季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

相模原市民若葉まつり2023の日程と見どころ!パレードや屋台は?


Sponsored Link

太陽の下で木々が青々と茂るこの季節。

 

神奈川県相模原市では『相模原市民若葉まつり』が催されます。

 

いつもは桜まつりとして4月上旬頃に行われますが、4年に一度は若葉祭りとして5月に行われるんですよ。

 

名前に市民がつくように、若葉まつりや桜まつりは市民手作りのお祭り。

相模原市民によるイベントが山のようにたくさんあります。

 

市役所さくら通りを中心に周辺のお店も催し物を行っていて、街中が大いに活気づきます。

 

今回は、相模原市民若葉まつり2023年の日程や見どころ、イベント内容などをご紹介します。

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

相模原市民若葉まつり2023年の日程やスケジュールは?

若葉祭りの様子はこちら!のんびりお散歩しながら楽しむのにはもってこいですね♪

日程:2023年5月13日(土)~14日(日)

時間:〔13日〕13:00~17:00〔14日〕10:00~17:00

場所:市役所さくら通り、など

相模原市民若葉まつりは、その名の通り市民が中心になって開催するお祭りなんです。

 

市民パレードやダンス発表など、地域の方の活躍を楽しむのもいいですよね。

 

また、屋台も地域を上げて出店されるので、普通のお祭りでは楽しめないような珍しいものも出店されますよ。

 

相模原市民手作りのお祭りをぜひ楽しんでくださいね。

より身近に感じることのできるお祭りなので満足感も高いですよ。

 

2023年 イベントスケジュール

相模原市民若葉まつり よさこい

 

相模原市民若葉まつりは2日間にイベントがぎっしり詰まっています。

 

2023年のおもなイベント内容をご紹介しますね。

[開会式・パレード]

開会式:13(土)13:30~

パレード:13(土)13:55~

市役所さくら通り相模原郵便局前

 

[第1ステージプログラム]

13(土)13:00~16:30

14(日)10:00~16:00

第1ステージ(市役所本庁舎前)

 

[第2ステージプログラム]

13(土)11:00~15:30

第2ステージ(市役所第2駐車場前)

 

[絵画コンテスト表彰式]

13(土)14:30~15:00

第1ステージ

入賞作品展示:市役所体育館前

 

[チビッ子広場]

市役所正面駐車場および周辺

 

※詳細なイベント内容はこちらをご参照ください。

このほか、かんきょうフェア、絵画コンテスト作品展示、宇宙・国際コーナー、ラジオ公開生放送、福祉バザー、縁日など、さまざまなイベントが開催されています。

 

また、各ブースでも個々にいろいろな催し物が行われていますよ。

 

次におもな見どころについてご紹介しますね。

 

相模原市民まつり実行委員会事務局(042-769-8236)

 

※2023年は記載内容と異なる場合があります。

 


パレードやステージイベントの見どころは?

相模原市民若葉まつり チアダンス

 

相模原市民若葉まつりといえば、パレードステージイベント

 

パレードとステージイベントのおもな内容や見どころをご紹介しますね。

 

まずはパレードからご紹介します。

 

パレード

神奈川警察音楽隊 ドリル演技 相模原市民若葉まつり

 

2日間に渡って開催される相模原市民若葉まつりでは、実にさまざまな団体のパレードが催されます。

 

13(土)は実行委員会主催のパレード。

鼓笛パレードをはじめ、相模原市長や観光親善大使の行進、神奈川警察音楽隊のドリル演奏、民謡パレードなどがあります。

 

14(日)の市民パレードがメイン。

参加団体も多く、披露される演技も多種多様です。

 

午前と午後の部に分かれていますが、とても楽しいパレードなので時間があれば両方見ることをおすすめしますよ。

 

14日のおもなパレード内容はこちら。

鼓笛パレード、消防団パレード、こけ丸ダンスパレード、ボーイスカウト・ガールスカウトによる隊旗パレード、神輿渡御、手話ダンス、フラダンス、笛や太鼓の行進、バレエ、阿波おどり、ソーラン節、よさこい踊り、など。

次から次へと個性豊かなパレードが行われるので、見ているだけでも十分楽しめます。

それぞれの独特なパフォーマンスも見逃さないようにしましょう。

 

パレードに場所取りは必要?

