世羅高原チューリップ祭2020の見頃と開花!イベントや屋台は?入園料は?
広島県にある世羅高原農場では、春になるとチューリップが広大な敷地一面に咲きます。
まるで外国に来たかのような、見事な咲きっぷりと素晴らしい景色に驚きますよ。
チューリップ畑の中でメルヘンな写真撮影も思いのまま。
SNS映え間違いなしです。
可憐に咲くチューリップは癒やし効果も抜群!
開花期間中はチューリップ祭も開催され、イベントも行われます。
今回は、世羅高原チューリップ祭2020年の見頃や開花予想、イベントや屋台などをご紹介します。
この記事の目次
世羅高原のチューリップ2020年の見頃時期や開花状況は?
満開のチューリップ畑!まるで童話の世界のような風景を御覧ください♪
見頃時期:4月20日頃~5月10日頃
世羅高原のチューリップの見頃は、例年4月中旬~5月中旬にかけてです。
早咲きのチューリップも咲いてるので、こちらは4月中旬から4月末頃。
世羅高原はチューリップの種類がとても多く、約300種75万本も咲いています。
毎年、違うチューリップ畑のデザインも楽しめるので何度来ても新鮮な気持ちになれますよ。
天候条件により時期は左右しますが、今年の見頃の時期予想はこちらになります。
世羅高原のチューリップの見頃時期予想2020
今年は暖冬の影響により、開花や見頃の時期が昨年よりも早まることが予想されます。
早咲きチューリップ:4月15日頃~4月末頃
ムスカリ、菜の花など:4月15日頃〜4月末頃
満開の時期に行きたい場合は、現在の開花状況を見ておくと安心ですね。
お出かけ前にチェックしておくことをおすすめします。
チューリップの詳しい開花状況はこちらの世羅高原農場のページで確認できます。
【世羅高原農場】
開園時間:09:00~17:00
※GW中は08:00~18:00に延長する可能性あり。
入園料:大人1,000円、4才~小学生500円
世羅高原チューリップ祭2020年の期間やイベント内容は?
世羅高原ではチューリップの見頃時期に合わせてチューリップ祭が行われます。
イベント最大の見どころは、チューリップを使い描かれた「チューリップの花絵」です。
今年の壮大な花絵のテーマは、『はなのわ』と『春爛漫』。
20万本のチューリップで2種類の巨大な花絵が盛大に彩られますよ。
展望台もあるので、上から眺めるチューリップ畑も素敵ですね。
色とりどりに咲くチューリップは写真映え間違いなし!
ぜひいろんな角度や場所で撮影してみてくださいね。
開園中はチューリップ以外の花々も楽しめます。
ビオラやネモフィラなど春の花を愛でることもできちゃいますよ。
イベント2020
世羅高原のチューリップ祭ではイベントも行われます。
主なイベント内容はこちら。
【Photo is Memories】
橋本写真館の写真撮影イベント。
きれいな写真の撮り方などのレクチャーもあります。
〈4/25(土)〉
時間:16:15~17:30(受付16:00)
場所:花夢の里 芝桜とネモフィラの丘
〈4/26(日)〉
時間:16:15~17:30(受付16:00)
場所:世羅高原農場 チューリップの丘
料金:3,000円(小学生以下無料)
定員:各20組
持ち物:カメラ、記録媒体(SDカードなど)、筆記用具、雨具(少雨決行のため)
予約・詳細はこちら(予約は前日まで)。
橋本写真館(0847-22-0157)
〈花摘み〉(1本100円)
お気に入りのチューリップを球根ごと持ち帰ることができます。
〈オープニグイベント〉(4/13~19)
チューリップ摘み取り(2本100円)
〈ダリアの球根販売〉(4/20~)
〈ラッキークローバー〉(5/5)
園内には四つ葉のクローバーがあります。
探して見つけたら、屋台か食堂のソフトクリームコーナーへ行きましょう!
おいしいソフトクリームがもらえちゃいますよ♪
〈おこさまスタンプラリー〉
園内には3つのスタンプポイントが設置されています。
全部押してプレゼントをもらっちゃいましょう!
〈フォトコンテスト〉
入賞者にはプレゼントがありますよ。
チューリップの花言葉は?
カップルは赤やピンク背景がおすすめ?
