裏磐梯高原の紅葉2020!見頃時期は?おすすめスポットやルートは?
福島には紅葉スポットが実に豊富にあります。裏磐梯高原は紅葉の名所として有名ですね。
裏磐梯高原周辺は景色も綺麗で紅葉スポットも多く、裏磐梯を一望できるホテルもあるので癒し旅行にもおすすめ!
標高差があるので紅葉が長く楽しめるのも人気の理由です。毎年いろんなスポットでいろいろな発見ができるので楽しいですよ。
今回は、裏磐梯高原の紅葉2020年の見頃時期やおすすめスポットなどをご紹介します。
この記事の目次
裏磐梯高原の紅葉2020年の見頃時期や混雑は?
裏磐梯の紅葉を巡ってみましょう!約35秒からの早朝の雲海が素晴らしいですよ。
見頃時期:10月中旬~11月上旬
種類:イタヤカエデ、ハウチワカエデ、ヤマウルシ、モミジ、カラマツなど
【2020年裏磐梯高原紅葉の見頃時期予想】
〈裏磐梯高原〉
見頃時期:10/18(日)頃~
落葉時期:11/04(水)頃~
〈五色沼付近〉
見頃時期:10/18(日)頃~
落葉時期:11/04(水)頃~
〈中津川渓谷〉
見頃時期:10/17(土)頃~
落葉時期:11/08(日)頃~
※気候の状況により変化する可能性があります。
裏磐梯高原の紅葉の見頃は早い所で10月中旬頃。遅いところでも11月中旬頃から見頃です。
裏磐梯高原周辺の紅葉状況はこちらの裏磐梯観光協会のページで確認できます。
混雑具合は?
裏磐梯高原には紅葉スポットも多く、時期になると大変混雑します。
車で行く場合はピーク時に2時間前後の渋滞は覚悟しておいた方が良いでしょう。
近くに駐車場はありますが台数も多くないので、駐車場に入るだけでも30分以上かかることもあります。
裏磐梯ビジターセンターという場所には広い駐車場があるので、そこに停めてから歩いていく方が混雑を避けられますよ。
混雑を避けるのであれば、週末や休日は避け、平日のさらに早朝がおすすめですよ。
『五色沼』『中津川渓谷』の見どころは?
裏磐梯高原には紅葉の見どころスポットがいっぱいありますよ。
特におすすめしたい紅葉スポットをご紹介します。
五色沼
こちらのスポットではカエデやモミジの色とりどりの紅葉を見ることができます。
五色沼はたくさんある湖沼の総称ですが、それぞれ沼によって湖面の色が違うことから五色沼と呼ばれているんですよ。
色からも分かるように自然に作られたものとは思えないほどのきれいな色合いです。神秘的な色合いなので神秘の湖沼ともいわれています。
天気が良いとさらにきれいなので、紅葉狩りに行くときは天気の良い日を選びましょう。紅葉は遊歩道からも湖からも見ることができますよ。
さまざまな色合いや風景の五色沼。まるで絵画のような美しさですね。
五色沼は福島県内でも1位の人気を誇るスポット。見頃時期は10月中旬~11月上旬。
約3.6kmのトレッキングコース(五色沼自然探勝路・約1時間~1時間30分)もあるので、紅葉時期以外にも訪れてみたいですね。
コースの両端どちらにも駐車場やバス停、お店やトイレなどがあるので安心して歩けますよ。
毘沙門沼や、るり沼から紅葉越しに眺める磐梯山も素晴らしい景観です。
毘沙門沼では手漕ぎのボート(30分700円)も乗れますので、ご家族や恋人で乗ってみてくださいね。湖面と紅葉のコラボを湖面側から見るというのもまた一興ですよ。
中津川渓谷
約10kmの自然豊かな渓谷。岩肌と紅葉の調和がとても美しいところです。
橋の上などから見下ろすのもいいですが、渓谷に降りられるので、河原まで降りてまた違った紅葉の風景を楽しむのもおすすめです。
秘境のような場所なので危ないところもあるため足元には十分注意してくださいね。
秋元湖と中津川渓谷を繋ぐ散策路(約1.5km)もあるので、ちょっとした散歩にもいいですよ。
『桧原湖』『磐梯吾妻レークライン』の見どころは?
