季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

文化の日の意味と由来を簡単に言うと?固定されてる理由は?


Sponsored Link

『文化の日』という祝日はご存知ですよね?

毎年、11月3日の祝日です。

 

文化の日をはじめ、日本にはさまざまな祝日があります。

 

それぞれ祝日には意味や由来がありますが、今回は11月3日の文化の日についての意味や由来などをお話したいと思います。

 

・文化の日とは?
・文化の日の由来について
・文化の日が固定されている理由とは
・文化の日のイベント
・文化の日は晴れが多いのは本当か??

 

Sponsored Link

文化の日とは?

 

法律的には「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」という意味合いの趣旨の元に周知されています。

 

文化とは非常に抽象的で曖昧な意味あいがあり、一言で説明をと問われれば、芸術や音楽とかそういった娯楽系な答えになってしまうことが多いと思われます。

 

文化の日はもともと明治天皇(明治聖帝、睦仁大帝)の誕生日であり、第二次世界大戦後、昭和22年1947年までは『明治節』という名前の祝日でした。

 


文化の日の由来について

 

どうしてもともとの祝日だった『明治節』から『文化の日』になったのか?

どんな由来があるのか。

 

文化の日の由来は、戦後施行された『日本国憲法』と密接なつながりがあります

 

戦後、日本はこれまでの『大日本帝国憲法』から大きく憲法改正がなされます。

それはみなさんのご存知の『日本国憲法』というものです。

 

 

日本国憲法は昭和21年(1946年)11月3日に交付されました。

 

(交付とは成立した法令の内容を広く一般に周知させるため公示する行為。のことであり、今後、日本は(日本国憲法)この方針に基づいて動いていきますよ!!という、告知することです。)

 

11月3日の交付(告知)から半年後の、昭和22年(1947年)5月3日に日本国憲法は施行(しこう)されます

 

交付から施行まで半年のあいだの猶予期間が設けられたのは、日本の憲法が旧来のものとは変わるということを全国民に周知させるためです。

 

(いきなり明日から変わりますといわれても誰も理解できないでしょう。そのために期間を設けて新法を理解させる意味もあります)

 

文化の日は日本国憲法の公布日であり、もともと明治節という休日でした。

 

まさか「日本国憲法公布日」などと悪趣味な名前をつけるわけにもいかず、日本国憲法の重視している内容が「平和と文化」のため、『文化の日』と名づけられたことが由来という説が有力です。

 

Sponsored Link

文化の日を英語でいうと

 

Culture Day と、いいます。

Cultureとは文化・教養・洗練などという意味であり、そのまま直訳されていますね。

 

文化の日が固定されている理由とは

こちらは前述で述べたとおり、は明治天皇の誕生日であり、日本国憲法の公布日だからです。

 

日本にとって象徴である天皇陛下の誕生日や、日本の在り方を交付した特別な日を動かすことは考えられないことでしょう。

 

文化の日のイベント

化の日にはさまざまなイベントがあります

 

それは国事イベントから民間イベントまでさまざまあり、やはり文化(芸術やスポーツ)などに関連したイベントが多いのが特徴ですね。

 

 

<主な国事イベント>

・皇居で文化勲章の親授式が行われる。

 

文化勲章とは、科学技術や芸術などの文化の発展や向上にめざましい功績のある者に授与される勲章のことです。

 

橘(たちばな)に勾玉(まがたま)を配した形で、綬(じゅ)(リボン)は淡紫色の勲章だそうです。

 

 

・海上自衛隊で、基地・一般港湾等に停泊している自衛艦において満艦飾(まんかんしょく)が行われます。

 

満艦飾とは祝意に敬意を評するために、艦首からマストを通して艦尾までの旗線に信号旗などの旗を連ねて掲揚して飾ることをいいます。

 

昭和の時代、私が子供のころ家の軒先に国旗を飾っていた家がいくつかありました。

おそらくそれの大規模なものだと思われます。

 

<その他イベント>

博物館や美術館の無料開放など、芸術音楽などに関連する行事が、自治体や民間で多く執り行われています。

 

文化の日は晴れが多いのは本当か??

 

結論から言うとれの日が多いと統計で出ております。

(およそ7割程度の確立で晴れの日とのこと)

 

文化の日は晴れの特異日と呼ばれています。

特異日(とくいび)とは、その前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で、特定の気象状態(天気、気温、日照時間など)が現れる日のことをいいます。

 

特異日についてはいくつか仮説が立てられており、いまだ原因は不明です。

 

年に数日、晴れや雨の特異日があるようですが、いずれもはっきりとした根拠が立証されておらず、うまく説明ができませんので、11月の秋晴れとでも勝手に称しておきたいと思います。

 

日本にとって特別な日

【関連記事】

11月11日は何の日?記念日一覧表とイベント。海外ではどんな日?

勤労感謝の日と制定された由来。特別なイベントはある?

体育の日の時期と由来。英語で言うと?主なイベントは?

秋分の日の意味と時期。由来やお墓参りをする理由は?

晴れの特異日。地域別一覧。東京、大阪は?祝祭日は?

芸術の秋の由来と理由。英語で言うと?イベントや過ごし方。

建国記念の日の意味と由来。建国記念日との違いは?英語で言うと?

昭和の日の由来と意味。天皇誕生日からの変遷。みどりの日は?

祝日と祭日の違いとは?日数・一覧表。英語で言うと?

 

化の日の意味や由来はご理解いただけたでしょうか?

 

文化の日はただの休日ではない、日本にとっては特別な日だったのです。

 

今、私たちが生きているこの時代の礎の方針が発表されたという特別な日であり、5月の憲法記念日と同等に日本人にとっては大事な日です。

 

また、日本国憲法の方針である「平和と文化」について改めて考えたり、普段機会のない芸術に触れてみるいい機会の日でもありますね。

 

文化関連のイベントが多いし、いいお天気の日も多いのでこの日は芸術の秋に触れてみるいい機会かもしれません。

Sponsored Link