ハロウィン【猫メイク】簡単なやり方は?かわいい・セクシーなメイク方法は?
ハロウィンといえば仮装ですね!
ハロウィンの仮装で人気者なのは、魔女、ドラキュラ、ピエロ、ゾンビ?いいえ、最も人気があるのは実は猫ちゃんなんですよ。
可愛い猫、セクシーな猫からリアルな猫。
魔女の宅急便のジジからアリスのチシャ猫、妖怪ウォッチのジバニャン、本当に個性あふれる猫ちゃんキャラクター達の仮装が大人気です。
これからもいろいろな猫ちゃんキャラクターや猫メイクがでてくることでしょう。
その前に基本のメイクを覚えておくと、この先どんな猫ちゃんキャラがでてきても応用が効きますよね♪
今回は、かわいい!セクシー!ハロウィン猫メイクの簡単なやり方をご紹介します。
この記事の目次
ハロウィン猫メイクに必要なものは?

ハロウィンの猫メイクにもいろいろあると思います。
オーソドックスな猫メイクに必要なマストアイテムと、あると便利なもの(あった方が良いもの)などについてご紹介しますね。
猫メイクはアイメイクが重要です!
特徴的な跳ね上がった目じりのアイラインをかくのにアイライナーは必須です。
目を強調させるためにアイシャドーも必要です。
ブラウンやグレーのアイシャドーを使うと控えめな印象になり、ラメなどを使うとセクシーでゴージャスな猫メイクができますよ。
日本人は海外の方と比べて顔にメリハリがないので、ノーズシャドーやハイライトを入れるとメリハリが出てくっきりしたメイクができますよ。
普段お使いのものでもOKですし、お持ちでない方は100均コスメでも充分だと思いますので、ぜひ揃えてくださいね♪
・ リキッドアイライナー(黒)
・ アイラインペンシル
・ つけまつげ上下
・ コンシーラー
・ 口紅(ワインレッド、パープル系など)
・ アイシャドウ
・ アイラインペンシル(白)
・ チーク
・ ラメ、3Dラメなど
・ カラーコンタクト
ハロウィン猫メイクの基本的なやり方は?

猫メイクの重要ポイントは目。
その中でも、跳ね上がった目尻と切れ込んだ目頭が特に重要です。
目頭から鼻の両脇にシャドウを入れて、鼻筋を高くするとさらに猫らしくなりますよ。
ヒゲや鼻、口元の描き方は個性を発揮できる場所でもあります。
ハロウィンメイクといえば道具がたくさん必要なイメージがありますね。
かわいい猫メイクはアイライナーとフェイスペイントがあればすぐにできますよ!
基本的なハロウィン猫メイクのやり方をご紹介します。

必要なのはアイライナーとフェイスペイントです。

アイライナーで猫の目っぽく目じりを跳ね上げます。

次にアイライナーで猫の鼻をかきます。

フェイスペイントで猫のような口の膨らみを作ります。

口元にヒゲの点をかきます。

メイクの完成です!
ハロウィンっぽい服装をするとかわいい猫の完成ですね♪
シンプルな猫メイクなのでセクシーなコスプレにも似合いますよ。
詳しいやり方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。
猫メイクはいろいろな表現方法があります。
こちらの動画もさくっと参考にしてみましょう!
『黒猫ハロウィン仮装&メイク♪』
『超簡単!100均で作ったハロウィンネコメイク』
かわいい猫ちゃんメイクのやり方は?

ハロウィンのメイクはあまり派手にせずにかわいい系にしたい方もいますよね。
簡単にできるかわいい猫メイクもありますよ♪
かわいい猫メイクのやり方をご紹介します。

まずはピンク系のアイシャドーでアイメイクをします。

次に目をくっきりさせるためにブラウンを重ねます。

華やかさを出すためにラメが入ったアイシャドーを下まぶたに使います。

アイライナーで猫っぽさを出します。

ビューラーをした後にマスカラを塗ります。

アイライナーで猫の鼻をかきます。

猫のヒゲもアイライナーでかきます。

アイシャドーの色や髪型で猫メイクの印象も変わります。
特別な道具も必要なく、すぐにできるのも嬉しいですね♪
動画では髪型のセットの方法も説明しています。
シンプルにかわいい猫メイクをしたい方は参考にしてみましょう。
こちらの動画もキュートな猫ちゃんメイクですよ。
『100均コスメでフルハロウィンメイク』
思わずドキッ?!セクシーな猫メイクのやり方は?