檜原湖(ひばらこ)
裏磐梯の中でも一番大きな湖。
檜原湖の周りが紅葉スポットとしておすすめ。絶景な景色を見ることができます。
また、桧原湖に浮かぶ大小の島々もまた紅葉の景観に変化をつけ、とても見ごたえのある風景になっています。
大きな湖なのでドライブがてら車で周りを散策するのもおすすめです。見頃時期には裏磐梯が燃えるように紅葉に包まれます!
大きな桧原湖では遊覧船(大人1,300円、小学生650円)やボートもありますので、湖上からの景色を楽しむのもおすすめですよ。
水上から眺める雄大な大自然に日頃の悩みやストレスも吹っ飛ぶことでしょう。
磐梯吾妻(あづま)レークライン
秋になると燃えるような紅葉に包まれます。
磐梯吾妻レークラインからは、代表的な秋元湖、小野川湖、桧原湖の紅葉を鑑賞するルートもあります。
3つの湖を同時に見渡せる“三湖パラダイス”という絶景ポイントもありますよ。
こちらの動画には紅葉ドライブができるおすすめルートも紹介されています。とにかく、裏磐梯の紅葉を愛でたい!という方にはおすすめですよ。
レークラインから中津川渓谷へ降りて遊歩道を散策するのもおすすめ。
中津川レストハウスの駐車場に車を停め、中津川レストハウスの脇から遊歩道へ行くことができます。
『曽原湖』『曲沢沼』の見どころは?
曽原湖(そはらこ)
湖としては小さめですが味のある風景が人気の曽原湖。
湖畔にはペンションが点在しているので、宿泊して早朝の湖畔の散歩もできちゃいます。
爽やかな秋風に吹かれてテラスでのんびりするのもいいですね。
実は曽原湖の近くにはカフェやスイーツショップなどもあるんですよ。散歩しながらそういうお店を探索するのもとても楽しいですね。
曲沢沼(まがりさわぬま)
曽原湖のさらに先に行ったところにある曲沢沼。ここは曽原湖の奥に位置しているため穴場的なスポットです。
素晴らしい景観が見れる絶好の撮影スポットということもあって、カメラマンが多く訪れる場所でもあるんですよ。
カメラマンが集まる場所にハズレなし!静寂の中で紅葉と水と空が織りなす自然の美しいアートをぜひお楽しみください。
裏磐梯高原や周辺には紹介しきれないほどあります。もちろん、福島には美味しいグルメもあるのでお腹を満たしながら綺麗な紅葉を愛でましょう。
裏磐梯高原の紅葉鑑賞おすすめルートや服装は?
裏磐梯高原の紅葉を素敵に見たい方には紅葉鑑賞おすすめルートがあります。
裏磐梯高原の紅葉鑑賞ルートをご紹介します。
おすすめ紅葉鑑賞ルート①
裏磐梯高原の紅葉鑑賞のスタートは「五色沼」からではないでしょうか。紅葉の見どころスポットとしても人気があります。
五色沼自然散策路は全長約3.6km。片道約1時間~1時間30分ほど。
たくさんの湖沼を楽しみながら散歩できます。湖沼ごとに景観や湖面の色が違うのでとてもきれいですよ。それぞれのベストショットをぜひカメラに収めてくださいね。
五色沼で紅葉鑑賞を楽しんだ後は美味しいランチはいかがでしょうか。次の紅葉を見る前に美味しいランチで腹ごしらえするのもいいですね。
おすすめはイルレガーロです(福島県耶麻郡北塩原村大字大字檜原剣ケ峯1093-344・0241-37-1855)。
五色沼から車で約5分ほどの場所にあり、有機高原野菜を使ったイタリアンが美味しいですよ。
腹ごしらえした後は中津川渓谷の紅葉を楽しみましょう。遊歩道もあり歩きやすいです。往復30分ほどなので食後の運動にピッタリですね♪
おすすめ紅葉鑑賞ルート②
もう1つ、おすすめしたい紅葉鑑賞ルートは、檜原湖探勝路からスタートするコースです。
こちらは磐梯山の噴火によりできた湖で、入り組んだ湖岸や無数に浮かぶ小島があり見どころが満載です。
湖なので遊覧船もあります!檜原湖探勝路を堪能した後は、遊覧船にのり展望デッキからの景色も楽しみましょう(大人1,300円、小学生650円)。
また裏磐梯高原はソースカツ丼でも有名です。ランチはソースカツ丼や、会津山塩を使った山塩ラーメンがおすすめ。
お食事処水峰(すいほう)(福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093・0241-23-7345)は、山塩ラーメンやソースカツ丼も美味しいので歩いてお腹が空いた体にはピッタリですよ。
裏磐梯高原の周辺には宿泊施設も多いです。一泊して両方のコースを回るのも素敵ですね♪
裏磐梯高原の紅葉巡り服装は?
