初日の出【京都】おすすめスポットや穴場は?時間は?
京都には神社やお寺がたくさんあり世界遺産にも登録されたものも多くあります。
有名なお寺や神社に初詣に行った方も多いでしょう。新しい年が素敵に過ごせる気分になれますね。
京都はお寺や神社だけでなく初日の出も期待できますよ。神聖な気持ちになれるスポットや穴場も豊富にあります。
今回は、京都の初日の出穴場スポットやおすすめスポットをご紹介します。
この記事の目次
【京都】初日の出おすすめスポットは?
京都で初日の出を見てから初詣をしたい方も多いですね。
京都は盆地なので山に囲まれています。初日の出スポットはあまり多くはなく、京都で初日の出を見たい方は前もって探しておいた方がいいですよ。
京都の初日の出は07:15頃から見ることができます。混雑具合などを見ながら到着時間を計算して向かいましょう。
善峯寺(よしみねでら)
京都らしい初日の出を見たい方は善峯寺がおすすめ。
幻想的な初日の出が東山連峰から顔を出す姿は圧巻!感動する方も続出です。
ハリウッド映画の初日の出シーンにも使われたこともあるそうで見る価値は十分あります。
車以外のアクセスは厳しい場所にありますが駐車場は約100台です。駐車場が開門されるのは06:00頃になります。
初日の出は07:15前後なので、駐車場に停めることができれば綺麗な初日の出を見ることができますね。
混雑が予想されるので早めに向かうことをおすすめします。
初日の出時間:07:15頃
住所:京都府京都市西京区大原野小塩町1372
入山料:500円
駐車場:500円
京都タワー
京都タワーは高さ約131m。この上から見る初日の出は素敵ですよ!京都タワーの周りは遮る建物がないので、美しい初日の出が綺麗にみえます。
京都駅の真ん中にあるので交通の便も良いです。
京都タワーからみる初日の出は素敵ですが、かなり混雑します。
初日の出は07:15前後から見られますが、05:00の時点でも長蛇の列が予想されます。大迫力の初日の出を見たい方は、03:00くらいからなら確実に見ることができそうですよ。
入場料:大人800円、高校生650円、小中学生550円、3歳以上150円
天橋立
日本三景の一つで京都でも有名な場所です。
股のぞきの名所、笠松公園から見る初日の出はとても美しいですよ。
京都市内からのアクセスも良くドライブデートにもおすすめ。
元旦はケーブルカーや売店が06:30からオープンしています。温かい飲み物もあるので暖かい環境で待つことができますよ。
料金:(往復)大人680円、小児340円
【京都】初日の出人気スポットは?
京都にはほかにも人気のスポットがあります。
京都の初日の出人気スポットをご紹介します。
五老ヶ岳(ごろうがたけ)公園 五老スカイタワー
五老ヶ岳公園の五老スカイタワーは海抜約325mなので、舞鶴市内を一望することができます。天気が良いと初日の出もハッキリと綺麗に見ることができますよ。
公園も標高約301mと高い位置にあるので、アリス式海岸を一望することができます。初日の出が昇った後にも絶景を見ることができます。
人気の高い初日の出スポットなので混雑は覚悟してください。元旦は06:00から営業していて営業前から行列ができます。
駐車場も約85台ありますので絶景を見たい方は早めに行きましょう。
住所:京都府舞鶴市上安237
電話:0773-66-2582(五老スカイタワー)
時間:(12~3月)09:00~17:00(4~11月)平日09:00~19:00、土日祝09:00~21:00
入館料:高校生以上200円、小中学生100円
金蔵寺・西岩倉山
夜景スポットとして人気。京都の景色を一望できるので初日の出を見ることもできます。
伝統行事を行っている場所なので地元でも有名なスポットですよ。
アクセスが悪く、駐車場もありません。車を停めてから少し歩きますが、道も草むらなので歩きやすい靴で行きましょう。
初日の出が見られるスペースが狭く、地元の方が来るのですぐにいっぱいになってしまうこともあります。
壮大な眺めの初日の出を見たい方にはおすすめです。
愛宕(あたご)神社
愛宕神社は標高約924mに高さにあります。
初日の出スポットは山頂にあり、登山が好きな方には人気です。山頂までは約5kmあり、時間は約2時間ほどかかります。
初心者には辛いですが、山頂には絶景の日の出が待っています。
愛宕神社では元旦にお祭りもあり初詣もできますよ。
雪が降ることもあり気温が低いことも考えられるので、寒さ対策は必ずしましょう。服装や靴は登山のものがおすすめです。
初日の出をただみたいと思う方は来ないので人が少ないですよ。
【京都】初日の出穴場スポットは?
穴場スポットで綺麗な初日の出をゆっくり見たい方も多いですね。
京都は初日の出スポットが少ないので探すのも一苦労かもしれません。
京都の初日の出穴場スポットをご紹介します。
京都駅ビル 大空広場の葉っぴいてらす
京都駅の大階段を登っていくと大広場の葉っぴいてらすがあり、こちらからも綺麗な日の出が見られます。
絶景スポットしても有名な場所で家族連れやカップルにもおすすめ。初日の出以外にも京都の町並みが見られ、きれいな夕日を見られますよ。
急に初日の出を見たくなったら葉っぴいてらすがピッタリですね♪
愛宕前展望台
愛宕前展望台には有料道路の嵐山高雄パークウエイにあります。京都の夜景スポットとして有名ですが、初日の出も綺麗に見ることができますよ。
看板などがないので気を付けて見ておかないと見逃してしまいます。
嵐山高雄パークウエイは06:00からオープンします。日の出時間は07:00頃なので充分に初日の出の時間には間に合いますよ。
桂大橋
こちらは京都の地元民が良くいく穴場です。地元の方しか来ることがないので混雑が苦手な方にはおすすめ。
特に桂大橋の西側の土手で綺麗な日の出を見ることができます。
桂離宮前のバス停で下車してすぐなのでアクセスも良好ですよ!
