富士河口湖の紅葉2020の見頃!紅葉まつりやライトアップは?駐車場は?
富士五湖のひとつ河口湖。四季折々にそれぞれの美しさがありますが、紅葉の時期の景色は格別です。
河口湖の紅葉の時期には紅葉まつりも開催され、多くの露店で賑わいます。
青空のもとで見る、赤、黄色、オレンジ、緑の紅葉も素敵ですが、夜にライトアップされた立体的な紅葉もまた風情抜群で見事ですよ。
富士山を臨む美しく壮大な景観に、色鮮やかな紅葉が加わり、秋のこの時期はとてもたくさんの観光客が目の保養に訪れる至高のスポット。
今回は、富士河口湖の紅葉2020年の期間や見どころ、紅葉まつりなどについてご紹介します。
この記事の目次
富士河口湖の紅葉2020年の見頃時期は?
雄大な富士山を眺めながら紅葉を鑑賞しましょう!ライトアップは約1分40秒頃から♪
見頃時期:10月30日頃~11月24日頃(※場所により時期が変わります)
種類:カエデ、モミジなど
【2020年河口湖の紅葉見頃時期予想】
〈河口湖畔〉
見頃時期:11/01(日)頃~
落葉時期:11/14(土)頃~
〈もみじ回廊〉
見頃時期:11/07(土)頃~
落葉時期:11/21(土)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性があります。
河口湖は標高約830mの高さにあるため、都心よりも紅葉が早め。例年10月末頃に色づき始め、見頃は11月初旬から中旬頃となっています。
紅葉まつりもちょうどその時期に合わせて行われます。
河口湖の紅葉といえば、約1.5kmのもみじ街道やもみじ回廊。そして最大の特徴は、色鮮やかな紅葉と富士山のコラボ!
まずは見どころポイントについてご紹介していきますね。
河口湖の紅葉の見どころは?
河口湖といえば富士山ですね。どのポイントからもはっきり見える富士山は背景に欠かせない存在。
いかに良い構図で写真が撮れるか試行錯誤しながらみなカメラを構えています。
河口湖のどの位置からでも富士山は眺められますが、北岸からは紅葉と富士山、湖の美しい風景が撮りやすいのでおすすめですよ。
もみじ回廊
河口湖の紅葉の一番の注目点はやはりもみじ回廊!
富士河口湖紅葉まつりのメインとなる場所で、小さい梨川の両側に約60本ほどの巨木モミジが約150mにわたって並んでいます(久保田一竹美術館の近く)。
さまざまな色合いの赤や黄色の紅葉が並んだ光景は、絶景中の絶景といってもいいでしょう。大自然が作った芸術的な色彩美は、多くの人が立ち止まって写真を撮るのも分かりますね。
もみじ回廊を少し離れたところから眺めるのもまた違った美しさがあって一興ですよ。
そしてさらにこの60本の芸術的なモミジが並ぶもみじ回廊エリアでは、日没から22:00までLEDを使ったライトアップが実施されます。
昼間の美しさも格別ですが、漆黒の夜に浮かんだ別世界のような色合いと輝きは幻想空間そのもの。その見事さにため息がでること間違いありません。
昼と夜で紅葉の雰囲気が一変するので、昼間の紅葉後に周辺の観光しつつ、夜にまたライトアップされた紅葉を見に来るという方も多いんです。
少し離れたところから見るもみじ回廊のライトアップはまさに神秘的ですよ☆
もみじトンネル
河口湖の北岸に約150m続くもみじトンネルも撮影スポットとして人気の紅葉の名所。紅葉の枝が道路の上に伸び、トンネル状になっているためとてもフォトジェニックな光景になります。
ライトアップこそされないものの、富士山との構図も逃せない美しさです。ぜひ天気の良い日に、富士山と紅葉の見事な一枚をフレームに収めてくださいね。
ピーク時には人も車も道路まで溢れていますので、撮影やご通行の際には十分にご注意ください。
留守ヶ岩近く
もみじトンネルの近くにあります。
こちらももみじトンネルにおとらず、富士山と紅葉の素晴らしい眺望が見れます。ぜひこちらでもベストショットをねらってみてくださいね。
留守ヶ岩から東に約100mほど行った場所がおすすめポイントですよ。
河口湖円形ホール付近の湖畔
良い眺望が確保しやすい場所なので多くの人がいます。広いので見晴らしがよく写真撮影もしやすいですよ。
ゆったり鑑賞したい、撮影したいという方におすすめのポイントです。
湖北ビューライン(サニーデ~大石公園)
ホテル&貸別荘サニーデの駐車場でも立派なもみじと富士山が拝めます。
また、湖北ビューラインのサニーデリゾートと大石公園のちょうど間くらいにも穴場の紅葉鑑賞ポイントがあります。
知る人ぞ知る、1本の大きなもみじ、富士山、鵜の島を見渡せる絶景スポットなので、見逃さないようにしましょう。
河口湖紅葉まつりの期間やライトアップの時間は?
