佐久間ダム湖親水公園の桜2021!見頃や開花は?桜まつりやイベントは?
佐久間ダム湖親水公園は千葉県南房総の鋸南町にある公園。
佐久間ダム湖は南房総一の桜の名所として有名で、毎年桜祭りが開催されています。
自然が多く、桜のほかにも、梅や水仙などがとても綺麗に咲きます。
ピクニックやハイキングなどにも適した公園なので、家族で遊びに行くのもおすすめ。整備もしっかりされているので子供連れでも安心ですよ。
今回は、佐久間ダム湖親水公園の桜2021年の見頃や開花状況、桜まつりなどについてご紹介します。
この記事の目次
佐久間ダム湖親水公園の桜2021年の見頃や開花状況は?
公園周辺はとてものどこかで、ゆったり時間の中で桜を鑑賞することができますよ♪
開花時期:2月上旬~4月中旬
見頃時期:2月中旬~下旬頃、3月下旬~4月上旬頃
佐久間ダム湖親水公園は早咲きと遅咲きの桜があるので、長い間開花を楽しめます。
早咲きの桜は2月上旬では3分から5分咲きで、2月の中旬から見頃を迎えます。
その後少し間を空けて、3月下旬頃からソメイヨシノなどの桜が咲き始め、遅咲きの桜が4月中旬頃まで花を咲かせます。
おもな桜の品種と咲く時期はこちら。
【2月中旬~3月】
頼朝桜(河津桜)・山桜・寒緋(かんひ)桜・ 彼岸桜・敬翁(けいおう)桜・吉野桜など
【3月下旬~4月】
ソメイヨシノ・しだれ桜・八重桜など
頼朝桜からソメイヨシノへ
最初に見頃を迎えるのは頼朝桜で、毎年1月中下旬頃から咲き始め2月中旬頃に見頃を迎えます。
佐久間ダム公園では、頼朝桜が見頃を迎えた後にソメイヨシノやしだれ桜、ヤエザクラが見頃を迎えるので桜を長く楽しむことができるんですよ。
桜の開花はその年の天候に左右されます。観桜に出かける前に、現在の開花状況を調べておくと良いですね。
桜の開花状況についてはこちらの佐久間ダム公園のページで確認することができます。
頼朝桜の名前の由来は?
頼朝桜の名前の由来は源頼朝です。
源頼朝が戦に敗れ、避難した場所が鋸南町。
そこから再起を図り鎌倉幕府を築き上げたことから、この地の桜は頼朝桜と名付けられました。
これから大きく何かを成し遂げたい方や目標のある方は、頼朝桜を見に訪れてみるといいかもしれませんね。
佐久間ダム湖親水公園の桜の見どころは?
一面水仙が広がる光景は圧巻ですよ。甘い香りが辺りを包み、とても癒やされます。
また、佐久間ダム公園周辺に約400本植えられている頼朝桜は、あまり背丈が高くないので、より近くから桜を楽しめます。
佐久間ダムには、展望台や遊歩道、記念碑や観音様、売店などが点在しています。いろいろ見て回ると新たな発見もあってとても楽しいですよ。
湖の周りはきれいに整備され、ベンチもあるので、散策にも最適♪混雑することもなく、のどかな雰囲気の中のんびりできる穴場的な場所です。
湖には渡り鳥も多く、カモにエサ(100円)をあげることもできますよ。
小高い丘の展望台から見渡す景色も最高です。
季節限定のカフェや売店はありますが、あまりお店は多くありません。お弁当をもっていくか、行く前に買っていった方が良いでしょう。
桜まつりも開催!
佐久間ダム公園では桜祭りが2回開催されます。
・ 頼朝桜まつり(2月~3月開催)
・ 桜まつり(3月~4月開催)
それぞれ咲く桜の種類や時期が異なりますが、どちらも桜の本数も多く見応えもあるので千葉県内でも人気のお祭りですよ。
それぞれのお祭りの内容について紹介していきますね。
頼朝桜まつり2020の期間やイベントは?