チューリップの花言葉は、“思いやり”、“博愛”。
優しいイメージのする花言葉ですね。
チューリップを見ているととても癒やされるのも分かります。
ただチューリップにはそれぞれ色別にも花言葉があるんですよ。
〈赤〉愛の告白・真実の愛
〈ピンク〉愛の芽生え・誠実な愛
〈紫〉不滅の愛
〈オレンジ〉照れ屋
〈緑〉美しい瞳
〈白〉失われた愛
〈黄色〉望みのない恋・名声
〈黒〉私を忘れてください
〈班入り〉疑惑の愛
これをみてみると、カップルで写真を撮る場合、赤やピンク、紫を背景に撮った方が良さそうですね。
お花に罪はありませんが、気になる方は黒や白、黄色を背景にしないように注意しましょう!(笑)
チューリップの球根を持ち帰って庭で育てましょう♪
球根掘り
チューリップのシーズンが終わると、チューリップの球根を自由に掘ることができます。
掘った球根は袋に詰め放題で、持ち帰ることができるんですよ。
良い土壌で丁寧に育てられた球根だけに毎年大人気!
庭に植えれば毎年きれいなチューリップが咲いて、かなり見栄えが良くなりますね。
たくさん採って、植えられない分は友達や近所の人に配るのも喜ばれますよ。
時期:5月中旬頃(5/16・17)
入園料:500円
ビニール袋:500円
スコップ:無料貸出
日陰のない畑での作業なので、汚れても良い服装や長靴などの靴は必須。
熱中症対策に帽子、ケガ予防に軍手、水分補給の飲み物、タオルなどもあったほうがいいですね。
スコップは持込可能ですが、丈夫なものでないと壊れやすいのでご注意くださいね。
世羅高原チューリップ祭に売店はある?
世羅高原チューリップ祭には売店やレストランもありますよ。
売店とバーガー、農場焼きのコーナーが一体になった新しい施設(フォレストデッキ)ができました!
お花を見ながらゆったりと食事をすることができます。
広島県のご当地フードに選ばれた『せらバーガー』も世羅高原で頂くことができますよ。
ところどころにパラソルやテント、ベンチなどが設置されているので、チューリップを見ながら、買ったものやお弁当を食べることもできます。
期間中の混雑は?ペットも入園できる?
世羅高原はとてもきれいなチューリップが色とりどりに咲き乱れます。
メルヘンチックな光景を見ようと県内外から多くの人が訪れます。
園内は広いのでぎゅうぎゅう詰めのような混雑はありませんが、見頃の土日やGWはかなり混雑します。
人の映っていない写真を撮るのはかなり困難なので、良いショットを収めたい場合は、開園と同時に入園して撮ると良いでしょう。
園内はベビーカーのレンタルも行っていますので、ベビーカーの使用も大丈夫ですよ。
道は舗装していないため、かなり砂埃が舞います。
靴や服は汚れても良いものがおすすめ。
チューリップ畑は日を遮るものがないので、天気の良い日は帽子や日焼け止めクリームがあると安心ですね。
また、ペットも入園ができますので、ペットとのお散歩も楽しめますよ。
世羅高原周辺のおすすめランチは?
世羅高原のチューリップ畑のデザインは毎年変化します。
何度訪れても新鮮で楽しいですよ♪
世羅高原ではご当地バーガーも頂けますが、周辺でランチも楽しいですよ。
世羅高原周辺のおすすめランチをご紹介します。
そば茶屋いきいき
そば茶いきいきは産地地消の蕎麦や野菜の天ぷらが食べられます。
地元でも人気のランチスポットです。
座敷がありゆったりと食事が楽しめますよ。
季節限定のメニューもあるので、春以外に訪れても良いですね♪
予約が必要ですが平日には蕎麦打ち体験もできます。
観光の際にも良い思い出作りができますよ。
住所:広島県世羅郡世羅町大字小世良341-1
電話:0847-25-0090
時間:10:30~16:30
定休日:月曜日(祝日営業)
ビストロ ラヴニール
お店の雰囲気は落ち着いていて入りやすいです。
優しい味で食べやすくペロッと完食してしまいますよ。
セットメニューにはサラダもついていますよ。
セットメニューはリーズナブルでコスパも良し!
