住吉大社の初詣2025の参拝時間!ご利益や混雑は?屋台や駐車場は?
住吉大社は大阪府大阪市住吉区にある神社で全国に2,300社ある住吉神社の総本山。
“すみよっさん”は大阪の方のみならず、関西の方々にとっては非常に馴染みのある神社ですね。
住吉大社は初詣ランキング全国3位、大阪府ではもちろんダントツ1位の非常に人気のある神社。
毎年大勢の参拝客で賑わっています。
ご神木や文化財など見どころも満載で、数多ある選び放題のご利益!となると、どれだけ初詣は混雑するのか、混雑具合やピーク時間帯も気になりますよね。
今回は、関西屈指の人気を誇る、住吉大社の初詣2025年の参拝時間やご利益、屋台の出店期間などについてご紹介します。
※下記は以前の内容となっております。
※2025年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
住吉大社の初詣2025年 参拝時間や期間は?
すみよっさんへ初詣に行きましょう!お正月のにぎやかな雰囲気が味わえますよ♪
[2024年 参拝時間]※予定
12月31日(日)22:00~1月1日(月祝)20:00
1月2日(火)~3日(水)06:00~19:00
1月4日(木)5日(金)06:00~18:00
1月6日(土)以降 06:30~17:00
[本殿特別祈祷]
1月1日(月祝)~2月4日(日)09:00~閉門30分前まで
[ご利益]
商売繁盛、子宝、美容、縁結び、芸能上達、金運、など
御朱印は、1/1~2/4は正月限定御朱印のみ、数量限定で授与しています(1,000円・なくなり次第終了)。
2/5からは通常の御朱印も授与されます(500円)。
住吉大社(06-6672-0753・住吉大社)
※2025年は記載内容と異なる場合があります。
住吉大社で運勢を上げるコツは?
はじめが肝心!太鼓橋で運気アップ!
ご利益いっぱいの住吉大社の神域に入るために、最初に渡る“太鼓橋”。
高さ約4m、最急勾配はなんと48度。
正式名称は反橋で、渡ることで穢(けが)れや罪が清められるといわれています。
真ん中は神様の通り道なので、端っこを歩くようにしましょう。
夜間はライトアップされ、とても幻想的なんですよ。
太鼓橋を渡って住吉鳥居をくぐったらいよいよ本殿です。
ちなみに住吉鳥居は、とても珍しい四角の柱を使っているので、角鳥居とも呼ばれています。
住吉造の本殿は第一本宮から第四本宮まであるので、第一から順番に参拝していきましょう。
第一本宮は奥にあります。
太鼓橋を渡った左手にある手水舎で清めることも忘れずに。
“縁結び”の『侍者社』と“縁切り”の『立聞社』
第四本宮のそばにある『侍者社(おもとしゃ)』は、縁結びや夫婦円満のご利益があります。
人と人の縁や神様との縁を良くしたい方におすすめです。
また、楠珺社(なんくんしゃ)の近くにある『立聞社(たちぎぎしゃ)』は、縁切りの神様が祀られています。
ギャンブルや飲酒、喫煙など断ち切りたいものを断ってくれるご利益があるそうですよ。
「商売繁盛の楠珺社」と「夫婦円満の夫婦楠」
楠珺社は、可愛らしい招福猫がいっぱいいて、商売発達のご利益があります。
招福猫(500円)は左手が挙がっているのは“人招き”、右手が挙がっているのは“お金招き”です。
商売をやっている方であれば両方欲しいところですね(笑)
近くにたつ樹齢800年以上の“夫婦楠(めおとくす)”は夫婦円満の象徴とされているので、ご夫婦でお祈りされてみるのも良いかもしれませんね。
2本の木が根元からつながっていて、幹の周囲約7.9m、樹高約19m以上もある巨大な樹木なのですぐわかりますよ。
さらにすぐ近くには樹齢約1000年のご神木である“千年楠”もあります。
ちなみに北側に少し行ったところにある『種貸社(たねかししゃ)』では、商売を始める際の資金調達にご利益があるため、これから事業を始める方にはもってこいです。
なお子宝のご利益もあるので、夫婦で参拝するのもおすすめですよ。
女性の守護神「浅沢社」と大歳社の“おもかる石”
楠珺社の南側に行ったところにある浅沢社(あさざわしゃ)は、女性の守護神として知られています。
住吉大社を参拝する際には、女性は必ずお参りするのが習わしとされています。
芸能上達のご利益もあるので、実は芸能人も参拝しているんですよ。
浅沢社の近くにある大歳社(おおとししゃ)には“おもかる石”があります。
石を一回持ち上げておろし、その後石の上に手の平をのせながら心の中で願い事をします。
そしてそのあと、もう一度石を持ち上げて、『もし石が最初の時より軽く感じれば願いが叶い、重さが変わらなければまだ願いが叶うには至らない』、とされています。
初詣期間中の人出や待ち時間は?空いている時間は?
