愛知県梨狩り人気おすすめランキング2020!時期や料金は?
8月中旬から9月にかけてが旬の時期となる梨。
梨狩りは10月ごろまで営業しているところが多いです。
夏の暑い日に食べる梨は、歯ごたえとみずみずしさがたまらないですよね。
溢れてくる果汁が夏の火照った体も生き返らせてくれます。
愛知県には梨狩りのスポットは少ないようです。
しかし岐阜など東海地方近辺には梨狩りスポットがたくさんありますよ!
今回は、愛知県周辺の梨狩りスポットをご紹介します。
※2020年は梨狩りを行っていない場合もありますので、お出かけ前に確認することをおすすめします。
この記事の目次
愛知県周辺の梨狩り人気ランキング!
堤果樹園
岐阜県高山市にある果樹園です。
名古屋からは高速を使って約2時間半ほどかかるので、愛知の方は旅行などのついでに立ち寄るのがおすすめですね。
堤果樹園は、さまざまな種類の果物を栽培しており、どんな季節でも味覚狩りを楽しめます。
8月には桃などを楽しむこともできます。
電話:0577-52-2766
期間:9月上旬~10月下旬
料金:大人(中学生以上)800円、子供600円、幼児300円
※持ち帰りは別途料金が必要。上記の料金にプラス400円でお土産付き。
地図:
山口観光ぶどう梨園
三重県津市にある農園です。
名古屋市から東名阪自動車道経由で約1時間半ほどで行きます。
愛知県からでも十分行ける範囲です。
電車であれば、近鉄久居駅まで行けばそこからバスで約6分の高茶屋団地前下車から歩いて約5分で行くことができます。
梨だけでなく、ぶどうや巨峰狩りもできます。
有機質肥料と減農薬にこだわった農園で、果物の自然で新鮮な味を楽しむことができます。
また、時期が合えば梨と同時にりんごも狩ることができたり、盛りだくさんの味覚狩りを体験することができます。
電話:059-235-4755
期間:8月上旬~10月下旬
料金(食べ放題):大人1,300円、子供1,000円、幼児700円
※お土産は別途料金が必要。
HP:山口観光ぶどう梨園
地図:
山之上果実農業協同組合
山之上果実農業協同組合は、岐阜県美濃加茂市にあります。
名古屋から東海北陸自動車道経由で約1時間ほどで行けます。
愛知の方も比較的行きやすい梨狩りスポットですね。
山之上果実農業協同組合は、時期によって2種類の梨を楽しむことができます。
8月中旬~下旬:幸水梨
9月上旬~10月上旬:二十世紀梨
幸水梨は、しっかりとした甘みとたくさんの果汁を味わうことができます。
二十世紀梨は、酸味と甘みの絶秒なバランスを味わうことのできる梨です。
愛知からも近いですので、それぞれのシーズンに通って梨の味の違いを体験してみるのもおもしろいですね。
電話:0574-25-4101
期間:8月中旬~10月上旬
料金:大人(中学生以上)1,000円、子供(小学生)800円、幼児600円
HP:山之上果実農業協同組合
地図:
愛知県周辺の梨狩りおすすめスポットは?
はままつフルーツパーク時之栖
静岡県浜松市にあり、名古屋から1時間半ほどで行ける愛知の方にもおすすめのフルーツパークです。
8月の中旬から、幸水梨の収穫を楽しむことができます。
また、その後も旬の季節にかけてさまざまな種類の梨の収穫ができます。
また、フルーツ狩りだけでなく、レストランやワイナリーなどの施設もあり、農園などとは少し違った楽しみ方もできます。
電話:053-428-5211
期間:8月上旬~8月中旬
料金(約20分):大人(高校生以上)700円、小・中学生350円、幼児 無料
※梨狩りは100gにつき48円。
HP:はままつフルーツパーク時之栖
地図:
やまよし林農園
名古屋から2時間ほど、長野県の松川町にある梨狩りスポットです。
8月から10月にかけて、さまざまな種類の梨狩りを楽しむことができます。
また、秋には洋梨狩りの体験もできます。
梨と同時期にりんご狩りも行われています。
愛知からは少し遠いかもしれませんが、幼児は無料など比較的低料金で楽しめるのでおすすめですよ。
住所:長野県下伊那郡松川町元大島5031-5
電話:0265-36-3353
期間:8月中旬~11月上旬
料金(食べ放題):中学生以上600円、小学生以下400円、幼児 無料
地図:
よこせ梨園
滋賀県東近江市にあるよこせ梨園は、名古屋から1時間半ほどで行ける位置にある梨園です。
ぶどう狩りも一緒に体験することができ、園内で梨もぶどうも味わうことができます。
時期によって違った種類の梨を楽しむことができますよ。
住所:滋賀県東近江市石谷町1278-2
電話:0748-27-1184
期間:8月中旬~10月下旬
料金(時間無制限):大人1,700円、小・中学生900円、幼児500円
HP:よこせ梨園
地図:
愛知県周辺の梨狩り穴場スポットは?
