東京ドイツ村イルミネーション2020-2021!期間やイベントは?料金は?
東京ドイツ村は千葉県袖ケ浦市にあるテーマパーク。
「自然と人が共に過ごせる」をコンセプトに、東京ドーム約19個分の広さを持った、ドイツの風景をイメージした広大なテーマパークです。
ドイツ村は冬になるとイルミネーションイベントを開催することで有名。関東の三大イルミネーションの1つに認定されているんですよ。
細やかな装飾で作られた巨大な3D地上絵は関東最大級!
今回は、東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2020-2021年の期間や見どころ、入園料金などについてご紹介します。
この記事の目次
東京ドイツ村イルミネーション2020-2021年の期間は?
キラキラのイルミネーションの中を散策してみましょう!一面光に満ちて素敵ですよ♪
期間:2020年10月30日(金)~2021年3月28日(日)
営業時間:09:30~20:00(最終入園19:30まで)
点灯時間:16:40頃~20:00 ※点灯開始は季節によって異なります。
【点灯時間】
(10/30~31)16:50~(11/2~22)16:40~(11/24~12/31)16:30~(1/1~17)16:50~(1/19~31)17:00~(2/2~14)17:20~(2/16~28)17:30~(3/2~14)17:40~(3/16~28)17:50~
東京ドイツ村イルミネーションは雨天開催です。雨に濡れてきらめくイルミネーションも綺麗ですよ。寒さ対策を万全にしてお出かけくださいね。
東京ドイツ村のイルミネーションは、毎年テーマを変えるため、誰でも新鮮な感動を味わえます。今年のテーマはタイムマシーン!
カラフルでポップなイルミネーションは子供も大人も楽しめます♪SNS投稿に最適なかわいい撮影スポットもたくさんありますよ。
東京ドイツ村イルミネーションの見どころは?
※2020年は内容が変更になっている場合もあります。
約300万球の神秘的な輝き
東京ドイツ村のイルミネーションの魅力といえば、豊富な色彩を使ったオリジナリティ溢れる演出。とてもカラフルな色彩で、ポップでキュートな世界観は子供も大人も純粋に楽しめますよ。
また、観光客のシルエットも演出の1つに組み込んでおり、まるで一人一人が光の絵本世界の住人みたいな錯覚を受けます。
可愛らしいオブジェも相まって、広がるメルヘンな世界。家族、友人、恋人ととても楽しいひと時を過ごせることでしょう。
1つ1つ細やかな演出に凝っている東京ドイツ村のイルミネーションは、全体を見ることでそのスケールの凄さが分かります。
そこでおすすめなのが観覧車!毎年長い行列ができるほど人気スポットで、ドイツ村のイルミネーションを120%楽しむためには欠かせません。
観覧車に乗った時、眼下に広がる壮大で美しい光の地上絵と遠方に見える横浜の夜景のコラボは、記憶に残る絶景といえるでしょう。
ダイナミックに広がったカラフルにきらめく景観をぜひご覧になってみてくださいね。
光と音のショー
音楽に合わせてイルミネーションが変幻する光と音のショーも一段とパワーアップ!音楽とイルミネーションが一体となって、さまざまな楽しい演出を魅せてくれます。
光り輝くレーザーや、歌い出す壁面のキャラクターなど、大人も子供も楽しめる仕掛けがいっぱい。
空に舞うシャボン玉を割ると甘い香りに包まれる、ちょっとした楽しいサプライズもあり、存分にファンタジックな世界を堪能できると思いますよ。
レインボートンネル
全長約70mの光のトンネル『レインボートンネル』。七色に光り輝くトンネルはまさにファンタジーそのもの。
東京ドイツ村のレインボートンネルは国内初の七色トンネル。中から見る風景は別世界!思った以上に刺激的ですよ。
パフォーマンスイベントを楽しもう♪
※2020年は未定です。
イルミネーション期間中は、昼間の時間帯ですが、パフォーマンスショーも行われます。
ジャグリングやヨーヨー、マジックなどを楽しむことができますよ。ぜひ間近でプロの腕前をご覧になってみてくださいね。
〈パフォーマンスショー2019一覧〉
場所:マルトクプラッツ中庭、観覧無料
11/7(木)15:00 | 中国ゴマのジャグリング |
11/7(木)15:45 | ヨーヨー |
11/9(土)12:15、14:00、15:45 | ジャグリング、一輪車 |
11/9(土)11:30、13:15、15:00 | 中国ゴマ |
11/10(日)11:30、13:15、15:00 | マジック |
11/10(日)12:15、14:00、15:45 | 和風ジャグリング |
冬の澄んだ空気の中でイルミネーションと花火のコラボ!
ドイツ村イルミネーションでは期間限定で花火も打ち上げられます(※気候や時期、イベント変更などにより打ち上げがされない場合もあります)。
毎年だいたい、1月中旬頃から2月下旬までの毎週土曜日、19:00~19:20くらいまで、約1,000発程度の打ち上げがあります。
冬の澄んだ空気の中で、光り輝くイルミネーションと花火のコラボレーションは本当に幻想的!ぜひ楽しみにお待ちくださいね。
東京ドイツ村イルミネーションの入園料金や購入方法は?
ドイツ村イルミネーションの入園料は下記のとおりです。
車で入園の場合は、駐車料金がかかりますが、入園料はかかりません。
電車などを利用して、徒歩で入園する場合は入園料が多少かかります。
入園方法 | 料 金 | 備 考 |
車(乗用車) | 3,000円/台 | 入園料大人0円、子供0円
※最大乗車人数まで |
徒歩 | 500円/人 | 4歳以上一律 |
車から降りずに楽々入園!