参拝の待ち時間や所要時間は?
住吉大社の例年の人出は、正月三が日で約230万人以上。
非常に大勢の参拝客で賑わいます。
参道の鳥居から境内に入ると、人の数珠つなぎ状態。
境内は混雑を避けるため、歩行者の一方通行が敷かれます。
本殿は手前に第三・第四本宮から順に第一本宮まで4つの本殿があるので、それぞれ参拝に待ち時間が生じることになります。
時間短縮をしたい方は、手前の第三本宮のお参りだけで済ますか、第四~第二本宮を飛ばして、1番奥の第一本宮へ向かうと良いと思います。
混雑のピーク時間帯や空いている時間帯は?
住吉大社は12月31日の17:00にいったん閉門し、22:00より再び開門となります。
最初のピーク時間帯は、12月31日22:00~1月1日の19:00まで。
この日は明け方03:00~08:00くらいまで若干の落ち着きがあるものの、終日混雑しています。
狙い目は04:00~06:00くらいといったところでしょうか。
しかし空いているとは言い難い状態なので、ある程度の混雑は覚悟をして行きましょう。
1月2日以降のピーク時間帯は10:00~18:00頃まで。
早朝参拝(06:00または06:30以降)や夜間参拝(16:00以降)が狙い目の時間帯です。
人出は3日以降も衰えることがなく、日中はしばらくの間は大変に混雑する傾向にあります。
2024年は4日が木曜日ですが、この日以降も分散参拝等の理由からかなり混雑することでしょう。
1月9日(火)~ 10日(水)(毎年9日と10日)は「えべっさん」のお祭り、そして成人の日があるため、再び混雑が予想されます。
とくに8日(月祝)は、初詣客と合わせて相当な人手になると予想されます。
混雑を避けたい場合は、えべっさん、成人の日の後の1月11日(木)以降や1月下旬以降が狙い目ですよ。
初詣期間を過ぎてもご利益は変わりませんので安心してゆったりご参拝してくださいね。
住吉大社 屋台の出店時間や期間はいつまで?
※2024年 露店の出店は中止となっております。
※下記は以前の内容となっております。
住吉大社の境内、参道と脇道に毎年多数の屋台の出店があります。
営業時間は住吉大社の開門時間とほぼ同様で、12月31日は22:00から営業開始。
17:00の一旦閉門までに開店の準備をしていますので、22:00の開門と同時に営業しています。
1月2日以降は10:00頃より営業が始まり、閉門の1時間前くらいまで楽しむことができると思います。
屋台は例年ですと1月6日頃に一時撤収となりますが、10日にえべっさんがありますので、そのまま営業している可能性もあります。
住吉大社は参拝者が多いので、屋台の営業期間も非常に長く、安心して楽しめると思いますよ。
屋台のおすすめは、ベビーカステラ、喜多方ラーメンバーガー、大阪定番のはしまき、龍のひげ飴。
ベビーカステラなど複数店舗あるお店は、食べ比べも面白いと思います。
龍のひげ飴は中国伝統の飴菓子で、飴を幾重にも細く伸ばして、髪の毛ほどの細さにしたものを束にして切ったお菓子。
口の中で溶けるようになくなる飴菓子で、実演販売しているのでおすすめですよ。
また七味唐辛子の屋台も毎年出店されていて、自分好みの辛さや香りにブレンドしてくれるのが特徴的。
ぜひお土産に買って帰ってくださいね。
住吉大社へ初詣後は、近くにイオンモール堺鉄砲町もあります。
いろいろなお店があるのでウィンドウショッピングを楽しめますよ。
福袋の初売りをゲットするのもいいですね♪
住吉大社周辺おすすめランチは?