相模原市民若葉まつり よさこい

 

会場となる市役所通りは歩行者天国になります。

 

道はかなり広いので、比較的どの場所からもパレードをしっかり楽しむことができそうですよ。

 

心配な方は、お目当てのパレードの時間が近くになったら、早めに通りに出ておくと良いかもしれませんね。

 

ステージイベント

相模原市民若葉まつり 空手 ステージ

 

相模原市民若葉まつりは路上だけでなく、ステージでのパフォーマンスも見ものです。

 

大人から子供までさまざまな踊りや技を披露してくれますよ。

 

両日ともにステージイベントがあり、とても多くの団体が躍動感のあるパフォーマンスを繰り広げます。

 

各日の見どころをご紹介しますね。

 

13(土)は第1ステージ(市役所本庁前特設ステージ)と第2ステージ(市役所第2駐車場前)で行われます。

[第1ステージ]

小学生・中学生によるダンス、チアダンス、少林寺拳法、吹奏楽、バレエ、アロハ、など。

 

[第2ステージ]

空手演武、よさこい、一輪車、チアダンス、練功十八法、など。

14(日)は第1ステージがあります。

おもな内容はこちら。

[第1ステージ]

ヒーローショー、バトントワリング、ポンポンダンス、HIPHOPダンス、日本舞踊、チアリーディング、吹奏楽、フラメンコ、KIDSストリートダンス、など。

 

Sponsored Link

相模原市民若葉まつりは市民によるイベントが豊富!

相模原市民若葉まつり 音楽隊 

 

相模原市民若葉まつりは実行委員会が主催するイベントよりも、市民団体が実施するイベントの方が豊富です。

 

歩行者天国となる市役所さくら通りを中心に開催されるおもなイベント内容を、開催場所別にご紹介していきますね。

 

※イベント内容は年ごとに異なります(下記は以前の内容も含まれます)。

[歩行者天国(市役所さくら通り)]

丸太切り、クイズ、ぬり絵、花苗・椎茸無料配布、和太鼓、苔玉作り体験、温州みかんジュース試飲、風船無料配布、祭り囃子、など。

 

[市役所周辺]

缶バッジ作成体験、チビッ子広場、体力測定、など。

 

[市民会館周辺]

舞踊・演芸・民謡などの芸能大会、くじ引き、県産物や地場野菜の販売、スイーツデコ体験、食べ物や飲み物の販売(焼きそば・焼き鳥・フランクフルト・ロングポテト・玉こんにゃく・ワッフル・大判焼き・草餅・かき氷・ベトナム料理・パエリア・タコス・ケバブ・ハットグ・タピオカドリンク)、など。

 

[第2駐車場2階・青少年相談センター駐車場]

特産品販売、海産物販売、射的、おもちゃくじ、雑貨販売、ヨーヨー釣り、木工教室、地酒・地ワイン販売、食べ物や飲み物の販売(焼き鳥・串焼き・ポテトフライ・からあげ・チーズ揚げ・フランクフルト・ソフトクリーム・チュロス・天ぷらまんじゅう・クッキー・ラムネ)、など。

 

[総合学習センター周辺]

ワークショップ、ライブ、射的、塗り絵、食べ物や飲み物の販売(玉こんにゃく・宇都宮餃子・ラーメン・フランクフルト・うどん・中華肉まん・あんまん・シューマイ・ザンギ)、など。

 

[市体育館前]

苗木の販売、日本酒の販売、和菓子の販売、地元特産品販売、陶芸品販売、食べ物や飲み物の販売(イカ焼き・たこ焼き・フライドポテト・からあげ・餃子・焼きそば・ジャンボソーセージ・豚軟骨串焼き・きりたんぽ・いぶりがっこ・ホタテとアワビの炭火焼き・ベーコン串焼き・ホルモン焼き・鮭とば・岩魚の塩焼き・綿菓子・かき氷・りんごジューズ)、など。

 

[あじさい会館]

子供映画会、茶会、など。

 

[ウェルネスさがみはら周辺]

ラジオ公開生放送、看護フェスティバル、など。

 

[けやき会館]

バザー、ワークショップ、など。

 

相模原市民若葉まつりの出店内容やおすすめ屋台は?

イカ焼き 屋台

 

相模原市民桜まつりのもう一つの見どころといえば屋台

イカ焼き、五目焼きそば、富士宮やきそば、広島焼き、焼き鳥、お好み焼き、フライドポテト、たこ焼き、串焼き、シャカシャカポテト、フランクフルト、道頓堀大ダコ、地鶏唐揚げ、じゃがバター、などたくさんあります。

また、市役所さくら通りではたくさんの露店が出店しています。

通常の屋台のほか、果物や野菜、植木なども販売されています。

 

屋台以外にもたくさんのお店があるのでとても賑わっていますよ。

 

相模原市民桜まつりの屋台は安さも魅力!

相模原市民桜まつりは地域の方たちも屋台を出します。

 

その魅力は手作りの美味しさと、何といってもです!