ダイカ農園
長野県の松川町にあるダイカ農園です。
こちらも、さまざまな種類の梨狩りや、10月ごろからは洋梨狩りを体験することができます。
持ち込みでバーベキューやお弁当を楽しむことができるため、のんびりと味覚狩りを満喫することができます。
愛知では味わえない大自然の澄んだ空気の中で、バーベキューや梨などの旬のフルーツを味わるのは最高ですね。
ペットの入場も可能で、家族連れなどにもぜひおすすめです。
丸星農園
長野県の松川町にある梨狩りスポットです。
名古屋から約2時間ほどですが周辺には温泉などもあり、愛知からの旅行の際にも楽しめる梨狩りのスポットですね。
住所:長野県下伊那郡松川町大島2790
電話:0265-36-2498
期間:8月下旬~10月上旬
料金(時間無制限):大人600円、子供400円
HP:丸星農園
地図:
マルダイ大場農園
こちらも、長野県の松川町にある梨狩りのできるスポットです。
梨やりんご、プルーンなどさまざまな果実の栽培を行っています。
梨とりんご、梨とプルーンなど、果物の種類を組み合わせることで料金のセット割が用意されています。
格安料金でさまざまな種類の味覚狩りを楽しめるのはうれしいですね。
愛知県梨狩り周辺のおすすめ観光スポットは?
愛知県は全国でも有数のなしの産地です。
栽培は盛んですが梨狩りができるスポットがほとんどありません。
愛知県から日帰りで行ける周辺の県には梨狩りができるスポットがあるので、日帰り旅行を兼ねて愛知県周辺で梨狩りをするのも楽しいですよ♪
梨狩りに行った際にはおすすめの観光スポットへも行ってみましょう!
愛知県梨狩り周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
飛騨大鍾乳洞は飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間にあります。
全長は約800mもあり見どころ満載の鍾乳洞です。
家族連れやカップルでも楽しめます♪
入場してすぐの場所には竜宮の夜景と言われるスポットがあり、青く照らされた地下水の上に広がる蒼白の鍾乳洞は神秘的ですよ!
いくつかあるスポットはライトアップされていて、とても綺麗です。
併設された大橋コレクション館には、飛騨大鍾乳洞の発見者である故・大橋外吉氏が集めたコレクションが展示されています。
住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
電話:0577-79-2211
時間:【4月~10月】08:00~17:00【11月~3月】09:00~16:00
料金:一般(高校生以上)1,100円、小人(小・中学生)550円
周辺梨狩りスポット:堤果樹園
ぎふ清流里山公園
ぎふ清流里山公園は里山の景色が一年を通じて楽しめます。
四季折々の花々を見ながら園内を散策すると心が癒されますよ!
子供連れにも嬉しいアスレチックやゴーカートもあるので、家族と一緒の旅行にもおすすめですね。
体験や展示、アドベンチャー系もあるので一日中楽しめます。
お腹がすいたら五平餅やみたらし団子、蕎麦や飛騨牛などもいただけますよ。
住所:岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
電話:0574-23-0066
時間:【3月~11月】09:00~18:00【12月~2月】10:00~17:00
料金:入園料無料
定休日:【3月~11月】無休【12月~2月】水曜日定休日
周辺梨狩りスポット:山之上果実農協 フルーピア山之上
三重県立美術館
三重県立美術館は佐伯祐三(さえきゆうぞう)、藤島武二(ふじしまたけじ)など日本近代絵画が中心に展示されています。
ほかにもムリーリョ、ピカソ、ダリなどのスペイン美術、曾我蕭白(そがしょうはく)などの近世絵画、モネやシャガールの油絵も展示されています。
常設展、企画展もあり、美術品好きなら見に行きたいですね!
三重県立美術館では子供と家族が美術館や美術鑑賞を楽しめるようにとイベントも行っています。
ミュージアムショップでは美術所蔵をモチーフにしたオリジナル商品も販売しています。
旅の思い出におすすめですね♪
住所:三重県津市大谷町11
電話:059-227-2100
時間:09:30~17:00
料金:【常設展】一般300円、学生200円(特別展は別料金)
定休日:月曜日(祝日休日にあたる場合は開館、翌日休館)、年末年始
周辺梨狩りスポット:山口観光ぶどう梨園
遠州灘海浜公園球技場
球技場のほかにも芝生広場や子供が遊ぶことができる遊具広場や観察園もあります。
家族で遊びに来る方は思い切り体を動かすことができるのでおすすめですよ!
