季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

上田城跡公園の桜2025の見頃と開花!千本桜まつりやライトアップは?


Sponsored Link

田城は長野県上田市にある、真田幸村(信繁)の父 昌幸(まさゆき)が築城したお城。

 

戦国ファンでなくとも、真田昌幸や真田幸村の名は知っている方が多いですよね。

 

真田昌幸が築いた上田城は、現代では長野で有数のの名所になっているんですよ。

 

歴史を感じさせる本丸跡や門を彩るように植えられた桜の本数は、なんと約1,000本!

北櫓・南櫓・西櫓の3つの櫓と桜のコラボが、日本らしい素晴らしい景色を生んでいます。

 

さらに本丸跡のお堀の水面にも櫓や桜が映り込み、とても美しい景観を楽しめるんですよ。

上田合戦で徳川の大軍を2度にも渡り撃退した天下に轟く名城です。

 

受験シーズンには『難攻不落のお城』にある真田神社には、受験生も大勢参拝に訪れます。

 

今回は、上田城跡公園の桜2025年の見頃や開花状況、桜まつりやライトアップなどについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

上田城跡公園の桜2025年 花見頃や開花状況は?桜の種類は?

色の濃い満開の桜が風にそよいでとても美しいですよ♪城跡とのコラボも趣がありますね。

[2025年 開花・見頃時期]

開花時期:3月31日頃~4月17日頃

見頃時期:4月5日頃~14日頃

最見頃予想:4月6日頃~11日頃

上田城の桜は1,000本もの本数があるので、植えられている場所や種類によって開花状況や見頃がかなり違ってきます。

 

いちばん多く植えられているソメイヨシノの満開時期は例年4月上旬から中旬頃。

 

上田城にはロトウザクラやエドヒガンなどの早咲きの品種もあれば、ウコンザクラなどの4月後半に見頃になる品種もあります。

 

色とりどりの品種があり、咲く時期も異なるので、かなり長い期間桜を楽しめるんですよ。

 

ただ、桜は天候によって見頃の時期が異なってきます。

 

天候を考慮した今年の開花・見頃時期の予想はこちら。

 

2025年 上田城跡公園の桜 開花・お花見時期予想

咲き始め  :4月1日(火)頃

五分咲き  :4月5日(土)頃

満開日予想 :4月7日(月)頃

花(桜)吹雪:4月11日(金)頃

葉桜傾向  :4月14日(月)頃

 

※気候などの影響により変動する可能性があります。

 

葉桜傾向後は葉が目立ってきますが、しばらくは桜の花を楽しめます(天候や生育環境、品種・年数など状況にもよります)。

 


 

※下記は昨年の開花の流れとなっております。

 

咲き始め  :4月7日(日)頃

五分咲き  :4月11日(木)頃

満開日予想 :4月13日(土)頃

花(桜)吹雪:4月17日(水)頃

葉桜傾向  :4月18日(木)頃

上田城址公園では桜が多く、遅咲きの桜もあるのでどの時期に行っても十分きれいな桜を鑑賞できると思います。

 

混雑を避ける場合は、早朝からのお花見もおすすめですよ。

 

ただ、やっぱり一番の満開の時期に行きたいという方もいることでしょう。

 

その場合は、お出かけをする前に、現在の開花状況をチェックしておくことをおすすめします。事前に開花状況を把握しておくと安心ですよ。

 

桜の詳しい開花状況はこちらの上田城跡公園のページで確認できます。

 

二の丸通りにはソメイヨシノの標本木があるので、散歩がてら桜の開花具合をチェックするのもいいですね。

もし5輪から6輪咲いていたら、見事開花宣言です。

 

また少し遅い時期でも散った桜がお堀に花筏を作って、とてもきれいですよ。

 

桜の種類は?

上田城址公園の桜のおもな種類はこちら。

ソメイヨシノ、シダレザクラ、ロトウザクラ、ベニシダレザクラ、ヒガンザクラ、エドヒガン、ヤエザクラ、ヨウコウ、ウコン、オオシマザクラ、ヤマザクラ、フゲンゾウ、ソノサトキザクラ、など。

早咲き、中咲き、遅咲きの桜が揃っているので、長い期間桜を楽しめます。

 

珍しい桜もあるので、花の色や形を見比べてみるのもおもしろいですよ。

 

信州上田観光協会(0268-71-6074)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


上田城跡公園の桜 見どころは?

