大阪造幣局桜の通り抜け2024の見頃と開花!ライトアップや種類は?
大阪造幣局は大阪府大阪市北区にある造幣局の本局。
紙幣を除く、硬貨や記念硬貨などのお金や勲章、貴金属の地金などを製造しているところです。
普段は一般人が立ち入ることのできない場所ですが、敷地内には遅咲きの八重桜系の桜が多く植えられていて、見頃の時期に1週間だけ一般開放されます。
敷地内を一方通行で文字通り通る抜ける形となるので、『桜の通り抜け』という名称で親しまれているんですよ。
1883年(明治16年)以来続いている伝統的な行事で、毎年非常に見応えがあります。
桜が咲きほこる時期の桜の通り抜けは、難波の春の名物!
今回は、大阪造幣局桜の通り抜け2024年の見頃時期や開花、ライトアップや種類などについてご紹介します。
毛馬桜之宮公園の開花や見頃時期予想もありますのでお花見の参考にしてみてくださいね。
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
大阪造幣局桜の通り抜け2024年 見頃や開花は?期間や時間は?
特別な空間、桜の通り抜け♪さまざまな種類の桜がたくさん咲いていて優雅な気分になれますよ。
[2024年 開花・見頃時期]
開花時期:4月4日頃~16日頃
見頃時期:4月8日頃~13日頃
最見頃予想:4月9日頃~12日頃
※多くの品種があるので時期は前後します。
咲き始め :4月5日(金)頃
五分咲き :4月8日(月)頃
満開日予想 :4月9日(火)頃
花(桜)吹雪:4月11日(木)頃
葉桜傾向 :4月13日(土)頃
※毛馬桜之宮公園の開花や見頃時期予想は下記にあります。
大阪造幣局の桜は、八重桜系の遅咲きの品種が大半を占めるため、開花はソメイヨシノよりも遅くなります。
そのため例年の見頃時期は4月中旬頃。
そして桜の通り抜けは、見頃時期に合わせて1週間限定で開放されます。
今年の開放期間はこちら。
※2024年は事前申込制となっております。
2024年 受付開始:3/18(月)09:00 ~ 4/11(木)
開催期間:4/5(金)~ 11(木)
時間:10:00~19:30(土日は09:00~)
詳細・申込みはこちらをご参照ください。
電話申込み:06-4980-0151(09:00~19:00)
桜の通り抜けの開花期間(開放期間)は決まっておりますが、周辺には毛馬桜之宮公園(けまさくらのみやこうえん)があり、ここにはソメイヨシノやヤマザクラがたくさん植えられています。
こちらの公園ではお花見も可能で屋台もたくさんでています。
ゆっくりお花見するならこちらの公園がおすすめですよ。
毛馬桜之宮公園の今年の開花予想はこちら。
2024年 毛馬桜之宮公園の桜 開花・お花見時期予想
[2024年 開花・見頃時期]
開花時期:4月4日頃~17日頃
見頃時期:4月7日頃~14日頃
最見頃予想:4月8日頃~13日頃
咲き始め :4月5日(金)頃
五分咲き :4月7日(日)頃
満開日予想 :4月9日(火)頃
花(桜)吹雪:4月12日(金)頃
葉桜傾向 :4月14日(日)頃
※気候などの影響により変動する可能性があります。
葉桜傾向後は葉が目立ちますが、しばらくは桜の花を楽しめます(天候や生育環境、品種・年数など状況にもよります)。
※下記は昨年の開花の流れとなっております。
[桜の通り抜け]
開花予想日 :3月31日(金)頃
五分咲き :4月4日(火)頃
満開日予想 :4月6日(木)頃
花(桜)吹雪:4月10日(月)頃
葉桜傾向 :4月13日(木)頃
[毛馬桜之宮公園]
開花予想日 :3月23日(水)頃
五分咲き :3月28日(月)頃
満開日予想 :4月1日(金)頃
花(桜)吹雪:4月7日(木)頃
葉桜傾向 :4月10日(日)頃
桜の通り抜けでは、会場内は一方通行、禁煙・火気厳禁、バーベキューやカラオケ等も禁止、飲食も場所取りもできません。
文字通りただ通り抜けるだけですが、ソメイヨシノが終わった時期ということで、大変に人気があります。
1つの花が大ぶりで存在感のある、ゴージャスな八重桜の桜並木は、一見の価値ありですよ。
まずは桜の通り抜けの見どころからご紹介していきますね。
造幣局本局(06-6351-5361)
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
大阪造幣局桜の通り抜け 見どころやライトアップは?
