水郷佐原あやめ祭り2021の見頃時期と開花!イベントや駐車場は?
千葉県香取市の水郷佐原あやめパークでは、この時期きれいなあやめを見ることができます。
濃い紫、薄い紫、白と紫の混合など、一面美しい紫色に包まれます。
黄色やピンクのような色合いの花もアクセントになって、とても華やかですよ。
陸上からはもちろん、さっぱ舟という舟に乗って、水上から眺めるあやめもまた格別の美しさ。
また、あやめの見頃時期には水郷佐原あやめ祭りが開催され、さっぱ舟に乗ってお嫁に行く『嫁入り舟』など、独特のイベントも行われます。
きれいな花も楽しいイベントも味わえる水郷佐原あやめ祭り。
自然豊かな環境で花々を愛でつつ、お祭りも堪能しましょう。
今回は、水郷佐原あやめ祭り2021年の見頃時期や見どころ、イベントなどをご紹介します。
この記事の目次
水郷佐原のあやめ2021年の見頃時期や開花は?
色とりどりの菖蒲が一面に咲いてとてもきれいですよ!さっぱ舟も情緒がありますね♪
開花時期:5月中旬~6月下旬
見頃時期:6月中旬
水郷佐原あやめ祭りで見られるのはハナショウブやアヤメ、カキツバタで、おもに見られるのはハナショウブ(花菖蒲)です。
アヤメは4月下旬~5月上旬頃、カキツバタは5月上旬~5月中旬頃、ハナショウブは5月中旬~7月上旬頃の開花です。
アヤメやカキツバタは開花が花菖蒲よりも早いので、見頃も早くなります。
ハナショウブは早咲きや遅咲きもあり、ほかの花々も時期をずらして咲いていくため、かなり長い間いろいろなお花を楽しむことができますよ。
詳しい開花状況についてはこちらの香取市のページで確認できます。
水郷佐原のあやめの見どころは?
メインはハナショウブ(花菖蒲)
ハナショウブには「藤袴(ふじばかま)」や「大納言(だいなごん)」など、日本らしい名前もついていて、白や紫、黄色など彩りも豊か。
園内は大体30分から1時間ほどで廻ることができます。
ワンちゃんを連れて入場することもできるので、一緒にお散歩もいいですね。
その際にはリードを付けるようにしてくださいね。
さっぱ舟からあやめを鑑賞
水郷佐原あやめ祭りは、水郷らしく水路が巡っています。
6月中旬頃からはハスやスイレンも咲き、柳も植えられているのでとても風情があるんですよ。
さらにそんな中を、さっぱ舟と呼ばれる小舟で園内を巡ることもできるんです(中学生以上500円、3歳以上200円)。
舟から眺める色鮮やかなハナショウブもまた格別!
船頭さんがいろいろ説明してくれるので充実した時間を過ごせますよ。
独特の衣装を着た女船頭さんの姿も味があって素敵です。
ただ、ペットを連れて舟に乗ることはできませんのでご了承くださいね。
あやめ?ハナショウブ?
名前はあやめ祭りとなっていますが、メインはハナショウブです。
この場合のあやめは『あやめ類を総称したもの』という意味で使われています。
またハナショウブよりもあやめのほうが聞こえが良いこともあるので、ほかの地域もあやめ祭りという名前を使っています。
あやめ祭りといえば、茨城の水郷潮来あやめ祭りもありますね。
水郷佐原は水郷潮来と違い入園料はかかりますが、その分しっかりお手入れされた見事なお花を鑑賞することができますよ。
ただ、水郷潮来のようにライトアップはされていないので、早めの来園をおすすめします。
水郷佐原あやめ祭りの日程やイベント内容は?
水郷佐原あやめパークでは見頃を迎える時期にお祭りが開催されます。
日程:2021年5月29日(土)~6月27日(日)
時間:08:00~18:00(入園は17:30まで)
入園料:大人800円、小中学校400円、65歳以上700円
2019年のイベント内容は?
