なにわ淀川花火大会2020の日程と穴場スポット!有料席や駐車場は?
なにわ淀川花火大会は大阪府大阪市の淀川を舞台に、色とりどりの花火が打ち上がる関西屈指の花火大会です。
その圧倒的な規模はまさに国内最高峰!
なにわ淀川花火大会は、平成元年に市民ボランティアによってスタートしたので、平成淀川花火大会と呼ばれていました。
回を重ねるごとに規模が拡大し、今や最大級の人気を誇る花火大会となりました。
ド迫力のスタートから壮大華麗なフィナーレまで一瞬も目が離せない見どころ満載の花火は、まさに勢いのある大阪の夏を熱くさせる大いなる風物詩。
今回は、感動的な一夜を演出する、なにわ淀川花火大会2020年の日程と穴場スポット、有料席などについてご紹介します。
※2020年のなにわ淀川花火大会は中止となっております。
この記事の目次
なにわ淀川花火大会2020年の日程は?
オープニングからクライマックス!淀川花火の良さをぎゅっと凝縮していますよ♪
時間:19:40~20:40
雨天決行ですが、台風などの荒天時で安全が確保できないと判断された場合は中止となります。
なにわ淀川花火大会は淀川の河口に近いので、河川敷が広く観覧エリアが確保しやすいこともあって、市民に絶大な人気を誇ります。
気前よく豪快に上がるスターマインも人気の秘訣ですよ。
そんななにわ淀川花火大会の見どころをまずはご紹介しますね!
なにわ淀川花火大会の見どころは?
なにわ淀川花火大会は毎年趣向を凝らした楽しく豪快な花火を見ることができます。
オープニングは音楽に合わせた「10号玉一斉打ち上げ」で一気に会場のボルテージがアップ!
また、「6ヵ所ワイド水中花火」「10号玉八重芯変化菊5連発打ち上げ」など芸術的な花火が淀川の夜を華やかに彩ります。
なにわ淀川花火大会の代名詞ともいえる水中花火も立体的に披露され、打ち上げ会場が近いのでその迫力は倍増。
その間にも惜しげもなく大玉が打ち上げられ、奥行きある演出により縦横無尽に光が夜空を駆けめぐります。
夜空と水面に一斉に開く花火の壮大な美しさは圧巻ですよ。
光と音のコラボはもちろん、ワクワクとドキドキに溢れた、笑顔でいっぱいになる花火ライブをじっくりと体感してください。
毎年好評の大玉100発連続の「なにわいてまえスターマイン」も健在!
淀川の川幅を活かしたワイドなロケーションが花火の迫力と豪華さを一層引き立てます。
こちらの動画はスマホ画面ですが、なにわいてまえスターマインの迫力が伝わります。
これでもかというほどに大玉が連続で打ち上がり、さらにすごいのは1つ1つの色合いや形がしっかりしているところですね。
職人の技術力の高さが伺えます。
一瞬の見逃しもできない豪快な圧倒的パフォーマンスに時間の流れも忘れます。
会場全体が感動と興奮の渦に巻き込まれ、ボリューム満点の怒涛のグランドフィナーレまで目が離せない内容になっていますよ。
打ち上げ総数推定の理由
打ち上げ総数は推定15,000~20,000発。
なぜ推定か?というといくつか理由があるんですが、1つは打ち上げ総数で観客をあおらない、という理由。
また、直前まで協賛金を集めて、集めたお金を全部花火にして打ち上げちゃおう!という理由なんですね。
さすがは、市民による市民のための花火大会です。
だから、打ち上げ数は毎回「推定」または未公表なんですよ。
なにわ淀川花火大会の穴場スポットは?
なにわ淀川花火大会は凄い人出です。
ちょっとでも花火が見えれば人が立ち止まって観覧するため、穴場といっても結構混雑しています。
とは言うものの、少しでも混雑を避けたい方のために、いくつか穴場的な観覧スポットをご紹介いたします。
打ち上げ会場に近いほど激しい混雑になっていますし、遠ざかれば混雑はゆるくなりますが、花火も小さめ。
どこに妥協点を見出すかではありますが、ぜひ条件に合ったスポットを探してみてくださいね!
