季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

おにぎりの日とおむすびの日の由来。制定された理由と違い。


Sponsored Link

本人は記念日好きなためか、日めくりカレンダーや売り場の手帳、子ども用のキャラクターのカレンダーを見ると、たくさんの記念日が存在することに気付かれる方も多いのでなはいでしょうか。

 

この前、長男の大好きなウルトラマンのカレンダーを見ていたら7月10日はウルトラマンの日となっていました笑

 

なぜその日がウルトラマンの日なのか、調べるには至りませんでしたが、なんで!?というような記念日は他にもたくさんありますよね。

 

その中に『おにぎりの日』と『おむすびの日』というものがあります。

 

おんなじものでしょ!と思われる方も多いと思います。

ところがどうやら、おにぎりとおむすびは全く別々のもののようです。

 

その証拠にそれぞれの記念日は全く違う日。

 

なんで?!そんな疑問を紐解くために、今回はそんなおにぎりの日とおむすびの日の由来について調べていきたいと思います。

 

・おにぎりの日は6月18日!由来は?
・おむすびの日は1月17日。どんな由来があるの?
・おにぎりとおむすびの違いは?呼び方が違う理由は?
・THE 日本食!おにぎりを美味しく作るコツ!
・新米を手に入れたら塩むすびがおすすめ!

 

Sponsored Link

おにぎりの日は6月18日!由来は?

 

おにぎりがコンビニランチの定番となってからどれくらいの時がたつのでしょう。

コンビニに登場するず~っと前からおにぎりは私たちの生活にどっぷり浸透してますよね。

 

確かに、この生活に無くてはならない感からすると、おにぎりの日ってあってもおかしくないのかな?という気もします。

 

が、なぜに6月18日なのか疑問が残りますよね。

 

お米の収穫時期でありませんし、いや、でも田植えの時期か?ちょっと遅い・・?

などと思いながら調べてみると、そこには驚きの由来が…。

 

なんと、日本最古と思われるおにぎりの化石が発見された日』なんだそうですよ。

 

しかも、竪穴式住居跡から発見されたということですので、想像をはるかに超えた大昔から人々はおにぎりを口にしていたということになります。

 

 

普段何気なく食べているおにぎりが、こんなに大昔から馴染みのあるものだったなんて、とても驚きますね。

 

ちなみに発見されたのは、石川県の旧鹿西町でのこと。

この発見にちなんで、おこしの一環でおにぎりの日を制定したそうですよ。

 

これは、制定するに値しますね。

もっと皆さんに浸透してくれることを願います。

 


おむすびの日は1月17日。どんな由来があるの?

 

幼い子どもがいるからでしょうか。

おむすびと聞くと、自然とアンパンマンに登場するおむすびマンが思い浮かびます。

 

そんなおむすびの日は1月17日

 

なんとこちらも由来が想像しにくい、真冬ではないですか!?

なんでなのかな~と思って調べると、こちらにも何とも感動的な由来があるようです。

 

 

関西在住の方ならば、ピンときた方も多いかと思います。

1月17日は、そう、阪神淡路大震災の起こった日。

 

たくさんの方々が、住まいや命をなくされました。

先ほども記したように季節は真冬。

寒さに震えながら多くの人々が食べるものに困っていたはずです。

 

そんな中に、全国各地から支援物資が届き、ボランティアの方々の手で炊き出しが行われ、被災者の方々の手に渡ったのが〝おむすび〟だったんですね。

 

その後、お米の大切さと、ボランティアの方々の善意を各地に広めようと制定されたのが『おむすびの日』だったというわけです。

 

そんな由来があったなんて。心震えるものがありますよね。

何だか、知らなかった自分が情けないという気持ちになりました。

 

きっと、その時配られたおむすびは、人と人の気持ちも〝むすんで〟くれたのだと思います。

 

Sponsored Link

おにぎりとおむすびの違いは?呼び方が違う理由は?

 

おにぎりの日とおむすびの日の由来が分かったところで、残る疑問がこちら。

 

おにぎりとおむすびはどう違うのか?

 

その違いについてはその形の違いを示しているというものや、地域によっての違いであるとするものなどさまざま

 

 

でも私は、幼いころからおにぎりと呼んでいましたが、おむすびと聞いて何のことなのかわからない!ということはありません。

 

おむすびと呼んでいるという方もそうなのではないでしょうか。

日本人にとっては、どちらの呼び名も浸透しているという証ですね。

 

また、日本おにぎり協会でも〝大きな違いはない〟と考えているようで、きっちりとした線引きがなされているわけではなさそうです。

 

THE 日本食!おにぎりを美味しく作るコツ!

 

主人と結婚してから、10年近くおにぎりをほぼ毎日握っていますから、少しは自信があります。

 

ふんわりほろほろのおにぎりを作るコツは、なんといってもギュッと力を入れすぎずに握ることだと思います。

 

やけどしない程度に熱いうちに握るという点もおさえておかなくてはなりません。

 

そうそう、握る前にもコツがあるんです。

ご飯を“固め”に炊くんです。

 

こんな感じ!という動画がありましたので参考にしてみてくださいね。

 

 

新米を手に入れたら塩むすびがおすすめ!

 

【関連記事】

カレーの日の由来とイベント。海上自衛隊の場合の理由は?

エイプリルフールの意味と由来。嘘をついていいのは午前中?

勤労感謝の日と制定された由来。特別なイベントはある?

青菜に塩の意味と使い方と、例文。類義語は?英語で言うと?

酒は百薬の長?万病の元?意味や読み方。由来について。

雨降って地固まるの意味と使い方。結婚式で使える?

雑穀米(ざっこくまい)の栄養と効果。カロリーや糖質は?白米より効能がある?

 

お米の収穫が済んで、新米が手に入ったらオススメはなんといってもむすび

 

炊きたてのお米にさっと塩をふって、手早く握ったらアツアツのうちに食べましょう

 

お米のおいしさを心ゆくまで堪能できますよ。

日本のお米って本当に美味しいですよね。

 

おにぎり&おむすび万歳!お米万歳!と思わず叫んでしまうかも。

Sponsored Link