十和田湖の紅葉2020の見頃時期!散策コースや駐車場は?温泉は?
十和田湖は青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる日本で12番めに大きな湖。
現在も活火山として指定されている、十和田火山の噴火によってできたカルデラ湖です。
十和田湖は、十和田八幡平国立公園内にあって、周辺をブナやダケカンバの林で囲まれています。
ブナもダケカンバも落葉樹。ということは、この時期、紅葉がとても美しいということですね!
とくに展望台の瞰湖(かんこ)台から眺める景色は抜群。
今回は、色とりどりに染まる雄大な十和田湖の紅葉2020年の見頃時期や見どころ、散策コースなどについてご紹介します。
この記事の目次
十和田湖の紅葉2020年の見頃時期は?
紅葉に彩られた秋の十和田湖畔を散策してみましょう!散歩目線で見れますよ。
見頃時期:10月中旬~下旬
主な標高:約400m
主な広葉樹:カエデ、ブナ、ナナカマド、カツラ、モミジ、ウルシ、トチノキ
【2020年十和田湖の紅葉見頃時期予想】
〈休屋周辺〉
見頃時期:10/20(火)頃~
落葉時期:10/31(土)頃~
〈小坂町周辺〉
見頃時期:10/20(火)頃~
落葉時期:10/30(金)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性があります。
散策、サイクリング、展望台や遊覧船からの眺めなど、さまざまな楽しみ方がある十和田湖の紅葉。
自然の清々しい空気の中での散歩はもちろん、お土産屋さんを見て回ったり、おいしいグルメを味わうのもおすすめです。
十和田湖の紅葉の見どころは?
神秘の藍色に映える、鮮色のアート!
十和田湖は約2000年前の火山活動でできたカルデラ湖。
自然豊かな十和田八幡平国立公園内にあって、特別名勝地にも指定されている、東北屈指の観光地です。
海抜約400m、湖畔の周囲は約46Km 、美しい藍の水をたたえた神秘の湖と呼ばれています。
湖の大きさでは日本第12位ですが、水深は最も深いところで約326.8mと、日本第3位なんですよ。
この十和田湖の湖岸は急傾斜の原生林に覆われていて、ブナやカエデ、ナナカマド、ナラ、カツラ、マツなどが混生しています。
ブナの黄、カエデやナナカマドの紅、アカマツの緑に彩られる紅葉の時期は、特に絶景!鮮やかなコントラストは見惚れるほどの素晴らしい景観を生んでいます。
まさに錦繍のような湖岸が神秘色の湖面に映って、得も言われぬ美しさに思わずため息が出ます。
おすすめの展望台は“瞰湖台(かんこだい)”
十和田湖湖畔にはいくつか展望台がありますが、なかでもおすすめなのが「瞰湖台」。十和田湖の青い湖面と鮮やかに色づいた御倉半島のコラボが、素晴らしい景色を演出しています。
山肌を鮮やかに染める紅葉が、十和田湖の碧い湖面によく映えて、とても美しいですよ。
甲岳台からは遠く八甲田山を臨み、黄葉と紺碧の湖面が眼前に広がる風景を楽しめます。
観光シーズンでも比較的人が少ない展望台ならば、紫明亭展望休憩所がおすすめ。ハート型をした十和田湖を見ることができる場所としても有名。
高台からの紅葉の眺めはまた一味違った美しさがあり、オレンジ色の紅葉と海の透き通った青さの眩しい輝きが素晴らしいですよ。
また発荷峠(はっかとうげ)展望台も、十和田湖を一望できるスポットとして人気です。
遊覧船からの景色も最高!おすすめ紅葉散策コースは?
美しいという言葉をのんでしまう、十和田湖遊覧船の旅
遊覧船に乗って、湖の雄大さを味わいながら、紅葉を観覧するのも格別ですね。
十和田湖は2社の遊覧船が発着しているので、湖上から藍色の湖面に映し出される紅葉を楽しむことができます。
細長く突き出た中山半島と御倉半島あたりは、絵に描いたような趣があるので、おすすめですよ。
【十和田湖畔休屋~子ノ口(奥入瀬渓流方面)】
運行時間:休屋発08:15~15:35、子ノ口発09:30~15:50
所要時間:50分
乗船料金:大人1,430円、子供720円
【休屋~おぐら・中山半島巡り~休屋】
運行時間:08:45~15:30
所要時間:50分
乗船料金:大人1,430円、子供720円
〈十和田湖遊覧船コースマップ〉
ペットを乗せることも可能ですが、混雑次第では断られることもあります。グリーン室の利用は大人+500円、小人+250円です。
名物グルメも味わいましょう♪
食事処でおすすめは、子ノ口港にある“子ノ口湖畔食堂”。遊覧船の停泊所でもあり、奥入瀬渓流の出入り口でもあるのでたくさんの観光客が訪れる場所です。
ここでは十和田湖名物のご当地グルメ『バラ焼き定食』が味わえます。
厚めで噛みごたえのある牛バラ肉を玉ねぎと甘辛く炒めたもので、ご飯との相性も抜群!女性でも大盛りいけちゃうほどの美味しさですよ。
また、休屋ちかくの神田川でもバラ焼き定食や、こちらも名物の桃豚丼があるのでおすすめです。
湖畔をゆっくり散策しながら秋を愛でる
御前ヶ浜の1番奥まった場所に、十和田湖のシンボルである“乙女の像”があります。乙女の像は高村光太郎作の、1対のブロンズ像。
ここから湖畔西端の桂ヶ浜までは、散策にぴったりの快適な遊歩道が続いているので、ぜひゆっくりとウォーキングを楽しみたいですね。
車も自転車も乗り入れ禁止の静かなエリアで、歩きやすい平坦なロード。野鳥とともに湖面に映る紅葉を堪能してください。
また、乙女の像の近くにはパワースポットである十和田湖神社もあります。ここでは青龍と書かれた御朱印がいただけますよ。
さらに御前ヶ浜から桂ヶ浜へ行く途中の国道103号沿いに、『十和田湖マリンブルー』というお店があります。ここではりんごがたっぷり入った手作りアップルパイがおすすめ!