日本ペイントビル前
打ち上げ会場まで約500m足らず。
ほぼ真上に見上げる状態でなにわ淀川花火大会を観覧することができます。
阪急中津駅より徒歩約15分。
堤防沿いで観れば水中花火もバッチリ。
混雑を避けたい場合は水中花火は諦めて、少し後方に下がって観覧すると良いスポットです。
住所: 大阪府大阪市、北区大淀北2-1-2
地図:
梅田スカイビル空中庭園展望台
打ち上げ会場まで約1Km 。
なにわ淀川花火大会当日は通常の営業を18:00で終了し、花火の時間を第2部として営業するので、第2部の入場券が必要(※チケットぴあ特設ページにて購入。梅田スカイビルHPにて要確認)です。
JR大阪駅・阪急梅田駅・地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩約10分。
地上約173mから夜景とともに観る花火も素晴らしいですね。
目線と同じ高さに打ち上がるので迫力が桁違い。カップルにも人気です。
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
地図:
海老江グラウンド付近
※今年は工事のため立入禁止です。
打ち上げ会場まで約1Kmちょっと。
阪神淀川駅または東西線海老江駅より徒歩約10分くらいです。
淀川河川敷のなかでも比較的空いている穴場的ポイントで花火もよく見えます。
淀川駅より堤防沿いを会場方向へ歩いて行って、座る場所がなくなりそうなところで観覧するのがベストだと思います。
阪神高速道路があるため少し見えにくくなっています。
住所:大阪府大阪市福島区海老江3
地図:
本庄公園付近
打ち上げ会場まで約2Km。
堤防沿いの道に上がれば、綺麗になにわ淀川花火大会が観えて、混雑もややゆるめ。
地下鉄御堂筋線中津駅より徒歩約15分、地下鉄堺筋線・谷町線天神橋筋六丁目駅より徒歩約17分でアクセスできます。
住所:大阪府大阪市北区本庄西3-11
地図:
三法寺付近
阪神姫島駅より徒歩約3分。
打ち上げ会場より約2km離れていて、地元民以外にあまり知られていないため、混雑知らずな超穴場スポットです。
のんびりまったり観覧したい方におすすめ。
駅から近いので、アクセス性も良く、姫島駅は帰りの混雑もありません。
住所:大阪府大阪市西淀川区姫島1-2-8
地図:
淀川河川公園西中島地区野球場
打ち上げ会場より約2.5Kmほど離れていますが、河川敷で開けた場所なので、なにわ淀川花火大会の花火がよく観える場所です。
海老江グラウンドより距離がある分、混雑もかなりゆるやか。
阪急京都線南方駅から徒歩約5分、地下鉄御堂筋線西中島南方駅より徒歩約7分です。
住所:大阪府大阪市淀川区西中島地先
地図:
大阪府咲洲(さきす)庁舎コスモタワー
打ち上げ会場より約9~10Km離れていますが、東京スカイツリー、横浜ランドマークタワーに続いて日本で3番目に高い展望台なので、55階の展望台からはなにわ淀川花火大会を観覧することができます。
当日は入場制限があるので、早めの到着が必要です。
ニュートラムのトレードセンター前駅から徒歩約3分、または地下鉄中央線コスモスクエア駅から徒歩約7分でアクセスできます。
住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
地図:
なにわ淀川花火大会の無料観覧席や特別観覧席は?
無料観覧席
【なにわ淀川花火大会無料観覧席地図】
上記の緑の部分が無料観覧席です。
河川敷の場所取りは当日の12:00からとなっております。
それ以前の場所取りは撤去されてしまいますのでご注意ください。
特別観覧席
【ハルカス300】
ハルカス300では、花火大会当日に特別観覧エリアを設けています。
58~60階からきれいな大阪の夜景とともに花火を鑑賞できます。
また会場では花火の音が聞こえるようにスピーカーも設置され、室内でのデメリットもなく臨場感抜群!
地上約300mから眺める花火と夜景のコラボは絶景間違いなしですよ。
さらに、58階では、窓際でバーベキュー付き特別席もあります。
【特別入場券】
〈発売日〉7/16(火)14:00~8/9(金)
〈料金〉3,000円
〈購入〉チケットぴあ、ファミリーマート、クラブツーリズム
【バーベキュー付特別入場券】
〈発売日〉同上
〈料金〉8,000円(食べ放題+1,000円)
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
地図:
【コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション】
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーションでは、花火大会当日に『花火観賞ステイプラン』と『「Bar19」花火観賞プラン』が用意されます。
『花火観賞ステイプラン』は宿泊しながら、ドン ペリニヨンとオードブルを楽しみながらプライベートな空間で花火鑑賞できるプラン。
『「Bar19」花火観賞プラン』はホテルの最上階のバーでシャンパンや料理を楽しみながら落ちついた空間で花火鑑賞するプランです。
【花火観賞ステイプラン】
〈料金〉
10~16階:コートヤードルームハイフロア 25,000円
17~18階:デラックスルーム 27,500円
【「Bar19」花火観賞プラン】
〈料金〉
プランA:25,000円(BOX席)
プランB:17,000円(カウンター席、テーブル席)
プランC:17,000円(ROOM A+B)
詳細及び予約はこちら。お問い合わせ(06-6350-5701)
住所:大阪市淀川区宮原1-2-70
地図:
なにわ淀川花火大会の有料観覧席は?おすすめの場所は?
