メンズ【マフラーの巻き方】アレンジ方法は?おすすめブランドは?
冬のメンズファッションを一気にオシャレにしてくれるアイテムが、マフラーです。
首に巻くだけでOKという手軽さで、防寒とおしゃれの2つの役割を果たしてくれます。
シンプルなものから個性的なものまで、いろんなデザインのものが販売されているのも特徴ですよね。
マフラーは温かさを増してくれるだけでなく、よりスタイリッシュに仕上げてくれる重要なアイテムの一つ。
お手軽ながら幅広く楽しむことができるファッションアイテムでもあるのです。
今回は、メンズにおすすめのマフラーの巻き方をご紹介します!
メンズにおすすめのマフラーのブランドもご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
この記事の目次
メンズにおすすめのマフラーの巻き方は?
まず、メンズマフラーの簡単にできる基本の巻き方をご紹介していきます。
2重巻き
簡単にできる、1番基本のマフラーの巻き方です。
首に2重に巻いて垂らすだけでも、充分おしゃれに見えます。
マフラーは、簡単におしゃれができるとても便利なアイテムですね。
ぐるぐる巻き
メンズのジャケットにも合うマフラーの巻き方です。
首にぐるぐると巻き付けるだけですので、誰でも簡単にできちゃいますね。
大判のマフラーより、少し細めのマフラーにおすすめの巻き方です。
バックタイ巻き
ただ後ろで結ぶだけじゃない。簡単なのにきっちりした巻き方に見えるバックタイ巻きです。
前でタイ部分を作るので、誰でも目で見ながら簡単にマスターできるマフラーの巻き方です。
ネクタイ風のマフラーが、よりメンズらしいファッションに見せてくれます。
ピッティ巻き
簡単におしゃれに見せることのできる、メンズのマフラーの基本の巻き方でもあります。
結び目が複雑に見えるのに、とても簡単にできるのがうれしいですね。
ダンディな大人のメンズファッションにおすすめです。
メンズマフラーのおしゃれな巻き方は?
基本をマスターしたところで、次はおしゃれ上級者に見える少し凝ったマフラーの巻き方をご紹介します。
スヌード巻き
マフラーの先端を結ぶたけという簡単な方法で、スヌードのようにマフラーをおしゃれに見せる巻き方です。
外すときに、作った結び目をほどかずにそのままにしておけば、次につけるときもかぶるだけで簡単にできますね。
毎日の通勤や通学にも、おしゃれで便利な巻き方ではないでしょうか。
1、首にかけ、先端を結びます。
![]() |
![]() |
2、捻って首にかけます。
![]() |
![]() |
3、結び目を内側に入れバランスを整えたら完成です。
![]() |
とても簡単で、ホールド感もあります。
シンプルかつ、カジュアル過ぎないので、どんな服装にもピッタリ合いますよ。
学生さんにも似合う巻き方ですね。
詳しく知りたい方は動画も参考にしてみてくださいね。
ジョルジオ巻き
お出かけの日のためにぜひマスターしておきたい、おしゃれなジョルジオ巻き。
大人の男性の上品さが感じられ、メンズにおすすめの巻き方です。
少し凝って見える結び目がポイントですが、一度覚えれば意外に簡単にできる巻き方です。
おしゃれなのに、首元もしっかりカバーされ温かくできるのがいいですね。
1、マフラーを半分に折ります。
![]() |
2、このように首に一周巻きます。
注)この時に、両側同じ長さになるように心がけてください。
![]() |
3、首元の輪を緩めます。
![]() |
4、左側を下から輪に途中まで、通します。
![]() |
![]() |
5、その時に、できた輪に右側を通します。
![]() |
6、バランスを整えて完成です!
![]() |
ダンディーな雰囲気が出るお洒落な巻き方ですね。
大人の男性におすすめの巻き方です。
分かりにくい方は、動画を参考にして巻いてみてくださいね!
ハーフリボン巻き
1、首にマフラーを一周巻きます。
![]() |
2、左側のマフラーを折り、右側のマフラーを下からグルッと、一周巻きます。
![]() |
![]() |
3、巻いたら、首元の輪に上から通します。
![]() |
4、下のマフラーを引っ張るとホールド感が増します。
![]() |
5、バランスを整えて完成です!
![]() |
ダークなカラーのマフラーと良く合いそうな巻き方ですよね。
片方のリボンがポイントになって、とてもお洒落です。
分かりにくい方は動画も参考にして巻いてみてくださいね。
クロスノット巻き1
