愛知茶臼山高原の紅葉2020!見頃やライトアップは?紅葉祭りは?
茶臼山(ちゃうすやま)高原は、愛知県北設楽(きたしたら)郡豊根村と長野県下伊那(しもいな)郡根羽(ねば)村の境にある、茶臼山とその一帯に広がる高原。
茶臼山は愛知県で1番標高の高い山で、その高原には県内唯一のスキー場があることで知られています。
標高1,000m以上の茶臼山高原は、愛知県内で紅葉が始まるのがどこよりも早く、また美しいことで有名。
今回は、愛知茶臼山高原の紅葉2020年の見頃時期やおすすめスポット、ライトアップなどについてご紹介します。
この記事の目次
茶臼山高原の紅葉2020年の見頃時期は?
愛知県で最も早く訪れる茶臼山高原の素晴らしい紅葉を自然とともにご鑑賞ください。下から上を見上げる紅葉も素敵ですが、時には上空から眺める紅葉もいいものです。
紅葉といっても実にさまざまな色合いがあるのが分かりますよ。
見頃時期:10月下旬~11月上旬
主な標高:1,000~1,415m
主な広葉樹:ナナカマド、ダテカンバ、モミジ、カエデ、ブナ、ハナノキ、ヤマボウシなど
入場時間:09:00~16:30(ライトアップ期間は20:00まで)
〈観光ペアリフト〉
時間:11:00~16:00(土日祝09:00~16:30)
料金:片道500円、往復800円
【2020年茶臼山高原の紅葉見頃時期予想】
見頃時期:10/21(水)頃~
落葉時期:11/06(金)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性もあります。
茶臼山高原は愛知県で最も早く紅葉が訪れます。
紅葉の状況についてはこちらの茶臼山高原のページでリアルタイムで確認できます。
山頂には徒歩でもいけますが、リフトもあるので足腰に不安のある方でも大丈夫。リフトからサンパチェンスという花5,000株も楽しめますよ。
茶臼山の山頂からは雲海の上にある紅葉や、南アルプス、萩太郎山の山頂からは天気が良ければ浜松市や名古屋市が一望できます。
これだけでもわくわくして足は茶臼山に向かっちゃいそうですが、もう少し詳しく茶臼山の紅葉についてご紹介していきますね!
茶臼山高原の紅葉の見どころは?
自然豊かな高原を擁するリゾートエリア、茶臼山高原
愛知県で一番高い茶臼山を擁する茶臼山高原は、愛知県内で最も早く紅葉を楽しむことができるエリアです。
なかでも萩太郎山北斜面の紅葉がひときわ美しく、鮮やかな紅葉を楽しむことができます。萩太郎山は茶臼山の対面にあり、春は芝桜が満開になることで有名です。
リフトがありますが、徒歩でも上り下り可能ですよ。
約4,000本のモミジのほか、ブナやナナカマドなど広葉樹が多く、渓谷を彩る錦絵巻は感動を呼ぶことでしょう。
冬場はスキー場となるので、リフトやレストハウスなどの施設も充実。空中散歩で紅葉狩りを楽しむこともできますよ。
また、売店やキャンプ場、休暇村、展望台などがあり、多彩なハイキングコースも整備されているので、紅葉狩り以外の楽しみもいろいろ!
紅葉の中をゴーカートやマウンテンボード、ボートなどの乗り物に乗って自然を満喫することもできます。
有料道路の茶臼山高原道路は、紅葉のトンネルにもなっていてドライブにも最適。
そしてリゾートエリアならではイベントも盛りだくさんに開催されているので、楽しみどころがいっぱいですよ。
紅葉を満喫した後は、“湯~らんどパルとよね”で日帰り露天風呂を楽しむのもおすすめです。レストランや売店、バーベキューなどいろいろな施設が揃ってますのでゆっくり休憩しましょう。
茶臼山高原の紅葉おすすめスポットは?
