御在所岳の紅葉2020の見頃時期!ロープウェイの料金は?服装や混雑は?
三重県の御在所岳(ございしょだけ)は10月中旬からきれいな紅葉を見ることができるスポット。
標高約1212mの山頂から麓に向かって紅葉していくので、とても長い期間紅葉が楽しめます。
登山が好きな方は早い時期から、温泉が好きな方は麓の温泉街でゆっくりと、それぞれに紅葉を満喫できます。
またロープウェイでは、色とりどりの美しい紅葉グラディエーションの絶景が広がります。山全体が赤、黄色、オレンジの紅葉に色付き、針葉樹の緑がさらに彩りを添えます。
今回は、御在所岳の紅葉2020年の見頃時期や見どころ、ライトアップなどをご紹介します。
この記事の目次
御在所岳の紅葉2020年の見頃時期は?
ロープウェイで山頂へ昇ってみましょう!臨場感のある景色を眺められますよ。
見頃時期:10月15日頃~11月27頃(※場所により時期が変わります)
種類:ツツジ、クスノキ、ベニドウダン、ミズナラなど
【2020年御在所岳の紅葉見頃時期予想】
〈山上公園付近〉
見頃時期:10/16(金)頃~
落葉時期:10/27(火)頃~
〈ロープウェイ中腹付近〉
見頃時期:10/27(火)頃~
落葉時期:11/17(土)頃~
〈湯の山温泉付近〉
見頃時期:11/12(木)頃~
落葉時期:11/24(火)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性もあります。
紅葉の状況についてはこちらのページで確認できます。
御在所岳は山頂から山麓にかけて徐々に紅葉していくので、エリアごとに見頃は違います。
標高が高い方から紅葉は見頃になっていきますが、山頂へ行くほどかなり寒くなりますので、防寒対策をしっかりしていきましょう。
御在所岳の紅葉の見どころは?
山頂を散策
御在所岳へはロープウェイで上まで上がっていきます。
頂上には自然豊かな御在所山上公園があり、山道や広場、神社などがあるので、紅葉を眺めながらゆっくりと散策できます。
また展望台や見晴台がいくつもあるので、それぞれ違う場所から雄大な紅葉と景色を眺めることができますよ。
散策でお腹が空いたら、展望レストラン「ナチュール」で、休憩しましょう。
コーヒーにパンケーキ、カツサンドなどのランチメニューのほか、御在所カレーうどんや御在所山上カレーラーメン、御在所マウンテンからあげ定食などガッツリ系もあります。
ふもとの湯の山温泉駅前には、ちょっとした雑貨やお土産、スイーツや野菜などを売っているテントも出店していますよ(09:00~16:00)。
徐々に移り変わる紅葉景色
紅葉は10月中旬頃から山頂が色付き、少しずつ山を降りていき、11月中旬ころには麓の方が紅葉で染まっていきます。
山の上から徐々に紅葉や黄葉が広がって行く様子はとても素晴らしいですよ。
いち早く紅葉を見たい方は10月中旬、山頂と中腹の広がった紅葉を見たい方は10月下旬、温泉街から山の紅葉を眺めたい方は11月中旬頃訪れると良いでしょう。
御在所ロープウェイやリフトの料金は?
御在所岳に行くためにはロープウェイで行くことになります。もちろんロープウェイからも紅葉はばっちり見ることができますよ。
見下ろしてみる紅葉はとても素敵♪紅葉を写真に収めたい方にもおすすめのスポットです。
【御在所岳ロープウェイ情報】
料金:(中学生以上)往復2,450円、(4歳以上小学生以下)往復1,220円
※ペット同伴の場合はキャリーに乗せます(往復1,000円)。
時間:09:00~17:00
紅葉時期以外にも御在所岳は見どころがたくさんあります。
山頂から日の入り(夕日)を眺められるサンセット運転期間があるので、山の上から黄金色に照らされる景色を見たい方はぜひ利用してみてくださいね。
【サンセット運転】日程:10/11(日)、17(土)、18(日)
時間:下り線最終18:30(日の入り時刻は17:20分頃)
ロープウェイには年間パスポートもあります。料金は中学生以上15,000円、4歳以上小学生以下7,500円。
同伴者5名まで10%割引や駐車場料金が無料になる特典もありますよ。何度も訪れる予定の方は年間パスの方がお得ですね!