水郷佐原あやめ祭りのイベント内容をご紹介します。
〈オープニング〉
5/25(土)08:00~
〈嫁入り舟〉
6/2(日)、6/8(土)、6/16(日)10:30~
〈おらんだ楽隊の演奏〉
5/25(土)、6/2(日)09:00~、12:00~
〈佐原囃子の演奏〉
6/1(土)、6/9(日)、6/15(土)10:30~、13:00~
〈野点〉※先着150名(有料)
6/8(土)、6/9(日)、6/15(土)、6/16(日)10:00~15:00
〈園内舟めぐり〉(有料)
期間中毎日 08:30~18:00
オープニングでは、先着100名に花菖蒲の苗がプレゼントされます。
早くに行くと混雑も避けられて、苗もゲットできるのでお得ですよ。
水郷佐原あやめ祭りでは楽隊の演奏やお囃子の演奏や野点も行われます。
園内を舟でめぐることもできますよ。
水郷佐原あやめ祭り期間中は無休で行っています。
飲食物の屋台のほか、農産物の直売所や和菓子のお土産屋さんなども出店します。
新鮮で美味しい農産物が驚くほど格安で売られているので、ぜひご覧になってみてくださいね。
意外においしいサツマイモアイスもおすすめですよ。
さっぱ舟で嫁入り
水郷佐原あやめ祭りでは実際に結婚式をみることができます。
船頭さんが手でこぐ嫁入り舟に乗って園内の式場に入る様子は、水郷佐原あやめ祭りならではの演出。
お祭りのためのイベントではなく、本物の結婚式。
満開のあやめの中を舟に乗ってお嫁に行く花嫁姿はとても素敵ですよ。
周りには多くの見物客がいて、拍手や祝福の声があがります。
大勢の人に見送られて挙式ができるというのも素晴らしい記念になりますね。
結婚予定がある方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか(香取市商工観光課:0478-79-0707)。
ちょっとしたヒロイン気分もあじわえちゃいますよ♪
水郷佐原あやめ祭り周辺のおすすめランチは?
お出かけの際に気になるのはランチ。
あやめ祭りでは屋台はあるけどランチって感じではないですよね。
県外から水郷佐原あやめ祭りへ訪れる方も多いので、美味しいランチを食べられる場所を知りたいところです。
水郷佐原あやめ祭り周辺のランチにおすすめの場所をご紹介します。
小堀屋本店
江戸時代から続く黒切りそばが有名です。
昆布や海苔が練りこまれた黒切りそばは見た目のインパクトもすごく、のど越しも良いですよ。
蕎麦屋さんなので黒切りそば以外にも種類が豊富!
味がある外観で、店内も歴史を感じる雰囲気です。
お蕎麦好きの方はぜひ訪れてみてくださいね。
電話:0478-52-4128
時間:11:00~16:30
定休日:水曜日(季節により変更有)
うなぎ割烹山田
創業300年以上続く老舗のウナギ屋さん。
美味しいうなぎならココ!と言われるくらい人気のお店です。
地焼きをしっかりしているのでカリッとした歯ごたえを感じます。
それでいて中は柔らかくてジューシー♪
美味しいうなぎを食べたい方にはおすすめです。
お重からはみ出るうなぎにテンションがあがりますよ。
お店は日本家屋風で雰囲気も落ち着いています。
ランチも行っているので、平日でも行列ができることもあります。
当日の予約はできないので早めにお店に行きましょう。
電話:0478-52-4375
時間:11:00~14:30、16:30~19:30
定休日:月曜日(祝日の場合翌日休み)
香蕎庵(かきょうあん)
佐原駅から徒歩約8分のアクセスしやすい場所にあります。
古民家をリノベーションして作られた古民家蕎麦屋さん。
店内は落ち着く空間でお皿などもお洒落。
地元のオーガニック野菜、お肉、魚は厳選されたものを使用しています。
オーナーこだわりのお蕎麦が食べられますよ。
ランチはコースになっていて、お蕎麦以外にもコースによりチーズや美味しい豆腐、野菜が頂けます。
ヘルシーなメニューも多いので女性におすすめです♪
電話:0478-79-6101
時間:11:30~14:30、17:30~22:00(夜は要予約・前日17:00まで)
定休日:火曜日・水曜日のランチ
東洋軒
佐原の老舗洋食店といえば東洋軒です。
メディアでも取り上げられたことがあるほどの人気ですよ。
ランチは価格も安くボリューム満点!
