平等院の紅葉2020の見頃時期とライトアップ!混雑や駐車場は?
京都府宇治市にある平等院は、天を舞う鳳凰を表現した鳳凰堂が10円玉のモチーフにもなっている有名なお寺。
秋になると、美しい紅葉が見られる日本屈指のスポットとしても人気です。創建から約1000年という由緒ある古刹で紅葉が見られるなんて素敵ですよね。
鳳凰堂を覆う鮮やかな朱色と紅葉の赤が相まって、燃えるような明るさを放つ光景は、一度は見ておくべき絶景。
また、夜に実施されるライトアップはまさに幽玄のひとこと。
今回は、平等院の紅葉2020年の見頃と見どころ、ライトアップや駐車場などについてご紹介します。
この記事の目次
平等院の紅葉2020年の見頃時期は?入場料や時間は?
紅葉を借景にした平等院鳳凰堂はとても雅やか!のどかな庭園は散策にも最適ですね♪
見頃時期:11月17日頃~12月8日頃
種類:イロハモミジ、ヤマモミジ、トウカエデなど
平等院の紅葉の見頃は例年、11月中旬から12月上旬頃となっています。
平等院は京都市よりもやや南に位置しており、紅葉の見頃は少し遅めに訪れます。
見頃はその年の気候によって変わってくるので、例年通りになるとはかぎりません。天気の変化を考慮した今年の見頃の時期予想はこちら。
平等院の紅葉の見頃時期予想2020
見頃時期 :11月18日(水)頃~
落葉時期 :12月05日(土)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性もあります。
平等院の紅葉の見頃は約2週間と比較的長く楽しめます。
昼間はもちろん、夜のライトアップもおすすめですよ。
時間と入場料
平等院の開演時間や入園料はこちら。
【開園時間】
〈庭園〉08:30~17:30(最終受付17:15)
〈ミュージアム〉09:00~17:00(最終受付16:45)
〈鳳凰堂内部拝観〉09:30~16:10(受付開始は09:10、20分ごと1回50名の先着順)
【入園料】
大人600円、中高生400円、小学生300円
平等院の拝観料で、国宝が展示されている「平等院ミュージアム鳳翔館」と庭園に入ることができます。
左右対称で有名な鳳凰堂の内部を拝観する場合は、別途300円が必要です。
平等院の紅葉の見どころは?
鳳凰堂を囲む阿字池の周辺をはじめ、境内には約200本のカエデやイチョウが植えられています。
赤く色づいたこれらの木々と鳳凰堂のコラボレーションは必見。
平等院は極楽浄土を表した浄土式庭園。良く晴れていて風のない日には、鳳凰堂と紅葉が池の水面に映りこみ、最高の瞬間を見せてくれますよ。
また、鳳凰堂の国宝の阿弥陀如来坐像、鳳翔館の雲中供養菩薩像など紅葉以外にも見どころがたくさんあります。
鳳翔館の前や鐘楼の周りの紅葉も見事で風情がありますよ。
平等院近くの宇治川沿いの道も、見事な紅葉の眺望が広がっており、こちらの散策もとても気持ち良いのでおすすめです。
お茶屋さんで一息♪
平等院の中にもカフェはありますが、参道や周辺にもお茶屋さんがたくさんあります。
京都らしい店構えのお茶屋さんで、本格的な宇治抹茶や、さまざまな抹茶グルメやスイーツを堪能してみてはいかがでしょうか。心身ともにくつろげること間違いなしですよ!
食事処やお土産屋さんも多いので、お店巡りも楽しいですね♪
紅葉ライトアップの時間や期間は?
