座り方ダイエット。姿勢で痩せる!座りながらできるダイエット方法。
女性にとってダイエットは永遠のテーマです。
ダイエットに関する記事にも関心が高いと思います。
今回、食事とかジムに通うような運動とかではなく、もっと根本的なところからのテーマでご案内したいと思います。
それは座り方についてです。
「座り方とダイエットは関係あるの?」と思われるかもしれません。
でも素敵なプロポーションをお持ちの方は、姿勢や座り方がとても綺麗ですよね。
そこで、特に座り方についてスポットを当ててご紹介したいと思います。
・座り方はダイエットに効果ある?
・座り方が悪いとどんな影響があるの?
・ダイエット効果のある座り方は?
・座ってできる運動方法は?
座り方ダイエットに効果ある?
ダイエットに必要なことは
まず、健康的なダイエットに必要なことと言ったら何を連想しますか?
新陳代謝を良くして、脂肪の燃焼とか筋肉をつけるとかを思い浮かべるかと思います。
そして、私たちは一日のうちどれだけ座る時間があるでしょうか。
食事の時、通勤の時、座って仕事をする、そう考えるとかなりの時間を占めていると思います。
その時間を有効に使ってみませんか。
骨盤の歪み
骨盤の歪みを治すのが良いということは、一時期ブームになっていましたので、耳にされている方も多いと思います。
私たちは立っているときよりも座っているときのほうが、どうしても身体が楽な方へと流れてしまいがちです。
それは悪い姿勢ということです。
立っているときもそうですが、きちんとした姿勢を保とうとすると、慣れていない人は体のあちこちに痛みを感じます。
座っているときは気が緩んで、きちんと座ろうとする人が少ないのです。
この悪い姿勢での座り方が骨盤などに、自然と歪みが生じてきてしまうのです
座り方が悪いとどんな影響があるの?
では、実際に座り方が悪いとどんな影響があるのでしょうか。
例えば、肺が圧迫されて呼吸が浅くなったり、食道や胃に圧迫を与えてしまいます。
ダイエット効果のある座り方は?
ダイエットに効果がある座り方、すなわち正しく座ることです。
正しい座り方とは
・背もたれによりかからない
・椅子に座って足が床につくようにする。(椅子の高さを調整)
・顎(あご)を引くようにする。
最初のうちはあちこちに痛みがあると思います。
それは筋肉を使っていなかった部分に、負荷がかかっているからです。
でも慣れてくると、気にならなくなります。
痛みがなくなるというのは筋肉がついてくるので、その姿勢を保っていられるのです。
最初にお話したダイエットに必要なことの筋肉をつける、そして筋肉がつくと脂肪が燃焼するということで正しい姿勢はその必要なことができるようになるのです。
正しい座り方は直接的なダイエットというより、間接的に作用するダイエットです。
ですが座り方が正しくできるようになると、立っているときの姿勢も自然とらくに、正しい姿勢が保つことができるようになると言われています。
正しい座り方をサポートするもの
正しい座り方をすることが大事なことということは、お分かりいただけたかと思います。
でも慣れるまでが大変です。
そうなると諦めてしまう方がいるかもしれません。
そんな時今は、サポートしてくれる姿勢矯正イスというものが出ています。
![]() |
![]() |
これらを使いながらでも、正しい姿勢の練習するのもよいかと思います。
座ってできる運動方法は?(イス、座椅子)
その他にも、座ってできる運動方法もありますのでご紹介します。
これは腹筋を鍛える体操です。
正しい姿勢をすることと、椅子に座りながら腹筋を鍛えることをするとより効果が現れるかと思います。
正しい座り方で素敵なプロポーションを作りましょう。
【関連記事】
●ラジオ体操のダイエット効果。カロリー消費に効果的な時間帯。
●水泳のダイエット効果。時間や泳ぎ方は?ペースはどれくらい?
●ウォーキングとジョギングの効果と消費カロリー。どっちが痩せる?
●糖質制限ダイエットの危険な理由。安全な方法と効果的なやり方
●夏休みダイエット!夏休み中に痩せる方法は?運動や食事メニュー。
●食欲を抑えるツボ・香り・音楽。リラックス空間でマッサージ!
座り方一つで、身体の歪みなどに影響があることをお分かりいただけましたでしょうか。
歪みは下半身に贅肉をつけやすいだけではなく、健康にも害を及ぼします。
ぜひ正しい座り方を続けていただき、上手なダイエットをしていただけたらと思います。