千畳敷カールの紅葉2021!見頃時期やスポットは?混雑や服装は?
中央アルプスの千畳敷(せんじょうじき)カールは、長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる場所にある窪地(カール)です。
この千畳敷カールは紅葉が見事!
麓からロープウェイで行くことができるので、登山の経験がない人でも気軽に行けることで注目を浴びています。
今回は、千畳敷カールの紅葉2021年の見頃や見どころ、おすすめスポットなどについてご紹介します。
この記事の目次
千畳敷カール紅葉2021年の見頃は?
まずは神秘的に広がる千畳敷カールの紅葉を御覧ください。雄大な自然に囲まれた奇跡のような光景に感動することでしょう。
千畳敷カールの押し寄せるような紅葉は正に絶景ですよ!
見頃の時期(千畳敷全体):9月20日頃~11月13日頃
[千畳敷カール内]9月20日頃~10月4日頃
[ロープウェイ区間]9月28日頃~10月23日頃
[路線バス区間]10月20日頃~11月13日頃
主な紅葉樹:ナナカマド、ダケカンバ
【2021年千畳敷カール紅葉の見頃時期予想】
[千畳敷カール内]
見頃時期:9/21(火)頃~
落葉時期:10/1(金)頃~
[ロープウェイ区間]
見頃時期:9/29(水)頃~
落葉時期:10/20(水)頃~
[路線バス区間]
見頃時期:10/21(木)頃~
落葉時期:11/10(水)頃~
※気候の状況により大きく変化する可能性があります。
紅葉時期を外さないためにも、お出かけ前に紅葉情報を確認しておくと安心ですよ。こちらの紅葉情報で最新の紅葉状況を見ることができます。
秋のイベントも行われています。
出来上がった作品をフロントに持っていくとお菓子がもらえますよ。
【ぬり絵イベント】
日程(2021):9/18(土)~10/17(日)
場所:ホテル千畳敷内(特設ぬり絵コーナー)
料金:無料
次に千畳敷カールの紅葉の見どころについてご紹介していきますね。
千畳敷カールの紅葉の見どころは?
中央アルプス(木曽山脈)の主峰、宝剣岳(ほうけんだけ)の南東斜面を、氷河がえぐったすり鉢状の窪地が千畳敷カール。
麓の“しらび平”から千畳敷までは、中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで、約950mの高低差を約7分30秒で駆け上ることができます。
ここはマイカー規制がされた雲上の別天地!
ロープウェイの終点からは遊歩道が整備されていて、1周約40~50分ほどのハイキングを楽しむことができます。
ほぼ平坦な道なので、体力に自身のない人でも安心。
氷河が削りとった岩肌、ナナカマドやダケカンバの紅葉が、迫り来るような絶景を味わうことができます。
赤、黄、緑の織りなす美しいコントラストは「紅葉が楽しめるロープウェー」(日本経済新聞)の全国1位に選ばれたほど。
ところどころに秋を惜しむように咲いた高山植物も見ものですよ。
千畳敷カールの紅葉おすすめスポットは?
色とりどりの鮮やかな紅葉が素晴らしいですね。霧に包まれた紅葉はとても幻想的です。
ロープウェイを降りた瞬間から山肌一面が黄金色に輝く
ロープウェイを降り立った瞬間からそこは別世界。
宝剣岳の白い岩肌、ダケカンバの黄色、ナナカマドの赤、ハイマツの緑、抜けるような青空!
千畳敷カールの遊歩道を歩きながら、いろいろな角度で美しいコントラストを堪能しましょう♪
千畳敷カールは高山植物の宝庫としても知られています。惜しむようにひっそりと咲く、秋の花も見逃さないでくださいね。
剣ヶ池から見上げる山並みと紅葉が絶景
遊歩道の途中にある剣ヶ池(けんがいけ)。
ここから眺める宝剣岳付近の山並みは絶好の写真スポット!
燃えるように美しい紅葉と山並み、澄んだ空気の青空。
ダイナミックな景色をぜひカメラにおさめてくださいね。
駒ヶ岳ロープウェイで空中散歩を満喫
ロープウェイから見下ろす山肌も絶景!
