新宿御苑の紅葉2020の見頃時期!ライトアップや混雑は?菊花壇展は?
新宿御苑は新宿という大都会の中にありながら四季を感じることができる都会のオアシス。
秋には遠出しなくても都内にいながら美しい紅葉が見ることができます。東京に観光がてら訪れるのもおすすめ♪
緑豊かな広大な敷地の中で心身ともに思いっきり伸び伸びできますよ。鮮やかな紅葉や黄葉もたくさんあるのでより一層楽しめますね。
今回は、新宿御苑の紅葉2020年の見頃や見どころなどについてご紹介します。
この記事の目次
新宿御苑の紅葉2020年の見頃時期は?
青空の日は新宿御苑へ紅葉を見に行きましょう♪黄葉が輝いて素敵ですよ!
種類:サクラ、カエデ、イチョウ、タムケヤマ、オオケヤキ、ユリノキなど
【2020年新宿御苑の紅葉見頃時期予想】
見頃時期:11/16(月)頃~
落葉時期:12/02(水)頃~
※気候の変化などにより時期が変わる可能性があります。
新宿御苑は数種類の木が時期をずらして色付いていくため、長い期間紅葉が楽しめるんです。
赤、黄色、オレンジ、緑、黄緑、青空、絶妙な自然のグラデーション。樹齢の長い巨木が点在していて風景に雄大さを加えています。
だいたいの期間は11月中旬頃から12月中旬頃までで、ハナミズキを筆頭に11月中旬~下旬にはイチョウやカエデなどが色づき始めます。
紅葉のピークを見るのであれば、11月下旬がおすすめですよ。
【新宿御苑】
時間:09:00~16:00(閉園16:30)
温室:09:30~15:30(閉館16:00)
入園料:大人500円、高校生・65才以上250円、中学生以下 無料
※学生と65才以上は学生証や年齢確認できるものが必要です。
休園日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
毎週月曜日は休園日ですが、特別開園期間である、11/1~11/15は開園しています。
年に何回も行く予定の人は年間パスポートがおすすめ!料金:大人2,000円、高校生1,000円。年に4回以上行く方は年間パスポートが良いでしょう。
新宿御苑の紅葉の見どころは?
新宿御苑は東京ドーム約12個分もの広さを持つ広大な公園。周りには山ならぬ高層ビル群が立ち並ぶ都会らしい環境ですが、紅葉の見事さは全国でもトップクラス!
晴天の日は、ぬけるような青空と紅葉、よく育った木々、芝生などのコントラストが素晴らしいですよ。
入場料を払って入るためかなり落ち着いた雰囲気で、敷地も整備されているので子供連れや年配の方でも安心。
紅葉の中、子供と一緒にどんぐりを拾いながらのお散歩もおすすめですよ。
新宿御苑のおすすめのスポットをご紹介します。
日本庭園周辺の紅葉
日本庭園はなんといっても真っ赤に色づいた楓が美しいです。庭園の風景も手伝って、日本らしい紅葉が見られる心落ち着く空間になっていますよ。
こちらの動画で日本庭園の紅葉の様子が見られます。
旧御涼亭から眺める庭園と紅葉のコラボレーション。
上の池にきれいに映り込む庭園と紅葉も見事です。
一枚絵になる風景ばかりなのでシャッターチャンスもいっぱいですよ。
中の池・下の池
中の池、下の池では水面に映る紅葉を眺めながら周囲を散策するのもおすすめ。可愛らしい野鳥や、遠くのビルを眺めながら紅葉の中を散歩してみましょう!
