【北陸】初日の出穴場おすすめスポット!(新潟・富山・石川・福井)
12月も後半に向かうと年末年始が気になりますね。
お正月に欠かせないイベントと言えば初日の出です!
人気のスポットは大混雑で行くだけでヘトヘト。穴場スポットなら割と空いていて初日の出に集中できますよ。
今回は、北陸の初日の出穴場おすすめスポットをご紹介します。
この記事の目次
新潟県の初日の出穴場スポットは?
新潟県内にも絶景の初日の出が見られるスポットがありますよ。
混雑する有名スポットよりも静かに見られる穴場スポットに今年は行きましょう。
新潟県の初日の出穴場スポットをご紹介します。
県庁18階展望回廊
新潟市内の県庁からも初日の出が見られますよ。そこまで混雑していないので穴場です!
県庁の18階、展望回廊は元旦06:00からオープンします。
地上約67メートルから見る日の出は素晴らしいですよ。
屋内から見られるので寒い冬にはおすすめです。
住所:新潟市中央区新光町4-1 新潟県庁18階 展望回廊
電話:025-285-5511
日時:12/29~1/3(元旦は06:00から特別解放)
星峠の棚田
新潟の十日町にある棚田。大小あわせて200以上の棚田が山の斜面に広がっています。
棚田は鏡のように空を映して美しい景色が見られますよ。
美しい風景はカメラマンや観光客に人気♪一味違った初日の出も美しく見られる穴場です。
田んぼは私有地なので勝手に入るのは禁止。雪が降ると除雪されないので行くときには注意しましょう。
弥彦山
弥彦山は標高約634メートルあります。東京スカイツリーと同じ高さがあることでも有名な場所です。
登山で人気のスポットでもあり、大晦日から元旦にかけては二年参りに参拝する方も多いです。
登山が苦手な方にも安心なロープウェイがあります!
人気の初日の出スポットですが、そこまで混雑はせず、初日の出と登山ができるので穴場ですね。
住所:新潟県西浦原郡弥彦村弥彦3606-1
電話:0256-94-3154(弥彦観光協会)
赤倉観光ホテル
赤倉観光ホテルは昭和12年創業の歴史あるホテル。大人のリゾートホテルとして人気があります。
四季折々の素敵な風景が楽しめるので各界の著名人が訪れますよ。
赤倉観光ホテルの露天風呂からは素晴らしい初日の出を見ることができます。
標高約1000メートルから眺める初日の出は雲海から登ります。滅多に出会えない絶景を体験できますよ♪
住所:新潟県妙高市田切216
電話:0255-87-2501
富山県の初日の出穴場スポットは?
富山県にも静かに初日の出が拝めるスポットがあります。
自然が多いので初日の出に照らされた絶景も見ることができますよ。
富山県の初日の出穴場スポットをご紹介します。
朝日山公園展望台
朝日山公園展望台は小高い山にある公園なので見晴らしがとても良いです。
展望台から氷見海岸が一望できます。能登の方まで見えることもありますよ。
春は桜の名所としてもおすすめのスポットで、初日の出も綺麗に見えますよ。
屋根付きのベンチもあり、そこまで混んでいないのでゆったりと初日の出が見られる穴場です。
住所:富山県氷見市幸町16
電話:0766-74-8106(氷見市観光・マーケティング・おもてなしブランド課)
石動山(せきどうさん・いするぎやま)
石動山には登山道があり上には丸太で作った展望台があり、そこからの景色は絶景!
富山湾や七尾、能登島まで見ることができますよ。
パノラマ展望台からは天気が良ければ初日の出も綺麗に見ることができます。
年明けからのハイキングも素敵ですね♪
石動山へ初日の出に行くときには温かい服装で行きましょう。
比美乃大橋
比美乃大橋は立山連峰から昇る日の出がとても綺麗に見えるスポットです。
夜は主塔下方からライトアップされて綺麗ですよ。
駐車場もあるので散歩をしている方も多いです。
橋からの初日の出も素敵。美しい夜景や景色が人気のスポットで車も停められるので便利ですね。
富山市神通川 河川敷
富山の隠れた初日の出穴場スポットです。
釣りをする方が多い場所ですが、初日の出を見に来る方は少ないです。静かにゆっくり初日の出を見たい方におすすめ。
富山市神通川の河川敷から見る景色は美しいです。朝日に照らされた北アルプスの山々は神々しいですよ。新年に見たい景色ですね。
石川県の初日の出穴場スポットは?
