世羅高原ひまわりまつり2023の見頃と開花!イベントや屋台は?
夏本番を迎え、毎日溶けそうなほど暑い毎日。
でも夏はバーベキューや海水浴、花火大会とイベントが盛りだくさん!
今年は夏の花であるひまわりを見に行ってみませんか?
世羅高原ではいろいろな品種のひまわりが一面に咲き乱れていてとても華やか。
青空とひまわりの鮮やかな黄色のコンタラストもとても美しく、元気がもらえるひまわり畑です。
自分の背丈ほどもある満開のひまわりに囲まれるのも、なかなか新鮮な経験になりますよ。
今回は、世羅高原ひまわりまつり2023年の見頃や見どころ、イベントなどについてご紹介します。
※下記は以前の内容となっております。
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
世羅高原ひまわりまつり2023年の期間や見頃は?
青空のもとに広がる一面のひまわり!広大な風景に癒やされますよ♪
日程:2022年7月30日(土)~8月24日(水)
時間:09:00~18:00(最終入園17:00)
※8/13(金)~15(日)は08:00〜19:00(最終入園18:00)
[2022年 開花・見頃時期]
開花時期:7月25日頃~8月24日頃
見頃時期:7月31日頃~8月21日頃
最見頃時期:8月4日頃~18日頃
例年ではお盆の時期(8/6~20頃)が見頃です。
お盆休みの時期でもあるので、おばあちゃんおじいちゃんも誘って、家族みんなで行行くのもいいですね。
ペットの同伴も可能です。
心地よい大自然の中、日常を忘れて心も体もリフレッシュできます。
ひまわりの開花や見頃時期は気候によって変動します。
今年のひまわりの開花・見頃時期予想はこちら。
2022年 世羅高原ひまわり開花・見頃時期予想
※5分(早め)~7分咲きくらいから見頃となっております。
※早咲き見頃(7/31(日)頃~8/17(水)頃)
開花予想日 :7月26日(火)頃
五分咲き :7月31日(日)頃
満開日予想 :8月6日(土)頃
見頃やや過ぎ:8月18日(木)頃
見頃過ぎ :8月21日(日)頃
※気候などの影響により変動する可能性があります。
見頃の時期を過ぎてもしばらくはひまわりの花の余韻を楽しむことができます(気候や場所、品種等により変動します)。
※下記は昨年の開花の流れとなっております。
7/27 咲き始め
7/31 4分咲き・一部早咲き見頃
8/2 5~6分咲き・早咲き見頃
8/5 7分咲き~
8/22 見頃やや過ぎ
8/25 見頃過ぎ
世羅高原ひまわりまつりでは入園料が必要です。
ゆかた着用で入園料が半額になりますよ。
・ 中学生以上1,000円
・ 4歳以上500円
※15名以上の団体には1割引されます。
世羅高原農場(0847-24-0014)
それでは次に世羅高原ひまわりまつりの見どころをご紹介しますね!
※2023年は記載内容と異なる場合があります。
世羅高原ひまわりまつりの見どころは?
世羅高原は奥地にあるため空気が美味しくて、広がる青空に心身ともに伸び伸びできて開放感抜群!
中国地方で最大規模の、約50種約110万本のひまわりが咲く、見事なひまわり園です。
その年によっても異なりますが、赤色の品種など珍しいひまわりが咲いている場合もありますよ。
世羅高原ではいろいろな品種のひまわりが咲いていますが、遠くで見るのと近くで見るのとでは花の雰囲気が違うのでそれもまた面白いんです。
展望台からの眺めも抜群!
輝く黄色の絨毯が広がって絶景です。
高台からの景色は、地上から見る景色とはまた違った風景を観ることができるのでおすすめですよ。
またこの時期は約3万株ものサルビアの花を楽しむこともできます。
ひまわりの品種は?
ビンセントポメロ、ビンセントオレンジ、ハイブリッドサンフラワー、東北八重、サンフィニティ、レモネード、白ひまわり、などが咲いています。
ひまわりの花言葉
ひまわりには花言葉があるのは知っていますでしょうか。
実はひまわりは本数によって花言葉が変わるという特徴があるんです。
普通は何本でも花言葉は1つであることが多いですが、ひまわりは1本、3本、7本、11本、99本、108本、999本ごとに花言葉が異なるんですよ。面白いですね!
