神戸イルミナージュ2020-2021の期間!迷路やモンキーショーは?屋台は?
神戸イルミナージュは兵庫県神戸市北区にある神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(おおぞう)で11月中旬より開催されます。
神戸のイルミネーションというと、神戸ルミナリエを思い出しがちですが、神戸イルミナージュは、ルミナリエとは全く違った魅力があるんですよ。
ルミナリエが荘厳だとすると、神戸イルミナージュは幻想的でロマンティック!会場はとても広く、お子様連れはもちろんデートスポットとしても最適なんです。
今回は、神戸イルミナージュ2020-2021年の期間や見どころなどについてご紹介します。
この記事の目次
神戸イルミナージュ2020-2021年の期間や時間は?
1つ1つの完成度が高い神戸イルミナージュを散策してみましょう♪色鮮やかで癒やされますね。
期間:2020年10月30日(金)~2021年1月31日(日)
営業時間:17:00~22:00
点灯時間:17:30~21:30
会場:神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
神戸イルミナージュは2020年で第10回を数え、今年は10周年になるイルミネーションイベント。人気ランキングでも1位をとるエンターテイメント実力派。
カラフルできれいなイルミネーションやかわいいイルミネーションがたくさんあるので、大人も子供も楽しめます♪
神戸イルミナージュは雨天でも開催します。雨の日は避けがちですが、実は光が反射して美しさが倍増するんですよ。
風通しが良いので風を感じやすいため寒さ対策を万全にしましょう!
混雑状況
クリスマスの時期以外は比較的余裕があります。会場が広いので、ゆっくりと観覧することができますよ。
ペットの同伴入場も可能なので、ワンちゃんを連れて散歩している人も多いです。
週末でも駐車場はすんなりと停められる場合が多いでしょう。
神戸イルミナージュの見どころは?
イルミナージュのナージュはイタリア語で「泳ぐ」を意味する言葉。光が自在に泳ぎ輝くという思いが込められています。
今年はさらにパワーアップして開催。会場内のいくつものエリアで約500万球を使用した幻想的なイルミネーションショーが繰り広げられます。
入場ゲートを抜けるとシンボルツリーがお出迎え。音楽に合わせてイルミネーションが変化する光と音のギミックショー!
さまざまな動物のイルミが楽しいアニマルランドや妖精の国、シャンパン通り、花回廊などきらめく宝石箱のような幻想的な世界を堪能することができます。
遊べるイルミ!巨大迷路
巨大なサークルイルミネーション迷路が登場。
超難関な巨大迷路では、5つのエリアにあるスタンプゲットして迷路から脱出すれば景品プレゼント。
知恵とアイデアと行動力が試されます。家族や友達と力を合わせてゴールを目指しましょう!犬同伴もOKです。
全身を包むまばゆいばかりに光り輝く空間を、ゴール目指して楽しく歩き回ることができますよ。
美しさと楽しさを兼ね備えた巨大サークルイルミネーション迷路は、ぜひ体感して欲しいところです。光の壁に囲まれた、いつもと違った不思議な雰囲気をたっぷり味わうことができるでしょう。
見るだけでなく遊べるイルミを大いに楽しみましょう♪
光のカーニバル・ギミックショー
大好評の音と光のイルミネーションは今年もパワーアップして開催!
目まぐるしく変わる色彩豊かな木々はとても幻想的。違う世界に迷い込んだような錯覚を覚えます。
ノリの良い軽快な音楽がとても心地よく響いて、ライトアップされた空間が一層楽しく感じることでしょう。
白金の世界
好評だった白亜の世界をパワーアップさせた“白金の世界”。
黄金のシャンパン通りを抜けた先に広がる欧風の宮殿と街並みは目にも鮮やか!
豪華で華やかな光の舞台は迫力満点ですよ。
ゆったり楽しめる幻想の世界!
昼間は園内の移動手段として運行しているチューチュートレインは、夜間はお休みですが、美しく電飾されたトレインには、光輝く動物さんたちが搭乗。
フォトスポットは巨大なハイヒールやリップなど、ガーリーな雰囲気たっぷり!
