ホームパーティの飾り付け!風船や100均で簡単に手作りする方法。
お家でホームパーティを開く方も増えてきました。
海外ドラマでもそんなシーンがあるので憧れますね。
「ホームパーティするなら可愛く飾り付けたい!」と悩む方もいます。
海外ドラマの様にいきなり壮大な飾り付けはちょっと大変ですが、ちょっとした飾り付けなら簡単にできます。
そこで今回はホームパーティの飾り付けで風船や100均アイテムを使って簡単に手作りする方法をご紹介します。
友達だけでなく、家族や親戚で集まるときにも参考になりますよ。
ちょっとした飾り付けでかなり雰囲気が変わりますのでぜひ試してみてくださいね。
・100均で簡単手作り!ホームパーティのおしゃれな飾り付け方法。
・テーブルをおしゃれに演出する飾り付け方法!
・誕生日会やハロウィン、クリスマスにも応用可能!ホームパーティ飾り付けのコツは?
おすすめ!風船を使ったホームパーティの飾り付け実例!
風船は色とりどりで丸だけじゃなくハートの形の風船もあります。
ホームパーティに大活用出来ちゃいますよ!
風船を使ったおすすめのホームパーティの飾り付け実例をご紹介します。
水風船活用!可愛い風船を使った飾り付け♪
水風船だけでも良いですし大きな風船があれば、その中に入れて飾り付けすることもできます!
大きさの違う風船があれば何パターンもできるので予算的にも安く済ませることができちゃいますよ。
https://youtu.be/TPsSupGkPfk
動画でも水風船や大きさの違う風船、キラキラしたコンフェティを使った飾り付けを紹介しています。
アレンジ次第でホームパーティの雰囲気を変えられるので誕生日やクリスマスにも応用可能ですね。
まるでメルヘンの国!白雪姫バージョンの風船を使った飾り付け
こちらは1歳の誕生日の飾り付けですがホームパーティにも活用可能です。
テーマを決めると部屋の飾り付けもやりやすくなりますね。
動画では白雪姫をイメージして飾り付けをしています。
ホームパーティではシンデレラ、ラプンツェルなど他のプリンセスでもできちゃいますね!
ディズニー好きなホームパーティにおすすめです。
壁に貼り付けて飾り付けできる風船のお花
こちらは水風船で花を作っています。
飾り付け例としては壁に貼り付けて飾ります!
ホームパーティでは四季により水風船の色を変えて飾り付けても素敵ですよ。
動画では水風船のお花の作り方が詳しく紹介されています。
難しくないのでホームパーティ初心者でも簡単にできちゃいますよ。
水風船は発色の良いものを使うとキュートさが増します。
プロの飾り付けを真似しよう!バルーンデコレーション♪
出張のバルーンアートをするプロが手掛けた飾り付けです。
風船を繋げることができれば真似できそうですね。
動画では完成した部屋の様子が撮影されています。
好みの色の風船を用意してホームパーティの飾り付けに応用しましょう。
風船は「つながる風船」というのを使うと簡単につなげることができますよ。
つなげ方も動画で解説しているので購入さえしてしまえばホームパーティで失敗なく使うことができます!
風船の中に風船!フォトジェニックなバルーンの作り方!
風船の活用法が分かったら風船にも応用を入れてみましょう。
風船の中にハートの風船が入ったバルーンは見た目も可愛いのでホームパーティの飾り付けにはピッタリです。
プロにしかできないと思っていた風船の中に風船も意外に簡単に作ることができます。
作り方の解説も丁寧なので材料を揃えて真似しましょう。
100均で簡単手作り!ホームパーティのおしゃれな飾り付け方法。
100均のアイテムは実に優秀です!
風船も100均で揃えることができちゃいますし、ホームパーティに必要なアイテムもほとんど揃います。
100均で簡単手作りできるホームパーティのおしゃれな飾り付け方法をご紹介します。
フラワーポンポンでホームパーティを華やかに!
シンプルで可愛いポンポンはホームパーティ以外でも活用できそうです。
作り方も簡単なので是非、作ってみて下さいね。
使うのはペーパーナプキンです!
一枚に剥がしてこの大きさにカットします。
重ねてジャバラ折りにします。
折り目をしっかりつけて、このようにします。
真ん中を針金で止めます。
角を丸くカットします。
こんな感じで丸く切ります。
カットしたところを好きな色で塗ります。
一枚、一枚開いていきます。
セロハンテープと麻ひもを用意します。
麻ひもの端にセロハンテープを巻きます。
先端を斜めにカットします。
発泡スチロールのボールに穴をあけます。
穴にグルーガンを流し込みます。
セロハンテープを巻いた麻ひもを穴にいれます。
開いた花の後ろにグルーガンでグルーをつけます。
それを発泡スチロールのボールに押し付けてつけます。
発泡スチロールのボール全体に花をつけていきます。
麻ひもをお好みの長さにして飾れば完成です!
材料も少なく簡単に作ることができます!