上田城400年の歴史と桜を一緒に楽しもう

上田城 千本桜まつり

 

上田城の桜は本丸跡を囲むお堀に沿って植えられています。

本丸跡北側・東側・西側のお堀の周りには、たくさんの立派なソメイヨシノやシダレザクラが植えられていて、見事な景観です。

 

満開の桜や櫓がお堀の水面に映るのも趣があって素晴らしいですよ。

櫓と桜のコラボといった、歴史ある建造物と桜といった、日本らしい光景が見られるのも上田城の魅力。

 

東虎口櫓門と桜や、北櫓前のシダレザクラも見応えがあっておすすめです。

 

まるで時代劇の世界に入り込んだような気持ちになれますよ。

 

広場やベンチでお花見

満開の桜並木

 

やっぱりお花見をシートを敷いてやりたいという方は本丸跡の広場がおすすめ。

 

広い場所なので思い思いにシートを敷いてお花見をたっぷり楽しめます。

 

中心地で人気の場所なので、お気に入りのスポットでお花見をする場合は、早めに場所取りをすることをおすすめします。

 

また、公園の北東側にある、児童遊園地の中や入口付近にも桜がたくさん。

公園にはクジャク、ウサギ、インコ、ニワトリなどの動物のほか、子供向け遊戯施設も揃っているので、小さいお子さんのいるご家族でお花見をするのに最適ですよ。

春の柔らかな日差しの中、ベンチでのんびりお弁当を食べるのも良いですね。

 

ウコンザクラ

満開のウコン桜

 

上田城跡公園にはさまざまな桜が植えられていますが、その中に『ウコンザクラ』もあります。

 

ただ、あるのは1本のみで、市立博物館の南側にあります。

 

別名“黄金桜”といわれるウコンザクラは、黄緑色をした大輪の八重咲き。

 

4月下旬頃に見頃となりますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

 

Sponsored Link

落ちない!『不落の城』で合格祈願!

真田神社を参拝

真田神社

 

上田城跡公園には天守閣がありません。

 

そのかわりに、真田神社があります。

 

上田城は2度も徳川軍を破った『不落の城』

 

“落ちない”という縁起を担いで、毎年たくさんの受験生が参拝に訪れます。

 

また、“負けない”というところから、必勝祈願のために訪れる方も多いですよ。

 

上田城を築いた真田昌幸も、厄除けのために北東の堀を少し削ることもしていたので、縁起担ぎには最適な神社かもしれませんね。

 

色とりどりの可愛いお守りもあるので、身に付けるとさらに安心感がありそうですね。

 

また、真田神社と桜のコラボも見どころの1つですよ。

 

上田城のライトアップ 期間や時間は?

上田城 桜のライトアップ

 

毎年上田城では、千本桜まつりの開催に合わせて桜のライトアップも実施されています。

[2025年 千本桜ライトアップ]

期間:4/5(土)~ 13(日)

時間:日没(18:30頃)~22:00

植えられている桜のほとんどがライトアップされるため、上田城の敷地内のどこにいても耽美な夜桜を楽しむことができます。

 

ぼんぼりや照明にライトアップされ夜空に浮かぶ櫓と桜が、お堀の水鏡に映り込む様子もまた格別。

 

水面がゆらゆら揺れると、映っている桜も揺れてなんともいえない情緒を感じます。

 

22:00頃までライトアップされるのでゆったりと夜桜を眺めることができますよ。

 

上田城千本桜まつりの日程やイベントは?

青空と満開の桜並木
桜が開花している期間中、上田城千本桜まつりが開催されます。

2025年 日程:4/5(土)~ 13(日)
時間:10:00~16:00
場所:上田城跡公園 芝生広場、憩いの広場

2025年 おもなイベント内容はこちら。

[上田城二の丸横丁]

ご当地グルメや特産品がならびます。観光物産展や豪華景品が当たるアンケート抽選会もありますよ。

期間:4/5(土)~13(日)

時間:10:00~16:00、17:00~21:00

場所:上田城跡公園 芝生広場、憩いの広場

 

[姉妹都市等観光物産展]

4/5(土)新潟県上越市

4/5(土)6(日)12(土)静岡県沼津市

4/5(土)6(日)12(土)13(日)埼玉県所沢市、上田城復元PRブース

日時 イベント 場所
4/5(土)

09:00~11:30

桜コンサート やぐら下芝生広場
4/6(日)

12:00~15:00

春爛漫 神輿渡御 招魂社~お掘周り
4/12(土)

13:00~14:30

信州上田おもてなし武将隊 城熱演舞 旧市民会館エントランス
4/13(日)

10:00~15:00

上田城太鼓まつり”春の陣” やぐら下芝生広場
4/5(土)6(日)

10:00~16:00

甲冑着用体験 東虎口櫓門前

上田城桜まつり 真田十勇士隊

 

子供にも大人にも人気の甲冑着用体験もあるので、記念撮影にもおすすめ。

 

公園内は甲冑を身に着けている方も多くいますよ。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

2020年 イベントスケジュール

日時 イベント 場所
4/4(土) 人力車でおもてなし(有料) 芝生広場
4/5(日)

12:00~15:00

春爛漫神輿渡御 上田城跡公園内
4/4~5 野点と着物で和のおもてなし

11:00~、14:00~(無料、各日先着)

旧市民会館駐車場
真田流忍術体験(無料) 招魂社修練場
4/11(土)

19:00~

上田城光の祭典 櫓門前
4/12(日) 春のズクだせ大作戦 旧市民会館駐車場
4/11~12 姉妹都市等観光物産展
甲冑着用体験(無料) 櫓門前

そのほかにも、五輪カラー風船プレゼント、農産物数当てクイズ、上田城大茶会、上田城おもてなし物産展、千本桜スイーツフェア、スタンプラリー、などがあります。

 

2020年 ステージイベント

旧市民会館駐車場特設ステージのおもなイベントはこちら。

 