水辺を歩く優雅なフラミンゴ、列をなすかわいいミニしろくまたち、カラフルなトロピカルフィッシュなどかわいいオブジェがいろいろあるので、一緒に写真におさめてSNSにアップしちゃいましょう☆
神戸イルミナージュではペット同伴OKなので、かわいいペットと一緒に撮るのもおすすめですよ。
モンキーショー☆
会場内の神戸モンキーズ劇場では約20分間の光のモンキーショーも見ることができちゃうので、ぜひご来場くださいね。
モンキーショーは毎日17:00、18:00、18:45、19:30、20:15に開催しています。好きなタイミングで見れるのがいいですね。
おすすめは初回の17:00。イルミネーションが17:30点灯なので、その前にモンキーショーを楽しめますよ♪
1分40秒頃からお猿さんが登場します!お笑いネタもあっておもしろいですよ。
モンキーショーは屋内なので、暖房が効いているため快適にみることができますよ。
夜間イルミネーションを見て寒くなったらモンキーショーをみるというパターンでもいいですね。
防寒対策必須
神戸イルミナージュの会場は神戸市北区の自然に囲まれた環境なので、神戸市街地よりも平均気温がグンと低いのです。
でもその分、余計な明かりもないので演出が一層きれいに見えるというメリットもあります。
ただ、風の通りもよく、思った以上に寒さを感じるため万全な防寒対策が必要です。厚手の服装に帽子や手袋、マフラー、ホッカイロなどを用意していきましょう。
帰りに温泉によったり、近くに宿泊してもいいですね。
神戸イルミナージュのチケット料金や購入方法は?割引は?
神戸イルミナージュの入園チケットの料金はこちら。
大人(中学生以上)1,500円、小人(小学生以下)800円、3才未満無料。
神戸フルーツ・フラワーパークで当日券・前売り券を購入することも可能ですが、コンビニのチケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットなどでも前売り券を購入することができます。
前売り券は大人1,300円、小人(小学生以下)700円で少し割安です。
チケットは当日購入できますが、並ばず、さらに割安になる前売り券の事前購入がおすすめですよ。
郵便局での購入も可能です(郵便局一覧はこちら)。
フルーツパーク内に屋台や食べるところはある?
神戸イルミナージュ開催期間中は、園内の通常のお店に加えて、バーベキュー場がフードコートに早変わり。
たこ焼きやポテト、唐揚げなどの屋台メニューはもちろん、うどんやラーメンなどさまざまな温かい食べ物や飲み物を購入することができます。
イスやテーブル席も用意されているので高齢者やお子様連れでも安心。ただしテラス席(屋外)になるため、防寒対策をしっかりしていないと、食べるどころではないかも。
おすすめは、麺屋ひまわりの種さんの讃岐うどん。寒いところで食べるあつあつの讃岐うどんは、美味しさも格別ですよ♪
ふーふーしながら体を暖めてくださいね!
神戸イルミナージュ周辺のおすすめ観光スポットは?
神戸イルミナージュは次世代のイルミネーション。広大な敷地に広がるイルミネーションは見る価値があります。
周辺にはほかにも楽しいスポットがあります。神戸イルミナージュ周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
神戸三田プレミアム・アウトレット
西日本最大級の220店舗の神戸三田プレミアム・アウトレット。ショッピングはもちろん食事ができる店舗も多いですよ。
ロサンゼルス郊外の高級住宅「パサディナ」をイメージした施設は歩くだけでも楽しめます。グルメやショッピングといろいろあるので、家族連れにもおすすめです。
住所:兵庫県神戸市北区上津台7-3
電話:078-983-3450
時間:10:00~20:00
定休日:2月第3木曜日
キリンビアパーク神戸工場
キリンビアパーク神戸工場は地元の旬の食材を使った料理や、工業見学ツアーが楽しめます。工業見学は無料で試飲も可能。
ビオトープ見学も可能ですよ。キリンの環境への取り組みを紹介するツアーで植物や野生動物にも出会えます♪
子供も楽しめる観光スポットですね。
住所:兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1
電話:078-986-8001(予約・問い合わせ)
時間:09:00~16:30
料金:無料
定休日:月曜日休館(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始
神戸市立森林植物園
神戸市立森林植物園は自然を最大限に活用した植物園。見本園ではなく生きた植物本来の姿を樹林として見ることができます。
あじさい園には六高山の幻といわれたシチダンカをはじめ25種、350品種、約5万株を収集、植栽しています。あじさいの名所としても有名ですよ。
秋には紅葉など、四季折々の植物を間近で見られます。
住所:神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
電話:078-591-0253
時間:09:00~17:00
料金:大人(15歳以上)300円、小人(小・中学生)150円
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
神戸イルミナージュ周辺のおすすめ温泉は?
神戸イルミナージュでは超難解な巨大イルミ迷路が登場しました。家族やカップルで楽しめるスポットですね。
神戸イルミナージュで楽しんだ後は周辺の温泉でゆっくり体を癒しましょう。
神戸イルミナージュ周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
金仙花
金仙花は雄大な自然の中にある温泉を満喫できるスポット。鉄分やナトリウムを豊富に含んだ天然温泉です。
ジェットバスや寝湯、打たせ湯、圧注浴、サウナなど9種類の温泉を楽しむことができますよ。
露天風呂もあり自然にふれながらリラックスできます!
