小山の花火2023の日程と穴場!有料席や場所取りは?カーニバルは?
小山の花火は栃木県小山市で開催される華やかで豪華な花火大会。
「 おやまサマーフェスティバル 」は毎年7月の最終土曜・日曜の2日間で行われます。
1日目は前夜祭としてオープニングカーニバル、2日目は花火大会である通称『 小山の花火 』が実施されます。
驚きの約2万発を超える花火が、夜空に豪快な華を咲かせるために、多くの人々が訪れる大人気の花火大会です。
もともと灯篭流しの際に行われていた小山の花火が盛大になった理由は、小山の町おこしを目的に町全体が一体となって盛り上げているからなのですね。
そのため、花火大会から途中でサマーフェスティバルとなってオープニングカーニバルも開催されるようになったということです。
今回は、小山の花火2023年の日程や穴場、サマーフェスティバルなどについてご紹介します。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
小山の花火2023年の日程や見どころは?
圧巻のフィナーレ!多彩な色や形の花火が次々に打ち上がって楽しいですよ♪
日程:2023年7月30日(日)
時間:19:10~
場所:観晃橋下流思川河畔
※2022年の小山の花火は分散型で行われる予定です(花火以外のイベントは中止)。
・ 無観客(観覧席・駐車場なし)
・ 縮小開催(市内約7ヶ所分散型)
・ おーラジ タイアップ(FM77.5)
[打ち上げ場所地図]
打ち上げ場所周辺での鑑賞は禁止となっております。
おやまサマーフィスティバル実行委員会事務局(0285-22-9273)
※下記は以前の内容となっております。
雨が降っても花火が上がるのか、それとも中止なのかについてですが、荒天時は翌日以降に延期で行われます。
観覧は有料観覧席もありますが、基本的には無料で見ることができます。
ただ場所取りで落ち着いて天空を彩る花火を眺めたいのであれば、有料観覧席が一番のおすすめです。
ここの花火大会は屋台の出店数がとても多くて凄いです。
駅から出て会場まで屋台が続いているので、歩きながら食べることもできますよ。
花火を見て楽しみ、会場付近の土手に並んでいる屋台を巡って楽しむこともおすすめの一つですね。
連続する大玉花火!
見どころは間断なく打ち上げられる豪華な花火。
ワイドスターマインやダブルスターマイン、尺玉連発や仕掛け花火、プロポーズ花火など次から次へと打ち上げられます。
大玉が多いので、お腹にズンと響く感じがいかにも花火という感じがしていいですよ(^^)
会場が横に広いので、横長の花火が多いのも特徴です。
特にラストの約600mのナイアガラ花火は必見!
火の粉が辺りを照らしながら一斉に落ちる様子は圧巻で、感動間違いなしです。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
小山の花火の穴場スポット!場所取りはいつから?
穴場スポットは?
当日、小山の花火を楽しむために、観覧スポットや穴場スポット、場所取りはいつからすればいいのかについてご紹介します。
大人気の花火大会で “ 満天の夜空を飾る火の華 ” を見るためには、それが一番気になるところですね。
島田橋
まずは『島田橋』がおすすめです。
ここだと「夜空の花火」と「川面の花火」の2倍花火を楽しめて景色もいいですよ。
逆さ富士ならぬ、逆さ花火も楽しめます。
住所:栃木県小山市大字渋井
地図:
道の駅 思川(おもいがわ)
『道の駅の思川』はいろいろ便利なスポット。
道の駅なので売店・トイレ・駐車場が揃い踏み。
飲食・トイレがあり花火も楽しめるので一石二鳥・三鳥といった具合に超お得感満載のスポット。
さらに比較的混雑が少ないというありがたいおまけ付きです。
住所:栃木県小山市大字下国府塚(しもこうづか)25-1
地図:
小山総合公園の栃木県立県南体育館
『小山総合公園の栃木県立県南体育館』は、フィナーレは見れませんが露店の出店も多いし比較的空いているので、こちらも良いスポットだと思います。
住所:栃木県小山市大字外城(とじょう)371-1
地図:
太平山
『太平山』は夜景と花火がセットで見られるスポット。
距離が結構あるので、音はかなり遅く聞こえます。
それでも広い範囲で花火を見ることができるので見ごたえはありますよ。
ロマンチックな景色なのでデートにもおすすめですね。
太平山神社で参拝がてら眺めるのも良さそうです。
住所:栃木県栃木市平井町
地図:
イオンモール小山
『イオンモール小山』からも花火が眺められます。
ショッピングモールなのでお店やきれいなトイレもあるのでのんびりできますよ。
ショッピングのついでに見るのもいいですし、花火の後にフードコートやレストランで食事するのもいいですね。
住所:栃木県小山市大字中久喜1467-1
地図:
須賀神社
『須賀神社』の参道でも花火を鑑賞できます。
ただ高い木があるのであまり花火の全貌は見られませんが、大きな花火は見ることができますよ。
どちらかというと少しでも夜空の花火を見ておきたいという方におすすめ。
家族よりも個人向けだと思います。
住所:栃木県小山市宮本町1-2-4
地図:
場所取りは?