標高が高くなるにつれて色づく樹木を、空から満喫できますよ。
紅葉の絶景にばかり目が行きがちですが、振り返って見れば美しい下界とアルプス山脈が。
運が良ければ雲海も見えるかもしれません(^^)
また、5日間限定で『紅葉PHOTO運行』を実施しています。
通常は60名の定員ですが、この5日間は20名に限定し、さらに貸し切りで紅葉を空中から堪能できます。
運行速度も少し下げるため、お気に入りの景色をばっちり写真におさめることも可能ですよ。
1日1本の超プレミアム運行!
普段とは違う上空からの紅葉の景色を見たい方や写真に収めたい方は、ぜひ参加してみてくださいね。
【紅葉PHOTO運行2021】
〈日程〉10/18(月)~29(金)※土日以外
〈時間〉11:10~11:25(各日1本、上りのみ)
〈参加費〉1,000円
〈人数〉20名(先着順)
〈集合場所〉菅の台バスセンター(10:00)
〈解散場所〉千畳敷駅(11:25)
一日一本限定の運行で人気も高いのでお申込みはお早めに。
また、実施の可否については当日に中止になる場合もあるので、HPや電話で確認するようにしましょう。
ガイド付きでゆったり紅葉鑑賞
紅葉の時期に3日間のみ開催される『秋の紅葉PHOTOウォーキング』。
菅の台バスセンターからしらび平駅までバス路線の紅葉を楽しみます。
スタッフが案内するので、穴場の紅葉スポットを見れるかもしれません。
あまり知られていない絶景スポットを写真に撮りたい方はぜひ参加してみてくださいね。
【秋の紅葉PHOTOウォーキング2020】
〈日程〉11/2(月)、4(水)、6(金)
〈時間〉10:00~11:30
〈参加費〉1,000円
〈人数〉各日20名
〈集合場所〉菅の台バスセンター(10:00)
【当日のスケジュール】
〈1日目〉 | |
10:00 | 菅の台バスセンター集合 |
10:10~ | 路線バス菅の台バスセンター発車 |
10:30~ | 桧尾橋バス停到着後、ウォーキング |
11:00~ | 中電取入口バス停到着 |
11:05~ | 路線バス中電取入口バス停発車 |
11:30~ | しらび平駅到着・解散 |
紅葉期間中の混雑状況は?登山時の服装は?
午前中の早い時間に現地入りをおすすめ
紅葉真っ盛りの時期になると、バスやロープウェイに待ち時間ができるほど混雑します。
現地に着いてしまえはそこは千畳敷ですから、広大なのでさほど人混みは気になりませんが、乗り物の待ち時間がネック。
混雑が酷い時は30~60分の待ち時間が発生します。
過去には3時間待ちという記録もちらほら。
バスは05:00から、ロープウェイは08:00から運行しています。
また山は日中の上昇気流の関係で、午後から天気が崩れやすくなります。
そのためにも午前中の早い時間、できれば朝イチの現地入りをおすすめします。
遊歩道のハイキングだけなら本格的な装備は不要
遊歩道のハイキングコース(1周約40~50分程度)なら、本格的な山の装備は要りません。
とはいうものの、運動に適した靴は絶対に必要。
もしもトレッキングシューズや登山ステッキをお持ちなら、装備して行きましょう。
トレッキングシューズがない場合は運動靴でも大丈夫だと思います。
登山ステッキがない場合は、バランスを崩した時に怪我をしないよう、軍手を着用しましょう。
標高が高いので気温が低いです。
雲や霧が出てきた時のため、防寒具としてウィンドブレーカーやカッパなど、防水のできる衣類を持参しましょう。
水や衣類を持ち歩くため、リュックサックは必需品ですね。
登山の準備をしてチャレンジ!
体力的に余裕のある方は、中央アルプスの主峰・木曽駒ヶ岳へチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
標高約2956mの木曽駒ケ岳へは、駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅から往復約3時間半、登山初級のコースとして知られています。
約半日で3,000m級の山に挑戦できるので、大変に魅力的ですよ。
千畳敷カールの上部、岩がゴロゴロ転がる急こう配の難所、八丁坂。
そこを超えると乗鞍浄土という稜線へ出ます。
この場所から見下ろす千畳敷カールが絶景!
