姫路城の桜2020の見頃と開花!お花見スポットは?観桜会や夜桜会は?
姫路城(ひめじじょう)は兵庫県姫路市にあるお城。
別名を白鷺城(しらさぎじょう・はくろじょう)とも言い、日本100名城や世界遺産にも登録されている名城であり国宝です。
お城と桜ってとても良く似合いますよね!
優美な名城、姫路城ならなおさら相性抜群です。
天守閣の修復も済んで、ますます美しく甦った姫路城でお花見も良いですよね。
三の丸広場や西の丸庭園から観る白漆喰の天守閣と桜のコラボは、まるで芸術、一枚の絵のようです。
今回は、姫路城の桜2020年の見頃時期や開花、ライトアップや桜まつりなどについてご紹介します。
※2020年の観桜会・夜桜会は中止となっております。
この記事の目次
姫路城の桜2020年の花見頃や開花状況は?
桜が満開の姫路城!真っ白の城壁と桜のコラボは日本ならではの美しい風景ですね♪
開花時期:3月24日頃~4月13日頃
見頃時期:3月29日頃~4月10日頃
姫路城の桜の例年の開花状況としては、3月中旬ころより開花が始まりますが、まだまだ蕾が多く、1~2分咲きといったところ。
3月下旬になると開花も進み、5~7分咲きと、やや早めの見頃を迎えます。
この頃には人手も増え、お城と桜のコラボを楽しむ人も多くなります。
そして桜が本格的な見頃となるのは、4月上旬から中旬にかけて。
4月上旬になると8分咲きからほぼ満開状態となり、ヤマザクラが散り始める4月中旬ころまではお花見を楽しむことができると思いますよ。
例年の流れは上記に示したとおりですが、桜は天気によって開花や見頃の時期が変わります。
そこで天候を考慮した、今年の開花・見頃時期の予想はこちらになります。
姫路城の桜の開花・お花見時期予想2020
今年は暖冬の影響により、桜の開花・満開時期は早まることが予想されます。
開花予想日 :3月25日(水)頃
五分咲き :3月29日(日)頃
満開日予想 :4月2日(火)頃
花(桜)吹雪:4月6日(月)頃
※気候などの影響により変動する可能性があります。
姫路城には多くの桜が広い範囲で植えられているので、たいていどこに行ってもお花見はできます。
遅咲きの桜も多いので、桜吹雪を含めると、かなり長い期間桜を楽しめるでしょう。
満開の見頃の時期に行きたい方は、現在の桜の開花状況を知っておくと安心ですね。
お出かけ前にチェックしておきましょう。
桜の詳しい開花状況はこちらの姫路市のページで確認できます。
姫路城の入城料や時間は?桜の種類は?
姫路城の入城料や時間はこちら。
料金:無料(三の丸広場)
入城:18歳以上1,000円、小・中・高生300円
時間:24時間
※姫路城は09:00~17:00(入城16:00)※夜桜期間を除く
桜の種類は?
城内が桜色に染まる光景は圧巻。
樹齢が高く歴史を感じさせる古木が多いので、とても風格があります。
姫路城の桜のおもな種類はこちら。
1日中居られる見どころ満載のスポット
青空と桜、真っ白のお城や城壁が最高のコンビネーションを見せる姫路城。
満開の華やかな桜、濠に枝垂れる雅やかな桜、池に映り込む風情のある桜、そして水面に映る逆さ姫路城など見どころ満載!
さらに動物園や遊具施設、展望台、散歩道、美術館などもあって、人それぞれいろんな楽しみ方ができちゃいます。
まずは姫路城の桜の見どころからご紹介していきますね。
姫路城の桜の見どころは?
日本一美しいお城と桜のコラボレーション
国宝であり、世界遺産にも登録されている名城『姫路城』。
城内には、ソメイヨシノのほか、西の丸庭園にはシダレザクラ、ヤマザクラなど約1,000本が植えられています。
別名白鷺城とも呼ばれる優美なお城の城郭に桜が映えて、非常に美しく、日本さくらの名所100選にも選ばれているんですよ。
城郭一帯が満開の桜に包まれる様子はまるで絵のようで、群を抜いた美しさを醸し出します。
さまざまな場所で美しい桜風景が展開
三の丸広場の桜並木や高台の桜林、三国堀、姫路公園のお堀沿い、菱の門周辺、喜斉門(きさいもん)前広場など、桜の見どころがとにかくたくさんあるのも特徴です。
いろいろと散歩しながらじっくりお花見を楽しみたいですね。
自分だけのベストスポットもきっと見つかるでしょう。
青空のもと、一層白く輝く白鷺城
周辺一帯に咲き誇る桜越しに、ひときわ高くそびえ建つ天守閣。
大天守閣の修復も終了し、ひときわ美しくなったお城の白壁と、薄紅の桜のコラボレーションは必見ですよ。
姫路城のお花見におすすめの場所は?