年の初めに欠かせないのが初日の出!毎年、見に行く方も多いですね。
今年はどこに行くか悩んでいる方は、穴場の初日の出スポットを選んでみるのもいいかもしれませんね。
石川県の初日の出穴場スポットをご紹介します。
石川県庁19階展望ロビー
地上約80mの高さから初日の出を拝むことができます。
普段は早い時間は解放していませんか、元旦は06:30から解放しています。
普段から石川県庁19階は誰でも無料で入ることができます。
ガラス張りの窓から絶景が見られますよ。初日の出もガラス窓から一望でき素敵です♪
住所:石川県金沢市鞍月1-1
電話:076-225-1362(石川県県民交流課広報広聴室)
禄剛埼(ろっこうさき)灯台
禄剛埼灯台は能登半島の最先端に位置する灯台です。
美しい白亜の灯台で、日本の灯台50選にも選ばれています。
この場所からは天気が良ければ日本列島から立山連峰、佐渡島までパンラマを望むことができます。
この場所からは海から昇る朝日、海に沈む夕日の両方を見ることができるスポットです。同じ場所から見られるスポットはあまりないので珍しいですよ。
住所:石川県珠洲市狼煙町イ-51
電話:0768-82-7776(珠洲市観光交流課)
碁石ヶ峰山頂
碁石ヶ峰はキャンプもできる施設があります。
山頂からは、能登半島や山連峰や白山まで一望できる絶景スポットがあります。そこから初日の出も見ることができますよ。
釣りやマレットゴルフが楽しめる施設があります。冬にアクティビティはできませんが夏にも来たくなる場所でもありますよ。
住所:石川県羽咋市神子原町
電話:0767-22-1118(羽咋市 商工観光課)
見付海岸
能登のシンボルとしても有名な見附島(みつけじま)もあります。
周辺には海水浴場や野営場、レストハウス、国民宿舎などもあり夏も楽しめますよ。
初日の出や夕日も綺麗に見えます。初日の出で海がオレンジに染まる様子は絶景ですよ♪
福井県の初日の出穴場スポットは?
福井には絶景ポイントも多く、初日の出も綺麗に見えます。
新年は新しい気持ちで迎えたい!そんな方は初日の出を見に行きましょう。
福井県の初日の出穴場スポットをご紹介します。
常宮(じょうぐう)神社拝殿
常宮神社拝殿はお産のじょうぐうさんと呼ばれ親しまれています。
国宝の朝鮮鐘が奉納されていることでも有名。
敦賀湾を挟み、向こう岸にある気比神社を望めるように建てられています。
敦賀湾を一望できる展望スポットがあり、元旦は初日の出を見ることができます。
日頃から素敵な景色が見たい時にもおすすめの穴場スポットですよ。
住所:福井県敦賀市常宮13-11
電話:0770-26-1040(常宮神社)
足羽山
足羽山は標高約116mの小高い山で、市内を見渡せる展望ビューポイントがあります。
市民の憩いの場としても親しまれ、ウッドデッキからは初日の出が見えますよ。
春には樹齢350年以上のシダレサクラが見事に咲きます。
新年も春も見どころ満載のスポットですよ。
住所:福井県福井市足羽上町
電話:0776-20-5346 (おもてなし観光推進課)
北潟湖
福井県の北端部に位置する湖です。湖を手前に山間から初日の出を見ることができますよ。
自然に囲まれているので清々しい気持ちで新年を迎えることができるでしょう。
湖には真っ赤な橋が架かっていてアイリスブリッジがシンボルです。
駐車場もあるので車で行くこともできますよ。
住所:福井県あわら市北潟
電話:0776-73-1221(あわら市観光振興課)
九頭竜川(くずりゅうがわ)河川敷
九頭竜川は福井県で最大の河川です。
2番目に大きい日野川が合流する地点から下流域では中州がありません。そのまま日本海に流れている川でもあります。
冬には湿田になり、白鳥やガンなどのえさ場や休憩所になっています。
この場所からも初日の出が綺麗に見えます。訪れる方が少ない穴場中の穴場初日の出スポットですよ♪
穴場初日の出スポットで静かな新年を迎えよう♪
【関連記事】
●【東北】初日の出おすすめランキング!人気スポットや時間は?温泉は?
●【関東】初日の出人気おすすめランキング!時間や穴場スポットは?
北陸の初日の出穴場おすすめスポットをお送りしました。
北陸は自然も多く、絶景スポットも多いです。初日の出も綺麗に見えるスポットがたくさんありますよ♪
絶景スポットから見る初日の出は格別の美しさ!
穴場スポットは混雑も少ないので静かに見ることができますよね。
家族や恋人と綺麗な初日の出を見ながら清々しい新年を迎えましょう。