昭和記念公園の黄葉紅葉まつり2020の日程!イベントやライトアップは?
昭和記念公園で黄葉や紅葉を楽しめる季節になってきました。
昭和記念公園では、毎年11月頃から黄葉紅葉まつりが開催されます。
広くて開放感のある園内は散策に最適♪自然豊かで空気も美味しいのでリラックス効果抜群!赤や黄色の鮮やかなイチョウやもみじが目の保養になります。
また園内は子供が遊べる施設も充実していて、夜間は紅葉のライトアップもあるので1日中過ごすこともできますよ。
今回は、昭和記念公園の黄葉紅葉まつり2020年の日程や見どころ、イベントやライトアップなどについてご紹介します。
この記事の目次
昭和記念公園の黄葉紅葉まつり2020年の日程や見頃は?点灯式は?
京都のような風情を味わえる黄葉紅葉まつりのライトアップ!秋の夜散歩を楽しみましょう♪
期間:2020年11月3日(火)~11月29日(日)
時間:(黄葉紅葉まつり)09:30~16:30(秋の夜散歩)16:30~21:00
※ライトアップの点灯16:30、消灯20:30。
昭和記念公園で行われる黄葉紅葉まつりは美しい黄葉や紅葉が見れる至高のスポット!
さらにライトアップが加わり、さらに見どころが増えました。昼間と夜の黄葉や紅葉はそれぞれ趣が全く違うのでどちらも見てみましょう♪
11/3(火祝)~6(金)の期間であれば、公演入園料のみで夜間の日本庭園も観ることができるのでお得ですよ。
【2020年昭和記念公園の黄葉&紅葉見頃時期】
見頃時期:11/09(月)頃~
落葉時期:11/27(金)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性があります。
※2020年の点灯式・オープニングセレモニーは未定となっております。
初日にはカウントダウン点灯式などオープニングセレモニーも行われます。たくさんのゆるキャラも集まりますので子供も喜びますよ。
時間や内容はこちら!
日程(2019年):11/2(土)
時間:16:50~
場所:イチョウ橋前広場
【ゲスト(ゆるきゃら)】
(立川市)くるりん、ウドラ、たっぴくん、たっぴちゃん、RISURU、高松トコちゃん
(昭島市)ちかっぱー、みっくちゃん
内容:カウントダウン点灯、写真撮影など
黄葉紅葉まつりの見どころは?ライトアップは?
黄葉紅葉まつりの見どころは3つ!
『カナールイチョウ並木』『日本庭園』『かたらいのイチョウ並み』です。
それぞれご紹介していきますね。
カナールイチョウ並木
カナールイチョウ並木は直線にずらりと並んだイチョウ並木が圧巻!約200mに約106本のイチョウが並びます。
きれいに樹形が整えられていて見事な景観ですよ。青空とイチョウ並木のコントラストや、落ち葉でできた黄色の絨毯も素晴らしいです。
散歩をするのもいいですし、写真撮影にもおすすめですね。
ライトアップは行われませんのでご注意ください。
日本庭園
昭和記念公園の日本庭園は、天皇皇后両陛下のご成婚記念に作られた池泉回遊式庭園。
池にかかる橋や和風の建物など、京の風情を感じる本格的な庭園で、約300本のもみじが植えられています。
赤、黄色、オレンジ、緑とさまざまな色合いに満ちた美しい光景を堪能できますよ。“昌陽”という東屋から観る紅葉風景も格別です。
夜間のライトアップでは、昼間とは違った紅葉の雰囲気を楽しめます。雅な美しさを放つ和傘のライトアップや、水面に映る紅葉の幽玄な景色も必見ですよ。
かたらいのイチョウ並木
かたらいのイチョウ並木では、約98本のイチョウが、約300mに渡って黄葉のトンネルを形成しています。
より自然に保たれた黄葉のトンネルは感動的な美しさ。絵になる写真撮影スポットでもありますよ。
上は黄金のトンネル、下は黄色い絨毯が広がる極上の景色をお楽しみください。
夜間のライトアップはさらに美しさが増すのでおすすめですよ♪黄色→黄色+白色→足元もライトアップ→リズミカル、といった演出が約10分間サイクルで行われます。
夜間のおすすめ鑑賞コースは?