河口湖紅葉まつり2020
河口湖では紅葉の時期に合わせて紅葉まつりを開催しています。
レストランやカフェ、茶屋はもちろん、お祭り屋台がたくさん出店しているのでにぎやかですよ。またクラフト市、猿回し、お土産屋さん、特産品販売、和太鼓の演奏(土日のみ)なども行っています。
散策がてら、金運アップを込めて黄金の七福神めぐりをするのもいいですね。
【富士河口湖紅葉まつり】
期間:11/7(土)~11/29(日)
時間:09:00~19:00
場所:もみじ回廊(河口湖美術館通り)
〈黄金の七福神めぐりの各場所〉
布袋尊:あうん亭駐車場横
福禄寿:もみじ回廊近く
寿老人:円形ホール横
弁財天:オルゴールの森横
毘沙門天:河口湖美術館横
大黒天:河口湖漕艇場横
恵比寿天:梨宮公園横
寒い中、身体を温めるご当地グルメなど味わってみるのもいいですよ。
名物のほうとうを味わうのなら、ほうとう研究所がおすすめ。野菜たっぷりで食べごたえ満点です。
また美術館やオルゴールの森など周辺を散歩すれば、ライトアップまでの時間つぶしにもなります。
もみじ回廊ライトアップ
紅葉まつりの期間中では、もみじ回廊がライトアップされます。時間は日没から22:00まで。
特に日没直後でぼんやりと空が明るい時間帯や月が明るい日だと、富士山のシルエットとLEDに照らされた紅葉という光景が見られるんですよ。
紅葉の中に富士山が浮かび上がって、とても幻想的です。
そして、上だけでなく、下にも注目!落ちた紅葉もまた見どころですよ。
足元にもライトアップがあるので、その光に照らされた落ちている紅葉もまたさまざまに輝きます。
もみじ回廊のライトアップは大抵真下から見る人が多いですが、実は外側から見る光景もとても美しいんですよ。
360度紅葉の見どころだらけなので、ぜひいろいろなところに視点を移しつつ楽しんでいただきたいと思います。
またカップルで行くなら断然日没後の河口湖がおすすめです。デートにぴったりのロマンティックな雰囲気ですよ。
夜の暗さや寒さも吹き飛ばすほどの燃えるような紅葉は、近くから見るのとはまたひと味もふた味も違う迫力に満ちた魅力があります。
Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバル2020
河口湖の紅葉まつりではジャズフェスティバルも開催されます。紅葉とジャズの絶妙なマッチングをお楽しみくださいね。
国内外からジャズアーティストをが集結!ワクワクするジャズの音色を大いに楽しみましょう♪
紅葉まつり期間中は、河口湖円形ホールのほか、紅葉まつり会場、河口湖駅、大石公園などの各場所でジャズの生演奏が行われますよ。
【Mt.Fuji河口湖ジャズフェスティバル】
日程:11/6(金)~7(土)
会場:河口湖円形ホール芝生ガーデン
料金:無料
〈11/6(金)〉
11:30(開演12:00)~17:00
[出演]
早川トリオ、仲野麻紀 solo、N:J6(ニューヨークジャズセクステット)、kagalibi、西裏Jazz、Syndicate、MC:チャンティー
〈11/7(土)〉
11:30(開演12:00)~17:00
[出演]
加藤商店、早川トリオ、wasavi、菊田茂伸Trio、Forest Green Jazz Quintet、Kjazz Sessions
紅葉と富士四湖巡り周遊バス
河口湖の紅葉の名所を楽に巡りたい!という方には周遊バスがおすすめ。
河口湖・西湖(さいこ)・精進湖(しょうじんこ)・本栖湖(もとすこ)周辺の紅葉スポットをバスで回ることができます。
紅葉まつり期間中も毎時間数本でているので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
【周遊バス】
時間:09:00頃~18:20頃
料金:※全エリア2日間何度も利用できるフリークーポンあり(大人1,500円、小学生700円)
〈紅葉おすすめスポット〉
もみじトンネル、奥河口湖さくらの里公園、八木崎公園、紅葉台、西湖いやしの里根場、西湖野鳥の森公園、精進湖他手合浜、本栖湖畔
河口湖の紅葉の混雑は?寒さはどれくらい?