なにわ淀川花火大会では各種バラエティ豊かな有料観覧席が用意されています。
販売は6月1日から。
料金や内容はこちら。
席名 | 大人(前売)
子供(前売) |
区分 | 内容 | 当日券 |
右岸 十三会場 |
||||
エキサイティングシート | 9,000円
5,000円 |
エリア指定自由席 | お弁当・お茶・パイプ椅子・テーブル | なし |
アリーナシート | 7,000円
4,000円 |
〃 | 〃 | +1,000円 |
団体シート | 8,000円
5,000円 |
団体位指定席 | 〃 | なし |
ステージシート | 9,000円
5,000円 |
完全指定席 | 〃 | なし |
右岸 納涼船 |
||||
納涼船 | 18,000円
10,000円 |
〃 | 〃 | なし |
右岸 パノラマスタンド | ||||
ライトスタンド | ①3,500円/2,000円
②3,500円/2,000円 ③なし |
エリア指定自由席 | クッションシート | ①なし
②+500円 ③大人4,000円 子供2,500円 |
レフトスタンド | ①3,500円/2,000円
②3,500円/2,000円 ③3,500円/2,000円 |
〃 | 〃 | ①なし
②+500円 ③+500円 |
左岸 梅田会場 |
||||
自由席・パイプイス | 4,500円
2,500円 |
自由席 | パイプ椅子 | +500円 |
ダイナミックシート | 2,500円
1,500円 |
〃 | クッションシート | +500円 |
【有料観覧席マップ】
ローソン、チケットぴあ、セブンイレブン、イープラス、公式サイトなどで購入できるほか、7月1日からはなにわ淀川花火事務所でも販売されます。
詳しい購入方法は、こちらの協賛観覧席購入ページでご確認ください。
もしも、なにわ淀川花火大会が雨天で中止となった場合は、2週間以内に購入したサイトもしくはお店で払い戻しができます。
このほか、各チケットサイトの専用席も用意されています。
各チケットサイト専用席は少し中心から外側に外れますが、それでもなかなか近くて見応えのある席なのでこちらも狙い目ですよ。
正規の観覧席が取れなかった場合はこれらの観覧席をおすすめします。
詳細&購入は下記のとおりです。
チケットに関するお問い合わせ:なにわ淀川花火大会 運営事務局(050-3085-9693)
有料席おすすめの場所はココ!
有料観覧席のおすすめは、エキサイティングシートかパノラマスタンド。
【エキサイティングシート】
椅子に座ってゆったり観覧したいなら、お弁当とお茶付きのテーブル席、エキサイティングシートです。
当日券の販売はないので、6月1日から売切れ次第終了となります。お早めに手に入れてくださいね。
ただしこちらは指定席ではありません。
16:00から入場なので、当日はこの時間までには現地入りをおすすめします。
早い人は15:00くらいから並ぶそうですよ。
【パノラマスタンド】
お弁当もお茶も、椅子もいらないという方はパノラマスタンドをおすすめします。
早い話が、河川敷の土手斜面に座ることになるんですが、前の人の頭が視界に入らないから、眺めが最高なんです!
個人的にはエキサイティングシートよりおすすめですね。
その中でも特におすすめなのが、レフトスタンド①、②席。
打ち上げほぼ真正面なのでかなり見応えがあります。
レフトスタンド①席は当日券が販売されません。
ですから、6月1日の販売開始とともに、前売り券をゲットしましょう。
ちなみにトイレは各エリアに設置されています。
なにわ淀川花火大会周辺のおすすめ宿泊所は?
なにわ淀川花火大会は人気なので会場や道路も混雑します。
近くにホテルなどを確保しておくと便利ですよ。
なにわ淀川花火大会周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
ホテルグランヴィア大阪
JR大阪駅直結でアクセス良好!