裏磐梯高原にはトレッキングができる場所もあります。
紅葉スポットはそこまでアップダウンは激しくないですが、歩きやすい靴を選びましょう。
裏磐梯高原は東北でも寒い地域になります。
紅葉時期は風も冷たくとても寒く感じることもあるので、服装は厚着か厚手の上着を着ていくか持参しましょう。アウトドア用のフリースやジャケットがあると重宝しますよ。
また、帽子や手袋、マフラー、ホッカイロといったアイテムも、寒い時には役に立つので持っていきましょう。雨が降った時のために、カッパなどの雨具も忘れずに!
裏磐梯高原の紅葉のアクセス方法と駐車場情報。
場所:裏磐梯高原周辺
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原
裏磐梯観光協会(0241-32-2349)、裏磐梯ビジターセンター(0241-32-2850)
地図:
〈裏磐梯高原(桧原湖周辺)へのアクセス方法〉
【電車でのアクセス】
「猪苗代駅」よりバスで約35分、または「喜多方駅」よりバスで約60分
【車でのアクセス】
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」より国道115号、国道459号経由で約25分
五色沼周辺地図:
〈五色沼へのアクセス方法〉
【電車でのアクセス】
JR磐越西線「猪苗代駅」→磐梯東都バス「裏磐梯高原駅」(裏磐梯休暇村行き)より約30分→五色沼入口下車すぐ
【車でのアクセス】
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」→国道115号、国道459号を裏磐梯方面へ約15km
駐車場
裏磐梯周辺にはいくつか駐車場が点在しています。台数は多くはありませんので、停められるかどうかはタイミング次第ということもあります。
〈裏磐梯ビジターセンター駐車場〉
台数:約70台
料金:無料
地図:
〈五色沼駐車場〉
台数:約100~180台
料金:無料
地図:
〈裏磐梯高原駅駐車場(裏磐梯物産館駐車場)〉
台数:約70台
料金:無料
地図:
〈中津川渓谷レストハウス駐車場〉
台数:約60台
料金:無料
地図:
ほとんどが駐車料金無料なのもうれしいところですね。
裏磐梯は温泉施設もあり!癒されながらの紅葉も素敵♪
【関連記事】
●奥日光の紅葉!見頃の時期や混雑は?ハイキングコースおすすめは?
●尾瀬の紅葉!見頃の時期やハイキングコースは?混雑は?
●千畳敷カールの紅葉!見頃ピークの時期や混雑は?服装は?
裏磐梯高原の紅葉の見頃時期やおすすめスポットをお送りしました。
裏磐梯高原や周辺には紅葉スポットがたくさんあるので、どこに行くか迷ってしまいますね。まずはこの記事を参考に巡りつつ、マップなどを見ながらいろいろと散策してみましょう。
見どころ豊富なので何回訪れてもなにかしら新しい発見がありますよ。
また、裏磐梯には心地よい温泉もあります。紅葉をゆっくり眺めながら温泉を楽しめる施設もあるので、遠方からの方は裏磐梯で一泊も良いですね。
心身ともに癒されながら紅葉を満喫しましょう♪