 

焼きそばや焼き鳥等がだいたい通常の屋台の半額で買えちゃいますよ。

 

地元小学校の給食を作っているご当地パン屋さんや、テレビで紹介された「ぞうのみみ」というパンも売られていて、どのお店も見逃せないですね。

 

また、米軍基地や桜美林大学があることから国際交流を兼ねた出店も多く出店しています。

 

タイ料理やトルコ料理などの出店もあるので、チェックしてみてくださいね。

きっとあれもこれも食べたくなることでしょう。

 

せっかくのお祭りなので、ぜひ遠慮なく食べてくださいね♪

 

相模原市民若葉まつりにおすすめのランチは?

ランチ サラダ

 

相模原市民若葉まつりを楽しみながら周辺でランチを頂きましょう♪

 

相模原市民若葉まつり周辺のおすすめのランチをご紹介します。

 

鳥忠さがみの亭 相模原店

ランチはさがみの亭のランチはA、B、Cと海鮮丼があります。

 

さがみの亭Aランチには大人気のから揚げ手羽先がついていますよ。

飲み物や茶わん蒸しもついていてお得です♪

 

海鮮丼にも茶わん蒸しがつきます。

サラダに変えることも可能なのでヘルシーランチにしたい方には嬉しいですね。

 

最後にはお茶漬けにして食べるのがおすすめです。

住所:神奈川県相模原市中央区相模原3-1-16

電話:042-756-0990

時間:12:00~23:30(L.O.23:00)

駐車場:なし

定休日:月曜日

 

和食レストランとんでん 星が丘店

お食い初めや記念日、法事などにお利用されることがあるお店ですがランチにもおすすめです。

 

イワシのフライや刺身なども美味しいので幅広い年代の方にピッタリですよ。

丼ものや蕎麦などメニューも豊富なので家族連れもおすすめです。

 

人気のメニューは天ぷら!

サクサクで美味しくセットにするとお腹も大満足です♪

住所:神奈川県相模原市中央区星が丘2-1-8

電話:042-758-9351

時間:10:00~24:00

駐車場:約38台

定休日:不定休

 

マカロニ市場 相模原店

ランチタイムはデザート付きで土日ランチは特別メニューがあります。

数量限定のランチもありますよ!

 

パスタランチやピザランチ、グラタンランチは前菜や焼き立てパン、サラダ、ドリンクがバイキング形式になります。

ランチはお腹いっぱい食べたい方にピッタリですね♪

※閉店の可能性があります。

住所:神奈川県相模原市中央区清新3-3-6

電話:050-3464-6449

時間:11:00~22:30

定休日:なし

 

相模原市民若葉まつりのアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?

相模原市民桜まつり よさこい

場所:市役所さくら通り周辺

住所:神奈川県相模原市中央区中央2

電話:相模原市民まつり実行委員会事務局(042-769-8236)

地図:

【電車でのアクセス】

JR横浜線「相模原駅」より徒歩約15分

 

JR横浜線「相模原駅南口臨時停留所」「橋本駅前アリオ橋本」より無料巡回バスあり(約15分間隔)

 

[相模原駅]

〔13(土)〕11:00~18:15〔14(日)〕08:00~18:15

[橋本駅]

〔11(土)〕10:00~18:15〔12(日)〕10:00~18:15

 

駐車場

相模原市民若葉まつりのための臨時駐車場はありません。

 

どうしても車で行く場合は、少し遠くのコインパーキングを利用することをおすすめします。

 

会場付近はかなり早く埋まってしまうので、思いきって1駅分ぐらい離れた場所を探すのが良いですよ。

 

交通規制

当日、市役所さくら通りは歩行者天国になるため、付近は交通規制が敷かれます。

13(土):13:00~17:30

14(日):10:00~17:30

交通規制の詳細な場所等は下記マップをご参照ください。

 

[2023年 相模原市民若葉まつり交通規制地図]

相模原市民若葉まつり 交通規制マップ

https://sagamihara-shimin-maturi.com/

 

相模原市民若葉まつりで地域交流しながら桜を楽しもう!

相模原市民若葉まつり よさこい

 

【関連記事】

浜松まつりの日程とスケジュール!イベントや屋台は?駐車場は?

府中くらやみ祭りの日程とイベント!神輿渡御や競馬式は?屋台は?

 

相模原市民若葉まつりは、その名の通り市民による市民のためのお祭りです。

 

イベントや屋台が豊富で子供も大人も楽しめるので、広く愛されています。

 

地域一体のイベントがあるというのは素敵ですよね。

 

美味しいグルメ、楽しいパレードやステージ、たくさんのイベントと、見どころいっぱいの相模原市民桜まつり。

 

今年もぜひ楽しんでくださいね。

Sponsored Link