ランチのメニューは洋食盛り合わせなので内容が変わります。
気になる方は内容を聞いてから注文しましょう♪
ほかのメニューも外れなしで美味しいです。
住所:千葉県香取市佐原イ593
電話:0478-52-9141
時間:11:00~15:00、17:00~19:30
定休日:月曜(祝祭日は営業)
水郷佐原あやめ祭り周辺のおすすめ観光スポットは?
水郷佐原あやめパークも観光スポットとして人気ですが、周辺にも楽しめる場所がたくさんあります。
水郷佐原あやめ祭り周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
小江戸さわら 舟めぐり
佐原の街並みを楽しみながら舟に揺られるのも一興。
佐原は小江戸とも呼ばれ風情がある街並みが素敵です。
町の中心にある小野川を往復する小江戸さわら 舟めぐりは、観光スポットとしても人気ですよ♪
元日や悪天候の場合以外は毎日運航しています。
舟は満席になるとすぐに出発するので待つことも少ないです。
のんびりした街並みをゆっくり楽しみましょう!
住所:千葉県香取市佐原イ1730-3
電話:0478-55-9380
時間:10:00~16:00
料金:大人1,300円、小学生700円、6歳未満無料
定休日:不定休
伊能忠敬旧宅
小野川にかかる樋橋のすぐ側にあるのが伊能忠敬旧宅です。
伊能忠敬旧宅は忠敬が伊能家に婿入りした17歳から50歳までを過ごした家です。
伊能忠敬旧宅は国の史跡に指定されています。
母屋は忠敬が自ら設計したと言われています。
伊能忠敬旧宅の近くにある樋橋の水が落ちる音は、残したい日本の音風景100選に選ばれています。
住所:香取市佐原イ1900-1
電話:0478-54-1118
時間:09:00~16:30
料金:無料
定休日:12/29~1/1
佐原まちぐるみ博物館
佐原まちぐるみ博物館は普通の博物館とは違っていて、佐原の町にある40軒以上の建物一つ一つが博物館です。
各家に残る貴重な古い道具や暮らしを公開しています。
常設展以外にも季節ごとの行事に合わせた企画展も行われています。
雛めぐり、五月人人形めぐり、お正月なども行われますよ。
住所:千葉県香取市佐原
電話:080-5455-7577(佐原おかみさん会)、0478-50-1212(香取市商工観光課)
水郷佐原あやめ祭り周辺のおすすめ温泉は?
水郷佐原あやめ祭りの期間中にはあやめ園がライトアップされます。
ライトアップを楽しんだ後は周辺の温泉で疲れを癒すものおすすめ!
水郷佐原あやめ祭り周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
天然温泉リゾート美人の湯 カーニバルヒルズ
カーニバルヒルズの温泉は愛犬用もあります。
エステやグルメも楽しめるのでちょっとした贅沢を味わえる温泉。
温泉は美人の湯と呼ばれ、お肌がツルツルになりますよ♪
ワンちゃん専用の屋外天然温泉もあります。
健康管理にも皮膚疾患の効能もあり毛並みも良くなりますよ!
