北上みちのく芸能まつり2022の日程!花火の鑑賞場所は?駐車場は?
北上(きたかみ)みちのく芸能まつりは毎年岩手県の北上市で8月に開催されるお祭りです。
お祭りは3日間開催され、東北六大祭りの1つに数えられているんですよ。
そのほかにもパレード、トロッコ(灯籠)流し、花火大会など見どころがたくさん!
今回は、北上みちのく芸能まつり2022年の日程や見どころ、花火などについてご紹介します。
この記事の目次
北上みちのく芸能まつり2022年の日程やイベントスケジュールは?
勇ましい迫力ある鬼剣舞!独特の風貌と軽やかな身のこなしに思わず見入っちゃいますね。
日程:2022年8月6日(土)~7日(日)
【6(土)】
[民俗芸能さくらホール公演]10:00(開場09:30)~15:00、さくらホール大ホール(小学生以上 前売1,500円・当日2,000円 自由席)
[おまつり広場芸能公演]16:30~19:00、駅前大通り
【7(日)】
[民俗芸能さくらホール公演]10:00(開場09:30)~15:00、さくらホール大ホール(小学生以上 前売1,500円・当日2,000円 自由席)
[トロッコ流しと花火の夕べ]19:30~20:30、北上川河畔
※チケット購入については、下記の有料観覧席や花火の項目をご参照ください。
北上観光コンベンション協会(0197-65-0300)
※下記は以前の内容となっております。
日程:2020年8月7日(金)~9日(日)
時間:2日(18:00~20:30)3日(09:00~20:30)4日(10:00~20:45)
近年世界にも影響を与えている日本の民俗芸能。
北上みちのく芸能まつりでは日本ならではの民俗芸能を存分に堪能することができます。
洗練された技、衣装や動きに古さはなく、むしろ斬新さを五感で感じることができるでしょう。
魅せる民俗芸能はもちろん、賑やかな総踊りや神輿パレード、そして盛大な花火など見どころが実に豊富。
それではまずは今年のイベントスケジュールを見ていきましょう!
2019年イベントスケジュール
イベント | 場所 | 時 間 |
2(金) |
||
和太鼓公演 | おまつり広場 | 18:00~18:20 |
主催者あいさつ | 〃 | 18:20~18:30 |
市民パレード | 〃 | 18:30~20:00 |
少年鬼剣舞 | 〃 | 20:00~20:30 |
3(土) |
||
護摩法要 | 如意輪寺 | 09:00~10:45 |
鬼剣舞合同大供養 | 岩崎城址 | 11:00~12:00 |
風流の饗宴~みちのくの念仏剣舞の系譜~(有料) | さくらホール | 12:00~16:00 |
諏訪神社奉納公演 |
諏訪神社 | 12:30~15:50 |
鬼の館公演 | 鬼の館 | 13:00~14:00 |
詩歌の森公園・芸能公演 | 北上詩歌文学館 | 13:00~15:30 |
さくら野前芸能公演 | さくら野正面入口 | 13:00~15:30 |
パル芸能公演 | 江釣子ショッピングセンター | 13:00~15:40 |
みこしパレード | おまつり広場 | 17:00~18:00 |
梵灯入場 | 〃 | 18:00~18:10 |
神楽「権現舞」大群舞 | 〃 | 18:10~18:30 |
育成団体芸能公演 | 〃 | 18:30~18:40 |
県内外芸能公演 | 〃 | 18:40~19:00 |
鬼剣舞公演 | 〃 | 19:00~19:20 |
鹿踊大群舞 | 〃 | 19:20~19:40 |
市内芸能公演 | 〃 | 19:40~20:00 |
鬼剣舞大群舞 | 〃 | 20:00~20:30 |
4(日) |
||
諏訪神社神楽公演 | 諏訪神社 | 10:00~12:30 |
詩歌の森公園芸能公演 | 詩歌の森 | 10:00~12:00 |
鬼剣舞全演目公演(有料) | さくらホール | 13:00~15:30 |
トロッコ流しと花火の夕べ | 北上川河畔 | 19:30~20:45 |
[北上みちのく芸能まつり会場周辺マップ]
特に中日を中心に数多くのイベントが開催されますね。
次により詳しく北上みちのく芸能まつりの見どころをご紹介していきますね。
※2022年は記載内容と異なる場合があります。
北上みちのく芸能まつりの見どころは?
約2,000人が華麗に踊る市民パレードは迫力満点!