メインの観晃橋下流思川河畔の会場は、場所取りが当日06:00からになっております。
観覧席マップは下記をご参照ください。
[観覧席マップ]
前日からの場所取りは禁止になっているので、朝早くから場所取りが行われます。
早朝からの場所取りは地元の方が有利なので、遠方の方が良い場所を確保する場合は、できるだけ早くから行動することが必要になるでしょう。
メイン会場以外の場所取りの時間ですが、これはスポットごとに差があります。
基本的にはみな考えることは一緒なので、穴場とはいえ知っている方も多いので、思った時間+αで早めに向かうのが一番だと思います。
小山の花火は大人気の花火大会なので当日は人の波。
小山花火大会で良い場所取りをするのならば、午前中から行くことをおすすめします。
有料観覧席の種類や料金は?取り方は?
小山の花火で絶対に見たいと大人気の「ナイアガラ」は、やっぱり有料観覧席からゆっくり見るのが一番ですね。
有料観覧席なら全ての花火をVIP席でゆっくりしっかり鑑賞できます。
有料観覧席の種類や料金、とり方をご紹介しますね。
販売開始(2019):6/1(土)10:00~
[テーブルイス席・6名]
A席(濃紫):25,000円、B席(赤紫):23,000円、C席(グレー):21,000円
[マス席(黄緑)5名]15,000円
[プレミアムリクライニング席(赤)2名]15,000円
[ベンチ席(黄色)2名]5,000円
[階段指定席(北・青、南・水色)1名] 2,000円
[芝生席・4名]2,000円
[小山の花火応援エリア(緑)]寄付
芝生席はレジャーシート等を用意した方が良いでしょう。
また階段やベンチもクッションなどがあったほうが良いと思います。
〔観覧席マップ〕
購入は配送のほか、セブンイレブンやファミリーマートでの受け取りが可能です。
お問い合わせ:小山の花火有料席センター(028-341-2550)
おやまサマーフェスティバルの見どころは?
太鼓や笛の音が夏の情緒たっぷり!威勢のよい灯の舞みこしも見応えありますよ。
小山の花火が注目されがちですが、前日に行われる『オープニングカーニバル』も花火同様に人気のあるお祭りです。
このお祭りの一番の見どころは前述している二日目に行われる『小山の花火』なのですが、そのほかにも楽しい出し物がいろいろあるんです。
オープニングセレモニーから始まり、ダンス、パレード、お笑いライブショー、よさこい、前夜祭ミニ花火ショーなど、楽しみどころ満載のお祭りですよ。
もちろんお祭りに付きものの飲食店や屋台もお昼ごろからバッチリ出店しているので、お腹もしっかり満たせます(超おつまみ祭:27日11:30~20:30、28日11:00~20:45)。
2019年 イベントスケジュール
オープニングカーニバルもイベントスケジュールがたっぷりありますよ。
太鼓や笛の音、威勢のよい掛け声が響く灯の舞みこしとお囃子パレードで、一気に夏気分を盛り上げましょう!