大阪造幣局の桜の通り抜けは、日本さくらの名所100選にも選ばれていて、1883年(明治16年)以来、130年以上に渡って続けられている伝統行事です。
時の局長が、局員だけの花見はもったいないということで一般にも公開されることになりました。
多品種の桜をじっくり鑑賞
造幣局の南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)へ、一方通行による一般公開。
約560mに約130品種、約350本の桜を楽しむことができます。
出口まで行ったら戻ることはできないので、ゆっくり時間をかけて1つ1つの桜を味わいながら進みましょう。
レンガ作りの中門と桜、朱色のめがね橋と桜など、絵になる風景も楽しめますよ。
濃紅色でゴージャスな八重桜の饗宴
大半は遅咲きのヤエザクラですが、カンザンやフゲンゾウ、ショウゲツなどの品種のほかにベニテマリ(紅手毬)、オオデマリ(大手毬)、コデマリ(小手毬)といった非常に珍しい品種も観ることができます。
オオデマリ、コデマリは造幣局でしか見れないともいわれる超貴重品種です。
1本ずつじっくり眺めると、花の形や色、花弁の枚数、枝への花のつき具合など、品種ごとにどれも違いがあるので見ていて飽きませんよ。
俳句と川柳
桜の木には、一般の方々によって作られた俳句や川柳が短冊になってかけられています。
どれも優秀な作品ばかりなのでぜひ読んでみましょう。
会場内には応募ブースも設置されているので、なにか良い川柳や俳句が浮かんだら応募してみるのもおすすめですよ。
夜桜ライトアップ
夜はライトアップも実施され、昼間とはまた違った、趣のある夜桜を楽しむことができます。
期間:一般公開日と同じ
時間:日没~19:30
ぼんぼりによるライトアップも風情があって非常に美しいですよ。
品種によって色合いや雰囲気も変わるので、変化に富んでとてもきれいです。
桜の通り抜け 桜の種類や今年の花は?
桜の種類は?
桜の通り抜けには約130種類以上もの品種があり、毎年増えています。
とにかく珍しい品種がたくさんあるので、いろいろ見ているだけでも楽しいですよ♪
現在花を咲かせているおもな品種はこちら。
関山(かんざん) | 松月(しょうげつ) | 普賢象(ふげんぞう) |
楊貴妃(ようきひ) | 大手毬(おおでまり) | 小手毬(こでまり) |
大堤灯(おおぢょうちん) | 鬱金(うこん) | 牡丹(ぼたん) |
一葉(いちよう) | 松前琴糸桜(まつまえこといとざくら) | 天の川(あまのがわ) |
妹背(いもせ) | 都錦(みやこにしき) | 平野撫子(ひらのなでしこ) |
紅華(こうか) | 御衣黄(ぎょいこう) | 蘭蘭(らんらん) |
紅手毬(べにてまり) | 福禄寿(ふくろくじゅ) | 市原虎の尾(いちはらとらのお) |
一葉(いちよう) | 夕暮(ゆうぐれ) | 麒麟(きりん) |
花染井(はなぞめい) | 御座の間匂(ござのまにおい) |
ここでご紹介したのはまだまだ一部です。
桜には札が立っていて、名前や簡単な説明が書かれているのでぜひ桜と一緒に見てみてくださいね。
見たことも聞いたこともないような桜ばかりで面白いですよ。
今年の花は?
また、毎年たくさんある品種から1種類を今年の花として選び、特別紹介をするほか、貨幣セットなどのデザインなどにもなります。
2024年の花はこちら!