1、マフラーを首の周りに一周します。
![]() |
2、右側を上から輪に通します。
![]() |
![]() |
3、左側も同じように上から通します。
注)先ほど作られた輪に通します。
![]() |
![]() |
4、バランスを整えて完成!
![]() |
スーツ時など、きっちり感を出したい時に、こちらの巻き方はいかがでしょうか。
しっかり首に巻き付けてあるので、動いても崩れることはありませんよ。
分かりにくかった場合は下記の動画を参考にして巻いてみてくださいね!
「ほかのクロスノット巻きはないの?」
「ワンパターンは飽きる!」
「巻き方にもう少しバリエーションが欲しい」
という方は、こちらも参考にしてみてくださいね。
クロスノット巻き2
1、マフラーを半分に折ります。
![]() |
2、このように首にかけ、片方のマフラーの端を輪に通します。
![]() |
![]() |
![]() |
3、輪を広げ、上下逆にし手を入れて空間を作ります。
![]() |
4、その輪に、残りの端を上から通します。
![]() |
5、バランスを整えたら完成です!
![]() |
気に入った巻き方はありましたでしょうか。
写真で分かりにくかった場合は、動画も参考にしながらやってみると、スムーズにできるようになるかもしれません。
その日のコーディネートに合わせて毎日巻き方をチェンジしてみてください!
気分も変わりますよ。
こちらもおすすめ!マフラーのおしゃれな巻き方。
学生さんや社会人の方にも、毎日使えるお洒落なメンズマフラーの巻き方を紹介します。
難しそうにみえても、巻いてみると簡単にできたりするのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
ニューヨーク巻き
学生さんにもおすすめで、コートスタイルにとっても似合うニューヨーク巻きです。
凝って見える巻き方が、冬のメンズファッションを一気におしゃれさんに見せてくれます。
巻き方はとても簡単で、首に巻いたマフラーの片側を下から通して前に出すだけです。
慣れれば一瞬で、きれいでおしゃれな巻き方ができちゃいます。
プレーンノット巻き
シンプルでスマートに見える簡単おしゃれなマフラーの巻き方です。
首元が緩めになりますので、秋口のメンズファッションにもおすすめです。
さりげなく首元を温めつつ、マフラーがワンポイントとなりよりおしゃれなメンズファッションに見せてくれます。
首元が締まるのが苦手でマフラーを普段使わないという男性にも、この巻き方であれば首元もゆったりしてふわっと巻けるのでおすすめです。
ピッティ巻き(応用編)
編み込んだような結び目がおしゃれでかわいい、ピッティ巻きを応用したマフラーに巻き方です。
動画を見ていただければわかる通り、複雑に見えて一瞬でできる簡単な巻き方です。
巻き方ひと工夫♪おしゃれにアレンジ方法!
メンズマフラーを巻くことで、顔に目が行きやすくなります。
よって、顔の周りにアイテムを持ってくると一気に垢抜けた印象に変わるんですよ。
ここからは、いつものファッションを、もっとお洒落にする方法を紹介します。
一工夫でこんなに違う
メンズのマフラーは、ちょっとした工夫をすることで印象も変わってくるんですよ。
一工夫のポイントを、いくつかご紹介します。
【ポイント!】
・ボリュームがあるマフラーを使用することで小顔効果抜群!
・マフラーに目がいき、上重心になることで脚長効果!
・顔まわりに明るい色のマフラーを持ってくることで明るい印象に!
・アウターの襟を立てることでカジュアル過ぎず、キレイ目過ぎずの程よいお洒落が楽しめる!
こんなに簡単な工夫で、お洒落に印象を変えられます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
プラスワンアイテムでお洒落に
メンズマフラーに帽子やサングラス、お洒落眼鏡などをプラスしてよりスタイリッシュになりますよ。
また、小物を多く使う場合は、シンプルな無地の服を着ることをおすすめします。
そうすることでバランスが保たれ、頑張りすぎないお洒落が完成しますよ。
メンズマフラーのおすすめブランドは?
メンズにおすすめのマフラーのブランドをご紹介していきます。
マフラーはいろんなブランドが取り扱っており、選ぶのに迷ってしまいますよね。
シンプルなものか、個性的なデザインがいいか、好きなファッションによってブランドを選ぶのがおすすめです。
Vivienne Westwood

