島県須賀川市諏訪町38

台数:約95台

時間:24時間

料金:100円/60分(最大500円)

 

〈Co-Parking大町〉

住所:福島県須賀川市大町199

台数:約44台

時間:24時間

料金:100円/60分(最大300円)

 

〈須賀川市駅前駐車場〉

住所:福島県須賀川市栄町193

台数:約34台

時間:24時間

料金:08:30~19:00は100円/60分(最初の30分無料)

※須賀川駅周辺および中町周辺の駐車場についてはこちらをご参照ください。

 

交通規制

花火大会当日は周辺地域で交通規制が実施されます。

 

2025年 交通規制の場所や時間帯についての詳細はこちらのマップをご参照ください。

 

須賀川駅および市民スポーツ広場周辺で15:00~23:00頃に交通規制が行われます。

 

東部環状線の未来大橋は16:00~22:00まで車両も人も通行禁止になりますのでご注意ください。

 

思い思いのスポットでハイレベルの花火を楽しみましょう♪

須賀川市釈迦堂川花火大会 打ち上げ花火

 

【関連記事】
赤川花火大会の穴場と駐車場。有料観覧席やホテルは?
山形大花火大会の日程と穴場スポット!桟敷席や駐車場は?
酒田花火ショーの日程と穴場!有料席や駐車場は?場所取りは?
片貝まつり花火の穴場、桟敷席情報。奉納煙火の申込方法は?
仙台七夕花火祭の日程や時間。交通規制や穴場スポットは?

いせさき花火大会の穴場、駐車場。屋台や観覧場所は?

高崎まつり大花火大会の日程と穴場スポット。交通規制は?

鹿嶋市花火大会の日程時間と穴場!駐車場やホテルは?

小山の花火の日程と穴場。有料席以外の場所取り方法は?

 

須賀川市釈迦堂川花火大会の見どころや穴場スポットについてお送りしました。

 

須賀川市釈迦堂川花火大会では周りに高い建物が少なく穴場スポットが多いので、鑑賞しやすい花火大会といえるでしょう。

 

また、大曲の花火や土浦全国花火競技大会で上がる、最高峰の芸術的花火を鑑賞できるのも大きな魅力ですね。

 

夜は冷えることもあるので羽織物、そして虫除けスプレーなどがあると便利です。

 

ぜひ今年は、1発1発ごとに万雷の拍手に包まれる須賀川市釈迦堂川花火大会へ足を運んでみてくださいね。

 

きっと夏の良い思い出になること間違いなしですよ。

Sponsored Link