住所:神戸市北区大沢町上大沢2150
電話:078-954-1000
時間:06:30~09:00、11:00~23:00
料金:大人(中学生以上)800円、小人(小学生)400円、幼児(3歳~)200円
北神戸ぽかぽか温泉
北神戸ぽかぽか温泉の温泉は古来より婦人の湯として親しまれてきました。女性特有の疾病に効果的と言われています。
露天風呂は温泉成分が良く、継続して入浴すると湯治の効果が高いそうですよ。保温性に優れ体がポカポカ温まります♪
住所:兵庫県神戸市北区八多町中1150「グリーンガーデンモール北神戸」内
電話:078-952-1000
時間:【平日】10:00~翌01:00【土日祝】08:00~翌01:00
料金:大人(中学生以上)760円、シニア(65才以上)680円、小学生390円、未就学児(3才以上)130円、3歳未満無料
定休日:毎月第2火曜日
灘温泉
灘温泉は春になると一面菜の花畑に囲まれる温泉スポットです。
源泉に入浴できる浴槽や打たせ湯、露天風呂、電気風呂ジェットバスなど、お風呂の種類も豊富!
源泉は冷温互浴をおすすめしています。副交感神経を刺激し自律神経のバランスを整えます。
この温泉の水風呂はぬるめの源泉なので温度差がなく、冷温交互浴が初めての方でも入りやすいですよ。
住所:兵庫県神戸市灘区備後町3-4
電話:078-854-6545
時間:06:00~翌01:00
料金:大人450円、中人160円、小人60円、サウナ入浴600円
定休日:不定休
神戸イルミナージュ周辺のおすすめ宿泊所は?
神戸イルミナージュは大迫力の音と光のギミックショーや光のモンキーショーなど見どころ満載!
イルミネーションは夜に楽しめるイベントなので、近くに宿泊所を予約しておくと移動も楽ですね。
神戸イルミナージュ周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
御幸荘 花結び
全室に花の名前が付けられていて、マッサージチェアが完備されています。長旅でも体を癒すことができますね。
山々の風雅を感じる展望露天風呂が自慢♪家族連れには貸し切り露天風呂も完備されています。
大事な日には露天風呂付スイートもおすすめですよ!
住所:神戸市北区有馬町351
電話:078-904-0166
神戸メリケンパークオリエンタルホテル
駅からも近く送迎バスの運行もあるので、観光しながらホテルに行くこともできますよ。
周囲を海に囲まれた全室バルコニー付きのリゾートホテルです。時間とともに移りかわる絶景を楽しむのも素敵ですね。
部屋は広々としていて旅の疲れもスッキリ癒すことができます!
住所:兵庫県神戸市中央区波止場町5-6
電話:078-325-8111
神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
宿泊者は駐車場が無料で利用できます。車での観光の際にピッタリですね。
宿泊者は無料で入浴できる源泉100%の天然温泉もあり、旅の疲れも吹き飛びますよ。
朝食はブッフェスタイルで、できたてフワフワのフレンチトーストが人気です♪
住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13
電話:078-857-7000
神戸イルミナージュのアクセス方法と駐車場情報。
場所:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
住所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
イルミナージュ事務局(06-6452-6452)
地図:
【電車でのアクセス】
① 神戸電鉄三田線「岡場駅」より車(タクシー)で約15分
※岡場駅からは期間限定で無料送迎バスも運行します。
② JR「三田駅」よりタクシーで約15分
〈日程〉11/28~29、12/5~6、12~13、19~20、23~27(※17:00~21:00)
③ JR「三ノ宮駅」より神姫バスフルーツパーク行き約35分(片道:大人620円・小人310円)→終点下車すぐ
〈日程〉12/19~20、25〈時間〉(行き)16:15(帰り)20:00
【車でのアクセス】
各自動車道→六甲北有料道路「大沢IC」より約5分
※カーナビには「078-954-1000」と入力。
駐車場
神戸イルミナージュでは約1,500台の無料駐車場が完備されています。
イルミネーションの平均所要時間は約30分~1時間程度なので、並んでいても比較的すぐに駐車できる場合が多いでしょう。
週末の混雑を避けたいなら、20:00以降に行くのがおすすめ。この時刻になると帰宅し始める第1陣が多くなるので、すんなり駐車できると思います。
思った以上に充実した時間が過ごせます♪
【関連記事】
神戸イルミナージュの見どころなどをお送りしました。
満足度の高い神戸イルミナージュは見どころ満載!多彩なイルミネーションや迷路、モンキーショーなど大人でも子供でも楽しめる要素がたくさんあります。
フードコートの温かくておいしい食べ物で冷えた体を暖めましょう♪
近くには、神戸三田プレミアムアウトレットや、キリンビール神戸工場、有馬温泉などがあるので、昼間は買い物などを楽しみつつ、ゆっくりめに来場するプランもいいですね。
かなりの寒さを感じるので防寒対策はしっかりしましょう。
そしておとぎのような幻想世界をたっぷりと堪能してきてくださいね!