動画でも丁寧に作り方が解説されているので不器用さんでも大丈夫ですよ~。
紙の色を変えても可愛いものが作れますね。
ホームパーティに!100均の材料でペーパーファン
マリンカラーは夏のホームパーティにピッタリです!
壁に飾ると部屋の雰囲気がガラリと変わります。
紙とマスキングテープを用意します。
紙はかための画用紙などが良いでしょう。
両端にマスキングテープを貼ります。
はみ出た部分はハサミでカットします。
カッターで2cm幅に線を入れます。
線を入れたら半分に折ります。
次にカッターの線通りにジャバラ折りします。
折り終わったら半分に折ります。
次に裏側をクリップでとめます。
表から見えないようにクリップでとめます。
さらに同じものを3つ繋げます。
完成です!
ペーパーファンは壁に飾っても可愛いし活用次第でホームパーティを明るく彩ります。
作り方も簡単なので簡単に取り入れることができちゃいますよ。
動画ではマリンカラーのペーパーファンを作っていますが、自分の完成でカラーは変えてもOKです。
夏のホームパーティならマリンカラーはピッタリです。
動画でも作り方が丁寧に解説されていますので見ながら作ると失敗がないですよ。
こちらの動画では同じペーパーファンでも少し応用が入っています。
ビタミンカラーで可愛いですよ♪
簡単にできる花びらオブジェ!
作りたいオブジェの形は発泡スチロールで作る必要がありますが、造花などは100均で購入可能です。
文字じゃなくハートのオブジェでも可愛いですよ♡
作りたいオブジェを発泡スチロールで作ります。
好きな造花を用意します。
発泡スチロールに造花をつける場所に印をつけます。
印をつけた所にカッターで切り込みを入れます。
そこに造花を差し込みます。
オブジェの端まで造花を差し込んでいきます。
完成です!
造花の色やオブジェによりホームパーティの雰囲気もガラリと変えることができます。
作り方も簡単です!
素敵な飾り付けができちゃいますね。
飾り付けに迷ったら‥インテリアアイデアを活用しましょう!
紹介されているのは誕生日の飾りつけですがホームパーティにも活用可能!
飾り付けアイデアも多いです。
こちらは100均商品を使った飾り付けインテリアアイデアが載せられた動画です。
作り方の詳細はないですがアイデア満載でホームパーティの飾りつけに迷った時に重宝しますよ。
テーブルをおしゃれに演出する飾り付け方法!
ホームパーティにはテーブルをお洒落に飾り付けるのも重要です!
難しそうですがコツさえつかめば素敵なテーブルアレンジができますよ~。
テーブルをおしゃれに演出する飾り付け方法をご紹介します。
ちょっとの工夫で素敵なテーブルアレンジができる!
こちらの動画ではパーティ用のテーブルアレンジを紹介しています。
クリスマス用ですがアイデアとして取り入れるとホームパーティにも活用できますね。
動画ではちょっとしたコツの紹介があります。
ジャーポットにオーナメントを入れるアイデアはクリスマス以外にも使えるのでおすすめです!
テーブルナプキンを花の形にお洒落に彩ろう!
テーブルナプキンを花の形に折ることでテーブルを華やかに演出することができます。
折り紙が得意な方なら折り方を見れば折る事ができちゃいます。
不器用さんでも解説が丁寧なのでゆっくり折ればホームパーティにぴったりなテーブルナプキンが折れますよ。
挑戦してみましょう!
簡単パーティのテーブルコーディネート
動画ではハロウィンのホームパーティのテーブルの飾りつけを紹介しています。
ハロウィンにホームパーティをしたい方には参考になる飾り付け方法です。
定番のオレンジカラーではなく白と黒のシックなハロウィンのテーブルコーディネートなので大人だけのハロウィンパーティにもおすすめですよ。
誕生日会やハロウィン、クリスマスにも応用可能!ホームパーティ飾り付けのコツは?
ホームパーティは誕生日やクリスマス、ハロウィンなど様々なシーンで行われますね。
クリスマスやハロウィンにも応用できる飾り付けもあります。
イベントカラーを取り入れる!
クリスマスなら赤や緑をハロウィンならオレンジとイベントによりカラーを変えることで同じ飾りつけでもイメージにあったものになります。
風船を使ったホームパーティの飾り付けなら風船の色を変えるとイメージもガラリと変わります。
誕生日には誕生日専用のバルーンを活用しよう
誕生日にホームパーティをするのなら飾り付けはそのままに誕生日用のバルーンを使うと誕生日雰囲気になりますよ。
バルーンには色々な種類があるので特大ケーキのバルーンや誕生日の年齢のバルーンなどと組み合わせるとグンと誕生日雰囲気の出るホームパーティになります!
ホームパーティは可愛く素敵に飾り付けしましょう♪
ホームパーティの飾り付け!風船や100均で簡単に手作りする方法をご紹介しました。
風船を活用すると意外にも簡単にホームパーティの飾り付けができてしまいます。
不器用だから無理、と思っていた方でも簡単にできちゃいますよ!
部屋を可愛く素敵に飾り付けしようと思うとワクワクしてきます♪
風船や100均アイテムを使って楽しいホームパーティにしましょうね。