ゴージャスな桜を観るなら西の丸庭園
よりお城に近く、絢爛豪華な桜を楽しみたいなら西の丸庭園がおすすめ。
西の丸庭園のソメイヨシノやシダレザクラは、ボリュームがあってとても華やか。
桜を見ながら散策を楽しみつつ、そのまま天守閣を目指しましょう!
ところどころより覗けるお城の窓から桜を見下ろす景色を堪能してくださいね。
また、天守閣は見晴らし抜群の絶景が望めますが、階段がとても急なので、無理のないようにしましょう。
期間中はかなり混雑するので、15:00頃など少し遅めに入場するのもおすすめです。
そして、白漆喰の壁面や石垣などの造りも見もの。
それらモノトーンの色合いに、桜の白や濃淡ピンクの花々が絶妙の調和を醸し出していますよ。
こちらは飲食禁止、喫煙不可、レジャーシート禁止の区域のため、ゆっくりと座ってお花見をするにはやや不向きかもしれません。
広い場所でレジャーシートを敷いてお花見するなら三の丸広場
三の丸広場は櫻門橋より入ってすぐにある広場です。
この三の丸広場の周囲を囲むようにぐるりと桜が植えられているので、レジャーシートを敷いてゆっくりと満開の桜のお花見を楽しみたい方におすすめ。
入場無料で姫路城の定番のお花見スポットなので、シートを広げてお花見する人がたくさんいます。
三の丸広場の左側に、一段高くなった「千姫ぼたん園」があります。
そこからは桜の上に天守閣が望める、おすすめの撮影スポット。
お城の反対側は、姫路の街を一望できますよ。
三の丸広場は火気厳禁、ゴミは持ち帰りですが、飲食は可能です。
城内が飲食禁止ということもあって、ここはお花見スポットとして人気となっています。
お堀の水面すれすれまで花枝を伸ばす桜を楽しむなら姫路公園
姫路公園は姫路城の内堀のすぐ外側、駐車場の向かい側にある公園です。
ここからは姫路城のお堀沿いに植えられた桜と、水面に映り込む桜の美しい姿を堪能できます。
芝生の場所もあるので、こちらもゆっくりと座ってお花見を楽しむことができると思います。
桜と姫路城のコラボレーションを写真に撮るなら、姫路公園がおすすめですよ。
姫路城の穴場のお花見スポットやマップは?
姫路城はいろいろなお花見ポイントがあります。
三の丸広場が最もメジャーですが、実は穴場的な場所もあるんですよ。
1つ目は姫路城の東側にある“東御屋敷跡公園”。
端の方にあってあまり目立たないので、混み合うこともなくゆっくりできるお花見スポットです。
2つ目は城の北側にある“シロトピア記念公園”と“姫山公園”。
お城の向こう側にあるので、あまり混雑しません。
こちらもゆっくりお花見が楽しめる穴場スポットですよ。
桜だけでなく季節のお花もたくさん咲いていて散策にもおすすめです。
姫路城を見下ろすならイーグレひめじ
姫路城の南にある、大手前公園に隣接したイーグレひめじは、交流センターや文化施設、ギャラリー、レストランなどが入った複合施設。
5階が展望台(屋上庭園)になっていて、こちらから姫路城と満開の桜の全景を見下ろすことができます。
テーブルと椅子も備えてあるので、休憩にはもってこい。
展望レストランもあるのでお食事も可能ですよ。
動物園で遊びながら桜を堪能
三の丸広場の右側には動物園があります。
象やキリン、クマ、ペンギンなどたくさんの動物がいますよ。
園内はほのぼのとした雰囲気で、回転飛行機やモノレール、回転ティーカップや観覧車など懐かしい雰囲気の遊戯施設などもあります。
観覧車に乗って桜を見下ろすのもいいですね。
また、赤い城見橋越しに見る姫路城と桜のコラボも、おすすめの撮影スポットです。
はくせい展示室の裏から堀越しに姫路城が見えるポイントがあります。
ここでは水面に“逆さ姫路城”がきれいに映り込むので、ここも写真撮影におすすめですよ。
動物園の入園料は、大人200円、5才から中学3年生までは30円。
乗り物代も含めとてもリーズナブルに遊べるので、ぜひ行ってみてくださいね。
姫路城のお花見マップ
駐車場、イーグレひめじを含んだ、姫路城のお花見マップを作成してみました。
どうぞ参考にしてくださいね。
黄:西の丸庭園
緑:三の丸広場
紫:姫路公園
黒:大手前駐車場・イーグレひめじ駐車場
赤:売店・お土産屋・飲食店・屋台
このほか、船に乗ってお堀から桜を眺めるのもおすすめですよ。
風情ある和船に揺られながら白鷺城と桜を眺めるのも一興ですね。
料金は、大人1000円、小学生500円、3歳未満は無料です。
ライトアップ『夜桜会』の期間や時間は?