ドイツ村の園内には、車に乗ったまま入園できて、園内の各所にある駐車場に停めることができる仕組み。
入場ゲートでも乗車したまま料金精算することができます。
料金は乗用車1台につき3,000円で、最大乗車人数まで入場料はかかりません。
園内の敷地面積は東京ドーム約19個分と広大なので、車でエリア移動ができるのは魅力的ですね!
年間パスポート
前売り割引などはありませんが、年間パスポートなら一度買えばいつでも入園可能。
駐車料金も含まれているので、複数回くるのであれば断然お得です。
大人 | 4才~小学生 | 65才以上 | |
入園パスポート | 5,000円 | 4,000円 | 4,500円 |
乗り物パスポート | 10,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
年間パスポートはマルトクプラッツ2Fインフォメーションセンターで購入可能(16:00まで)。顔写真が必要なので、本人以外の購入はできませんのでご注意くださいね。
イルミネーションが楽しめるカート
園内にはイルミネーションが楽しめるカートもあります。1台2,000円。結構利用する人が多いので、利用するのであれば早い時間から並んだほうが良いでしょう。
園内は暗くて広いので、お子さん連れの方にはカートはおすすめです。
アニメちっくな可愛いイルミネーションの中をみんなでゆっくり見て回れるので子供も大喜びしますよ。
オルカ&スマイル
鴨川シーワールドでは、東京ドイツ村イルミネーションも楽しめるチケット「オルカ&スマイル」が販売されています。
通常9,000円が6,300円になるのでとてもお得ですよ(大人2名の場合)。
鴨川シーワールドにも興味がある方は、セットチケットがおすすめです(詳細はこちら)。購入は鴨川シーワールドのチケット窓口になります。
東京ドイツ村入園までのおすすめスポットやお土産は?
三井アウトレットパーク木更津
東京ドイツ村はイルミネーションだけではありません。
大人向けにはビール園やアーチェリー場、パターゴルフ、お子様向けにはアトラクション遊園地やふれあい牧場、わんちゃんランド、スワンボートなど、ご家族連れ、カップルで楽しめるところもいっぱい。
特に子供向けの遊具や遊び場が豊富なので子供が喜びますよ。
動物にえさをあげたり、犬とお散歩できたり、広い園内を走り回れるので子供の遊び場でとしても最適です。
ドイツ村内でも充分1日中遊べますが、イルミネーションにはちょっと早く着きすぎちゃった!という方にはこちらもおすすめ。
東京ドイツ村から車で約30分ちょっとで行ける、どなたでも楽しめる三井アウトレットパークです。
周り一帯にはさまざまなジャンルのお店やブランドショップが並んでいて、お得な価格で販売しているのでウィンドウショッピングも楽しめますよ。
レストランやカフェも充実。犬を連れて入れる場所もあります。トイレにはおむつ替えスペースや子供が遊べるスペースもあるので、家族できても十分遊べますよ。
店内含めお店の周りも広々しているので開放感があります。駐車場も広く、無料なのもいいですね。
イルミネーションまでに過ごすには十分過ぎるスポットといえるでしょう。思わずこちらがメインになってしまうかもしれませんね(笑)
住所:千葉県木更津市金田東3-1-1
電話:0438-38-6100(三井アウトレットパーク木更津オペレーションセンター)
時間:(ショップ)10:00~20:00(レストラン)11:00~21:00(フードコート)10:30~21:00
駐車場:無料(9:30~21:30)
お土産はマルクトプラッツで
ドイツ村のお土産は、イルミネーションも美しいマルクトプラッツで。ドイツ村の一番奥に位置しています。
おすすめはドイツ村らしく、ぐるぐるソーセージやウインナー、地ビールなど。バウムクーヘンやミルクケーキも人気がありますよ。
ここでしか買えないオリジナル商品も盛りだくさん!思う存分満喫してくださいね。
東京ドイツ村イルミネーションのアクセス方法と駐車場情報。
場所:東京ドイツ村
住所:千葉県袖ケ浦市永吉419
電話:0438-60-5511(東京ドイツ村)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「姉ケ崎駅」、「袖ケ浦駅」より車(タクシー)で約20分
【車でのアクセス】
① 館山道「姉崎袖ケ浦IC」より県道24号、143号経由で約3km約8分
② 圏央道「木更津東IC」より国道410号、県道165号・143号を経由で約6km約15分
駐車場:約3,000台
笑顔とわくわくに満ちたイルミワールド!
【関連記事】
●スカイツリー(ソラマチ)イルミネーション!期間や点灯時間は?
東京ドイツ村イルミネーションの見どころなどをお送りしました。
ドイツ村イルミネーションは、宝石のようなイルミネーションの中を歩くだけでなく、遠くから眺めることによって、一味違った楽しみ方ができる醍醐味があります。
光りの向こうにある人々の影もうまいぐあいにイルミネーションと重なり、まるで一瞬一瞬が一枚の絵のような芸術性を感じることができるでしょう。
観覧車からは、広大な敷地に輝く秀逸な光の地上絵の全貌や、横浜方面の夜景をも楽しむことができるのでおすすめ。
子供だけでなく大人も童心に返って楽しめる、わくわく感に満ちたイルミワールドですよ!