この特徴を活かした花言葉エリアもあり、フォトスポットにもなっているのでぜひ訪れてみましょう。
ちなみに、それぞれの花言葉はこちらになります。
1本『一目惚れ』
3本『愛の告白』
7本『秘密の愛』
11本『最愛』
99本『永遠の愛』
108本『ずっと一緒にいよう(結婚しよう)』
999本『何度生まれ変わってもあなたを愛する』
熱中症・服装について
お花畑の散策所要時間は約1時間30分から2時間30分程度。
世羅高原は広大な敷地なので日陰が少ないです。
日射病(熱中症)にならないように日傘や帽子、タオルなどを持っていった方がよいですよ。
水分補給もしっかり摂るようにしてくださいね。
畑の中を歩くので、歩きやすい服装やスニーカーなどの靴がいいですよ。
また、虫除けスプレーをもっていくのもおすすめです。
世羅高原ひまわりまつりのイベント内容は?
世羅高原ひまわりまつりではいろいろなイベントも開催されています。
ひまわりのフォトコンテストや、散策路で作られた迷路に隠されたスタンプラリー、ひまわりクイズラリーなど。
スタンプを全部集めるとプレゼントがもらえます(子供のみ)。
ほかにも風鈴の絵付けや絵のコンテスト、ひまわりの花摘み、とうもろこし収穫体験、ひまわりタワーなど子供も大人も楽しめるイベントが毎日開催していますよ。
さらに今年は白ひまわりエリアやフォトスポットのひまわりプールなど見どころも増えています。
今年のおもなイベント内容はこちら!
2022年 イベントスケジュール
イベント名 | 時期 |
お子様スタンプラリー(小学生以下) | 期間中毎日 |
インスタフォトコンはなはぴ-夏の花編- | 期間中毎日(応募9/4(日)まで) |
ひまわりフォトコンテスト(応募用紙:入園受付・フォレストショップ・花カフェ) | 期間中毎日(応募9/2(金)まで) |
ひまわりの花摘み(花摘み畑) | 期間中毎日(1本150円・受付16:30まで) |
風鈴の絵付け(中央フォレストショップ) | 期間中毎日(1個600円・約30分・受付16:30まで) |
絵のコンテスト(提出場所:フォレストショップ・花カフェ) | 期間中毎日 |
ひまわり花束アレンジメント | 8/6(土)7(日)・10:00~16:00(最終受付15:30)・花カフェ横 |
ひまわりクイズラリー | 期間中毎日 |
とうもろこし収穫体験(約20分~30分間) | 8/11(木)・予約は10(水)13:00まで・1,300円(生とうもろこし1本試食+持帰り2本+とうもろこジェラード)
※予約はこちら |
生とうもろこし早朝販売 | 7/30(土)~・毎日08:00から・1本170円 |
ひまわりタワー
約400輪の巨大なひまわりタワー。 |
8/11(木)~13(土)・花カフェ横 |
花巡りシールラリー | ~2023/2/20(月) |
[2022年 世羅高原ひまわりまつり園内マップ]
このように多くのイベントも行われているので夏休みの思い出に参加してみてはいかがでしょうか。
食べ物も充実!
園内にはレストランや屋台があり、焼きそばやうどんなど食べ物も販売しています。
カフェやお土産屋さんもやっているので休憩するのによいですね。
アイスクリームやとうもろこしジェラードを食べながらひまわりを見るのも楽しいですよ。
糖度が高く生で食べられる『生とうもろこし』や『せらバーガー』、農場焼き(カステラ焼き)も大人気!
焼きとうもろこしやスイカ、とうもろこしジェラードも人気です♪
手作り柏餅も絶品。
ブランドの世羅みのり牛を100%使用したメンチカツは食べごたえ満点ですよ。
近くの農園で果物狩りをすることもできるので、ぜひ利用してみてくださいね。
世羅高原ひまわりまつり周辺のおすすめ観光スポットは?
世羅高原ひまわりまつりの会場付近には、魅力的な観光スポットがたくさんあります。
世羅高原でひまわりを鑑賞してから、ほかの観光スポットを巡ってみるのもいいですね。
おすすめの観光スポットをご紹介します。
せら夢公園
こちらは『せら県民公園』と『せらワイナリー』が併設してあります。
「せら県民公園」には自然観察園があり、いろいろな動植物が見られますし、グラウンドゴルフや子供用の遊具が充実しているので、大人も子供も楽しめますよ。
「せらワイナリー」ではワインの試飲ができるほか、レストランや足湯があるので、疲れを食事と足湯で癒してみてはいかがでしょうか。
お酒の飲めないお子さんや運転をされる方は、ジュースの試飲もあるそうですよ。
レストランでバーベキューもできちゃいます♪
また、子供も大人もがワクワクしちゃうミニSLの運行も行っています。
夢高原市場では体験教室も行っているので、いろんな観光が一か所で可能ですよ。
住所:広島県世羅郡世羅町黒渕518-1
電話:0847-25-4300
時間:09:00~17:00
駐車場:約500台(無料)
定休日:火曜日
地図:
ジェラート工房Donna(ドナ)
こちらではジェラート作りが体験できるほか、乗馬体験、羊やヤギにエサやりができますよ。
ジェラートは併設されている牧場でとれた新鮮なミルクを使っており、店内で販売もされていますので、暑さで疲れた体をジェラートで癒しに行ってみてはいかがでしょうか。
電話:0847-24-0654
時間:10:00~17:00
駐車場:約15台
地図:
世羅高原ひまわりまつり周辺のおすすめ宿泊所は?