御在所岳頂上へ行くには、観光リフトに乗るか、徒歩で行くことができます。観光リフトは約10分、徒歩は約30分。無理せず行くなら断然観光リフトが良いでしょう。
リフト料金は、頂上まで片道350円往復650円、途中のカモシカ駅まで片道300円です。
紅葉鑑賞におすすめの服装は?
秋の御在所岳は昼間は暖かくても夕方は冷え込みます。軽装では寒いのでジャケットやコートなど羽織るものがあったほうが良いでしょう。
山頂は風もあるため麓よりも10℃近く気温(体感温度)が低くなります。麓で20℃くらいの場合、山頂は約10℃。
ダウンジャケットなどの厚手の上着は必須ですね。寒がりな方は帽子や手袋、マフラー、ホッカイロなどを用意しておくと安心ですよ。

出典:https://wear.jp
ロープウェイが混んでいる時や、登山もかねて紅葉を見に行く時には、登山に適した靴、温かい服装を選びましょう。
デートで紅葉狩りならファッション性のある服装でもOKですね♪両手が空いた方が便利なのでリュックを選ぶといいですよ。

出典:https://wear.jp
男性の場合にも登山に適した靴、防寒に優れた服装を!デートも兼ねて紅葉に行くのならシックに黒系の服装でもカッコいいですね。
御在所岳の紅葉見頃時期はやはり寒いです。登山予定がなくても防寒対策をして服装を選びましょう。
ロープウェイ山麓乗り場前にアウトドアショップのモンベルルームがあるので、服や道具など必要なものを揃えられますよ。
御在所岳の紅葉時期の混雑は?
御在所岳は紅葉時期以外でも自然を満喫できるスポットとして人気があります。
紅葉の時期は期間中約20万人以上が訪れます。特に周辺の道や駐車場は大混雑します。
例年、10月20日前後から約1か月は相当な混雑です。混雑を回避するなら朝早く到着するとよいでしょう。
ロープウェイは朝の09:00からですが、この時間よりも早くに到着することをおすすめします。
また、駐車場も約360台と台数に余裕がありそうに思いますが、紅葉時期は大混雑必至。すぐに車でいっぱいになってしまいます。
電車やバスの利用がスムーズですよ。もしくは宿泊するのも手ですね。
御在所岳周辺のおすすめ観光スポットは?
御在所岳は見晴台、展望台が5カ所あり景色や自然を楽しむことができます。
御在所岳の周辺には観光スポットもあります。素敵な紅葉と一緒に楽しみましょう♪
御在所岳周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
フォレストアドベンチャー・湯の山
湯の山を思う存分、堪能したい方におすすめです。
長さ約100mを超えるジップスライドや、高さ約10mから飛び降りるターザンスイングなど、爽快感や達成感を味わえるアトラクションが満載。
ジップトリップコースは身長110cm以上なら利用でき、小学4年生未満の方は保護者と一緒なら利用できます。アドベンチャーコースは小学4年生か身長140cm以上なら利用可能。
家族、カップルで冒険したい方にピッタリの観光スポットですね♪
住所:三重県三重郡菰野町菰野4958
電話:059-340-7739
時間:09:00~15:00
料金:【アドベンチャーコース】1人3,800円【ジップトリップコース】1人1,500円
大石公園
大石公園は湖と富士山の両方が一望できる公園です。絶景のロケーションは人気の写真スポットでもありますよ。
広い駐車場もあり遊具もあるので、休憩スポットとしても人気ですよ。
大石公園には全長約350mの花街道があり、季節ごとに花が咲きとても綺麗です。
菰野陶芸村
陶芸作家の指導により初心者でも楽しく作陶や絵付けが楽しめますよ。また、現役の12連登り窯は一見の価値ありです!