※2020年の夜桜会は中止となっております。
期間中、西の丸庭園・好古園にてライトアップ(夜桜会)が実施されます。
【姫路城】
期間:4/3(金)~4/12(日) ※雨天決行
時間:18:00~21:00(入城は20:30まで)
場所:西の丸庭園
料金:期間中無料
【好古園】
期間:4/3(金)~5(日)、4/10(金)~12(日) ※雨天決行
時間:18:00~21:00(入園は20:30まで)
場所:好古園
料金:大人300円、子供150円
姫路城改札口から菱の門周辺と、ライトアップされて白く浮き立つ姫路城。
いつもと違った角度で桜とお城のコラボが見れます。
ライトアップされた桜が折り重なるように美しく、情緒ある夜桜が素敵です。
桜だけでなく通路もライトアップされるのでとても幻想的ですよ。
好古園内にあるレストラン『活水軒』では、1日20食限定の夜桜御膳(2,570円)が楽しめますよ(3日前までに要予約:079-289-4131)。
また、花あかりコンサートと呼ばれるミニコンサートも開催。
美しい音楽を聞きながら夜桜を見ていると、まるで夢の中のような感覚になりますよ。
姫路城自体は通常の期間でもライトアップされています。
時期によって色の変化が楽しめますよ。
4月1日~10月31日 → 白色系
11月1日~3月31日 → 暖色系
時間は日没から午前00:00までとなっています。
桜まつり『姫路城観桜会』の日程やイベントは?屋台は?
※2020年の観桜会は中止となっております。
姫路城では、桜の時期に桜まつり“姫路城観桜会”も開催されます。
今年の日時はこちら。
日程:2020年4月4日(土) ※雨天時は翌日に順延
時間:10:00~16:00
場所:三の丸広場
※桜の開花状況によっては変更になる可能性があります。
姫路城三の丸広場で、お琴の演奏会および和太鼓演奏会が開催されます。
箏(そう:琴のような楽器)曲や中学校や高校の合唱、姫路市のゆるキャラ“しろまるひめ”の撮影会などもありますよ。
また姫路市内の蔵元による日本酒の限定販売や、お花見菓子、姫路おでん、千姫弁当の販売、カフェのほか、野点なども行われる予定です。
屋台は?
観桜会開催の日を除いて、姫路城内にはいわゆるお祭り屋台の出店はありません。
しかし大手前駐車場と大手前公園の間のエリア(上記お花見マップの赤)に常設の飲食店、お土産屋さん、売店などがあります。
また隣接するイベント広場にて屋台の出店がありますので、こちらをご利用くださいね。
お弁当の販売もあるので、飲食には困らないと思います。
期間中は相当な人混み
ただし観桜期の正午前後は非常に混雑します。
なかでも三の丸広場は場所によってはぎゅうぎゅう状態。
初詣のような混雑になるので、あらかじめ購入しておくか、時間を少しずらすと良いと思いますよ。
姫路城周辺のおすすめランチは?
姫路城の周辺はランチスポットもたくさんあるのでグルメも楽しめます。
姫路城周辺のおすすめランチをご紹介します。
Grill TENPEI
姫路城から近い場所にあるグリル天平では洋食が頂けます。
本格的な洋食が味わえるので人気のランチスポットです。
日替わりの天平ランチと大人の天平ランチがありますよ。
二つのランチは平日限定で11:30からです。
土日祝日には特別な休日ランチがありますよ♪
住所:兵庫県姫路市本町68-170 大手前第1ビル 1F
電話:079-280-4697
時間:11:30~14:30、17:00~21:00
定休日:毎週火曜、第3水曜
一張羅
姫路の名物といえば穴子。
姫路穴子と創作和食が大人気のお店が一張羅です。
リーズナブルな価格で食べられる穴子の2色丼や焼き穴子がおすすめですよ。
少しリッチなランチを食べたい方には白鷺御膳がピッタリ♪
穴子寿司御前も美味しいですよ。
住所:兵庫県姫路市駅前町345 みき正ビルB1F
電話:079-288-7714
時間:【ランチ】11:30~14:00【ディナー】17:30~22:00
定休日:月曜日(ランチは月、火と休みになります)
千姫茶屋
姫路城観光の際のランチにもおすすめのランチスポット。
団体の受付も可能で70名まで受け入れ可能です。
人気のランチは1,000円台で食べることができてリーズナブル!