※2020年の夜間特別拝観(ライトアップ)は中止となっております。
平等院では、紅葉の時期に夜間特別拝観が実施されています。
境内がライトアップされ、幻想的な光景を見ることができます。昼間とはまったく異なる顔を見せてくれるのでおすすめですよ。
夜の暗闇に浮かぶ平等院鳳凰堂の姿は、まるで宮殿のよう。その周囲では紅葉もライトアップされ、一層の美しさを放ちます。
期間(2019年):11/16(土)~12/1(日)の金土日祝日
時間:18:00~20:30(受付は20:15まで)
料金:1,000円(中学生以上)
鳳凰堂正面は人気の撮影スポットなのでかなり人が多く30分ほど並ぶと思います。
ライトアップ限定の御朱印もあるのでこちらもおすすめですよ。
昼夜入替制となっているので、昼間訪れた人は一旦退場し、開門とともに再度入場する必要があります。日中の拝観券での再入場はできませんのでご注意くださいね。
紅葉シーズンの混雑具合は?
秋の京都はどこも混雑していますが、中でも平等院は人気のスポット。紅葉シーズンは人手も多くなります。
特に夜のライトアップの時間帯は、大変な混雑が予想されます。
入場待ちの列で1時間ほど待つ可能性もあります。夜は冷え込むので、防寒対策はしっかりして行きましょう。
開始の18:00頃は開門待ち一番混むので、混雑を避ける場合は、時間を少しずらして入るとスムーズになると思います。
少しでもゆっくり見たいなら、19:00以降がおすすめ。多少は人も減って、歩きやすくなっているはずですよ。
平等院のアクセス方法と駐車場情報。
場所:平等院
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
電話:0774-21-2861(平等院)
地図:
【電車でのアクセス】
JR奈良線・京阪宇治線「宇治駅」より徒歩約10分
【車でのアクセス】
〈大阪方面から〉
名神高速「大山崎JCT」→京滋バイパス「宇治西IC」→平等院へ約10分
〈名古屋方面から〉
名神高速・新名神高速「瀬田東JCT」→京滋バイパス「宇治東IC」→平等院へ
〈奈良方面から〉
京奈和自動車道「城陽IC」より国道24号経由で約20分、京滋バイパス「宇治東IC」より約10分
駐車場
平等院には専用駐車場はありません。近隣のコインパーキングを利用するか、平等院南門前の民営「宇治駐車場」を利用しましょう。
〈宇治駐車場〉
住所:京都府宇治市宇治塔川122
台数:約75台~200台(状況により変動)
時間:(11月)08:00~18:00(12月)08:00~17:30
料金:700円
平等院や宇治駅周辺はあまり駐車場の台数が多くありません。
比較的台数の多い駐車場はこちら。
〈ONEPARK宇治武田病院第3〉
住所:京都府宇治市宇治里尻32-4
台数:約139台
時間:24時間
料金:200円/60分、最大700円(土日祝)
〈タイムズJR宇治駅前〉
住所:京都府宇治宇治戸ノ内21-2
台数:約31台
時間:24時間
料金:200円/40分、最大(平日700円・土日祝1,000円)
〈タイムズ宇治妙楽〉
住所:京都府宇治宇治妙楽164
台数:約27台
時間:24時間
料金:(平日)600円/60分(土日祝)400円/30分
世界に誇れる名刹で秋のひと時を
【関連記事】
●永観堂の紅葉の見頃とアクセス方法!ライトアップの時間は?
●東福寺の紅葉の見頃と混雑時間。ライトアップの場所は?
●嵐山紅葉の見頃時期とライトアップ時間。トロッコ予約方法は?
●哲学の道の紅葉!見頃時期やライトアップは?混雑やコースは?
●東寺の紅葉!見頃の時期やライトアップは?混雑やアクセスは?
平等院の紅葉の見頃や見どころやライトアップなどについてお送りしました。
平等院は、「古都京都の文化財」として世界文化遺産にも登録されているお寺。
せっかく訪れたなら、ミュージアムや庭園の隅々まで散策してみるといいでしょう。雰囲気が良いので心落ち着きますよ。
ぜひライトアップもご覧になってみてくださいね。水面に映り込む鳳凰堂と紅葉は幽玄でとてもきれいですよ。
また、宇治は日本茶の産地としても有名です。
平等院の境内には、「藤花」という本格宇治抹茶を楽しめる日本茶専門店があります。平等院オリジナルの茶菓子とお茶がいただけるので、休憩がてら入ってみてくださいね。
紅葉を眺めながらいただく本場の宇治抹茶は格別の美味しさですよ♪