日程:2/15(土)~3/8(日)
頼朝桜の方が早く開花するため、頼朝桜まつりは2月中旬から開催されます。
頼朝桜まつりではイベントもあります。点灯セレモニーや、手作りの竹灯籠やロウソクで頼朝桜を照らす光のイベントなどが行われます。
2,000個の灯りに照らされた頼朝桜はとても幻想的で、毎年楽しみにしている観光客も多いんですよ。
保田駅からスタートする頼朝桜ハイキングも開催。お花見をしながらみんなでワイワイ歩くのも楽しくて気持ちいいですよ♪
また、18:00から頼朝桜のライトアップも実施されます。
頼朝桜はソメイヨシノなどほかの桜に比べると色が濃く綺麗です。昼間とはまた違った雰囲気の頼朝桜が見られるのでライトアップもおすすめですよ。
夜間はまだ寒いので、暖かい格好で行くようにしましょう。
竹灯籠まつり
手作りの竹灯籠2,000個で頼朝桜を照らします。
道々にはさまざまな模様を描いた飾り行灯や絵灯篭、灯りのオブジェなどが展示されます。
和風の幻想的な光景がとても素敵ですよ。
〈日程2020〉3/7(土)※荒天の場合は翌日
〈時間〉15:00~20:00
〈場所〉安田川権現橋周辺
竹灯籠まつりではイベントも行われます。
15:00~ | 開会式 |
15:30~ | 竹けん玉大会 |
15:45~ | 天王橋ライブ(田崎建) |
16:30~ | 紙ひこうき大会 |
17:00~ | みんなで点灯式 |
17:30~ | 東屋ライブ(田崎建) |
18:00~ | 夕暮れライブ(SpiderTetsu) |
頼朝茶房では、とん汁、おしるこ、クレープ、コロッケなど温かくておいしい食べ物屋台も出店。移動販売車も並びますよ。
頼朝桜ハイキング
〈日程2020〉2/15(土)~3/8(日)
〈時間〉09:00~11:40受付
〈場所〉JR保田駅(発着)
桜まつり2020の期間は?にぎわいイベントは?
日程:3/14(土)~4/12(日)
桜まつりではソメイヨシノやしだれ桜、八重桜を見ることができます。
春らしい景色が広がるので、お花見や散歩にも最適な時期♪
にぎわいイベントや豪華賞品が当たる大抽選会、スタンプラリー、花まつり写真コンクールなどが開催されます。
にぎわいイベントでは和太鼓の演奏やよさこい、野点、餅つき大会などが行われますよ。
期間中はライトアップもあり、艶やかな夜桜を見ることができます。
時間:18:00~20:00
場所:都市と農村交流広場
にぎわいイベント
〈日程〉4/5(日)
〈時間〉10:00~
〈場所〉佐久間ダム公園 都市と農村交流広場
にぎわいイベント当日は、鋸南町役場、旧佐久間小学校、鋸南町保健福祉総合センターすこやか、より無料シャトルバスが運行しますのでどうぞご利用ください。
大抽選会
〈日程〉4/5(日)
〈時間〉14:00~
〈場所〉佐久間ダム公園
見返り俳句塾
〈日程〉4/5(日)
〈時間〉10:00~
〈場所〉佐久間ダム休憩所
佐久間ダム湖親水公園のアクセス方法と駐車場情報。
場所:佐久間ダム湖親水公園
住所:千葉県安房郡鋸南町大崩39
鋸南町観光協会 保田駅前観光案内所(0470-55-1683)
地図:
【電車・バスでアクセス】
① JR内房線「安房勝山駅」より鋸南町営循環バス(赤バス)→「佐久間ダム入口」下車後すぐ
② JR内房線「安房保田駅」より鋸南町営循環バス(青バス)→「佐久間ダム入口」下車後すぐ
※「大崩」バス停下車でもかまいません。
【車でのアクセス】
① 富津館山道路「鋸南富山IC」より県道184号経由で約5km約10分
② 富津館山道路「鋸南保田IC」より県道34号経由で約7km約15分
駐車場
佐久間ダム公園周辺には数ヶ所駐車場が設置されています。
駐車場の位置や会場周辺については下図をご参照ください。
【佐久間ダム湖親水公園周辺&駐車場マップ】
見頃の時期やイベント開催時は混雑しますので停められない可能性もあります。
お祭り期間中はできるだけ電車での交通手段をおすすめします。
桜や水仙が綺麗なレジャーダム♪
【関連記事】
●吉高の大桜の開花状況やアクセスは?ライトアップや峠の茶屋は?
●清水公園の桜の見頃と開花状況!桜祭りや屋台は?花見の混雑は?
●新宿御苑の桜の開花状況とアクセス。お花見の混雑は?
●千鳥ヶ淵の桜の開花状況!ボートから夜桜をお花見しよう♪
●隅田公園の桜お花見開花状況とライトアップ!アクセスや屋台は?
●目黒川桜まつり!桜の開花状況は?花見クルーズやライトアップは?
佐久間ダム湖親水公園の桜の見頃や桜まつりについてお送りしました。
佐久間ダム公園では桜のほかに水仙でも有名です。
水仙の時期になるとお祭りもあるので、桜まつりと水仙まつり両方行ってみたいですね。
また、季節を通してさまざまな花が咲きます。
佐久間ダム公園は紅葉も綺麗で、まさに1年中楽しめるレジャーダムなんですよ。
夫婦でもカップルでも家族連れでも大いに楽しめるスポット♪キャンプやバーベキューもできます。
天気の良い日にはお弁当を持ってぜひ遊びに行ってみてくださいね!