混雑は?
河口湖はアクセスの良さもあり、紅葉狩りや紅葉祭りに訪れる観光客は年々増えています。
最も混み合うのはやはり土日。また、海外からの観光客も多く足を運ぶため、日中も混むことが多くなっています。
混雑を避ける狙い目は平日の日没後。仕事を早く切り上げて河口湖の紅葉祭りを見に行くのもいいですね。
また早朝はもっとも人がいないので、時間に余裕があれば早朝がおすすめ。
道路は舗装されていないので、汚れても良い靴のほうがいいですね。
子供や高齢者の方でも特に危険はありませんが、ベニーカーの使用は道ががたついているので少し難しそうです。
寒さは?
河口湖の紅葉で注意しなければならないのは寒さ。
11月の河口湖周辺の平均最高気温は13.3℃。夜はさらに冷え込み、3℃以下になることも。
ライトアップを見に行く場合や、早朝に訪れる場合はしっかりとした防寒対策が必須です。帽子や手袋、マフラー、ホッカイロなどで身体を冷やさないようにしましょう!
河口湖には温泉街がたくさんあるので、周辺の温泉宿に宿泊するのもおすすめですよ。
河口湖周辺の紅葉も楽しめるおすすめ温泉は?
秀峰閣湖月
すべての客室から富士山と河口湖を臨むことができる温泉宿です。
季節ごとに変わる懐石料理も丁寧な味わいと人気が高い宿ですよ。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口2312
電話:0555-76-8888
地図:
富士レークホテル
バリアフリーに対応しているので、子どもからお年寄りまで心からくつろげるホテルです。
三世代で河口湖紅葉まつりを楽しむにはぴったりの宿ですよ。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津 1番地
電話:0555-72-2209
地図:
河口湖のアクセス方法と駐車場情報。
場所:河口湖
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口(もみじ回廊)
富士河口湖町 観光課(0555-72-3168)、富士河口湖町観光連盟(0555-28-5177)
地図:
【電車でのアクセス】
〈もみじ回廊〉
① 富士急行「河口湖駅」より河口湖周遊バスで約25分→「久保田一竹美術館」下車後徒歩すぐ
② 富士急行線路線バス「大石プチペンション村」行き約20分→「広瀬・久保田一竹美術館前」下車後すぐ
※紅葉まつり期間中は河口湖周遊バスが増発されます。
【車でのアクセス】
① 中央自動車道「河口湖IC」より国道139号・県道707号経由で約6km約15分、「一宮御坂I.C」より約22km約40分、「甲府南I.C」より約37.3km約1時間10分
② 東名高速道路「富士IC」「御殿場IC」より約90分
駐車場
河口湖の紅葉祭り会場周辺には臨時無料駐車場、有料駐車場(相場500円)が約200台用意されています。
〈河口湖もみじ回廊駐車場マップ〉
臨時駐車場は紅葉祭り期間中のみなので、期間外では駐車場は利用できませんのでご注意ください。
河口湖紅葉まつりで秋を満喫♪
【関連記事】
●昇仙峡の紅葉。見頃時期や混雑状況は?おすすめスポットは?
●八ヶ岳高原の紅葉。見頃時期やおすすめ登山ルートは?
●千畳敷カールの紅葉。見頃ピークの時期や混雑は?服装は?
●寸又峡の紅葉!見頃の時期や混雑状況は?アクセスや駐車場は?
●尾瀬の紅葉!見頃の時期やハイキングコースは?混雑は?
●奥多摩の紅葉。見頃におすすめドライブ、ハイキングコースは?
●高尾山紅葉の見頃と見どころスポット。もみじまつりは?
河口湖の紅葉の見どころや紅葉まつりについてお送りしました。
紅葉の名所というのはもちろんですが、河口湖紅葉まつりは広い年代が楽しめるイベントが盛りだくさんです。
屋台や露店がたくさんでていて、想像以上の賑やかさ。猿回しや太鼓、美術館などもあるので紅葉以外にも十分楽しめます。
富士山と紅葉の素晴らしい景観を楽しみつつ、ほうとうなどのグルメも堪能してくださいね。
家族や友達、恋人と、この秋は河口湖へ小旅行へ行って日本の秋を満喫しましょう♪