北上みちのく芸能まつりの1日目の見どころは、思い思いの衣装に身を包んだ市民約2,000人による市民パレード。
パレードという名称ですが、実は『 北上おでんせ 』という曲の踊流しなんですよ。
北上おでんせの “ おでんせ ” とは盛岡弁で「 いらっしゃい、おいでください 」の意味。
夕暮れより踊り始めてすっかり辺が暗くなる頃には、お祭りの熱気も最高潮になります。
市民パレードにはAKB48 チーム8 岩手県代表の佐藤七海さんも参加しますよ。
800人を超える子どもたちの元気溢れるみこしパレード
北上みちのく芸能まつり2日目の見どころの1つは子どもみこしのパレード。
北上みちのく芸能まつりを象徴する鬼面をほどこしたみこしや、子どもたちの自由な発想で制作された華やかなおみこしが街中を練り歩きます。
若くてエネルギッシュなみこしパレードは、観覧していてもとても微笑ましいもの。
見ていて元気をもらえると思いますよ。
市内各所で催される民俗芸能共演!ハイライトは鬼剣舞
北上みちのく芸能まつりの1番の見どころ、民俗芸能共演。
2日目は2回に分けて、3日目は午前中に開催されます。
さくら野百貨店前、駅西口広場、おまつり広場、など市内各所の広場で、北上市に伝わる伝統芸能の鬼剣舞(おにけんばい)を中心に行われます。
また花巻市の鹿踊り(ししおどり)や釜石市・大船渡市などの虎舞(とらまい)、神楽など大変に見応えのあるみちのくの伝統芸能の数々が披露されるんですよ。
特に2日目の18:00~20:30に開催される民俗芸能共演は、このお祭りのハイライト。
約500mの距離の道路を8つの区分に分けて、100を超える団体がそれぞれの伝統芸能を披露します。
かがり火に浮かんだ鬼剣舞は、一層激しく荘厳さを増して観客を魅了します。
北上川に浮かぶトロッコと夜空を染める花火の競演
3日目の見どころ(※2022年は2日目)、北上みちのく芸能まつりのフィナーレを飾るのはトロッコ流しと花火の夕べ。
トロッコと呼ばれる川面を流れる灯籠と、上空の花火のコントラストが魅力的です。
詳しくは後ほど花火の章でご案内しますね。
北上みちのく芸能まつりの有料観覧席は?
伝統芸能を堪能するなら、さくらホール公演がおすすめ!
市内各所で開催される民俗芸能の数々。
あちこち観覧して回るのも良いですが、1ヶ所でじっくりと堪能したい方には、さくらホール公演がおすすめです。
さくらホールでは、鬼剣舞全演目公演のほか、風流の饗宴~みちのくの念仏剣舞の系譜~などの2公演が開催されます。
各公演とも有料ですが、割引のある前売り券の他に当日券もあるので、都合に合わせて観覧することができると思いますよ。
【北上市文化交流センター「さくらホール」公演】
[2022年 料金(全自由席)]
販売期間:7/1(金)10:00~ 8/5(金)23:59
8/6(土)交流都市や県内外の民俗芸能が共演
前売り券1,500円、当日券2,000円
8/7(日)ほとばしる鬼剣舞のすべて
前売り券1,500円、当日券2,000円
※購入方法は下記にあります。
公 演 | 日 程 |
交流都市や県内外の民俗芸能が共演 | 6(土)
10:00(開場09:30)~15:00 |
ほとばしる鬼剣舞のすべて | 7(日)
10:00(開場09:30)~15:00 |
おまつり広場の有料観覧席
北上みちのく芸能まつりではおまつり広場でも有料観覧席が用意されています。
伝統芸能はゆっくり腰を落ち着けてみたいものですよね。
こちらの有料観覧席はお値段もリーズナブルなのでおすすめですよ。
どちらかというと南側の席のほうが良いと思います。
日時(2019):4(土)17:30~20:30
北側観覧席:[前売り]800円[当日券]1,000円
南側観覧席:[前売り]1,000円[当日券]1,200円
購入方法
チケットの店頭購入先は、北上観光コンベンション協会、さくらホール、さくら野百貨店、江釣子ショッピングセンターパル、ゆうあいサービスセンター、ローソンチケット、チケットぴあ。
オンライン購入は、ローソンチケット、チケットぴあ、となっております。
ローソンチケットの詳細・購入はこちら。
チケットぴあの詳細・購入はこちら。
北上観光コンベンション協会(0197-65-0300)
下記でもご紹介しておりますが、花火観覧席の購入も可能ですよ。
トロッコ流しと花火の夕べの日時や有料観覧席は?