『大手毬(おおてまり)』
淡紅色の大きな花が球状に咲く大輪の八重咲き桜。
花びらの数は約15~20枚で、見た目が豪華なため見応え十分。
手毬のように見えるためこの名前がつけられており、通り抜けの華やかさを大いに盛り上げている。
※過去3年間の花はこちら。
『松月(しょうげつ)』
淡紅色から白色に変わる大輪の八重桜。
花びらの数は約20~30枚で、花びらの先端には細かく切れ込みが入っている。
花はある程度かたまって下向きに咲き、平野撫子に似て葉化雌しべがある。
『福禄寿(ふくろくじゅ)』
もとは東京都の荒川堤に咲いていた大島桜系の里桜。
色はピンクから淡紅色で八重咲きの大輪の花。
15~20枚もの多くの花弁をもつ花がまとまって咲いているので、見た目にもとても華やかで存在感があります。
『楊貴妃(ようきひ)』
もともと奈良地方に咲いていた桜。
つぼみは紅色で、開花すると薄紅色となります。
艶やかで気品のある色合いと豊かな花が特徴です。
[2024年 初登場の桜]
『松前薄重染井(まつまえうすがさねそめい)』
ソメイヨシノにサトザクラを交配してできた品種。
浅利政俊氏(北海道松前町の桜研究家)によって実生選抜されました。
花色は淡紅色で花弁の枚数は約5~12枚。
大輪の半八重咲き。
※過去3年間に初登場した桜はこちら。
『伊予熊谷(いよくまがい)』
愛媛県四国中央市土居町で栽培されている匂い桜の一種。
花色は白色で花弁の枚数は約7~11枚。
中輪の半八重咲き。
数キロ先まで届くといわれる強い芳香が特徴。
『舞姫(まいひめ)』
薄紅色の花弁をした中輪の八重咲き。
ソメイヨシノのように樹木全体を花で覆うため見栄えも華やか。
『伊予菊桜(いよきくざくら)』
金沢や能登に多い低木の菊桜で兼六園菊桜と良く似ている。
こんもりふんわりした外観は優雅な雰囲気。
花と同様に葉も多く、桃色の花と黄緑の葉っぱのコラボが特徴的。
『暁鐘(ぎょうしょう)』
「龍雲院紅八重桜」に「糸括(いとくくり)」を交配して育成された品種。
下に垂れるように咲くため鐘の文字が当てられている。
花弁数が多く華やかな花がたくさん咲くとより春らしさが増します。
桜の通り抜け期間中 屋台や混雑は?
屋台の内容や場所は?
桜の通り抜けの中には屋台はありません。
入口入ってすぐに貨幣セットなどを売っている販売所があり、この時期限定の造幣ゴーフルが売っています。
ゴーフルとは、薄焼き煎餅にクリームを挟んだ焼き菓子のことで、英語でいうとワッフル。
味はバニラ、チョコレート、ストロベリーがあり、桜色の可愛い缶に入ってますよ。
ただ通り抜け内では飲食禁止なので、ご注意くださいね。
毛馬桜之宮公園には屋台がいっぱい♪
桜の通り抜け横に流れている、大川に並行した毛馬桜之宮公園には屋台がたくさん並んでいます。
桜の通り抜けから公園側に行くこともできますよ。
大川沿いにも桜がたくさんあるので、食べ歩きしながらのお花見であれば公園側がおすすめです。
おもな屋台内容はこちら。
定番から変わり種まで多彩なメニューが揃っていますよ。
屋台によってはテーブや椅子も設置されていて、ほかにも座る場所もたくさんあります。
歩きながらでも座りながらでも屋台グルメを楽しみつつ、お花見できますよ。
混雑は?
桜の通り抜けでは、満開の土日のお昼ごろはかなりの混雑となり、歩くのもままならない状態になることもあります。
そのため、ペットの入場は禁止となっておりますのでご注意ください。
また、小さいお子さんがいる場合は抱っこをしていたほうが良いかもしれません。
ベビーカーの使用は避けたほうがよさそうですね。
混雑する時期や時間帯は、列をなしてひたすらぞろぞろと流れに乗って歩いていく感じなので、ゆっくり立ち止まってお花見をしたい方には少々不向きでしょう。
のんびりお花見は、隣の桜ノ宮公園でできるので、桜の通り抜けでは雰囲気を味わうことに専念しましょう。
大阪造幣局周辺おすすめランチは?
綺麗な桜を楽しんだあとは、ゆっくりランチも素敵ですね!
大阪造幣局周辺のおすすめランチをご紹介します。
ガネーシュN
蔦(つた)がからまる古民家風の外観が印象的なガネーシュN。
身体に優しいカレーランチは日替わりの肉系、ベジタリアン対応の豆系の2種から選べます。
究極のカレー関西エリアで総合グランプリになった実力は、女性にも大人気。
レトロな店内は、カレー屋さんとは思えないほど何処か懐かしいお洒落なお店ですよ。
住所:大阪府大阪市北区天神橋1-10-18
電話:080-3888-6868
時間:11:30~売れ切れ次第終了
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
定休日:月曜日(祝日の場合は営業)
伊賀喜(いがき)
外はパリっと香ばしい関西ならではの鰻屋さん。
大阪でも関東風に蒸してから焼く鰻屋さんが多い中で、昔ながらの焼き方にこだわったお店です。
たっぷりと脂が乗った鰻は甘めのタレとご飯良く合いますよ。
住所:大阪府大阪市中央区谷町1-6-5 伊賀喜ビル
電話:06-6941-5678
時間:11:15〜19:30(土曜日は13:30まで)
駐車場:なし
定休日:日曜日
Cafe Tokiona(トキオナ)
レトロな雰囲気のカフェでお洒落で可愛く人気のスポット。
平日ランチではナポリタンがおすすめ。
もちもち太麺で美味しいです。
モーニングのはちみつトーストもおすすめですよ。
お子様ランチやハンバーグなどもありメニューも豊富。
中でも人気なのがプリン!
