夏休み2019の期間!いつからいつまで?【小学校・中学校・高校・大学・社会人】
セミの鳴き声が聞こえてくると、一気に夏気分になります。
夏といえば学生たちにとって待ち遠しい、『夏休み』がきますね。
小学生、中学生、高校生、大学生、それぞれに夏休みの過ごし方も変わってきます。
計画のある人もまだ立てていない人も、夏休みの期間やいつからはじまるのかはちょっと気になりますよね。
そこで今回は、夏休みは全国的にいつ頃になるのかをお伝えします。
さらに社会人の夏休み期間(お盆休み)についてもあわせて調べていきたいと思います。
・『中学校』の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
・『高校』の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
・『大学』の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
・『社会人』の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
『小学校』の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
小学1年生にとっては、はじめての夏休みですね。
夏休みの宿題なども、どんなものなのかどきどきとしているかもしれません。
今回夏休みを調べるにあたって、各小学校の年間行事予定表や教育委員会などのお知らせなどを参考にさせていただきました。
私立小学校につきましては公立の小学校より少し日数が多いところがあるところが見受けられましたので、多少の日数の誤差が生じることをご了承いただきたいと思います。
それでは小学校の夏休み期間について全国の9地区を代表で調べてみました。
夏休み期間 | |
北海道札幌市 | 7/26(金)~8/19(月) |
宮城県仙台市 | 7/20(土)~8/25(日) |
東京都新宿区 | 7/20(土)~9/1(日) |
大阪府大阪市 | 7/20(土)~8/25(日) |
愛知県名古屋市 | 7/20(土)~9/1(日) |
広島県広島市 | 7/20(土)~9/1(日) |
徳島県徳島市 | 7/20(土)~8/29(木) |
福岡県福岡市 | 7/20(土)~8/26(月) |
沖縄県那覇市 | 7/20(土)~8/25(日) |
北海道の学校は冬休みの期間を長くするため、夏休みは他の地域と比べて短くなっています。
中学校の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
中学校の夏休み期間は、ほぼ小学校と同じ時期の夏休みとなります。
夏休み期間 | |
北海道札幌市 | 7/26(金)~8/25(日) |
宮城県仙台市 | 7/20(土)~8/25(日) |
東京都新宿区 | 7/20(土)~8/25(日) |
大阪府大阪市 | 7/20(土)~8/25(日) |
愛知県名古屋市 | 7/20(土)~9/1(日) |
広島県広島市 | 7/20(土)~9/1(日) |
徳島県徳島市 | 7/20(土)~8/29(木) |
福岡県福岡市 | 7/20(土)~8/26(月) |
沖縄県那覇市 | 7/20(土)~8/25(日) |
高校の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
高校の夏休み期間は、小・中学校より少し長めとなっています。
ですが夏休み前半と後半に夏期講習というものがあって登校しますので、実質的な期間は短めになると思います。
また2学期制をしている高校と3学期制をしている高校によっても、多少違いが出てきているようです。
こちらに記載の日付も行事予定表などを参考にさせていただいております。
高校の夏休み期間は各学校によって変わりますので、下記の日付はあくまでも参考値となります。
夏休み期間 | |
北海道札幌市 | 7/24(水)~8/18(日) |
宮城県仙台市 | 7/20(土)~8/25(日) |
東京都新宿区 | 7/20(土)~8/27(土) |
大阪府大阪市 | 7/20(土)~9/2(月) |
愛知県名古屋市 | 7/20(土)~9/2(月) |
広島県広島市 | 7/20(土)~9/2(月) |
徳島県徳島市 | 7/20(土)~8/28(水) |
福岡県福岡市 | 7/20(土)~8/26(月) |
沖縄県那覇市 | 7/20(土)~8/29(月) |
大学の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
大学の夏休み期間といえばとにかく長いです。
学部などによってもさまざまで、大体2ヵ月近い夏休み期間があります。
ただ3年や4年では就職活動などを控えていたり、資格試験の勉強など夏休み期間を利用してする方が多いので、夏休みといっても気が抜けない状態のようですね。
1年、2年では、旅行や趣味、遊びに時間を費やす方が多いようです。
その点、この時期は一番自由な時間があるのかもしれませんね。
社会人の夏休み2019の期間はいつからいつまで?
社会人にとって、学生の頃と比べて一番違和感を感じる時は、『夏休みがない』ということですね。
社会人となりますと、夏休みは取れる方ではお盆休みを利用するぐらいでしょう。
ですがそのお盆休みも、職種によっては全く取れないという方もたくさんいらっしゃいます。
有給休暇もなかなかとりずらいところもありますので、社会人にとって長期休暇は少し縁のないお話になるかもしれませんね。
それでも、お盆休み期間というのはある程度決まっていて、その期間にお休みを取る方も多いことでしょう。
10日が土曜日で11日が山の日と日曜日が重なっているので、12日の月曜日も休日になります。
また、17日・18日が土日なので、8月10日(土)~18日(日)までお休みを取る方もいるかもしれませんね。
2019年の社会人の夏休み期間といえばその期間が該当するのではないでしょうか。
今年はゴールデンウイークが10連休で、夏のお盆を利用すれば9連休、秋もシルバーウイークを利用して有給をとればこちらも10連休が可能です。
なかなかお休みを取ることもできない方も多いと思いますが、旅行好きな方にとってはかなり有利な機会でもありますね。
夏休みは有意義に過ごしたいですね。
【関連記事】
●夏休みの目標といえば?【幼稚園・小学生・中学生・高校生・大学生】
●夏休みの過ごし方!【小学生・中学生・高校生・大学生・社会人】
●夏休みにやること!おすすめリストはこちら。【学生・社会人】
●夏休みお出かけ関西編!子連れで楽しめる穴場。雨でもOK?
●夏休み自由研究!小学生の工作におすすめのテーマはコレ!
●夏休みの自由研究。中学生の理科実験。簡単にできるテーマは?
●春休み期間はいつからいつまで?小学、中学、高校、大学。
●冬休み期間。小学、中学、高校はいつからいつまで?
夏休みは、その前にいろいろ過ごし方を想像するのが楽しいですよね。
でも夏休みになると思うように行動できず、期間があっという間に過ぎてしまって、気がついたら終わっていたという経験をされている方も多いのではないでしょうか。
せっかくの夏休み。
限られた時間だからこそ有意義に過ごしたいものですよね。
今年は夏休みの計画を早めに立てて、なにか1つでも記憶に残る思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
心から楽しかったと思えるものが1つでもあれば、それがなによりですね♪