目にも舌にも美味しい矢筈池(やはずいけ)
茶臼山高原の高原おすすめスポットは、矢筈池、芹沼池周辺、茶臼山山頂展望台。
特に矢筈池のそばにある『レストハウスやはず』の季節のソフトクリームはとても美味しいと評判なので、ぜひ紅葉を楽しみながら味わいたいところ。
近くの第一駐車場周辺の紅葉もきれいなのでおすすめ。また茶臼山高原道路や、観光リフトから眺める景色もみごと。
少し遅れて11月ころになると『みどり湖』周辺も紅葉の美しいビュースポットになります。
軽いハイキングで展望台から360度のパノラマビュー
茶臼山には軽いハイキングコースがいくつかあり、30~60分の散策を楽しめます。
山頂へ行くには、東側・西側の登山ルート、休暇村登山ルートなどがありますが、おすすめは休暇村登山ルート。
真っ赤に染まったドウダンツツジの丘や、ハート型の“うろ”があるシンボルの木“ハートの木”を巡りましょう。
山頂の展望台では360度の絶景パノラマビューを眺めることができます。遠方に連なる南アルプスも映画のワンシーンのような素晴らしい眺め。
荒川岳(約3141m)、赤石岳(約3120m)、聖岳(約3013m)、大沢岳(約2819m)、兎岳(約2819m)、上河内岳(約2803m)、中盛丸山(約2870m)など3,000m級の山々が連なって壮大な景観ですよ。
愛知県側、長野県側の2つの展望台をめぐって、その違いを堪能するのもいいですね。
総合案内所や休暇村の本館で、ハイキングマップをくれるので、ぜひマップを片手に楽しみましょう。
茶臼山高原の紅葉のライトアップ期間は?
闇に浮かび上がる錦繍の湖畔
矢筈池(やはずいけ)にて夜間の紅葉のライトアップも行われます。
ライトアップ期間2020:10/10(土)~11/8(日)の土日祝
時間:17:00~20:00
入場料:無料
約250基の照明によって浮かび上がる紅葉は、昼間の華やかさとは違って、とても幻想的なおもむき。
さっそくこちらで神秘に満ちたライトアップの様子を御覧ください。
星空の中で見るライトアップされた紅葉は、昼間とはまるで違う魅力があるのでぜひご覧になってみてくださいね。
そして、やはず池に映り込む紅葉も必見!芸術的なシンメトリーを写真に収めてみましょう。
期間中はリフトの夜間営業もされる予定で、露店なども出店されますよ。
また夜間はかなり冷え込みますので、防寒対策は必須ですのでお忘れなく。
秋の茶臼山高原祭りや芋煮会などのイベント内容は?
秋の茶臼山高原祭り2020
紅葉期間中は『秋の茶臼山高原祭り』も開催されています。
日程:9/19(土)~11/8(日)
時間:09:00~17:00
紅葉だけでなく、催し物があるので家族で行っても皆が楽しめます。
ライトアップはもちろん、キーワードが入った宝箱を探す『走れ!探せ!キーワード!!(300円)』や、うさぎやモルモットなど小動物と触れ合える『ふれあい動物園』など子供にも人気のイベントが開催されています。
ほかにも高原のカヌー体験やマウンテンボード体験、中国ゴマ体験、チェーンソーアート実演、餅投げ、ミニライブなど楽しい企画がたくさんあります。
また、2mの大鍋で作る『芋煮会』やドラム缶ピザ作り体験ができるグルメイベントなど、食に関するイベントも行われているので食欲もしっかり満たすことができますよ。
いも煮会in茶臼山高原2020
いも煮会in茶臼山高原は秋の茶臼山高原祭りのメインイベントの1つです。
日程:10/11(日)
時間:10:00~16:00
料金:芋煮一杯300円
直径約2mもの、とよね仙人鍋で豪快に作る芋煮は最高に美味!