休憩所やベンチもあるのでお茶をしながら座って鑑賞するのもいいですね♪
玉藻池周辺
大木戸門から南へ行ったところにある玉藻池周辺の紅葉も見どころ。庭園となっていた場所だけにとても整った見ごたえのある景色ですよ。
素通りするにはもったいない風景なのでぜひじっくり鑑賞していきましょう。
イギリス風景式庭園でのんびりピクニック♪
新宿御苑の中央付近には、イギリス風景式庭園が広がります。
周りを紅葉で囲まれた広々とした芝生は子供の遊び場にももってこい。たくさんの家族がシートを敷いて遊んでますよ。
遊具の持込は禁止なので、ビニールシートを敷いてのんびりとお弁当を食べたり昼寝をしたり、読書や絵画をしてもいいですね。
とても広いので、それぞれ思い思いに過ごせるところもイギリス式庭園の魅力。
柔らかい芝とハリのある芝の2種類の芝生を植えているので、小さいお子さんは芝生の感触の違いを楽しめるかもしれません。
芝生はきれいに手入れされているので、寝転がって秋の高く澄んだ青空を眺めると気持ち良いですよ。場所によってはビルの間に東京タワーをはっきり見ることができます。
イギリス風景式庭園の中で特別存在感を放っているのが、樹高30m以上にもなる巨大なユリノキ。ただ一本佇む姿は、荘厳で神秘的!パワーをもらえそうですね。
イギリス式庭園の様子はこちらの動画をご覧ください。
フランス式整形庭園
イギリス風景式庭園の横にあるのが、フランス式整形庭園。ここでは紅葉のみならず、バラやプラタナスも見ることができます。
来年は東京オリンピックですが、“オリンピックファイヤー”という名前の赤いバラもありますよ。
プラタナス並木の黄葉や落ち葉はまるでヨーロッパの風景そのもの。並木道にはベンチもあり、絵になる場所だけに、若いカップルの人気も高いスポットです。
モミジ山
フランス式整形庭園を南に行ったところにあるのがモミジ山。千駄ヶ谷門を入って東の方に位置します。
ここは紅葉の時期が公園内でも遅いので、公園の紅葉の見頃が過ぎた頃でも紅葉を楽しむことができます。
ちょっと時期を逃してしまった‥という人はここに来ると良いでしょう。
千駄ヶ谷門付近
千駄ヶ谷門付近の紅葉も見どころポイントの1つ。
ユリノキ、サクラ、メタセコイヤ、イチョウなどの巨木の紅葉や黄葉が素晴らしい景観を生んでいます。
地面の紅葉の絨毯も素敵ですよ。さくさくと独特の感触を楽しみながら歩いてみましょう♪
ピクニックおすすめの持ち物や食事処は?
園内には約1,300本ものサクラの木があるので、春の桜の季節は大賑わい。あちこちでシートを広げてお花見しています。
紅葉の時期でも広い芝生にシートを敷いてピクニックできますよ。毎日家族やカップルはもちろん、多くの人が思い思いの時間を過ごしています。
新宿御苑ピクニック!持ち物は?
紅葉の時期のピクニックは楽しいですよね♪空が青くて高いので開放感も抜群!
芝生にシートを敷いてお弁当を食べながらのんびり過ごすのに最適です。
ピクニックでビニールシートやお弁当、水筒以外にも持っていったほうがいいおすすめの持ち物はこちら。たくさん持っていってもかさばるだけなので必要最小限で十分です。
芝生でのんびりピクニックするなら、思わず横になりたくなっちゃいますよね。肌寒い時期なので、1枚ブランケットを持っていくと、肌がけにしたりひざ掛けにしたりできるのでおすすめです。
新宿御苑の食事処は?
新宿御苑にはレストランゆりのき、カフェはなのき、売店などが営業しています(09:00~16:15)。
旬の食材をふんだんに使った豊富なメニューをリーズナブルな値段で楽しめますよ。
広々とした開放的な店内は居心地もバッチリ。お昼時は混雑するので早めの入店がおすすめ。市場もあるので新鮮でおいしい旬の野菜をお得に手に入れることもできます。
楽羽亭や翔天亭などの茶室や中央休憩所などもあり、ちょっと一息入れたいときに便利です(茶室10:00~16:00)。
紅葉のライトアップや菊花壇展は?混雑具合は?
新宿御苑の紅葉はライトアップされるの?