美しい自然に囲まれた公園には幼児用の遊び場、すべり台が5つあります。
それぞれ個性が違うすべ台は違った楽しみ方を味わえますよ。
遠州灘海浜公園には石人の星(せきじんのほし)公園と呼ばれるほど石像で有名です。
石人のモニュメントもぜひ見てくださいね♪
住所:静岡県浜松市南区江之島町白鳥山1706
電話:053-442-6775
定休日:年中無休
周辺梨狩りスポット:はままつフルーツパーク時之栖
阿南町化石館
阿南町の中でも特に富草地域は化石を産出することが昔から知られています。
化石館では約130種類の生物や樹木などの化石が展示されています。
貝類の化石や古代ザメの歯の化石、古代サイの顎の化石やデスモスチルスの歯などもありますよ。
古代生物上貴重なものもあります!
古代のロマンを肌で感じることができる観光スポットです♪
住所:長野県下伊那郡阿南町富草3905
電話:0260-22-2273
時間:09:00~17:00
料金:一般100円、小中学生50円
定休日:月曜日
周辺梨狩りスポット:フルーツガーデン北沢、大石農園、原りんご園
浜松八幡宮
自然に囲まれた神聖な雰囲気が漂う浜松八幡宮は、地元民にも愛される観光スポット。
安産や長寿祈願でも知られています。
徳川家康が祈願所としていたことから、勝運、出世にもご利益がありますよ。
境内には樹齢1000年を超えるクスノキがあります。
雲立(くもだち)のクスと呼ばれていて、家康が武田信玄の追っ手から逃れるために身を隠したと言い伝えが残っています。
住所:静岡県浜松市中区八幡町2周辺
電話:053-411-8111
梨狩りスポット:はままつフルーツパーク
浜松市動物園
浜松市動物園にはゾウやキリン、ヤギなどの動物達がいて、ほかにも飼育している動物が種類が多いのも特徴です。
無棚開放型の動物園なので散歩しながら動物を見られますよ♪
浜松市動物園は、はままつフラワーパークと繋がっているので、動物園とフラワーパークのセット券を購入するとお得に利用できますよ。
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町199周辺
電話:053-487-1122
梨狩りスポット:はままつフルーツパーク
宮川朝市
静岡県の特産品を買うのなら宮川朝市がおすすめです。
日本三大朝市の一つとしても知られている場所で、地元の人や観光客で賑わっています。
宮川朝市はほぼ毎日開催されています。
早起きして高山名物や食べ歩きを楽しむのも良いですね。
住所:岐阜県高山市下三之町宮川沿い周辺
電話:0577-35-3145
梨狩りスポット:堤 果樹園
三重県総合博物館
三重県の自然や歴史を学ぶなら三重県総合博物館がおすすめです。
展示エリアやミュージアムフィールドと見どころ満載!
国内で発見された陸上ほ乳類では最大の、ミエゾウの全身修復元骨格が展示されています。
高校生以下は入場無料。
大人は510円、大学生は300円と安いので、お財布にも優しいですね。
子供が喜ぶイベントも多いですよ。
住所:三重県津市一身田上津部田3060
電話:059-228-2283
時間:09:00~19:00
定休日:月曜日
周辺梨狩りスポット:久居観光梨狩り、山口観光ぶどう梨
雲迎寺(さつき寺)
雲迎寺は地元の人以外、あまり知られていない見事な庭園があるお寺です。
1,000本のサツキが寺中に植えられていて、見頃時期になるととても美しいです。
梨狩りの時期にはサツキは咲きませんが、雲迎寺には地蔵尊や宝篋印(ほうきょういん)塔など文化財もあります。
自然が多いので周辺を散策しても楽しいですよ♪
住所:滋賀県蒲生郡日野町音羽261
電話:0748-52-6577
周辺梨狩りスポット:道の駅アグリパーク竜王
旬の時期だけ楽しめる味覚狩り
【関連記事】
●千葉県梨狩り人気おすすめランキング!時期や食べ放題は?
愛知県周辺の梨狩りスポットなどをお送りしました。
梨狩りスポットは長野県に多く存在しています。
観光や旅行の計画の1つに梨狩りを入れれば、その地方の味覚を味わえる素敵な観光になりますね。
梨狩りの期間はあくまで目安で、気候などによって時期は多少変動する可能性があります。
また、終わりの時期についても、売り切れ次第終了というところがほとんどです。
いざ行ってみたらもう終わっていたというのは残念ですので、なるべく事前に問い合わせをして確認することをおすすめします。
採ったばかりの新鮮な果物を味わえるのが味覚狩りの醍醐味です。
ぜひ、梨狩りで本当の梨のおいしさを味わってみてくださいね!