季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

お通夜持ち物リスト!【女性男性】親族として出席する場合は?


Sponsored Link

通夜に行くことになったときに、突然のことですから何を準備したらよいかなど困惑することも出てくると思います。

 

そのなかでも持ち物にはいろいろとマナーがあって、誤ったものを持っていったり、身につけたりするという失敗をすることがあっては困ります。

 

そこで今回は特にお通夜のときの持ち物についてお話させていただきたいと思います。

・お通夜持ち物リスト!必須のものをチェック。
・女性のお通夜持ち物リスト!親族として出席する場合は?
・男性のお通夜持ち物リスト!親族として出席する場合は?
・お通夜に持っていくバッグや鞄の色や素材は?

 

Sponsored Link

お通夜持ち物リスト!必須のものをチェック。

お通夜 必須
お通夜のときに必ず持っていかなければならないものがあります。

 

それをご紹介しましょう。

 

数珠

数珠とは故人に対して手を合わせて心を通い合わせるという仏教に伝わる法具と言われています。

そのため使用する人の念がこもっておりますので、数珠の貸し借りということはよくありません。

必ず一人一人で自分専用の数珠を用意しましょう。

 

数珠を買いに行くと様々な種類があってどれを選んだらよいか迷う場合がありますね。

まずは略式数珠にするか本式数珠にするか考えます。

その後男性用か女性用を選びます。

 

略式数珠とは宗派に関係なくすべての宗派のかたが使える一重の数珠のことです。

本式数珠は宗派ごとに決められた形式の数珠で108個の球数から出来た二重の数珠のことです。

 

参列するお通夜の宗派に合わせるのではなく、自分の宗派に合わせるものです。

 

お香典

お香典 不祝儀袋

 

祝儀袋に表書きなどきちんと書いて準備をして持っていきましょう。

たまに受付のところで慌てて用意する方もいらっしゃるようです。

マナーとしてもよくありませんので事前にきちんと準備をしましょう。

 

表書きについては「御霊前」としておくと、宗派がわからないときでも大丈夫です。

浄土真宗に関しては事前にわかるようでしたら、表書きは「ご仏前」になります。

 

お金も新札では良くないので一度折り目のついたものを入れるようにしましょう。

 

ふくさ

お香典の袋を包むものです。

 

ポケットやバッグから直接お香典袋を出すのはマナー違反です。

 

色は紫やグレーを選ぶと良いでしょう。

 

またふくさには、たたみ方のマナーもありますので気をつけるようにしましょう。

 

ハンカチ

白の無地か黒のフォーマル用でレースは少し控えめにしたものが良いでしょう。

 

男性もポケットに白か黒の無地のハンカチを入れておきましょう。

 


女性のお通夜持ち物リスト!親族として出席する場合は?

女性 お通夜

 

お通夜で親族として出席をする場合は略式では行けないマナーもたくさんあります。

 

特に性ならでは身だしなみの点でも次のものを上記以外に準備しておくと良いでしょう。

・親族では通夜振る舞いなどでお手伝いなど関わることがあります。

その際にエプロンを一つもって行くと良いでしょう

 

・身だしなみの一つで髪の長い女性は髪を束ねなければなりません。

その際に黒のゴムか黒いシュシュやバレッタなどを用意しましょう。

束ねるときは耳の下側で束ねるようにします。

 

またお通夜のあと翌日の葬儀に向けて泊まり込みということになると思います。

一泊とまりの準備をしていかなければなりません。

 

ストッキングの予備

いつ破けるかわかりません。

恥ずかしい思いをしないように、ストッキングの予備は持ち歩きましょう。

 

化粧道具

寝ずの番になるとは思いますが、やはり軽く化粧は直したほうが良いと思いますので、化粧道具は必要になると思います。

 

Sponsored Link

男性のお通夜持ち物リスト!親族として出席する場合は?

男性 お通夜

 

性の場合でも細かい身だしなみの点で気をつけなくてはいけないところがあります。

 

特に親族ですと略正装というわけには行きません。

・腕時計はベルトが金属製のものは避けるようにしてください。

革製のベルトかもしくは外しておくと良いと思います。

 

・男性の場合はネクタイピンをつけないようにしています。

また男性も翌日の葬儀のために泊まり込みとなると思いますので次のものを持参しましょう。

 

Yシャツ、靴下などの着替え

 

ひげそりなどの身だしなみを整えるもの

女性と同じように1泊できる準備をして行くようにしましょう。

 

お通夜に持っていくバッグや鞄の色や素材は?

お通夜 バッグ

 

バッグなどは布製のものを選びましょう。

エナメルや光沢のあるもの、派手な金具のついたものはさけます。

それからショルダーバッグなどは避けたほうが良いでしょう。

 

女性の場合は何かと荷物が多くなりがちです。

サブバッグなどをもつ場合は黒の無地で光沢の無いものを選びましょう。

 

男性はバッグ類などを持ってくる方は少ないでしょう。

持つ場合は柄がない黒色で光沢がないものを選びましょう。

派手な金具がついているものは避けましょう。

 

持ち物にはマナーがあります。

持ち物 マナー

 

【関連記事】

お通夜告別式・服装マナー【女性】ベストやセーターは?靴やバッグは?

お通夜告別式・服装マナー【男性】ベストやセーターは?夏の服装は?

葬儀の男性服装マナー!ベストを着ても大丈夫?靴やシャツは?

お通夜告別式の子供の服装!【男の子女の子】靴や靴下は?

お通夜挨拶マナー!喪主挨拶例文は?遺族や受付お悔やみの言葉は?
お通夜・告別式時間マナー!時間帯は?時間前や遅れる場合は?

お通夜告別式の供花や花輪の値段相場!名前の書き方や順番は?
お通夜は友引でも大丈夫!友引の前日は?葬儀がNGの理由は?
お通夜告別式の受付係やり方と流れ。服装や対応は?返す言葉は?
御香典【御霊前・御仏前】使い分けと金額!お通夜・四十九日は?

 

通夜の持ち物についてご紹介させていただきました。

一つ一つにマナーがありますので注意が必要です。

 

持ち物についてはまとめておいて置くといざというときには慌てないですむでしょう。

 

また親族としてお通夜に参加した場合、お通夜のあとの通夜振る舞いがあり、さらに翌日の葬儀参列のために泊まり込むことにもなります。

 

着替え一つでも翌日の葬儀にもきちんとした身だしなみで参列できるように準備をしていきましょう。

Sponsored Link