ほろ苦いカラメルソースがまた美味しい♪
住所:大阪府大阪市北区天神橋1-12-19
電話:06-6355-1117
時間:07:00~22:00
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
定休日:水曜日
一富士食堂
一富士食堂は定食屋さんでラーメンや定食などメニューも豊富です。
男性でもガッツり食べられボリューム満点のものがたくさんですよ♪
ライスを少なくすることもでき、女性でも安心して食べられます。
中でも、肉吸い定食やチキンカツ定食はボリュームもあって食べごたえあり!
美味しいのでランチにピッタリですよ。
住所:大阪府大阪市北区天満2-13-16
電話:06-6351-1259
時間:[平日]11:00~15:00、16:30~20:00[土]11:30~15:00、16:30~19:00
駐車場:なし
定休日:日曜日、祝日
大阪造幣局 桜の通り抜け アクセス方法と駐車場情報。
場所:大阪造幣局
住所:大阪府大阪市北区天満1-1-79
電話:造幣局本局(06-6351-5361)
地図:
【電車でのアクセス】
〔桜の通り抜け『入口』の最寄駅〕
地下鉄「天満橋駅」、JR「大阪天満宮駅」「大阪北詰駅」より徒歩約15分
〔桜の通り抜け『出口』の最寄駅〕
① JR「桜ノ宮駅」「京橋駅」より徒歩約15分
② 地下鉄「南森町駅」より徒歩約15分
【車でのアクセス】
① 阪神高速「北浜IC」から約10分
② 阪神高速「法円坂IC」から約10分
[大阪造幣局桜の通り抜けアクセスマップ]
駐車場
大阪造幣局の桜の通り抜けのための臨時・特設駐車場はありません。
周辺は交通規制も敷かれますので、なるべく電車の利用をおすすめします。
【大阪造幣局桜の通り抜け周辺のおすすめ駐車場】
〈OMMビル第1駐車場〉
住所:大阪府大阪市中央区大手前1
台数:約459台
時間:07:00~23:00
料金:300円/30分(最大2,200円)
〈OMMビル第2駐車場〉
住所:大阪府大阪市中央区大手前1
台数:約224台
時間:24時間
料金:300円/30分(最大2,200円)
〈タイムズ天満別院〉
住所:大阪府大阪市北区東天満1-8
台数:約57台
時間:24時間
料金:220円/30分(最大1,540円)
〈タイムズコーナン片町店〉
住所:大阪府大阪市都島区網島町7
台数:約74台
時間:24時間
料金:330円/30分(最大1,760円)
〈天満八軒家駐車場〉
住所:大阪府大阪市中央区北浜東1-2
台数:約98台
時間:24時間
料金:100円/15分
通り抜けた後は毛馬桜之宮公園まで足を伸ばそう♪
【関連記事】
●大阪城公園の桜の開花状況と見頃。ライトアップの時間や期間は?
●淀川河川公園背割堤地区の桜。開花状況やアクセス方法は?
大阪造幣局桜の通り抜けの見頃や見どころなどをお送りしました。
造幣局の桜の通り抜けは、さまざまな品種の桜を同時に見られるところが大きな魅力。
期間が決められているのでかなり混雑することもありますが、行く価値は十分にあります。
また、造幣局から大川を挟んで対岸には、毛馬桜之宮公園(けまさくらのみやこうえん)があります。
毛馬桜之宮公園にも遅咲きのヤエザクラやヤマザクラが植えられているので、お花見を楽しむことができますよ。
造幣局の桜の通り抜け期間の1週間に合わせて、河川沿いには屋台も多数出店しているので、そぞろ歩きも楽しいです。
こちらはレジャーシートを敷いてお花見ができる場所もあるので、ぜひ対岸まで足を伸ばしてみてくださいね。