いせさき花火大会2023の日程と穴場スポット!駐車場や有料観覧席は?
いせさき花火大会は約10,000発の花火が60分の間に次々に打ちあがり、とにかく圧巻の一言。
アナウンスや休憩もなくドンドン打ち上がりますから、打ち上げ本数の割に迫力も満足感もある花火大会なのです。
ほかの花火大会より少し早めの時間から始まるので、お子様連れで楽しむのにもよい花火大会ですよ。
今回は、いせさき花火大会2023年の見どころや穴場スポット、有料席などについてご紹介します。
※下記は以前の内容となっております。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
いせさき花火大会2023年の日程は?
まずはこちらの動画でノリの良い豪華なオープニングを味わいましょう!
つかみはOKな感じの派手な演出に観客もヒートアップ。音楽との相性もバッチリですね。
約28秒頃から一気に打ち上がりますよ。
日程:2022年8月20日(土)
時間:19:00~20:00
場所:西部公園、つなとりスポーツ広場、伊勢崎オートレース場
いせさき花火大会は少々の雨は決行されますが、荒天の場合は21(日)に延期となります。
当日の開催の有無については、自動音声(050-3665-9647・当日08:00~)で確認できます。
いせさき花火大会は伊勢崎市民が大切にしている花火大会。
より花火が見えやすいようにと、打ち上げ会場の周りの建物も花火の鑑賞にできるだけ邪魔にならないように建てられているんですよ。
毎年コンセプトを変えた花火ショーは一見の価値あり!
音楽とのコラボも必見必聴ですよ。
それではいせさき花火大会の見どころについてまずはご紹介していきますね。
いせさき花火大会実行委員会(0270-24-5111)
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
いせさき花火大会の見どころは?
いせさき花火大会の見どころは何といってもスターマイン。
カラフルな花火や迫力の花火が、秋の澄んできた夜空に次々と打ち上げられます。
満天の夜空にきらめくカラフルな花火、そして特設音響による音楽と花火のコラボレーションで会場を大いに盛り上げてくれますよ。
プログラムは全部で第6部までありどれも見応え抜群!
特にフィナーレは相当な迫力ですよ(2022年は『天使のひかり』)。
こちらの動画はフィナーレの『 天昇覚醒 』(菊屋小幡花火店)です。
約14分間、音楽と一体化した息もつかせぬ連続打ち上げが凄いの一言です。
ほかの花火大会とは一線を画した躍動感や華やかさは一度体感するとクセになりますよ♪
毎年コンセプトを変えて打ち上げられているので、趣向を凝らした花火の打ち上げを観ることができます。
素晴らしい美しさなので毎年楽しみにしているリピーターも多いのです。
また9月開催なので暑いのが苦手な方でも、秋風の中快適に観ることができますよ。
夏場の花火は暑いから敬遠していた方もぜひ見に行ってみてくださいね!
気候によっては少し肌寒いこともありますので、羽織ものなどを用意しておくとよいでしょう。
花火前の西部公園内特設ステージでは太鼓などのイベントも行われています(※2022年は未定)。
早くに到着した場合はこれらのイベントをご覧になってみてはいかがでしょうか。
生演奏の太鼓の迫力や踊りを楽しみながら、花火へのモチベーションをアップさせておきましょう。
[イベント一覧]
和太鼓(上州あずま太鼓)
エイサー(群天星)
八木節(上州国定睦)
フラダンス(県立女子大学アロハダンスサークル)
いせさき花火大会の穴場スポットは?