住所:千葉県香取市沢13-15
電話:0478-70-5400
時間:09:30~22:00
料金:(大人)レンタルなし930円、タオルセット・館内着つき1,230円(小学生以下)410円[足湯]410円
かりんの湯
かりんの湯では昼は日本庭園を見ながら、夜は満点の星空を見ながら露天風呂を楽しめます。
素敵な風景を見ながら疲れを癒しましょう。
内湯やミストサウナもあります。
地元の食材を使った料理が楽しめる食事処もありますよ。
住所:千葉県香取市西田部1309-34
電話:0478-75-1726
時間:10:00~22:00(最終入館21:00)
料金:[平日]大人840円、小学生420円、3歳以上300円[土日祝]大人990円、小学生580円、3歳以上400円
松の湯(金平浴場)
100年以上続く銭湯。
温泉ではないですが男湯、女湯ともに富士山壁画があり風情があります。
浴室には白ケロリンの桶がありますよ♪
富士山画の焼きタイルはなかなか見ることができませんよね。
藤を見ながらお湯にゆっくり使って疲れを癒しましょう。
住所:千葉県香取市佐原イ622
電話:0478-52-3547
時間:15:00~23:00
料金:12歳以上430円、6歳以上170円、5歳以下70円
水郷佐原あやめ祭りのアクセス方法と駐車場情報。
場所:水郷佐原あやめパーク
住所:千葉県香取市扇島1837-2
水郷佐原あやめパーク(0478-56-0411)
地図:
電車やバスでのアクセス方法
電車の場合は最寄り駅が佐原駅になり、佐原駅からはバスが出ています。
・ 佐原循環バス【北佐原・新島ルート】→ 水生植物園入口 → 下車徒歩約5分
関鉄観光バス与田浦線潮来方面行は運賃500円、佐原循環バスは運賃が300円です。
佐原循環バスは月曜日、火曜日、木曜日、金曜日のみ運行しています。
また、シャトルバスも運行しています。
中学生以上500円、小学生250円、小学生未満は無料ですよ。
シャトルバスの運行時間は曜日で時刻が変わります。
〈月・金・土・日〉
【行き】09:20~15:25(1~2時間に1本・計8回)
【帰り】11:15~17:10(25分~1時間に1本・計8回)
〈火・水・木〉
【行き】09:20~15:25(1~2時間に1本・計5回)
【帰り】10:50~(1~2時間に1本・計5回)
シャトルバスは水郷佐原あやめ祭り中は増便しています。
車でのアクセス方法
水郷佐原あやめ祭りには車でも行くことができます。
・ 東関東自動車道「大栄IC」→約16km約30分
・ 圏央道「神崎IC」→約17km約35分
カーナビで行く場合には「水郷佐原あやめパーク」では出ないこともあります。
出ない時には『水郷佐原水生植物園』で入力すると出ますよ。
駐車場
水郷佐原あやめ祭りには、無料の駐車場が約500台用意されています。
ただし、500台と余裕がありますが、混雑時は駐車場待ちが発生することもあります。
特に見頃の土日は混雑しますのでご注意くださいね。
最寄りの佐原駅に駐車して、パークアンドバスライドをするのもいいでしょう。
【佐原駅周辺のおすすめ駐車場】
〈佐原駅北駐車場〉
住所:千葉県香取市佐原イ224-1
台数:約220台
時間:24時間
料金:300円
〈ナビパーク佐原第3〉
住所:千葉県香取市佐原イ586-5
台数:約29台
時間:24時間
料金:(平日)200円/60分(土日祝)110円/60分、最大400円
〈町並み観光駐車場〉
住所:千葉県香取市佐原イ1725-1
台数:約70台
時間:09:00~17:00
料金:500円
混雑を避けたい場合は、バスや電車を利用するか早めに行きましょう。
日本らしい風景美に癒やされましょう♪
【関連記事】
●多賀城あやめ祭りの見頃と開花状況!ライトアップ期間は?
●ひたち海浜公園のネモフィラ!見頃や開花予想は?混雑やランチは?
●笠間つつじまつりの見頃と開花状況!駐車場やランチは?
●秩父羊山公園芝桜の丘!見頃や開花状況は?屋台や芝桜まつりは?
水郷佐原あやめ祭りの見頃や見どころについてお送りしました。
きれいな紫色の花を眺めながらの散策は素敵ですね。
また、園内を舟でめぐることもできるので、ゆっくりした時間を過ごせます。
豊かな自然の中で、水辺から吹いてくる風も心地よく、とても癒やされることでしょう。
隙間なく咲き誇るあやめ。
日本らしい風景美をぜひじっくり堪能してくださいね。