天気が良ければ南アルプスも一望することができます。
休憩時間や昼食時間を入れて、朝イチの出発が条件となりますが、装備としては雨具兼防寒具、弁当、水筒、軽微の救急用具、予備の食料程度で大丈夫。
服装は登山ウェアにトレッキングシューズ、帽子、手袋、登山ステッキ。
ただし初級コースとはいえ、山は山です。
くれぐれも油断してかからないよう、ご注意くださいね。
千畳敷カール周辺のおすすめ温泉は?
千畳敷カールの紅葉を楽しんだ後にゆっくり温泉に浸かるのも素敵ですね♪
周辺にはいくつか温泉があり、千畳敷カールの紅葉時期におすすめですよ。
千畳敷カールの紅葉時期におすすめの温泉をご紹介します。
こまくさの湯
JR飯田線駒ヶ根駅より、しらび平行きバスで約13分、こまくさの湯前下車。
車だと中央自動車道駒ヶ根IC出口信号機右折、西へ直進約2.5km車で約3分。
ロープウェイ乗り場からも近い、日帰り温泉施設です。
住所:長野県駒ヶ根市赤穂759-4
電話:0265-81-8100
山野草の宿 二人静
南アルプスを一望でき絶景が楽しめる宿です。
庭園露天風呂があり四季折々の山野草も楽しめますよ♪
別邸は近代モダニズムな雰囲気の、気品あふれる擬洋風の空間が楽しめます。
宿全体が安らぎに満ちていてゆったり過ごせます!
電話:0265-81-8181
駒ヶ根高原リゾートリンクス
中央アルプスにひっそりと佇む隠れ家的リゾートホテルです。
シェフが作る極上フレンチや美人の湯が自慢ですよ!
大自然に囲まれて静かに過ごすことができるので、リゾート気分を味わえます♪
千畳敷カールの紅葉までは、ホテル前のバス停からロープウェイ乗り場まで直接行けて便利です。
野生のムササビや夜の星空が楽しめることでも人気です。
電話:0265-82-8511
千畳敷カール周辺のおすすめ食事処は?
素敵な紅葉を見ながら散策を楽しんだらお腹が空きますね。
千畳敷カールの紅葉周辺には美味しいお食事処もありますよ♪
千畳敷カールの紅葉のおすすめお食事処をご紹介します。
手打ち蕎麦処 なごみ
信州といえば蕎麦どころ。信州そば切り店認定の「なごみ」の手打ちそばは石臼挽き。
つなぎを使用しない十割そばも人気です。
また駒ヶ根市の特産の黒ゴマを使用した『黒駒(ごま)ソースかつ丼』も評判。
住所:長野県駒ヶ根市上穂北3-13
電話:0265-82-2842
時間:(月火木金土日)11:00~14:00、17:00~20:00(水)11:00~14:00
駐車場:約11台
丸富
丸富は駒ヶ根産の玄そばと日本各地のそばをブレンドし、歯ごたえと強い風味を楽しむことができます。
品のある粗びき蕎麦を頂きたい方におすすめです。
山小屋風のノスタルジックな雰囲気漂うお蕎麦屋さんは、駒ヶ根インターか数分の所にあります。
山葵(わさび)で蕎麦を頂けば甘い風味も楽しめます!
住所:長野県駒ヶ根市赤穂23-180
電話:0265-83-3809
時間:11:30~15:00(夜は予約制)
駐車場:あり
定休日:火曜日
base camp COFFEE
山奥にある美味しいコーヒーを頂けるカフェです。
自慢はコーヒーだけではなく自然無農薬の野菜カレーも人気で、カレールーはもちろん野菜も美味しいんですよ。
甘いものが大好きな方にはパンケーキがピッタリ!
2枚のパンケーキにアイスがトッピング♪
そばの実がナッツのように振りかけられ相性もバッチリですよ。
住所:長野県上伊那郡中川村大草2145-3
電話:090-9747-1645
時間:10:30~17:00
駐車場:あり
定休日:水曜日
千畳敷カール周辺のおすすめ宿泊所は?