秋の夜散歩(ライトアップ)は、入園は西立川口からのみとなります。西立川口では日本庭園へのバスが運行しています。
そのため西立川口駅からバスで日本庭園へ行き、日本庭園からかたらいのイチョウ並木に行くというコースが良いでしょう。
ライトアップの点灯時間は20:30までなので余裕を持って行動しましょう。
〈日本庭園往復バス〉
始発:西立川口16:30~
最終:日本庭園20:30~
間隔:約15分ごと
料金:片道大人300円、小人100円
〈マップ〉
夜間の入退園は西立川口のみとなります。
ライトアップ時の注意点は?
昼間から入園していて、そのままライトアップも見る場合、16:30までに車や自転車を西立川口または砂川口に移動させておきましょう。
黄葉紅葉まつりのイベント内容は?
2020年の黄葉紅葉まつりのイベントは、夜間の日本庭園で主に行われます。
【紅葉と音楽のゆうべ】
日程:11/7(土)
時間:15:00~、18:00~(各40分)
【ミュージックタペストリー】
日程:11/7(土)~8(日)
時間:12:30~19:30
音楽とタペストリーの絵が連動しているので、音とともに変化する絵をお楽しみください。
【呈茶】
時間:19:00まで
料金:610円(お菓子付き)
また、各所にはレストランやかカフェ、売店がありますので、お食事や休憩にも便利ですよ。
日本庭園前の売店の『三福だんご』やふれあい広場レストランの『タンドリーチキンとナンのセット』などがおすすめです。
※下記は2019年のイベント内容です。
昭和記念公園の黄葉紅葉まつりではイベントも豊富に実施されています。
ランタンやバスケットの手作り体験、野鳥や自然観察、餅つき、展示などさまざま。
手作り系のイベントをご紹介しますね。家族で参加してみるのもおすすめですよ!
【落ち葉でつくろう!かわいい動物アート】
日程:11/16(土)
時間:①10:30~11:30②11:30~12:30③13:30~14:30
場所:花木園 展示棟
定員:各回10名(※小学生低学年以下は要保護者同伴)
参加費:300円
申込み:042-528-1867(電話による事前申込み)
【落ち葉でつくろう!ほっこりランタン】
日程:11/16(土)
時間:①10:30~11:30②11:30~12:30③13:30~14:30
場所:花木園 展示棟
定員:各回10名(※小学生低学年以下は要保護者同伴)
参加費:300円
申込み:042-528-1867(電話による事前申込み)
【落ち葉でつくろう!スケルトン葉脈しおり】
日程:11/17(日)
時間:①10:30~12:00②13:00~15:00
場所:花木園 展示棟
定員:各回25名(※小学生低学年以下は要保護者同伴)
参加費:200円
申込み:当日受付
【真っ白松ぼっくりで作るアートボード】
日程:11/23(土)
時間:①11:30~12:00②13:30~14:30
場所:花木園 展示棟
定員:各回10名(※小学校高学年以上)
参加費:800円
申込み:042-528-1867(電話による事前申込み)
【ハンギングバスケットワークショップ】
日程:11/9(土)・10(日)
時間:13:30~15:30
場所:花みどり文化センター 研修室
内容:
11/9(土)「クリスマス、お正月向けハンギングバスケット」
11/10(日)「春まで楽しむハンギングバスケット」
定員:各日20名
参加費:2,000円
申込み:042-526-8787(電話による事前申込み)
【松ぼっくりの屋根の家】
日程:1/15(金)
時間:13:00~15:30
場所:花木園展示棟
定員:12名
参加費:3,800円
申込み:電話による事前申込み(042-528-1867)
【葉っぱでアート 特別編クリスマスリース】
日程:11/9(土)、11/23(土)
時間:10:30~12:00、13:00~15:00(※受付は終了時間の30分前)
場所:こどもの森木工房
定員:各回15名(小中学生)
参加費:500円
申込み:当日受付(※先着順)
【ステンシルで紅葉のしおり作り】
日程:11/2(土)~11/30(土)の土日祝
時間:11:00~12:00、13:00~15:00
場所:花みどり文化センター エントランス
料金:無料
申込み:当日受付
このほか、野鳥観察、自然観察、えびす講、里の収穫祭、巻柏展、パステル画展、コスモス摘み取り体験などが行われます。
昭和記念公園のチケット料金は?