出典:https://item.rakuten.co.jp/
Vivienne Westwoodは、男性からも女性からも評価の高い人気ブランドです。
ヴィヴィアンならではの個性的なデザインのものだけでなく、ロゴが入ったシンプルで使いやすいデザインのマフラーも販売されています。
ヴィヴィアンのマフラーをおしゃれに使いこなせば、同性からはもちろん女性からの注目も集まること間違いなしです。
BURBERRY

出典:https://item.rakuten.co.jp/
冬のコートにもぴったりの上品なデザインが素敵ですね。
チェック柄はメンズでも使いやすく、どんなファッションにもなじんでくれます。
温かみのあるデザインで、見た目にも冬らしさを演出してくれます。
メンズファッションのアクセントになりつつ、清潔感のある印象を与えることもできる優秀なマフラーです。
バーバリーと言えば、ふんわり暖かい上質な素材でとても気持ち良いマフラーが多いですよね。定番のチェック柄は、男女問わず人気でプレゼントにも喜ばれますよ!
Calvin Klein

出典:https://item.rakuten.co.jp/
シンプルで使いやすいデザインが多く、洗練された雰囲気を醸し出してくれるカルバンクラインです。
シックなデザインはメンズファッションにもぴったりですね。
大人っぽいファッションにも、意外にカジュアルなファッションにも馴染んでくれるので、お気に入りの1本になること間違いなしです。
ビジネスシーンだけではなく、プライベートにも使用できるデザインなので、ヘビロテ間違いなしのメンズマフラーですね。
VERSACE

出典:https://item.rakuten.co.jp/
イタリアのファッションブランド、ベルサーチのマフラーは、高級ブランドながら意外に買いやすい価格で販売されています。
とても上品なマフラーで、ファッションの1つとして取り入れれば、一気に大人のメンズスタイルにしてくれるアイテムです。
HARRIS TWEED

出典:https://item.rakuten.co.jp/
使いやすさ抜群で、毎日の通勤や通学はもちろん、カジュアルファッションにも取り入れられるマフラーです。
巻いたときに、ちょうどブランドのタグが見えるのがおしゃれでかわいいですね。
かぶるだけでOKな、ネックウォーマーなどのお手軽なマフラーも販売されているので、そちらもおすすめです。
Orobianco
大人可愛いデザインのオロビアンコのマフラーです。
オロビアンコといえば、マフラーのイメージは、それほどありませんが上質なメンズマフラーが多数あり注目のブランドなんです。
タータンチェックが有名な本場スコットランドのブランドなので、お洒落なチェック柄を探しているならオロビアンコがおすすめですよ!
EMPORIO ARMANI
日常で使いやすいアルマーニのメンズマフラーです。
カジュアルからキレイ目まで幅広く使えるデザインなんですよ。
またフリンジも付いているので、ファッションのポイントになって、お洒落の幅も広がりますよ!
GUCCI
イタリアのダンディーな雰囲気を醸し出してくれるメンズマフラーです。
GUCCIの上質なデザインが、さりげないお洒落を叶えてくれますよ。
頑張りすぎないお洒落が、とても恰好良いですよね。
カラーバリエーションも豊富なため、お気に入りのマフラーがきっと見つかるはず。
簡単なのに奥深い!マフラーはメンズのおしゃれアイテム!
【関連記事】
●20代・30代メンズに人気のマフラー!おすすめの色や柄は?
●スヌードメンズ!春冬着こなしと巻き方。ブランドおすすめや色は?
●ニット帽メンズコーデ!秋冬におすすめのかぶり方や着こなしは?
●メンズムートンブーツ人気ランキング!流行色やブランドをチェック!
●ムートンブーツのメンズコーディネート!30代、40代の着こなし方。
●モヘアニットの洗い方。着る時期は?メンズ レディースのコーデ例。
メンズマフラーのおしゃれな巻き方やブランドをお送りしました。
マフラーは、素材やデザインによっても大きく印象が変わるアイテム。
ほんの少し手を加えるだけで、ガラリと印象を変えることができるんですよ。
防寒のアイテムとして使いつつ、ファッションのワンポイントやアクセントになってくれます。
同じマフラーでも、巻き方によっても印象が変わりますので、意外に奥深いファッションアイテムなのです。
巻き方もたくさんあるので、いろいろな巻き方にチャレンジしていただきたいと思います。
簡単におしゃれを楽しくしてくれるので、ぜひ毎日のファッションにどんどん取り入れてみてくださいね!
マフラーを着用したことがない方も、今年の冬はメンズマフラーで暖かいお洒落を楽しみましょう♪