いせさき花火大会は広瀬川河川敷で打ち上げられるので、周りに高い建物もなくかなり広範囲での鑑賞ができます。
また周辺には田んぼも多く、お店や公園もたくさんあるので、駐車場や鑑賞場所に困ることはないといってもよいかもしれません。
近くに用意されている観覧場所も広いので、遅くに行ってもなんとか場所も確保できるため、そちらで見るのもおすすめです。
それでも鑑賞場所を1つでも多く知っていると、いざという時に便利ですよね。
それでは穴場スポットをご紹介します。
イトーヨーカドー伊勢崎店
※イトーヨーカドー伊勢崎店は閉店となっております(跡地にはメガセンタートライアル伊勢崎連取店が開店予定となっております)。
会場から約1.5kmのところにあるイトーヨーカドーの屋上駐車場から花火を見ることができます。
高いところからの観覧なので花火もよく見えますよ。
5Fの屋上はもちろん、3、4Fの駐車場からも観ることが可能です。
ここは穴場スポットの中でも割と有名な場所のようですが、イトーヨーカドー内で飲み物やお惣菜などのちょっとした買い物ができるので便利です。
しかも駐車場やトイレも使えるので快適ですよ。
住所:群馬県伊勢崎市連取町(つなとりまち)1507
地図:
竜宮橋
会場から約600m北西に位置する竜宮橋付近からも花火を鑑賞できます。
ただし竜宮橋は18:45頃~20:15頃まで通行止めになりますので、ご注意ください。
打ち上げ場所から距離が近いので、周辺からでも十分迫力のある大きな花火を見ることができますよ。
住所:群馬県伊勢崎市宮子町
地図:
宮子大橋
竜宮橋よりさらに北西に位置する宮子大橋からも花火鑑賞が可能です。
会場から約1.1kmほど離れているので、迫力感は落ちますが、花火はしっかり見れますよ。
低い花火は見えず、アナウンスも聞こえないので、花火の雰囲気を味わえればいいという方におすすめです。
住所:群馬県伊勢崎市宮子町
地図:
広瀬川堤防のサイクリングロード
伊勢崎オートレース場の近くにある宮子大橋の下を走るサイクリングロードが、花火鑑賞の穴場スポットになっています。
交通規制のかかる区域内で、かつ混み合うエリアなので、早めに現地入りすることが必須です。
打ち上げ会場に近いので迫力ある花火を楽しめますよ。
ただ、堤防なので蚊対策は必須。
それから、この辺りは買い物もしづらいので、飲み物などは混み合う前に用意しておいた方がよいかもしれません。
住所:群馬県伊勢崎市宮子町
地図:
伊勢崎市立宮郷第二小学校・連取中央公園
会場から約1.2kmのところにある連取(つなとり)中央公園は駐車場があるので便利。
中央にある芝生広場で座って観賞することも可能ですが、高い木が視界に入ってしまう可能性もあります。
遊具もあるので、子ども連れの場合でも早い時間から遊びながら打ち上げ時間を待てますよ♪
隣接している宮郷第二小学校からも、もちろん花火を楽しめます。
広瀬川堤防と同じくこちらも蚊対策は必要かもしれません。
住所:群馬県伊勢崎市連取町
地図:
セブンイレブン伊勢崎西部公園前店の駐車場
公式の観覧会場である西部公園や、つなとりスポーツ広場の目と鼻の先にあるセブン・イレブン。
あくまでも駐車場なので座って観ることはできませんが、視界は確保できます。
トイレを借りたり、飲み物やスナックを買ったりすることもできて意外といい観覧スポットです。
住所:群馬県伊勢崎市連取町3016-3
地図:
三ツ家橋周辺の川岸
会場から約1.0km離れた三ツ家橋周辺の川岸でも花火を見れます。
三ツ家橋は立ち止まっての観覧はできないですが、周辺にはシートを敷いて見れる場所がたくさんあります。
会場からある程度離れているので混雑も気にせずのんびりと見れますよ。
住所:群馬県伊勢崎市太田町
地図:
安堀町の田んぼ地帯
西部公園などの観覧場所からは逆方向にあります。
この周辺は広く田園地帯になっているので視界良好。
しかも道路にシートを敷いて見ることもできます。
あまり低い花火は見えにくいですが、混雑の少ないところでゆっくり見るには最適ですよ。
住所:群馬県伊勢崎市安堀町
地図:
華蔵寺公園・遊園地大観覧車
会場から約2.8km離れた華蔵寺公園も花火鑑賞におすすめです。
距離があるため見えにくい場合もありますが、公園はかなり広いので鑑賞ポイントも豊富。
なかでもおすすめは遊園地の大観覧車からの花火鑑賞。
いせさき花火大会のときは営業時間が延長されるので、観覧車から夜景とともに花火を見ることができますよ。
観覧車の料金は1人280円(2歳以上一律)ととてもリーズナブル。
しかも遊園地の入園料は無料です。
ほかの乗り物も70円からあるので、子供連れのご家族は早めに来て遊園地で遊べるのでとてもおすすめですよ。
住所:群馬県伊勢崎市華蔵寺町
地図:
波志江PA上り
会場から約3.2kmのところにある高速のパーキングエリアなのですが、花火が見られる穴場なんです。
高速で現地に行く場合はここから見れば、会場から帰る人たちよりも一足先に出発できるので、渋滞を避けて帰ることができて便利です。
距離は遠いので迫力に欠けますが、食べ物や飲み物、トイレがあるところが魅力ですね。
住所:群馬県伊勢崎市波志江町(はしえまち)2564-1
地図:
いせさき花火大会の観覧場所おすすめは?有料席はある?
いせさき花火大会では有料観覧席は用意されていません。
観覧場所は、西部公園・つなとりスポーツ広場・伊勢崎オートレース場・ラブリバー親水公園うぬき、になります。
※2022年はラブリバー親水公園での観覧は不可となっております。
この中でのおすすめは西部公園。
ここが打ち上げ場所から一番近く、寝転がりながら大迫力の花火が楽しめます。
場所取りは前日の18:00からなので、良い場所を確保したい場合は、早めに取っておきましょう。
観覧場所は広いので、あまり場所にこだわらないのであれば、当日からでも十分確保できるでしょう。
座って観たいなら、伊勢崎オートレース場がおすすめ。
オートレースの観覧席に座ってゆったりと花火観賞ができますよ。
いせさき花火大会の屋台や混雑は?