川面のトロッコ(灯籠)流しと鮮やかな花火の競演
トロッコ流しと花火の夕べは、北上みちのく芸能まつりのフィナーレを飾る花火大会です。
北上川河畔で打ち上げられる花火は約1万発で、岩手県内一の規模を誇ります。
打ち上げエリアが広いので、観覧エリアも広いのが特徴的。
大スターマインやスペシャルスターマインが惜しげもなく次々と打ち上げられます。
スーパーワイド100連発や大玉の連発は圧巻ですよ。
こちらの動画では花火大会のフィナーレを見ることができます。
しんみり流れる音楽を背景に1つ1つ打ち上がりきれいに花開く様子は、まさに日本らしい花火といえますね。
約1分30秒あたりからがおすすめです。
花火と同時に開催されるトロッコ流しは360年の伝統がある灯篭流しです。
川面を流れる約1万灯の灯籠と上空を染め上げる花火の競演がとても幻想的。
花火大会は毎年異なるテーマに沿った演出がなされ、音楽の強弱やスピードの変化、ナレーションと花火が見事に融合した芸術花火「フルシンクロ創造花火」が会場を感動の渦に巻き込みます。
有料観覧席の料金や取り方は?
トロッコ流しと花火の夕べ の有料観覧席は全部で6種類。
ローソンチケット、チケットぴあなどで前売り券が販売されるほか当日券もあります。
[2022年 料金・内容]
販売期間:7/1(金)10:00 ~ 8/6(土)23:59
有料席 | 料金 | 備 考 |
S席 | 20,000円 | テーブル・椅子席(4人まで)、河川側 |
A席 | 15,000円 | ゴムマット席(4人まで)、河川側、入場時レジャーシート配布 |
B席 | 3,000円 | パイプ椅子席(1人) |
C席 | 中学生以上1,500円、小学生500円 | 北側:トロッコ流しが近い、南側:屋台が近い |
P席 | 5,000円 | 駐車券付き(4人まで・追加1人500円)、椅子持込可(指定エリアのみ) |
D席 | 500円 | 当日販売 |
※有料観覧席の位置は下記マップをご参照ください。
[購入方法]
チケットの店頭購入先は、北上観光コンベンション協会、さくらホール、さくら野百貨店、江釣子ショッピングセンターパル、ゆうあいサービスセンター、ローソンチケット、チケットぴあ。
オンライン購入は、ローソンチケット、チケットぴあ、となっております。
ローソンチケットの詳細・購入はこちら。
チケットぴあの詳細・購入はこちら。
[2022年 有料観覧席マップ]
北上観光コンベンション協会(0197-65-0300)
トロッコ流しと花火の夕べのおすすめ鑑賞スポットは?
トロッコ流しと花火の夕べのおすすめ鑑賞スポットをいくつかご紹介します。
用意されている会場の観覧エリアは、15:00までは場所取り禁止になっているのでご注意ください。
展勝地レストハウス付近
打ち上げ場所からはやや距離がありますが、ゆっくりと敷物を敷いて観覧できるスポット。
例年、展勝地の駐車場は16:00~17:00頃には花火大会用に開放されているので、車を利用したい方にはおすすめ。
ただし出庫時には渋滞するので帰りをお急ぎの方には向いていません。
住所:岩手県北上市立花14地割21-1周辺
地図:
珊瑚橋~展勝地レストハウス間の道路の歩道
珊瑚橋から展勝地レストハウス間の道路の歩道からも花火を見ることができます。
ただし交通規制が敷かれていない道路では、車の往来に十分注意しながら観覧してくださいね。
ほかの歩行者の妨げにならないよう配慮も必要です。
地図:
北上駅東口周辺
北上駅東口駅前道路の歩道からも比較的花火が良く見えます。
方向的にもほぼ正面から見ることになるので見栄えが良いですよ。
ただし交通規制区域外ですので車の往来や、ほかの歩行者の妨げにならないよう十分に配慮して観覧してくださいね。
地図:
21CLUB店駐車場、マルハン北上店駐車場
21CLUBとマルハンはともにパチンコ店です。
ここの駐車場からはアングル的にも良い花火が見られると思います。
どちらもトイレが綺麗なので女性にもおすすめ。
住所:[21CLUB]岩手県北上市川岸2-1-25[マルハン]岩手県北上市川岸1-15-20
地図:
さくら野百貨店北上店
打ち上げ会場からは距離がありますが、花火の雰囲気を楽しむには十分。