時間 | イベント名 |
12:00~20:30 | 御殿ライブ |
15:10~ | 元気アップ体操 |
15:20~ | よさこいキッズ |
15:30~ | オープニングセレモニー |
15:40~ | オープニングアトラクション『おやまYEG 暴れ太鼓』 |
16:05~ | ダンスおやま評定 前半 |
17:40~ | チアパフォーマンス(GOLD LUSH) |
17:50~ | ダンスおやま評定 表彰式 |
18:00~ | タヒチ・フラ同好会(Anela Paani アネラ パーニ) |
18:20~ | お笑いライブショー(平野ノラ+バッドナイス常田) |
19:00~ | 市民参加パフォーマンス |
19:00~21:30 | 灯の舞・万燈みこし、お囃子パレード |
19:20~ | よさこいおやまフェスティバル |
20:20~ | よさこい総踊り |
20:40~ | 灯の舞・お囃子パレード入場 |
21:15~ | 灯の舞手締め式 |
21:20~ | 前夜祭ミニ花火ショー |
21:30 | エンディングコール |
小山の花火のアクセス方法と駐車場情報。
場所:観晃橋(かんこうばし)下流思川河畔(小山市役所西側)
住所:栃木県小山市小山 観晃橋下流 思川河畔
電話:おやまサマーフェスティバル実行委員会事務局(0285-22-9273)
地図:
【電車でのアクセス】
JR宇都宮線「小山駅」西口より徒歩約10分
【車でのアクセス】
東北自動車道「佐野藤岡IC」より約30分
駐車場
市内には小山の花火のための無料駐車場は用意されています。
ただ大人気の花火大会なので、会場近くの駐車場は午前中には満車になってしまいます。
駅から離れたエリアに停めたほうがゆったり行動できるでしょう。
[無料駐車場]
・ 県南体育館小山総合公園(約2,600台)
・ 白鴎球場周辺(約300台)
・ 小山中学第二グラウンド
・ 新川橋近く(約200台)
・ 若木小学校(約200台)
・ 小山第二中第2グラウンド(約200台)
また、小山駅周辺には有料駐車場が計約1,500台ほどあります。
【小山駅周辺おすすめ駐車場】
〈ロブレ632〉
住所:栃木県小山市中央町3-3-10
台数:約632台
時間:24時間
料金:100円/30分(最初の1時間200円)
〈GSパーク 小山第一駐車場〉
住所:栃木県小山市駅東通り2-4
台数:約135台
時間:24時間
料金:100円/60分(最大800円)
〈GSパーク 小山本館駐車場〉
住所:栃木県小山市駅東通り2-3
台数:約525台
時間:24時間
料金:100円/60分
〈JR小山駅駐車場〉
住所:栃木県小山市駅東通り2-1892
台数:約240台
時間:24時間
料金:100円/50分(最大700円)
〈JR東日本レンタリース小山営業所〉
住所:栃木県小山市城山町3-3-22
台数:約151台
時間:24時間
料金:100円/30分
駐車場の位置や交通規制については下記のマップをご参照ください。
交通規制
花火当日は小山駅から会場周辺エリアで交通規制が実施されます。
具体的な場所や時間は下記マップをご参照ください。
[おやまの花火交通規制&駐車場地図]
小山駅前の祇園城通りを中心に18:00~22:00まで交通規制が敷かれます。
また、花火の打ち上げ会場や白鴎大学付近では、15:00から車両通行禁止になりますのでご注意ください。
2万発の花火を堪能♪
【関連記事】
●いせさき花火大会の穴場と駐車場。屋台や観覧場所は?
●長岡花火大会の穴場スポットやホテル。観覧席の取り方は?
小山の花火の見どころや観覧スポットなどをお送りしました。
小山の花火大会は約2万発の花火が約90分間休みなく打ち上がります。
比較的大玉が多いのも特徴で、お腹に響くような迫力があります。
約600メートルのナイアガラは最大の見どころ。
一斉に火の粉が流れる様は圧巻ですよ。
屋台もたくさん出店しているので、行き帰りはもちろん食べながら観るのも至福のひとときですね。
今年はぜひ小山の花火に遊びに行ってみてくださいね!