観光やビジネスにもおすすめのホテルです。
荷物を無料で預かってくれ、早めの到着も安心ですよ。
客室は21階から27階の高層階のみで、最上階にはグランヴィアフロアには専用ラウンジもあります。
USJのパートナーホテルにもなっています。
住所:大阪市北区梅田3-1-1
電話:06-6344-1235
リーガロイヤルホテル
観光におすすめのホテルで、USJまで予約制バスが毎朝運行しています。
大阪駅からホテル間の無料バスも約6分~15分間隔で運行。
プールやサウナもあり、ホテル屋内プールとしては西日本最大級です。
1室に最大4台のベッド収容できる部屋もあり、家族連れにもおすすめです。
ビュッフェは80品目と種類が多く人気ですよ♪
住所:大阪市北区中之島5-3-68
電話:06-6448-1121
アリエッタホテル大阪
アジアンモダンな雰囲気のホテル。
女性の利用も多いので、女性だけの旅行の際にもおすすめの宿泊場所です。
大阪メトロ御堂筋線・本町駅からも近く、観光以外にビジネスにもおすすめです。
無料朝食付き、お部屋もお風呂もゆったりしているので疲れを癒すことができます。
アメニティが充実しているのは女性も嬉しいですよね♪
住所:大阪府大阪市中央区安土町3-2-6
電話:06-6267-2787
なにわ淀川花火大会のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
会場:新御堂筋淀川鉄橋から下流、国道2号線までの淀川河川敷
住所:大阪府大阪市淀川区新北野3付近
なにわ淀川花火大会運営委員会(06-6307-7765)
地図:
【電車でのアクセス】
〈十三会場〉
阪急電鉄十三駅または南方駅・阪神電鉄姫島駅・JR塚本駅または御幣島駅・大阪市営地下鉄西中島南方駅から徒歩約15分
〈梅田会場〉
大阪市営地下鉄野田阪神駅・JR大阪駅または海老江駅・阪神電鉄野田駅から徒歩約20分、阪急電鉄・大阪市営地下鉄梅田駅から徒歩約25分
【車でのアクセス】
車での来場不可
駐車場
なにわ淀川花火大会の臨時・特設駐車場はありません。
会場最寄の有料駐車場をご利用ください。
【周辺のおすすめ駐車場】
〈大阪富国生命ビル〉
住所:大阪府大阪市北区小松原町2-4
台数:約122台
時間:07:00~24:00
料金:400円/30分(最大3,000円)
〈阪急ファイブアネックス駐車場〉
住所:大阪府大阪市北区角田町1-12
台数:約100台
時間:09:00~24:00
料金:200円/20分(最大1,800円)
〈阪急梅田駅駐車場〉
住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-2
台数:約661台
時間:24時間
料金:300円/30分(最初の1時間600円)
〈阪急グランドビル駐車場〉
住所:大阪府大阪市北区角田町8-47
台数:約334台
時間:07:00~24:00
料金:300円/30分(最初の1時間600円)
〈大阪駅前ビル駐車場〉
住所:大阪市北区梅田1
台数:約353台
時間:06:00~23:00
料金:300円/30分(最大2,800円)
おすすめの駐車場は大阪駅の北側、梅田スカイビル付近の駐車場。
梅田スカイビルの駐車場は高いんですが、この付近の他の駐車場は梅田の中でも駐車料金が安いほうなんですよ。
梅田の駅より南側は高いので、北側がおすすめ。
淀川にも近いので、歩いて堤防沿いまで行けます。
堤防沿いは混雑していますが、中津川から会場に向かって歩いて行って、これ以上近づくと座れなくなりそうな一歩手前に陣取って観覧します。
駐車場には花火大会開始のおよそ1時間くらい前に停めますから、だいたい日本ペイントより少し手前、打ち上げ会場から約800mくらい。
このあたりで時間的にも混雑的にも限界となります。
防波堤がありますから、立たないと水中花火は観れませんが、座っていても充分に満足できますよ。
交通規制
【なにわ淀川花火大会交通規制地図】
18:00~23:00頃まで、会場周辺では大規模な交通規制が予定されています。
周辺道路は大変に混雑しますので、充分ご注意くださいね。
新十三大橋は歩行者通行止めとなります。
花火大会がなくても、普段からこの場所は週末は渋滞しています。
あまり近づくと身動きがとれなくなってしまうので、近寄らないほうが得策だと思います。
見る場所次第で楽しさ100倍!
【関連記事】
●なにわ淀川花火大会どこで見る?主要鑑賞スポットと混雑を攻略!
●なにわ淀川花火大会周辺のおすすめホテル・レストラン・居酒屋は?
●岸和田港まつり花火大会日程と穴場スポット!駐車場や屋台は?
●白浜花火大会の日程!花火が見えるホテルは?穴場や駐車場は?
なにわ淀川花火大会の見どころや穴場スポットなどをお送りしました。
なにわ淀川花火大会は鑑賞ポイントがたくさんあります。
無料観覧席はかなり人が多く混雑するため、確実に席を確保してゆったり見るなら有料観覧席が良いでしょう。
ただ、打ち上げポイントが河川敷なので、比較的あちこちから観ることが可能です。
なにわ淀川花火大会はしっかり練られた魅せる花火はもちろん、一見ヤケ気味にどんどん打ち上がる怒涛の連発も見もの。
動と静が一体化したようなとても楽しめる花火ですよ。
ぜひなにわ淀川花火大会で、迫力の光と音を堪能してくださいね!