店内のトイレが利用できますし、飲食物も気軽に購入できるので小さなお子様連れでも安心できる場所です。
駐車場は有料ですが、店内で買物をすると2時間無料になるので便利ですよ。
店内はもとより、駐車場は柵があるので見えづらくはありますが、穴場的なスポットと言えるでしょう。
住所:岩手県北上市本通り2-2-1
地図:
ジョイス川岸店駐車場
ジョイスはスーパーマーケットです。
トイレもあって飲食物も購入できるので小さなお子様連れでも安心ですね。
打ち上げ会場からはやや距離がありますが、雰囲気を楽しむには十分だと思います。
住所:岩手県北上市川岸4-6-26
地図:
イオンタウン北上店(ロックタウン北上)
打ち上げ会場からはかなり距離がありますが、その分混雑も緩やか。
イオンタウンは複合ショッピングモールなので時間潰しにも便利だと思います。
飲食店も揃っているので、花火のついでにお食事も!という方にもおすすめです。
住所:岩手県北上市里分4地割77
地図:
北上みちのく芸能まつりのアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:北上駅西口、さくらホール、おまつり広場ほか
住所:岩手県北上市市街地
電話:北上観光コンベンション協会(0197-65-0300)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「北上駅」より徒歩約5分
【車でのアクセス】
東北道「北上江釣子IC」より国道107号経由で約5km約10分
駐車場
市内各所に臨時駐車場が有料・無料で設置されます(計約1,000台)。
おもな無料駐車場一覧はこちら。
〈孫屋敷臨時駐車場〉
約50台・16:00~22:00(4日のみ)
〈黒沢尻東小学校〉
約300台・16:00~22:00(4日のみ)
〈北上中学校〉
約150台・16:00~22:00(4日のみ)
〈展勝地第一駐車場〉
約180台
〈東北佐竹製作所〉
約200台・16:00~21:30(4日のみ)
〈中川ヒューム管工業〉
約100台・16:00~22:00(4日のみ)
臨時駐車場ではありませんが、北上駅東口駐車場、さくら野百貨店北上店の駐車場も比較的収容台数が多くおすすめです。
〈北上駅東口駐車場〉
住所:岩手県北上市川岸1-1-15
台数:約399台
時間:24時間
料金:100円/60分(最初の30分無料)、最大500円
〈さくら野百貨店北上店駐車場(さくらパーキング)〉
住所:岩手県北上市本通り2-1地内
台数:約45台
時間:07:00~25:00(翌01:00)
料金:110円/60分
駐車場の位置や交通規制については下図をご参照ください。
交通規制
お祭り期間中の交通規制の具体的な内容については下記マップをご参照ください。
[北上みちのく芸能まつり駐車場&交通規制地図]
交通規制は主要道路で17:00~22:00頃に行われます。
鬼は『鬼』ではなく“仏様”
【関連記事】
●盛岡さんさ踊りの日程とイベント時間。おすすめ宿泊所は?
●八戸三社大祭の日程。山車のおすすめ鑑賞場所は?
北上みちのく芸能まつりの見どころや花火などをお送りしました。
鬼剣舞(おにけんばい)は岩手県北上市周辺に伝わる伝統芸能。
北上みちのく芸能まつりだけでなく、この地方の夏祭りなどで盛んに披露されるほか、小中学校の運動会でも演じられることがあるほど地元に根付いた郷土芸能です。
複数の流派・踊り団体が存在するほど盛んで、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
分類的には念仏剣舞の1つとされ、鬼のようなお面を付けて踊ることから鬼剣舞の名前が付けられました。
しかし本当は鬼ではなくて、仏様を表しているんだそうですよ。
鬼ではない証拠に、この5色のお面には角が生えていません。
踊りには修験道の鎮魂の呪術的歩行の要素が取り入れられ、仏様が大地を踏みしめることで、悪魔や怨霊を踏み鎮め、往生させて浄化すると言われています。
鬼剣舞には多数の演目があり、「民俗芸能公演」ではそのうちの2演目を、全演目を観たい方には最終日にさくらホールで「鬼剣舞全演目公演」が演じられます。
北上みちのく芸能まつりに行く時には、ぜひとも見逃さないでくださいね。