姫路おでんの盛り合わせは格安の600円台で食べられますよ♪
名物をランチで食べたい方にはピッタリのランチスポットですね。
住所:兵庫県姫路市本町68-290 イーグレひめじ 1F
電話:079-288-4567
時間:11:00~14:30
定休日:年中無休
姫路城周辺のおすすめ観光スポットは?
姫路城の桜は9つの庭園群で構成され池泉回遊式の日本庭園。
桜の名所としても人気ですが、観光スポットとしても人気です。
好古園では池に景色が映りこむ情緒ある景観も楽しめます♪
姫路城周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
姫路市立動物園
姫路城の内濠の内側にあるのが姫路市立動物園です。
昔ながらのレトロな動物園で、どこか懐かしい雰囲気が落ち着きます。
規模は小さいですが約110種の動物を見ることができますよ。
姫路市立動物園には、ケサランパサランが展示されています。
見るとラッキーが起きるといわれている縁起物ですよ♪
展示されているところは少なくとっても貴重です。
住所:姫路市本町68 姫路城東側
電話:079-284-3636
時間:09:00~17:00
料金:大人200円、小人30円
定休日:12月29日~翌年1月1日
書寫山圓教寺(しょしゃざんえんきょうじ)
映画の舞台にもなった西の比叡山と称される性空上人(しょうくうしょうにん)により開かれた天台密教のお寺です。
ラストサムライや大河ドラマのロケ地としても使われていました。
紅葉スポットとしても人気なので秋にもおすすめですよ。
ドラマが好きな方や映画好きの方は、シーンを思い浮かべながら散策すると素敵ですね!
歴史ファンにも必見の観光スポットです♪
住所:兵庫県姫路市書写2968
電話:079-266-3327
時間: 【冬季】08:30~17:00【春~秋】08:30~18:00
料金:志納金500円
定休日:年中無休
姫路市立水族館
里地・里海でみられる身近な生き物と触れあいをテーマにした、標高約50mの山の上にある水族館です。
五感を使って体験できる仕掛けがたくさんあり面白いです。
タッチプールでは実際にサメやエイに触れ合えますよ♪
イベントも盛りだくさんで、子供も大人も楽しめる観光スポットですね。
住所:兵庫県姫路市西延末440(手柄山中央公園内)
電話:079-297-0321
時間:09:00~17:00
料金:大人510円、小中学生200円
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
姫路城のアクセス方法と駐車場情報。
場所:姫路城
住所:兵庫県姫路市本町68
姫路城管理事務所(079-285-1146)
地図:
【電車でのアクセス】
①JR「姫路駅」北口より徒歩約20分
②山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約15分
【車でのアクセス】
①山陽道「山陽姫路東IC」より国道372号経由で約6km約15分
②姫路バイパス「中地IC」より約15分
③播但連絡道路「花田IC」より約15分
駐車場
姫路城に隣接する大手前公園横に大手門駐車場があります。
収容台数582台、料金は3時間600円、3時間を超えると1日900円です。
また、大手前公園の地下にも駐車場があり、地下連絡路で繋がるようにしてイーグレひめじの地下駐車場も利用できます。
このほか、城の北駐車場、姫山駐車場、繁忙期のみ開場される城見台臨時駐車場、本町臨時駐車場など。
さらに、姫路駅から姫路城までの沿道沿いには民間の有料駐車場も多くありますので、駐車場は多めに用意されています。
姫路城の桜は大切に
【関連記事】
●京都醍醐寺の桜の花見頃と開花状況!拝観料や豊太閤花見行列は?
●大阪城公園の桜の開花状況と見頃。ライトアップの時間や期間は?
姫路城の桜の見どころや桜まつりなどをお送りしました。
姫路城内にある約1,000本の桜のほとんどがソメイヨシノ。
このソメイヨシノの寿命は平均60年と言われています。
今の姫路城内の桜の樹齢は約70年。
ほとんどが寿命を超えて、必死に“延命処置をとっている状態”なんだそうです。
姫路城は国宝・世界遺産のため、伐採や植樹が厳しく規制されていて、新たな植樹は事実上不可能なのだとか。
もしかしたら近い将来、姫路城の桜は見られなくなってしまうかもしれません。
見事な桜が見られる今のうちに、たっぷりお花見を楽しんでおきたいですね。
お花見の際には桜の木を傷つけないようにしてあげてください。
今年の春は、ぜひ姫路城のお花見へどうぞ!
良いお天気になることをお祈りしておりますね。