新宿御苑では大きな紅葉の木や美しい庭園、ヨーロッパのようなプラタナス並木などライトアップされていればさらに素敵な風景がたくさんあります。
しかし、新宿御苑ではライトアップを実施しておりません。広大な敷地のため管理が行き届かない点もあり、また温暖化の面からもライトアップは行わないという方針です。
新宿御苑自体の開園時間も09:00~16:00(16:30閉園)なので、朝から昼間の紅葉を楽しむようにしましょう。
朝日や夕日に照らされた紅葉や黄葉はまた違った魅力に満ちているので、開園直後や閉園間際などの時間帯をねらって訪れるのもおすすめですよ。
紅葉のライトアップはしていませんが、菊のライトアップが期間限定で行われます。
菊花壇展&ライトアップ
ちょうど紅葉の時期に、日本庭園で菊花壇展も開催されます。紅葉の色合いも素敵ですが、花々のカラフルで華やかな色合いも魅力的ですね。
菊花壇展ではライトアップも行われます。
一旦閉園した後、新宿門を再度開門します(入り口は新宿門のみ)。最初に購入した入場券で再入場できます。
またライトアップ期間中には演奏会も行われるので、ぜひ生演奏を聴きに行ってみてはいかがでしょうか(※2020年はありません)。
夜間は冷え込みますので、暖かい服装など防寒対策を忘れずに♪
【菊花壇展2020】
期間:11/1(日)~15(日)
時間:09:00~16:30
場所:日本庭園
インフォメーションセンターの1階アートギャラリーで菊花壇解説展も行われています(無料)。
〈ライトアップ〉
日程:11/9(月)~15(日)
時間:17:30~19:30(入園19:00まで)
〈菊花壇展ガイドウォーク〉
期間:11/9(月)~15(日)
集合時間:13:30~
集合場所:菊花壇展入口(中央休憩所横)
所要時間:約1時間
定員:約20名(※集合15分前から受付で先着順)
混雑はどれくらい?
新宿御苑は桜の時期は入場規制がかかるほど混雑しますが、紅葉の時期は入場規制まではいかないようです。
とはいえ入り口付近は混雑しますし、紅葉の景色の良い場所は込み合っていると考えられます。
最も利用者の多い新宿門は特に混雑が予想されます。時間帯でいうと11:00~13:00頃が混雑のピークとなっているので、開園時刻付近に入場するとゆっくり紅葉を楽しめるかもしれません。
土日祝は混むので平日がおすすめですよ。
新宿御苑のアクセス方法と駐車場情報。
場所:新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11 新宿御苑内
新宿御苑サービスセンター(03-3350-0151)
地図:
【電車でのアクセス】
〈新宿門〉
「新宿駅」南口より徒歩約10分、西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩約15分、丸ノ内線「新宿御苑前」より徒歩約5分、都営新宿線「新宿三丁目駅」より徒歩約5分
〈大木戸門〉
丸の内線「新宿御苑前駅」
〈千駄ヶ谷門〉
JR中央線「千駄ヶ谷駅」より徒歩約5分、東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩約10分、都営大江戸線「国立競技場駅」より徒歩約5分
駐車場
新宿御苑では大木戸駐車場を利用します。利用時間は06:30~21:00で出庫は24時間可能です。
料金は2時間まで600円、以後30分毎に200円かかります(最大2,400円)。
駐車場の場所については下図をご参照ください。
【新宿御苑駐車場&周辺マップ】
都会のオアシスでのんびり紅葉狩りを楽しみましょう♪
【関連記事】
●神宮外苑いちょう祭りの見頃。グルメ模擬店や駐車場は?
●高尾山紅葉の見頃と見どころスポット。もみじまつりは?
●奥多摩の紅葉。見頃におすすめドライブ、ハイキングコースは?
●亀山湖の紅葉の見頃時期。クルーズやハイキングで紅葉狩り!
●養老渓谷の紅葉。見頃時期やライトアップ時間は?コースは?
●長瀞の紅葉。見頃やライトアップ時間は?ライン下りの料金は?
新宿御苑の紅葉の見どころなどをお送りしました。
季節の移り変わりを楽しめる新宿御苑ですが、紅葉はそこまで混雑しないので比較的おすすめのスポットといえるでしょう。
自然が広がる癒やしの空間ですが、遠くにビル群が並ぶのが新宿らしい景観ですね。都心のオアシス感があって逆にそれも一興でしょう。
都会の喧騒を忘れてゆっくりと楽しむには最高の場所です。
お弁当を作らなくても、新宿のデパートでお惣菜を買ってのんびりピクニックをするのもおすすめ。
ぜひ天気の良い日は新宿御苑に赴いて、日ごろの疲れを癒してみてはいかがでしょうか。