ハロウィンはセクシーな猫メイクでハロウィンに挑みましょう♪
アイメイクをちょっと工夫するとセクシーな猫に変身することができますよ。
セクシーな猫メイクのやり方をご紹介します。

ベースメイクをした後はピンク系を中心にアイメイクをします。
下まぶたを強調するとセクシーな印象になりますよ。

アイライナーで目じりを上げてかきます。
ライナーは太めの方がセクシーですね。

目頭にもライナーを引きます。

アイライナーで下まぶたに、まつげをかきます。
目を強調したい方は、つけまつげを作るとよりセクシーに見えます。

アイライナーやパウダーで猫の鼻やヒゲ、口の膨らみをかきます。
猫の牙を描いても可愛いですよ♪

ハロウィンっぽく目の下に文字を書いても雰囲気が出ますね。
こちらの動画も参考になりますよ!
『ハロウィンネコメイク』
こちらはデビルメイクなんですが、猫メイクにも充分応用できると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
『ハロウィンデビルメイク』
個性的なチェシャ猫メイクのやり方は?

不思議の国のアリスに出てくるチェシャ猫もハロウィンの猫メイクにおすすめです♪
別名、笑い猫ともいいます。
不気味に笑いながら消えたり現れたりする猫は、ハロウィンにもぴったり!
ディズニーのアニメの中では紫とピンクの色彩だったので、このイメージが強いですね。
チェシャ猫メイクのやり方をご紹介します。

ベースメイクが完了したら眉毛をピンク、紫を使って整えます。

アイメイクはピンクや紫を中心に猫っぽく目頭の方も行います。

ダブルシャドーは茶色で目頭の方から引いていきます。

アイライナーは太めに目頭にも入れます。

下まぶたにもアイライナーを入れます。

つけまつげをつけたらアイメイクは完成です。

ノーズシャドーは紫を使って入れていきます。

次に猫の鼻をかきます。

鼻をかいたら紫のアイシャドーで色を付けます。

シェービングは紫で入れます。

血色がよく見えるようにチークもいれます。

チェシャ猫の特徴の一つ、大きな口や猫のヒゲ、口の膨らみをアイライナーでかいていきます。

完成です!
チェシャ猫のカラーのピンク、紫を取り入れているのでチェシャ猫に見えますね♪

ウイッグや衣装を変えるとグッとハロウィンっぽく、チェシャ猫っぽく見えますよ。
本格的にチェシャ猫メイクをしたい方はカラコンを使用するとより猫っぽく見えますよ。
メイクのコツなどは動画を見ながらすると分かりやすいです。
こちらの動画もチェックしてみましょう♪
『チェシャ猫風メイク』
『チェシャ猫メイク』
猫人間?リアルな猫メイクのやり方は?

リアルな猫メイクで本格的に変身したい方もいますね。
舞台メイクを取り入れればリアルな猫に変身することができますよ!
リアルな猫メイクのやり方をご紹介します。

顔を白く塗ります。

眉と鼻筋を茶色で描いていきます。

黄色のアイシャドーを塗って猫の顔っぽくしていきます。

アイライナーで目を猫っぽく描き、猫の鼻やヒゲをかいてきます。

舞台で見るようなリアルな猫の完成です。
スタイルに自信がある方は猫の衣装を着ても良いかもしれませんね♪
リアルな猫は難しいと思いがちですが、コツさえわかれば簡単にできますね。
動画を見ながら挑戦してみましょう!
こちらの動画でさらにリアルに。
リアルな猫メイクもここまで来ると芸術品!
真似できるかどうかは別として、思いっきり変身動画を楽しみましょう♪
『リアルキャット』
『リアルキャットメイク』
今年のハロウィンは猫メイクで決まり♪

【関連記事】
●簡単!白塗りメイクやり方実践方法!100均ドンキで揃う道具や使い方は?
●ハロウィン傷メイクの簡単なやり方。ティッシュ、シールでリアルに!
●ハロウィンメイクでゾンビを簡単に作るやり方!道具や時間は?
●ハロウィンのメイクでかわいいゾンビにする簡単な方法や手順は?
●ハロウィン魔女メイク簡単なやり方。かわいい、セクシーなやり方は?
●ハロウィンでピエロメイクのやり方!かわいい、怖いメイク方法は?
ハロウィン猫メイクの簡単なやり方をお送りしました。
猫メイクといってもセクシー系やかわいい系とメイク次第で変わります。
カラコンを使うとより猫っぽいメイクができるので、ハロウィンは本格的にメイクしたい方は取り入れてみましょう。
劇団四季の名ミュージカル“CATS”にもたくさんの猫が登場します。
1匹1匹全てメイクが違うので参考になりそうですよ。
お気に入りの1匹を見つけて、ご自分のメイクに取り入れてみるのもいいですね。
楽しいお祭りになることを願って☆