周りは自然に囲まれていて鈴鹿山脈の美しい自然はとても素敵ですよ♪
清々しい気持ちでアートに触れることができる観光スポットです。
住所:三重県三重郡菰野町千草7072-1
電話:059-392-2029(圭峰窯)
時間:陶芸教室希望者は事前予約が必要(受付時間09:00~15:00)
料金:2,000円/1人(粘土1kg、焼成費用など)
御在所岳周辺のおすすめ温泉は?
御在所岳の紅葉は約1ヶ月間楽しむことができますよ。つつじ科の赤、クスノキ科の黄、針葉樹の緑が鮮やでとても綺麗です♪
周辺には温泉もあり、紅葉を楽しみつつ食事でお腹を満たしたら、温泉で疲れを癒しましょう!
御在所岳周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
アクアイグニス片岡温泉
癒しと食をテーマにした複合温泉リゾート施設です。日帰り入浴だけでなく宿泊も可能ですよ♪
露天風呂もありランチやスイーツも頂けます。イタリアンや割烹料理、石窯で焼いたパンなど、本格的なお料理が食べられます。
温泉も食も楽しみたい方におすすめですよ。
住所:三重県三重郡菰野町菰野4800-1
電話:059-394-7733
時間:06:00~24:00
料金:【平日】大人600円、小人300円、幼児 無料【土日祝】大人800円、小人400円、幼児 無料
定休日:年中無休
オテル・ド・マロニエ湯の山温泉
サラッとしたお湯は無色透明のラドン温泉です。効能もさまざまあり美容にも効果がありますよ♪
露天風呂は渓谷の風情を感じることができ、サウナや滝風呂などもあります。日帰り温泉のほか宿泊もできます。
住所:三重県三重郡菰野町菰野字湯ノ山8563
電話:059-392-3210
時間:【日~木】14:00~20:00【金】15:00~20:00【土・休日前日】14:00~17:00
料金:大人1,400円、子供(4歳~)700円
定休日:不定休
渓流の宿 蔵之助
露天風呂や貸切風呂もあります。露天風呂は寝湯なので手足を伸ばしてゆっくりくつろぐことができます。ロープウエイを眺めながら入る露天風呂も良いものですよ。
貸切露天風呂は幻想的な空間が特徴で、丸壺にすっぽり包まれながら入浴すると安心しますよ♪
事前に予約をすると食事と入浴がセットになったプランも利用できます。
住所:三重県三重郡菰野町湯の山温泉8625
電話:059-392-2509
時間:11:00~15:00
料金:大人800円、子供(4歳~)400円【貸切露天風呂】50分3000円
定休日:不定休
御在所岳周辺のおすすめ宿泊所は?
御在所岳の紅葉は例年10月中旬から。御在所岳全体がおすすめの紅葉スポットなので見ごたえがあります。
ロープウエイで山上まで行くことができるので大人から子供まで紅葉を楽しめます。
御在所岳の紅葉をゆっくり堪能したい方は周辺にホテルを予約しておきましょう。温泉が楽しめる宿も多く体をゆっくり休めることができますよ。
御在所岳周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
彩向陽
客室は堀こたつ付きのお部屋もあり、寒い季節にはほっこり暖かで癒されますね。
女性のお客様は館内着に、おしゃれ浴衣を選ぶことができますよ。素敵な色や柄のものがあり迷ってしまいます♪
露天風呂もあるので、落ち着いた雰囲気の中、自然に囲まれながらリラックスできます。宿泊も日帰り入浴も可能ですよ。
住所:三重県三重郡菰野町菰野8497
電話:059-392-3135
三慶園
三慶園は老舗旅館でハイシーズンの際でも静かにゆっくり過ごすことができます。
大浴場からは御在所岳背にロープウェイも見ることができます。源泉から引き込まれた温泉は良質なもので体も心も癒されますよ。