京都の初日の出!周辺のおすすめ温泉は?
京都には初日の出が綺麗に見えるスポットがあります。気持ちが良い新年を迎えるためにもベストスポットで見たいですね。
初日の出スポット周辺には温泉に入れる施設もあるので、初日の出を見た後は冷えた体を温めましょう!
京都の初日の出周辺のおすすめ温泉をご紹介します。
伏見 力の湯
こだわりの温泉が楽しめます。能勢アートレイク温泉よりタンクローリーで運ぶ運び湯で、湯質は低張性-アルカリ性の単純泉です。
深夜まで営業しているので仕事帰りのリフレッシュにもおすすめですよ。日替わりの湯やシルク風呂、広めのサウナや露天風呂などお風呂の種類も豊富です♪
ゲルマニウム&SGE岩盤浴もあり爽やかな汗を流すこともできますね。
住所:京都府京都市伏見区竹田青池町130
電話:075-645-4126
時間:(日~木)10:00~23:00(金・土)10:00~24:00
料金:
【大人(中学生以上)】平日700円、土日祝800円【小学生】平日350円、土日祝400円【幼児(3歳以上)】平日200円、土日祝250円【シルバー(65歳以上)】650円
近くの初日の出スポット:京都タワー
京都桂温泉 仁佐衛門の湯
温泉は効能豊かな2種類の源泉掛け流しが楽しめす。
露天風呂「空蝉」、「藤壺」は日替わりで男女が入れ替わります。雰囲気も良くゆったり体を癒すことができますよ♪
ほかにも岩盤浴やアカスリ、リラクゼーションサロン、カットサロンもあります。お食事処もあるので、初日の出を見た後は1日ゆっくり過ごしましょう!
住所:京都府京都市西京区樫原盆山5
電話:075-393-4500
時間:【平日】10:00~24:00(土日祝は08:00~)
料金:
【大人(中学生以上)】平日700円、土日祝850円
【小学生】平日350円、土日祝450円
【幼児(3歳以上)】平日250円、土日祝300円
【岩盤浴】平日800円、土日祝900円
定休日:年中無休
近くの初日の出スポット:愛宕神社
京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース
ホテル京都エミナースは日帰り入浴だけでなく宿泊も可能です。
京都竹の郷温泉は2種の源泉が出ていて贅沢にお温泉が楽しめます♪お湯は低張性のお湯は肌がつるつるになる美人の湯!
温泉のほかにもボーリング場もあるので家族連れにおすすめですよ。遠方から初日の出を見に行くときには温泉だけでなく宿泊もいいですね。
住所:京都府京都市西京区大原野東境谷町2-4
電話:075-332-5800
時間:10:00~22:00
料金:【平日】大人850円、小人530円【土日祝】大人1,020円、小人630円
近くの初日の出スポット:善峯寺
たかお温泉 光の湯
4種類の機能バスが楽しめる温泉スポット。四季の景色が楽しめる露天風呂もありますよ!
開放感あふれる大風呂、バイブラバス、タワーサウナや水風呂があります。大風呂ではゆっくり体を癒し、肩こりやダイエットをしたい方はバイブラバスがおすすめですよ。
リラクゼーションやレストランもあり、1日中楽しめますよ。
住所:京都府舞鶴市十倉71
電話:0773-77-1126
時間:10:00~22:00(最終受付21:30)
料金:中学生以上720円、小学生以下360円、2歳未満 無料
近くの初日の出スポット:五老ヶ岳公園
天橋立ホテル
天橋立を一望でき露天風呂があります。入浴時間も06:00と早いので初日の出を見た後にすぐに利用できますね。
内風呂や寝ころび湯、サウナ、蒸し風呂、ソルトピットなど、お風呂の種類も豊富で体をゆったり癒すことができますよ。
どれも体を芯から温めてくれるので寒い冬にピッタリです。
住所:京都府宮津市字文珠310
電話:0772-22-4111
時間:11:30~20:30
料金:(中学生以上)平日1,000円、土日祝1,200円(小学生)平日500円、土日祝600円(小学生未満)無料
定休日:毎週火曜日
近くの初日の出スポット:天橋立
京都で素敵な初日の出!気持ちの良い新年を迎えよう♪
【関連記事】
●初日の出【大阪】穴場スポット!時間や混雑は?おすすめの場所は?
●初日の出【四国】人気おすすめランキング!時間や穴場スポットは?
京都の初日の出穴場スポットやおすすめスポットをお送りしました。
京都では地元民しか知らない穴場も多いですよ。穴場なら人も少なく快適に初日の出を見られます!
ゲン担ぎのためにも毎年初日の出を見に行っている方も多いことでしょう。
今年も素敵な初日の出を見て、気持ちの良い新年を迎えましょう♪