日時 イベント
4/4(土) オープニングセレモニー 09:45~10:00
上田城ダンスフェスティバル 10:00~13:00
剣舞うすゞみ 13:00~13:30
琴伝流大正琴上田教室サンサン 13:30~14:00
野村美菜歌謡ショー 14:00~15:00
信州大学ケルト音楽研究会 15:30~16:00
4/5(日) 上田城太鼓まつり~春の陣~
4/11(土)~12(日) おもてなしステージ
ご当地ヒーローPRタイム 10:00~10:30
フラ・プルメリア上田教室 11:00~11:30
上田民謡連合会 11:30~12:00
信州上田おもてなし武将隊「真田幸村と十勇士」ステージ 12:00~13:00
ご当地ヒーローステージ 13:00~16:00

上田城千本桜まつりでは、長野の歴史を楽しむことができる催し物が多く開催されます。

 

いろいろなイベントが連日開催されているので飽きません。

何日も訪れたくなること必至ですよ。

 

千本桜まつり 屋台の内容は?

焼き鳥屋台

 

※屋台の規模や内容は年により異なる場合があります。

 

お祭りといえば楽しみなのがグルメ。

上田城千本桜まつりも例外ではありません。

 

旧市民会館駐車場(※2025年は憩いの広場・芝生広場)を中心に、地元の商店が上田市の名物を使ってさまざまな美味しいものを販売します。

 

飲食スペースも設置されるので、上田城が桜に埋もれる光景を眺めながらご当地グルメに舌鼓を打つのがおすすめです。

お土産を選ぶのも楽しいですよ。

 

芝生広場にある上田名物の焼き鳥は毎年大人気。お花見のお供にどうぞ。

 

(未定)また、上田市観光会館1Fでは、スイーツフェアとしておいしいスイーツやお菓子がたくさん販売されています。

 

お団子やソフトクリームも絶品。

スイーツ好きの方はぜひとも行っておきたい場所ですね。

 

お堀の周辺にも屋台がいろいろありますので、花より団子派の方も十分満足できることでしょう。

 

上田城跡公園のアクセス方法と駐車場情報。

上田城 満開のしだれ桜

場所:上田城跡公園

住所:長野県上田市二の丸

電話:信州上田観光協会(0268-71-6074)

地図:

【電車でのアクセス】
JR・しなの鉄道・上田電鉄別所線「上田駅」より徒歩約12分

 

【車でのアクセス】
上信越自動車道「上田菅平IC」より国道144号・18号経由で約4km約12分

 

駐車場

上田城跡公園には2ヶ所駐車場があります。

[上田城跡駐車場]
台数:約88台
料金:無料

 

[上田城跡北観光駐車場]
台数:約224台
料金:100円/60分(最初の3時間500円)

ほかにも、上田駅近くにある市営上田駅お城口駐車場など、提携駐車場があります。

【上田駅周辺のおすすめ駐車場】

 

〈上田駅お城口自動車駐車場〉

住所:長野県上田市天神1-1-2

台数:約245台

時間:24時間

料金:100円/60分(最初の30分無料・30分~1時間200円)、最大1,200円

 

〈上田駅お城口第二自動車駐車場〉

住所:長野県上田市天神1-8-3

台数:約240台

時間:24時間

料金:100円/60分(最初の30分無料・30分~1時間200円)、最大1,200円

 

〈海野町パーク駐車場〉

住所:長野県上田市中央2-12-19

台数:約165台

時間:24時間

料金:100円/60分(最初の30分無料・30分~1時間200円)

 

〈上田商工会議所駐車場〉

住所:長野県上田市大手1-10-22

台数:約64台

時間:24時間

料金:100円/60分(最初の30分無料・30分~1時間200円)、最大1,200円

 

〈上田駅温泉口駐車場〉

住所:長野県上田市天神4-16-17

台数:約49台

時間:24時間

料金:100円/60分(最初の30分無料・30分~1時間200円)、最大1,200円

 

※2025年 駐車場の場所や詳細等はこちらをご参照ください。

 

400年の歴史を彩る上田城千本桜まつり

満開の桜 雄大な風景

 

【関連記事】
高遠城址公園の桜。開花予想や見頃は?駐車場はある?
高田公園の桜。花見の見頃や開花予想は?ライトアップ時間は?

 

上田城跡公園の桜の見どころや桜まつりなどをお送りしました。

 

桜と戦国時代からの歴史の両方を楽しもうと、全国各地から観光客が訪れる上田城千本桜まつり。

 

約1,000本もの桜が満開になり城跡を彩る様子は、現地で見るべき価値がありますよ。

 

お堀の周りには桜がたくさん植えられていて見ごたえがありますが、欠けているお堀の北東にも注目してみてください。

 

お堀の北東が欠けているのは“鬼門除け”のためなんですよ。

昔から縁起担ぎが重要視されていたのが分かりますね。

 

憩いの広場の花壇と桜のコラボも春らしい風景でとても素敵です。

 

この春は見どころスポットの多い上田城跡公園で、桜にイベントにグルメにと、大いに楽しみましょう♪

Sponsored Link