味わい深いお芋はもちろん、旬の秋野菜をふんだんに使用しているので、ダシもしっかりでてたまらない味わいですよ。ほくほくふーふーしながらぜひ食べてみてくださいね。
芋煮会ではほかにも、魚の塩焼きや焼き芋、五平餅、田舎汁など屋台やキッチンカーが出店し、野菜などの直販売も行われていますよ。
こういうところで売られている野菜は、スーパーの野菜とは違い新鮮で味がしっかりしていて量が多く、それでいて安いというお得さです。
また、高原のカヌー体験、マウンテンボードスクール、マウンテンバイク体験などのイベントも行われます。
星空カフェ『てんくう』で星空を満喫♪
茶臼山高原の星空カフェ『てんくう』は、その名の通り、愛知県で最も空に近い場所にあるカフェ。
そしてこの“てんくう”は月に1度しかオープンしないんです。
茶臼山高原では6等星まで見ることができます。通常都心部では3~4等星までなので、それだけ茶臼山高原の夜空は星々で満ちていることになりますね。
この満天の星空を、コーヒーを飲みながらゆっくり眺めたり、マットを敷いて横になりながら観ることができちゃうんですよ。子供にとっても良い経験になりそうですよね。
紅葉の時期は紅葉と一緒に楽しめますし、また星空観測会では、星空案内人とともに広大で美しい星空や惑星など宇宙の神秘を身近に感じることができます。
夜は冷え込みますので暖かい格好で参加しましょう。
【2020年9月秋の星ふぇす】
日程:9/19(土)・20(日)・21(月)
時間:18:30~
※下記は2019年の内容になっております。
【てんくうオープン日2019】
日程:10/19(土)、11/16(土)、12/14(土)
時間:18:30~22:00
場所:茶臼山高原第2駐車場内「てんくう」
【星空観測会2019】
日程:10/26(土)、11/3(日)、12/28(土)
時間:20:15~
場所:休暇村茶臼山高原(0536-87-2334)
〈マップ〉
どちらも予約不要なのでお気軽にどうぞ!
カップルにおすすめ!茶臼山高原の恋人の聖地“砂の泉”
茶臼山の反対側、萩太郎山山頂には、恋人の聖地に認定された“砂の泉”があります。
ここはキューピットの矢の先端になっていて、砂の池の中央にローズクォーツを投げ入れると恋人同士の願いが叶うと言われてるんですよ。
レストハウスやはず、総合案内所でローズクォーツ(400円)を購入して、2人で仲良くリフトで山頂へ。
石に願いを込めて投げますが、投げ入れる時は一緒に、そして泉の中央の石の中を狙って投げましょう。きっと茶臼山に願いが届いて叶うことでしょう♪
カップルで茶臼山高原を訪れる場合は、ぜひお立ち寄りくださいね!
紅葉期間中の渋滞の回避ルートは?
名古屋から茶臼山方面へ向かう場合、紅葉の時期は多少の混雑は免れることができないと思ってください。
茶臼山方面にはほかにも紅葉スポットが点在するため、主要幹線道路は合流・分岐地点で渋滞が発生します。
一般的な抜け道としてはグリーンロードを終点の力石まで行かず枝下で降りて矢作川沿いを進み、下川口の交差点を右に回って県道33号を進み、足助の上に出るルートでしょうか。
しかしこれも、皆さん考えることは同じなので、多少の我慢が必要だと思ってください。
設楽町中心部を抜けて北上するルートが1番空いていそうですが、これも多少の渋滞は強いられるでしょう。
特にライトアップ終了後の帰宅時の混雑は、覚悟が必要です。
距離を気にしないなら、思い切って国道257号線を北上して、恵那より中央道を利用するとスムーズではありますが、距離がある分、時間的にはあまり変わらない結果になるかもしれません。
渋滞を回避する1番ベストな方法は、朝早めに現地入りして、夕刻早めか、ライトアップ開始とともにすぐさま退散、といったところでしょうか(^^;)。
いずれにしても、運転には充分お気をつけくださいね。
茶臼山高原周辺のおすすめ観光スポットは?
愛知でもっとも早く紅葉が楽しめるのが茶臼山高原です。
茶臼山高原にはキャンプ場、休暇村、山頂展望台、サイクリングなど楽しめるスポットも多いです。
茶臼山高原周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
恋人の聖地
平成22年に恋人の聖地に認定されました。上から見るとキューピットの矢になっていて矢の先は茶臼山に向いています。
願いを込めて台座から砂の泉に天然石を投げ入れます。泉の中央にある石の中に入ればいいことがあるかもしれないですよ♪
住所:愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平
電話:0536-87-2345
新豊根ダム
新豊根ダム周辺は何カ所か散策路として整備されていて、ゆっくり歩いて自然を楽しむこともできますよ。
新豊根ダムは桜や紅葉も綺麗に見え、穴場スポットとして知られています。
ダムの水に山々が映り込む様子は幻想的でとても綺麗ですよ!
