おしゃれなオリジナル!結婚式プチギフトやラッピングを手作り♪
結婚式の準備って、本当に大変なことだらけですよね。
なかなか決まらない事も多いし、金額は最初の見積もりからどんどん上がってしまい不安になっちゃいます。
できるところは手作りで、と思う人も多いと思います。
特にプチギフトは、会場指定のものは見た目も好みと違うことが多いです。
どうせなら思いっきりお洒落で可愛いプチギフトにしませんか?
今回は印象に残る可愛くておしゃれなプチギフトについて、ご紹介します!
・おしゃれなプチギフトを手作り♪おすすめのプレゼントは?
・オリジナルなプチギフトを手作りしたい!どんなプレゼントがおすすめ?
・メッセージも手作りして添えよう!
結婚式のプチギフトを手作りしたい!お菓子の簡単ラッピング方法。
プチギフトのラッピング、気がつけば透明プラ袋にリボンという定番のものしか思い浮かびませんよね。
簡単にできる、おしゃれなラッピングをご紹介します。
シンプルだけど素朴でオシャレなラッピング

matome.naver.jp
グラシン紙にプチギフトを入れて、ミシンで縫うだけで、オシャレなプチギフトの完成です。
グラシン紙は少し透けるので、中のプチギフトがうっすら見えるのも可愛らしいですよね。
糸の色を何色かバリエーションを持たせてもいいかもしれません。
リボンだと結び方に差も出ますし、解けないように工夫するのがちょっと手間ですが、これなら真っ直ぐミシンで縫うだけなので時間も節約できちゃいます。
ワイヤータイと英字タグでシンプルプチギフト

出典 https://matome.naver.jp
ワイヤータイに手作りのタグを通せば、シンプルだけれどかっこいいプチギフトの完成です。
ワイヤータイなのでとれて袋が空いてしまうこともありませんし、タグさえ作っておけば詰める作業は簡単なので新郎にも手伝ってもらえますね。
透明のそっけない袋ですが、シンプルさが際立ってとってもおしゃれに変身しちゃいますね。
紙コップで立体プチギフトバッグ
紙コップを利用してこんな可愛いボックス型のラッピングができちゃいます。
100均にも可愛い柄の紙コップが売っていますし、たくさん用意するならネットなどで好みの柄の紙コップを探してみてくださいね。
これなら潰れやすいものもプチギフトに出来ますね。
こちらの動画で詳しい作り方を見てみてくださいね。
おしゃれなプチギフトを手作り♪おすすめのプレゼントは?
プチギフトを手作りするなら、日持ちや温度の変化に強いものなど色々と制限が出ますよね。
プチギフトにオススメのものをご紹介します。
定番はクッキー

出典 https://matome.naver.jp
手作りプチギフトの定番は、何と言ってもクッキーです。
最近はクッキーに文字をスタンプするものも売っていますし、少し練習すれば可愛いアイシングクッキーも作れちゃいます。
また、アメを使ったステンドグラスクッキーはとってもおしゃれですよ。
クッキー型も結婚式にピッタリのものが売っていますし、お菓子作り初心者でもできるのでおすすめですよ。
コーヒーや紅茶

matome.naver.jp
珈琲や紅茶をプチギフトにするのもおすすめです。
特に紅茶は、ハーブティーをオリジナルブレンドしてラッピングすれば、結婚式特製ブレンドの完成です!
お砂糖やチョコレートを一緒につけたティータイムセットをプチギフトにしても良いかもしれませんね。
ラッピングも、試験管に入れたらとってもおしゃれですね。
手作りの食べ物がNGな会場は、バスボムがオススメ
会場によっては食中毒の恐れなどから、手作りの食べ物の持ち込みを禁止している場所もあります。
そんな時におすすめなのが、バスボムです。
お風呂に入れてシュワシュワ溶けるバスボムは手作りできちゃうんですよ。
小さいシリコンの型を使えば一気にたくさん作れちゃいますね。
こちらの動画で詳し作り方を確認して、挑戦してみてくださいね。
オリジナルなプチギフトを手作りしたい!どんなプレゼントがおすすめ?
定番のものもいいけれど、印象に残るプチギフトもいいですよね。
オリジナリティあふれる手作りプチギフトをご紹介します。
手作りラムネ?カラフルで可愛い

matome.naver.jp
実はラムネも手作りできるんですよ。
材料もクエン酸やコーンスターチ、重曹などスーパーで手に入るものばかりなんです。
とっても簡単ですし、着色も出来ます。
型抜きにして、新郎新婦の名前をスタンプしても良いかもしれませんね。
カラフルでオシャレなラムネをプチギフトにしてみてはいかがですか?
ゲストの名前入りハンカチ

出典 https://matome.naver.jp
最近は洗濯してもなかなか落ちないファブリックインクがありますので、オリジナルのデザインの消しゴムはんこを押したハンカチをプチギフトにしても良いかもしれませんね。
ゲストの名前にしたら、席札代わりにもなります。
消え物が多いプチギフトですが、ハンカチならその後も使ってもらえるのでありがたいですよね。
手作りでオリジナルたまごボーロ!
素朴な味わいのたまごボーロは一度にたくさん作ることができるので、プチギフトにぴったりです。
焼き上げた後に、食紅やココアで絵や文字を入れればオリジナルメッセージ入りのたまごボーロができちゃいますよ。
ハートや「Thank You」などの文字、結婚式の日付、子供のゲストにはアンパンマンにするなど、ゲストごとに内容をわけられるのもいいですね。
こちらの動画はレシピやペイントのやり方が載っていますので、チェックしてみてくださいね。
メッセージも手作りして添えよう!
プチギフトに簡単なメッセージを添えるのもいいですよね。
オシャレな手作りメッセージを添えて、ゲストに感謝の気持ちを伝えましょう。
手作りタグをラッピングに添えて

出典 https://matome.naver.jp
好みの紙にメッセージを印刷し、ハトメをパンチするだけで本格的なタグになります。
ハトメパンチは100均にも売っていますので、たくさん作ってもコストを抑えられるのがうれしいですね。
上質な紙、アンティークっぽい紙など、使う材料やメッセージのフォントでプチギフトの雰囲気がガラッと変わりますよ。
メッセージリボンでラッピングすれば一石二鳥!

出典 https://matome.naver.jp
ラッピングに使うリボンにメッセージを書いておけば、プチギフト自体がメッセージになっちゃいますね。
最近はリボンやマスキングテープに印字できるテプラが発売されているので、これを気に購入してみてはいかがですか?
もちろんメッセージ入りリボンを買うのもありですが、自分で考えたメッセージを印字したいですよね。
一人ひとりに向けた御礼の言葉や、結婚式の日付を印字して、オリジナルのメッセージ入りラッピングにしちゃいましょう。
結婚式のプチギフトは手作りで!節約だけじゃなく、おしゃれで可愛くしちゃおう
【関連記事】
●おしゃれで安い♪結婚式のプチギフト!人気のオリジナルは?
●結婚式の二次会で渡すプレゼントランキング!渡し方は?
●結婚式両親へのプレゼント!相場やのしは?人気の手作り方法は?
結婚式のプチギフト、手作りのほうが好みのものが作れそうでしたね。
もちろん市販のお菓子を手作りラッピングするだけでも可愛いですし、オリジナルのものを1から作るのも楽しそうです。
もちろんお金の面で手作りしたほうが安いのでメリットがありますが、好きなものを好きなデザインで、ゲストへの感謝を込めて手作りするというのも素敵ですよね。
プチギフトも結婚式を盛り上げる大事な要素です。
手作りするなら、こだわって素敵なプチギフトを目指してくださいね!