昭和記念公園に入るときには入場料金がかかります。
チケットは入り口にチケット売り場がありますのでそこで購入できます。金土日は混み合うことも考えられますので余裕を持って行きましょう。
大人(15歳以上):450円
小人(小中学生) :無料
シルバー(65歳以上):210円
販売時間:09:30~16:30
また、秋の夜散歩では別に料金が発生します。
大人(15歳以上):450円
小人(小中学生) :無料
シルバー(65歳以上):210円
販売場所:西立川口
販売時間:16:30~20:30
日本庭園への夜間入場には別途料金がかかります。
小人(小中学生) :500円未就学児:無料
販売場所:日本庭園外西側(こもれびの家)
販売時間:16:00過ぎ頃~20:00
昼間に日本庭園に入園した場合、16:00に一度退園し、チケット購入後、16:30より再度入園することになります。
昭和記念公園周辺のおすすめ温泉は?
黄葉紅葉まつりは自然観察や野草の様子などを見ることができて、餅つき大会なども行われます。
周辺には温泉もあるので冷えた体を温めるのも良いですね!黄葉紅葉まつり周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン
高級ホテルのような日帰り温泉施設。フードコートもあり温泉と食事両方が楽しめますよ♪
珍しい透明な名水天然温泉、露天風呂は幻想的な雰囲気でリラックスできます。岩盤浴やサウナもありリフレッシュできますよ。
住所:東京都東久留米市上の原2-7-7
電話:042-473-2828
時間:09:00~25:00
料金:
【月曜~金曜・祝前日】大人750円、小学生350円、3歳以下 無料(岩盤浴)大人650円、小人250円
【土日祝】大人850円(岩盤浴)大人650円
定休日:年中無休
おふろの王様 花小金井店
地下約1,500mから汲み上げられた温泉は、加水せず100%源泉のまま掛け流しで楽しめます。
露天風呂は岩風呂や高濃度炭酸泉、寝湯、壺湯などほかにも天然露温泉を堪能できます。
内湯はジェットバス、ゆたり腰掛、温泉あつ湯、スーパージェットバス、ストロングバスなど湯船の種類も豊富です♪
住所:東京都小平市花小金井南町3-9-10
電話:042-452-2603
時間:09:00~00:00
料金:
【平日】大人(中学生以上)960円、小学生400円、幼児300円、3歳以下 無料
【土・日・祝祭日】大人(中学生以上)1,160円、小学生500円、幼児400円、3歳以下 無料
【岩盤浴】大人(中学生以上)750円
定休日:年中無休
テルメ小川
温泉の泉質がとてもよく温泉は加水なしです!美肌の湯としても人気で、雑誌で紹介されたこともあります。
洋風浴場、和風浴場、温浴など温泉以外も楽しめますよ♪
女性湯の洋風浴場では高級アメニティが設置されています。女性にも人気の温泉です。
住所:東京都小平市小川町1-2494
電話:042-344-1126
時間:10:00~23:00
定休日:毎月第2水曜日(祝日の時は第3水曜日)
昭和記念公園周辺のおすすめ宿泊所は?
黄葉紅葉まつりのライトアップを楽しむのなら、周辺にホテルを予約しておくと帰りが楽ですよ。
黄葉紅葉まつり周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
立川グランドホテル
JR中央線立川駅北口から徒歩約2分、中央高速国立府中ICより国道20号線八王子方面に約20分。観光におすすめの宿泊所ですよ!