世羅高原でひまわりや観光を楽しんだら、ゆっくり宿泊するのもいいですね。
温泉でのんびり体を癒やしておいしい食べ物に舌鼓。
ちょっとした旅行気分も味わえますし、夏の良い思い出にもなりますよ。
おすすめの宿泊所をご紹介しますね。
温泉ホテル 温井スプリングス【山県郡安芸太田町】
自然の中にたたずむ外観も素敵なホテルです。
天然温泉に入れる宿としても好評ですよ。
サウナやジャグジーもあり、観光で疲れた体を癒してくれます♪
夏には周辺で蛍が見られるようです!
都会では出会えない貴重な体験ができちゃう宿ですね。
住所:広島県山県郡(やまがたぐん)安芸太田町(あきおおたちょう)大字加計4692-7
電話:0826-22-1200
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約50台(無料)
[日帰り入浴]12:00~20:00、大人600円・小人400円
すずらんホテル木原【世羅郡世羅町】
約4,000円からとリーズナブルで和室と洋室のどちらかを選べます。
食事も地産地消を心がけていて、世羅町のおいしい食材がいただけますよ。
しかも、その食材を使って栄養管理士さんが考えて作られているので、おいしいうえに体にも良い食事ができるそうです。
11:30~14:00のランチタイムのみ、食事だけでも楽しめますので、お近くにお住まいの方も行かれてみてはいかがでしょうか。
住所:広島県世羅郡世羅町西上原427-6
電話:0847-22-0160
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約15台(無料)
※日帰り入浴はありません。
君田温泉 森の泉【三次市(みよしし)】
美人の湯とも呼ばれ、泉質に惚れ込んでリピーターになる方続出の宿です。
君田温泉の効能は美肌になるだけでなく、切り傷や筋肉痛、神経痛、冷え性などにも効果があるそうですよ。
温泉は日帰りでも入浴でき、宿泊も可能です。
お部屋は和室、洋室のほかにコテージタイプもあります。
コテージは8名までOKなので、大家族の旅行でも安心ですね。
住所:広島県三次市君田町泉吉田311-3
電話:0824-53-7021
時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~10:00
駐車場:約150台(無料)
[日帰り入浴]10:30~20:00(最終受付19:00)、中学生以上700円・3歳以上350円
世羅高原ひまわりまつりのアクセス方法と駐車場情報。
場所:世羅高原農場
住所:広島県世羅郡世羅町別追(べっさこ)1124-11
電話:0847-24-0014
地図:
【電車でのアクセス】
JR「新尾道駅」より路線バスに乗り換えて約1時間
※8/6(土)~21(日)の土日祝は広島バスセンターで『世羅農園花めぐりきっぷ』が発売されます。入園料込みで世羅高原農場まで直通なので便利ですよ。
【車でのアクセス】
① 尾道松江線「世羅IC」より約15分
② 山陽自動車道「河内IC」より約40分
③ 中国自動車道「三次IC」より約40分
駐車場
[世羅高原ひまわり園&駐車場地図]
世羅高原ひまわりまつりの会場には、約1,000台が収容できる駐車場が無料でご利用いただけます。
今年の夏は50種類のひまわりを楽しみましょう♪
【関連記事】
世羅高原ひまわりまつりの見頃や見どころ、イベントなどをお送りしました。
ひまわりに約50種類もの品種があるのには驚きですね。
めったに見られない50種類のひまわりの圧巻な風景を、ぜひたっぷりとお楽しみくださいね。
シーズン中の午後は特に混雑しますので、午前中であれば比較的ラクに回ることができますよ。
記念撮影も撮りやすいです。
大人も子供ものびのびできる世羅高原ひまわりまつり。
山奥ならではの美しく雄大な景色に心癒されること間違いありません。
家族や友達、恋人と今年の夏は世羅高原ひまわりまつりへ遊びにいきましょう!