屋台は?
※2022年は縮小や中止の可能性があります。
※下記は以前の内容となっております。
観覧場所の 西部公園・つなとりスポーツ広場・伊勢崎オートレース場・ラブリバー親水公園うぬき付近に出店されます。
出店数は例年約100~200店ほど。
混雑を避けて午前中に現地入りする方もいるかと思いますが、屋台の営業は夕方くらいからがほとんどです。
お昼ごはんを屋台で、というのは難しいと思いますので注意してくださいね。
また花火の終了後はしばらく屋台を営業していますので、夕ご飯を兼ねてゆっくり屋台を巡りながら花火の余韻に浸るのもよいですよ。
混雑具合は?
人出は例年約20万人以上となっていますのでかなり混雑します。
行きは、早めに現地入りすれば車も停められますし、電車もそれほど混み合いませんが、帰りは相当混み合うことを覚悟しましょう。
オートレース場付近は特に混み合います。
駐車場からスムーズに出ることはむずかしいので、少し経ってからの出庫にするか、会場から離れた場所に停めて、電車で会場入りするのがよいかもしれません。
いせさき花火大会のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:西部公園、つなとりスポーツ広場、伊勢崎オートレース場、ラブリバー親水公園うぬき
住所:群馬県伊勢崎市連取町
電話:いせさき花火大会実行委員会(0270-24-5111)
地図:
【電車でのアクセス】
JR・東武伊勢崎線「伊勢崎駅」より徒歩約20分
午前中はそれほどでもありませんが、午後に入ると一気に混雑し始めます。
打ち上げ直前にはかなり混み合いますから、早めに会場入りした方が無難です。
【車でのアクセス】
① 北関東道「駒形IC」より約10分、「伊勢崎IC」より約15分、「波志江スマートIC」より約12分
② 関越道「本庄児玉IC」より約30分、「高崎IC」より約40分
JR高速バス(伊勢崎~新宿線)は例年迂回運転されます。
運行の詳細はJRバス関東に問い合わせてみてくださいね(高速バス案内センター0570-048905・10:00~18:00)。
また、コミュニティバス(あおぞら)も花火打ち上げ前後を中心に運休され、西部公園停留所は終日利用不可になります。
駐車場
西部公園、つなとりスポーツ広場の周辺には駐車場がありません。
そのためいくつか臨時の無料駐車場が用意されています。
花火大会専用の臨時駐車場として最も大きいのが「伊勢崎オートレース場」。
駐車可能台数は約4,000台で、西部公園までは徒歩約25分です。
ここは会場に比較的近く広いため早い時期に満車になってしまうのですが、例年ですと午前中に行けば停めることができます。
住所:群馬県伊勢崎市宮子町3074
地図:
伊勢崎オートレース場が満車の場合は、会場から少し距離がありますが、宮郷小学校・宮郷中学校・宮郷公民館などの臨時駐車場もあります。
宮郷第二小学校:群馬県伊勢崎市連取町3069-1(西部公園まで徒歩約10分)
宮郷小学校:群馬県伊勢崎市田中島町1475-4(西部公園まで徒歩約25分)
宮郷公民館:群馬県伊勢崎市田中島町1102(西部公園まで徒歩約30分)
宮郷中学校:群馬県伊勢崎市田中島町1065(西部公園まで徒歩約35分)
[臨時駐車場地図]
また路上駐車は禁止となっておりますのでご注意ください。
交通規制
交通規制については下記の地図をご参照ください。
黒い線の部分では17:30~21:00まで歩行者専用道路(車両進入禁止)になります。
[2022年 いせさき花火大会交通規制地図]
また、観覧場所前方のサイクリングロードは06:00~21:00、西部うぬき橋は18:30~20:45、竜宮橋は18:45~20:15まで歩行者も通行止めになりますのでご注意くださいね。
秋の花火をたっぷり楽しもう!
【関連記事】
いせさき花火大会の見どころや穴場スポットなどについてお送りしました。
ほかの花火大会より早めの時間から始まり、打ち上げ時間も約60分と短めです。
交通渋滞に巻き込まれてしまうと、せっかくの花火が少ししか観られないということにもなりかねません。
なので早めに現地入りして、ゆったり打ち上げ時間を待つくらいの楽しみ方がおすすめですよ。
イベントを見たり屋台巡りしてもいいですね。
夏は暑かったり忙しかったりと花火をゆっくり見られなかった方も多いことでしょう。
残暑も過ぎ、秋の気配が漂い始めた時期の花火をゆっくり楽しみましょう。