店内には香辛料の香りが漂い食欲をそそります。
住所:広島県世羅郡世羅町大字本郷650-2 レントプレミス世羅1F
電話:0847-22-5500
時間:【ランチ】11:30~14:00【ディナー】17:30~22:00
定休日:月曜日
せら恋し
田んぼに囲まれた自然が多いレストラン。
農家レストランでバイキングが楽しめるランチスポットです。
駐車場も完備されていますよ。
完全予約制になるので予約を忘れずに!
営業時間が限られているので食べられたらラッキーですね♪
地元の野菜をふんだんに使っているので新鮮でお美味しいですよ。
住所:広島県世羅郡世羅町大字中原591
電話:0847-22-0217
時間:11:30~14:30(完全予約制)
定休日:月曜日~金曜日、第1土曜日・第3土曜日・第2日曜日・第4日曜日
世羅高原周辺のおすすめ観光スポットは?
世羅高原のチューリップが見られる施設には、季節によりさまざまな花を見ることができます。
イベントの開催もあり世羅高原農場だけでも楽しめます♪
周辺にも広島県を堪能できる観光スポットもありますよ。
世羅高原周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
せらワイナリー
せら高原産のブドウを原料にワインを作っています。
せらワイナリーでは貯蔵庫の見学や試飲が可能ですよ♪
大人にぴったりの観光スポットですね。
子供が遊べる施設や足湯もあります。
家族で遊ぶことができて、ワイナリーではお気に入りワインを見つけることができます。
住所:広島県世羅郡世羅町黒淵518-1
電話:0847-25-4300
香山ラベンダーの丘
香山ラベンダーの丘はハーブやブルーベリーの摘み取り体験ができる施設です。
季節により鑑賞できる花々も違い自然を体験できますよ。
春はポピー、夏にはラベンダーが咲きます。
香山ラベンダーの丘にはカフェもあり、ハーブティや美味しいソフトクリーム、ランチを食べることができます。
ハーブの苗の販売も行っているので、花が好きな方にはおすすめの観光スポットですね♪
住所:広島県世羅郡世羅町別迫794-9
電話:0847-24-1108
時間:09:00~17:00
※【5月上旬~6月中旬】ポピーフェスタ、イベント開催中は無休【6月中旬~7月下旬】ラベンダーフェスタ、イベント開催中は無休
ジェラート工房ドナ
自家製のジェラートが食べられるお店。
人気店なので混んでいることも多いです。
お店の横には牧場があり馬や牛、ヤギがいます。
美味しいジェラートが食べられて、動物とも触れ合えるので小さな子供がいる家族にもピッタリですね。
ジェラートは濃厚で期待を裏切らない味ですよ♪
住所:広島県世羅郡世羅町大字青近56-3
電話:0847-24-0654
時間:10:00~18:00
世羅高原のアクセス方法と駐車場情報。
場所:世羅高原農場
住所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
世羅高原農場(0847-24-0014)
地図:
【電車・バスでのアクセス】
JR「新尾道駅」より中国バス「尾道駅前発4番・5番」→新尾道駅→甲山(こうざん)営業所(約1時間・1050円)
ほかにもリムジンバスや高速バスでも行くことができます。
甲山営業所からはタクシーかレンタカーになります。
世羅高原農場以外に観光も楽しみたい方は、駅からレンタカーを利用するのもおすすめです。
【車でのアクセス】
①中国横断自動車道・尾道松江線「世羅IC」より約12km約20分、「吉舎IC」より国道184号、県道56号線経由で約20km約35分
②山陽自動車道「河内IC」より約50分
③中国自動車道「三次IC」より約40分
【駐車場】
約1,000台(無料)
世羅高原は家族連れにもデートにもおすすめ♪
【関連記事】
●広島フラワーフェスティバルの日程とスケジュール!
●岡山醍醐桜の見頃と開花状況。ライトアップや駐車場は?
●高知ひょうたん桜の開花状況!アクセスやライトアップは?
世羅高原チューリップ祭の見頃や見どころ、イベントなどをお送りしました。
チューリップは身近な花ですが、世羅高原のチューリップは植えられた数も多くとてもカラフルなので、新鮮な気持ちで見ることができます。
チューリップのほかにも花々を見ることができるので、家族はもちろん、カップルでのデートにもおすすめですよ。
ベンチに腰掛けて美しいチューリップ畑を眺めながらお話するのもいいですね。
この春は、ぜひ世羅高原農場へ出向いてみてくださいね!
広大な畑いっぱいに咲いたチューリップにきっと心癒されることでしょう。