青森産のりんごをふんだんに使い、素材の良さを存分に活かした絶品の味になっているのでぜひお試しくださいね。
紅葉狩りの後は温泉でのんびり♪
十和田湖は火山の噴火によってできたカルデラ湖。
十和田火山は現在でも活火山として指定されています。ということは、周辺には温泉があるということ。
十和田湖で紅葉狩りをした後は、温泉で心静かにのんびりするのもいいですね。
そこで十和田湖周辺のおすすめ温泉スポットをご紹介します。紅葉狩りの後は気持ちの良い温泉で癒やされましょう♪
蔦温泉旅館
十和田湖から約20kmほどの場所にある旅館です。
青森県の奥入瀬渓流入口に佇む一軒宿で温泉を楽しむことができます。歴史を感じる雰囲気の良い旅館なので、紅葉の余韻を感じることができますよ。
温泉は源泉湧き流しで浴槽にはブナ材を使用しています。お湯は湯船の底板から湧き出し空気に触れていないお湯を楽しめます。
日帰り利用も可能ですよ♪
住所:青森県十和田市大字奥瀬字蔦野湯1
電話:0176-74-2311
日帰り時間:【4月末~11月中旬】07:00~09:00(08:30受付終了)10:00~16:00(15:30受付終了)
日帰り料金:大人800円、小人500円(小学生)【貸切温泉】1時間3,240円
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
大自然を堪能できる非日常体験ができます。
ロビーの大きな窓には奥入瀬の森が絵画のように映し出されます!渓流を望む開放的な露天風呂は大人気。
十和田湖からは約18kmほどの場所にあり、こだわりの料理も人気ですよ。紅葉時期以外にも四季の景色を楽しめます。
住所:青森県十和田市奥瀬字栃久保231
電話:0570-073-022
野の花 焼山荘
源泉かけ流し温泉が女性に人気の旅館です。
郷土料理を基本としたオリジナルの料理は絶品で口コミでも高評価ですよ。おもてなしの心、期待以上の質の良さが大満足♪
温泉は貸し切りOK!男女ともに時間交代もあります。
住所:青森県十和田市焼山64-225
電話:0176-74-2345
時間:13:30~19:00
十和田湖のアクセス方法と駐車場情報。
場所:十和田湖畔
住所:青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
十和田八幡平観光物産協会(0186-23-2019)
地図:
【電車でのアクセス】
JR八戸駅よりバス(おいらせ号)で約2時間15分→バス停「十和田湖」下車、徒歩すぐ
【車でのアクセス】
① 東北道「十和田IC」より国道103号経由で約33km約48分、「小坂IC」より県道2号・国道103号経由で約31km約45分
② JR花輪線「十和田南駅」より約1時間
駐車場
〈休屋北駐車場〉
住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋16-246
台数:約600台
時間:08:00~17:00
料金:500円
〈休屋南駐車場〉
住所:秋田県鹿角郡小坂町十和田湖休平64-1
台数:約200台
時間:08:00~17:00
料金:500円
〈発荷峠展望台〉
住所:秋田県鹿角郡小坂町発荷
台数:約50台
料金:無料
〈子ノ口駐車場〉
住所:青森県十和田市奥瀬十和田湖畔子ノ口
台数:約60台
料金:無料
交通規制
奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクトと称して、毎年10月末に交通規制が実施されます。
※2020年のマイカー交通規制は中止となっております。
10/22(木)~23(金)10:00~14:00
10/24(土)~25(日)09:00~15:00
【奥入瀬渓流マイカー交通規制地図】
国道102号線惣辺交差点~子ノ口交差点の約10Km区間が規制されます。
また、大型車や特定中型車は、国道102号線子ノ口交差点~青撫山交差点も通行止めになります。
渋滞状況
十和田湖は非常に渋滞する!という情報が流れていますが、実際は平日に関しては、さほどの渋滞はないと思われます。
ただし、訪れる観光客に対して、駐車場の収容台数が少ないので、駐車場に関しては混雑の恐れがあります。したがって、午前中の現地入りがおすすめ。
また週末に関しては、道路が渋滞するので注意しましょう。最も見頃の10月下旬の土日に関しては、交通規制のためマイカーの通行ができません。
一見不自由なように感じますが、シャトルバスが頻繁に運行されますので、かえって狙い目。シャトルバス利用でストレスなく快適に現地を訪れることができるでしょう。
おすすめプランは夜行、車中泊、ご来光!
【関連記事】
十和田湖の紅葉の見どころや散策コースなどをお送りしました。
紅葉の時期は混雑する十和田湖。
おすすめは、夜明け前に現地入りして駐車場を確保、朝モヤに煙る神秘的な湖とご来光を拝むプランです。
早朝の澄んだ空気と静けさをたっぷり味わった後は、午前中をゆっくりと湖畔散策。
遊覧船に乗った後は、午後より温泉に浸かり、帰りの渋滞が始まる前に現地を出てしまいましょう!
時間が余ったら、八戸か三沢、青森市街へ抜けて繁華街でお夕食するのも良いですね。
このシーズンはかなり冷え込むので防寒対策をしっかりしておでかけくださいね。
ぜひ十和田湖の紅葉狩りで楽しい1日をお過ごしください♪