大阪で人気の初詣スポットといえば住吉大社ですね。
三が日だけでも毎年約200万人以上の方々が参拝に訪れます。
初詣は混雑も予想以上で、参拝が終わったらゆっくりランチを楽しむのもおすすめです。
住吉大社周辺のおすすめランチをご紹介します。
やろく
1935年創業の老舗洋食屋さん、やろく。
テレビでも紹介されたこともある人気のランチスポットです。
名物は玉子コロッケ。
サクッとした衣の中には茹で卵とエビが入っています。
カレー風味のスパイスの香りが食欲をそそりますよ♪
ほかにもビーフカツやハンバーグなども美味しいです。
住所:大阪府大阪市住吉区東粉浜(ひがしこはま)3-30-16
電話:06-6671-5080
時間:[ランチ]11:00~13:30[ディナー]16:30~20:00
駐車場:あり
定休日:水曜日、第4火曜日はランチのみ
古々路(こころ)
ランチにお好み焼き、もんじゃ焼きが食べたいのであれば古々路がおすすめです。
古々路はテレビで紹介されたこともある人気店。
名物は古々路焼き。
沖縄豚ロースが170グラム、塩焼きそばが入っていてボリューム満点です。
最強のモダン焼きともいわれるほど人気のメニューで、厚切りのアグー豚は食べ応えがありますよ。
住所:大阪府大阪市住吉区長峡町(ながおちょう)4-6 住吉公園ハイツ1F
電話:06-6672-8889
時間:[ランチ]11:00~15:30[ディナー]17:00~22:00(L.O.21:30)
駐車場:なし
定休日:月曜日
豆めし廣田家
お店の名物は豆ごはん。
北海道産の鶴の子大豆を使った豆ごはんは、塩がほんのりきいていて美味しいです。
ランチは和食でほっこりしたい方にはおすすめのランチスポット。
廣田家はお持ち帰りメニューもありますよ。
豆ごはんの虜になったらお持ち帰りして家でゆっくり堪能しましょう♪
住所:大阪府大阪市住吉区長峡町4-40
電話:06-6672-5678
時間:11:30~14:00、16:00~21:00(L.O.20:00)
駐車場:提携駐車場あり(タイムズ住吉公園駅前・タイムズ住吉大社前第2)
定休日:木曜日、第3水曜日
住吉大社のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:住吉大社
住所:大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
電話:住吉大社(06-6672-0753)
地図:
【電車でのアクセス】
① 南海本線「住吉大社駅」より徒歩約3分
② 南海高野線「住吉東駅」より徒歩約5分
③ 阪堺線(路面電車)「住吉鳥居前駅」より徒歩すぐ
【車でのアクセス】
① 阪神高速15号堺線「玉出IC」より南港通経由で約3km約12分
② 阪神高速道路4号湾岸線「大浜IC」より26号線経由
駐車場
住吉大社の駐車場は正月期間中は交通規制のため、閉鎖になります。
周辺の有料駐車場は台数も少なく、交通規制のため利用ができない可能性があるのでご注意ください。
南海本線沿線、南海高野線沿線、阪堺線沿線で駐車して、パーク&ライドがおすすめ。
路面電車で初詣も良いと思いますよ。
【粉浜駅周辺おすすめ駐車場】
〈パラカ 粉浜西第1〉
住所:大阪府大阪市住之江区粉浜西1-12
台数:約73台
時間:24時間
料金:(08:00~20:00)100円/20分(20:00~翌08:00)100円/60分、最大800円
〈ザ・パーク玉出西〉
住所:大阪府大阪市西成区玉出西2-4-28
台数:約102台
時間:24時間
料金:(09:00~22:00)100円/20分(22:00~翌09:00)100円/60分、最大800円
交通規制
住吉大社は初詣期間に広い範囲で交通規制が実施されます。
2024年 具体的な場所や時間等はこちらのマップをご参照ください。
12月31日11:00~1月1日19:00頃、1月2日3日10:00~19:00頃、大規模な交通規制が敷かれますのでご注意くださいね。
お帰りは粉浜商店街でブラブラ散策♪
【関連記事】
住吉大社の初詣についてお送りしました。
住吉大社の初詣を終えたら、南海本線沿いにある粉浜(こはま)商店街のアーケードをブラブラ散策するのがおすすめ。
昔懐かしい下町の商店街で、ゆっくり休憩できる喫茶店や御食事処もあります。
お持ち帰りのコロッケ専門店、洋食やろくさんで、揚げたてサクサクの玉子コロッケを購入して、熱々を食べながら歩いて駐車場まで帰るのも良いですね。
季節柄、とても寒いので、防寒対策をしっかりしてお出かけください。
それでは、良いお参りを。