千畳敷カールの紅葉を遠方から見に行くのなら、近くに泊まってゆっくり見た方が良いですよ。
千畳敷カールの紅葉時期におすすめの宿泊所をご紹介します。
ホテル千畳敷
ロープウェイ山頂駅に併設してホテル千畳敷があります。
眼前には中央アルプスでもっとも美しい天空の大パノラマ。
息を飲むような夕焼けのひととき、刻々と色の変わる景色が一転すると満点の星空へ。
住所:長野県駒ヶ根市赤穂1
電話:0265-83-3844
和みの湯宿なかやま
和みの湯宿なかやまは昔ながらの本棟造りの宿で、懐かしさを感じますよ。
温泉もあり、周辺には千畳敷カールの紅葉以外に観光スポットもあります。
家族旅行の際の宿泊場所としてもおすすめです。
露天風呂付客室もあり大変人気♪
夜には綺麗な星空も見えてロマンチックな夜を体験できます。
電話:0265-83-5228
ホテルやまぶき
駒ヶ根インターから約3分、千畳敷カールの紅葉からは約8kmほどです。
森の中にありとても静かに過ごすことができる本格的な和風旅館ですよ♪
大人の宿として人気で、囲炉裏があり「和」を体験することができます。
料理は月替り囲炉裏懐石です。
季節によって変わるので何度来ても楽しめます。
電話:0265-83-3870
千畳敷カールのアクセス方法と駐車場情報。
場所:中央アルプス駒ヶ岳千畳敷カール
住所:長野県駒ケ根市赤穂1
駒ケ根観光協会(0265-81-7700)
地図:
【電車でのアクセス】
JR駒ケ根駅→路線バス駒ケ岳ロープウェイ行きで約50分→バス停「しらび平」下車→中央アルプス駒ケ岳ロープウェイに乗り換え約8分→千畳敷下車、徒歩すぐ
【車でのアクセス】
中央道「駒ケ根IC」より県道75号経由約2km約5分→菅の台駐車場より菅の台バスセンターにて路線バス乗換え(マイカー規制のため)約40分→バス停「しらび平」下車→中央アルプス駒ケ岳ロープウェイに乗り換え約8分→千畳敷下車、徒歩すぐ
【アクセスマップ】
各料金や営業時間はこちら。
〈料金〉※大人:中学生以上、小人:6歳以上
しらび平までバス:菅の台~(往復大人1,660円、小人840円)、女体入口(往復大人1,920円、小人960円)、駒ヶ根駅前・すずらん通り~(往復大人2,100円、小人1,060円)
ロープウェイ:往復(大人2,540円、小人1,260円)、片道(大人1,370円、小人680円)
〈営業時間〉
バス:4月中旬~11月上旬(上り07:00頃~下り17:20頃)、11月上旬~4月上旬(上り08:00頃~下り16:10頃)
ロープウェイ:4月中旬~11月上旬(上り08:00~下り17:00)、11月上旬~11月末(上り09:00~下り16:00)、12月~4月上旬(上り09:05~下り15:55)
※運行間隔:4月中旬~11月末(30分ごと)、12月~4月上旬(1時間ごと)
〈料金および所要時間マップ〉
駐車場
「菅の台バスセンター」に有料駐車場が用意されています。
収容台数約350台で24時間営業、普通車1台につき800円です。
上記のアクセス方法の通り、菅の台バスセンターからロープウェイ駅までは路線バスに乗り換えが必要です。
また菅の台バスセンター駐車場が満車のときは、“黒川平臨時駐車場(約200台)”、“駒ヶ池臨時駐車場(約100台)”が用意されています(料金同上)ので、現地の係員の指示にしたがいましょう。
〈駐車場マップ〉
下界では決して味わうことのできない感動のひととき♪
【関連記事】
●寸又峡の紅葉!見頃の時期や混雑状況は?アクセスや駐車場は?
●奥日光の紅葉!見頃の時期や混雑は?ハイキングコースおすすめは?
千畳敷カールの紅葉の見どころや鑑賞スポットなどをお送りしました。
千畳敷カールの赤・黄・緑が織りなす風景は息をのむ美しさ。
迫り来るような大パノラマは、下界では味わうことのできない光景です。
行って良かったー!となること間違いなしの、感動のひとときを味わうことができるでしょう。
ただし紅葉時期は乗り物が大変に混雑します。
時間に余裕を持ってお出かけくださいね。
途中の駅やターミナルには売店もありますが、待ち人で混雑するので、お弁当と飲み物、ちょっとした時間つぶしになるような物をお持ちになって、お出かけすることをおすすめしますよ(^^)