清潔感溢れるお部屋はゆったりと寛げて、全室インターネット完備です。ビジネスにもピッタリですね♪
朝食のフレンチトーストも人気で贅沢な朝を演出してくれます。
住所:東京都立川市曙町2-14-16
電話:042-525-1121
フォレスト・イン昭和館
フォレスト・イン昭和館は庭園で自然を満喫できる宿です。都心から電車で約40分とアクセスも良いので観光におすすめです。
客室はゆっくり休める癒しの空間で大浴場では体を休めることができます。
レストランからは庭園を眺めながら食事ができます。
住所:東京都昭島市昭和の森
電話:042-542-1234
立川ワシントンホテル
JR立川駅より徒歩約2分、多摩都市モノレール立川南駅より徒歩約1分と観光やビジネスにもおすすめのホテルです。
朝食のビュッフェは手作りの和惣菜と魚料理。母の味にホッとします。
朝食には濃厚生バナナジュースもあります!毎朝作りたてなのでフレッシュで激うまですよ♪
住所:東京都立川市柴崎町3-7-16
電話:042-548-4111
昭和記念公園のアクセス方法と駐車場情報。
場所:昭和記念公園
住所:東京都立川市緑町3173
昭和記念公園管理センター(042-528-1751)
地図:
【電車でのアクセス】
〈あけぼの口〉
① JR「立川駅」より約10分
② 多摩都市モノレール「立川北駅」より約8分
〈昭島口〉
JR「東中神駅」より約10分
〈立川口〉
① JR「立川駅」より約15分
② 多摩都市モノレール「立川北駅」より約13分
〈玉川上水口〉
西武拝島線「武蔵砂川駅」より約25分
〈西立川口〉
JR「西立川駅」より約2分
〈砂川口〉
西武拝島線「武蔵砂川駅」より約20分
【車でのアクセス】
中央自動車道「国立府中IC」より約8km
駐車場
昭和記念公園には3ヶ所の駐車場があります。
立川口:約1,755台
西立川口:約345台
砂川口:約431台
〈料金〉840円
〈時間〉09:30~16:30(※西立川口は21:00まで)
ただし、夜間は西立川口のみ利用となります。16:30までには車や自転車を、西立川口に移動させる必要があります。
電車を利用すると移動もストレスなくスムーズですよ。
駐車場が満車の場合は周辺の駐車場を利用しましょう。
【昭和記念公園周辺おすすめ駐車場】
〈リパーク立川富士見町2丁目第2〉
住所:東京都立川市富士見町2-36
台数:約70台
時間:24時間
料金:200円/25分(最大700円)
〈リパークアーバンライフ立川駐車場〉
住所:東京都立川市曙町2-42-23
台数:約49台
時間:24時間
料金:(08:00~20:00)200円/25分(20:00~翌08:00)100円/60分、最大1,600円
〈パークアベニュー〉
住所:東京都立川市曙町2-42
台数:約565台
時間:24時間
料金:250円/30分(最初の1時間500円)、最大1,500円
〈NPC24H立川緑町第2パーキング〉
住所:東京都立川市緑町4-1
台数:約331台
時間:24時間
料金:200円/30分(最大1,000円)
〈立川市北口第一駐車場〉
住所:東京都立川市曙町2-36-2
台数:約220台
時間:24時間
料金:250円/30分(最大1,500円)
黄葉、ライトアップ、イベントを楽しみましょう♪
【関連記事】
●新宿御苑の紅葉の見頃時期!ライトアップや混雑は?菊花壇展は?
●奥多摩湖畔の紅葉の見頃!ハイキングやドライブコースは?温泉は?
昭和記念公園の黄葉紅葉まつりの見どころやライトアップなどについてお送りしました。
イチョウ並木や黄金のトンネル、日本庭園など素晴らしい黄葉・紅葉景色を眺められる昭和記念公園。
黄葉紅葉まつりでは物作り体験や作品展などイベントも充実しているので、親子で参加するのもいいですね。
また夜間はライトアップされるので、昼とは違った幻想的な紅葉を楽しめます♪
今年の秋は、昭和記念公園で黄葉や紅葉をたっぷり堪能してくださいね。