湯の山は季節ごとに表情を変え、どの季節もおすすめ♪冬は名物ぼたん鍋など四季折々の料理も頂けますよ。
住所:三重県三重郡菰野町大字菰野8520
電話:059-392-2255
旅館 寿亭
旅館 寿亭は文人貴人が宿泊したこともある、創業100年を超える老舗旅館。
敷地内には日本庭園もあり、四季の移り変わりも楽しめますよ♪回廊できるので山野草や秋には紅葉も楽しめます。
タイプの異なる6つの貸切風呂があり、宿泊のお客様はもちろん、日帰りでも利用可能です。
日帰りならちょっと贅沢に個室で昼食も頂けますよ。
住所:三重県三重郡菰野町菰野8585
電話:059-392-2131
御在所岳のアクセス方法と駐車場情報。
場所:御在所岳
住所:三重県三重郡菰野町大字菰野
御在所ロープウエイ(059-392-2261)、湯の山温泉協会(059-392-2115)
地図:
【電車でのアクセス方法】
近鉄湯の山温泉駅→三重交通バス約10分→「湯の山温泉・御在所ロープウェイ前」下車、徒歩すぐ→※山上公園駅は御在所ロープウエイで約12分
【高速バス】
名古屋から御在所岳へ行く場合には高速バスを利用することができます。乗り換えなどもないので楽に御在所岳へ行くことができますよ。
名古屋から高速バスを利用すると御在所ロープウェイや日帰り温泉の割引券をもらうことができます。お得に利用したい方におすすめですよ。
【車でのアクセス方法】
① 新名神高速道「菰野(こもの)IC」より湯の山方面へ約10分
② 東名阪自動車道「四日市IC」より湯の山方面へ約12km約30分
車で御在所岳へ行く場合には「御在所ロープウェイ」とナビに入れると行くことができます。
駐車場
御在所岳には御在所ロープウェイに約300台分の駐車場があります。料金は普通車で1,000円です。
ほかに、湯の山パーキングセンター(800円)や、登山者専用の蒼滝公共無料駐車場(約70台)があります。
〈蒼滝公共無料駐車場マップ〉
紅葉時期は大変混雑するので余裕があるように見えても、いっぱいになってしまいます。利用する場合は早めに行くようにしましょう。
電車やバスはスムーズなのでおすすめですよ。
途中でバスに乗り換える場合の駐車場の場所は下図をご参照ください。
アクアイグニス横の臨時無料駐車場(約800台)は一定期間のみ利用できる可能性あり。赤いマークのアクアイグニスP2(無料)は終始利用可能です。
駐車場に車を停めて、アクアイグニスからバスを利用するといいですよ。
交通規制
10/25~11/23までの土日祝の09:00~16:00は交通規制が敷かれます。
国道477号線(旧鈴鹿スカイラン)「湯の山かもしか大橋」からは車両通行禁止となります。
先に進む場合は、県道577号線、湯の山温泉街経由で行くようにしましょう。
見るたびに景色が変わる紅葉スポット♪
【関連記事】
●鶏足寺の紅葉の見頃!紅葉散策協力金や駐車場の場所は?
●奈良公園の紅葉!見頃の時期やライトアップ時間は?混雑は?
●談山神社の紅葉の見頃時期!混雑やアクセスは?ランチは?
●香嵐渓の紅葉まつり!見頃時期は?ライトアップや渋滞回避方法は?
●愛知茶臼山高原の紅葉!見頃やライトアップは?渋滞回避は?
御在所岳の紅葉の見どころなどをお送りしました。
御在所岳の紅葉の特徴は、山上・中腹・山麓の3つのエリアがあること。
約1ヶ月~1ヶ月半の間紅葉が楽しめるので、複数回来るのもありですね。そのたびに違う景色が広がっていることでしょう。
山頂からは富士山や琵琶湖を眺めることもできます。散策しながら雄大な景色を見つつ、お弁当を食べたり、レストランでくつろぐのもいいですね。
ロープウェイから眺める紅葉のグラデーションは必見ですよ!暖かい服装でお出かけくださいね。