住所:愛知県北設楽郡豊根村古真立字月代1-3
電話:0536-85-1336
茶臼山高原の美術館
前田真三先生の写真を中心に展示されている美術館です。季節ごとに展示の写真の変更があり、何度きても楽しむことができます。
茶臼山高原の美術館は自然に囲まれていて季節の花々を楽しむこともできますよ。自然や美術に触れたい方におすすめの観光スポットです。
住所:愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
電話:0536-87-2345
時間:【4月】09:00~16:00【5月~10月】09:00~16:30
料金:一般400円
定休日:毎週木曜日、金曜日(祝日は開館)
茶臼山高原周辺のおすすめ温泉は?
茶臼山高原の紅葉のピーク時はライトアップされます。
芋煮会が開催される日程もあるので、茶臼山高原の紅葉を見るのなら宿泊して楽しみたいですね!
茶臼山高原周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
湯~らんどパルとよね
湯~らんどパルとよねは大自然に囲まれた場所にあり天然温泉が楽しめます。
露天風呂からは素晴らしい景色を堪能できます♪温泉は美人の湯と定評があり、入浴後は肌もツルツルで体はポカポカ。
レストランでは豊根の恵みを生かした食事も楽しめますよ。
住所:愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
電話:05-87-2345
時間:10:00~21:00
料金:大人600円、小人300円
うるぎ温泉 こまどりの湯
信州南端にあり、泉質が良いことでも知られています。
大浴場、露天風呂があり自然に囲まれているので、季節ごとの景色を見ながら入る温泉は最高ですよ。
冬季営業以外は09:00からで、どこよりも早く温泉に入ることができます!
住所:長野県下伊那郡売木村45-50
電話:0260-28-2334
時間:【通常営業】09:00~21:00【冬期営業】10:00~20:00
料金:大人(中学生以上)500円、子供(3歳以上)300円
定休日:毎週木曜日、お盆、年末年始
天龍温泉 おきよめの湯
天龍温泉 おきよめの湯は2015年にリニューアルオープンしました。
内湯、露天風呂、サウナ、圧注浴があり露天風呂は景色を楽しみながら入浴ができます。
売店もあり、お土産なども買うことができますよ。休憩スペースにはマッサージ機もあり疲れを癒すこともできます。
住所:長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
電話:0260-32-3737
時間:10:00~21:00
料金:大人(中学生以上)500円、子供(4歳以上)200円
定休日:毎週火曜日(祝日営業、翌日休業)
茶臼山高原のアクセス方法と駐車場情報。
場所:茶臼山高原(天竜奥三河国定公園)
住所:愛知県豊根村坂宇場字御所平70-185
茶臼山高原協会(0536-87-2345)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「東栄駅」より車で約50分
【車でのアクセス】
① 東名高速「豊川IC」より国道151号経由で約65km約1時間30分
② 東海環状自動車道「豊田勘八IC」→国道153号と、国道257号または県道80号を経由→県道507号(茶臼山高原道路)を茶臼山方面へ約60km約1時間30分
③ 東名高速「名古屋IC」より国道153号経由で約75km約1時間50分
④ 猿投グリーンロード「力石IC」より約1時間40分
⑤ 三遠南信自動車道「鳳来峡IC」より国道151号経由で約43km約60分
【駐車場】
約1,000台(無料)
澄んだ空気に圧巻の風景
【関連記事】
●寸又峡の紅葉!見頃の時期や混雑状況は?アクセスや駐車場は?
●御在所岳の紅葉!見頃時期やライトアップは?ロープウェイ料金は?
茶臼山高原の紅葉の見どころや鑑賞スポット、秋祭りなどについてお送りしました。
山を彩る赤や黄色の紅葉や黄葉が見事ですが、湖面に映る紅葉もまた素晴らしい景色。矢筈池の周囲は散策路があるので、ぜひ写真片手に歩いてみましょう。
また、360度周りを見渡せる山頂の展望台も行ってみてください。素晴らしい景色に圧倒されること間違いなしですよ。
澄んだ空気の中で観る広大なパノラマ大自然は心身をリフレッシュするのに最適です♪
茶臼山高原の紅葉時期は平日でも結構人が多めですが、人混みが気になるほどではありません。
標高が高いので体感温度はかなり低いです。厚手の暖かい服装のほか、手袋や帽子があるとなお安心ですよ。