時代祭2024の日程!行列ルートや鑑賞スポットは?有料観覧席は?
時代祭は京都三大祭りの1つ。
日本の歴史をさかのぼる、壮大なお祭りなんですよ。
ですので、国内はもとより、海外からの注目度も高いお祭りとして有名なのです。
しっかり時代考察をした大行列は衣装やお化粧、髪型や小物類など細部に至るまで徹底的に丁寧に作り上げられているので見れば見るほどその再現性や芸術性に驚かされます。
今回は、千年もの古都の各時代の風俗を行列で再現する、時代祭2024年の日程や見どころ、行列の鑑賞スポットなどについてご紹介します。
※下記は以前の内容となっております。
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
時代祭2024年の日程やスケジュールは?
まずは時代祭を京都御所で眺めている気分を味わってみましょう!
時代祭の各時代の行列を約13分にまとめられているのでわかりやすいですよ。時代ごとに変わる衣装や小道具などを観るのも楽しいですね♪
日程:2023年10月22日(日)
時間:07:00~(行列12:00~14:30)
場所:京都御所~平安神宮
時代祭は京都市の平安神宮の創建を祝って始められたお祭りで、桓武天皇が平安京に都を移した10月22日に毎年開催されています。
雨天の場合は翌日に順延され、台風などの荒天の場合は中止となります。
当日の開催状況についてはこちらの京都市観光協会のページで確認できます(07:00~)。
今年のスケジュールはこちら。
2023年 イベントスケジュール
月日 | 時間 | 行事 |
15(日) | 13:30~ | 時代祭宣状授与祭 |
15:00~ | 時代祭奉祝踊り足固め | |
21(土) | 10:00~ | 時代祭前日祭併献花祭 |
22(日) | 07:00~ | 時代祭 |
08:00~ | 神幸祭 | |
09:00~ | 神幸列進発 | |
10:30~ | 行在所祭 | |
12:00~ | 行列発進 | |
16:00~ | 大極殿祭並還幸祭 | |
23(月) | 10:00~ | 時代祭後日祭 |
時代祭は祇園祭や葵祭とともに京を代表するお祭り。
厳かなイメージがありますが、沿道の人々と行列の方たちが声を掛け合うなど、ほのぼのした一面もあるんですよ。
衣装やメイク、大道具や小道具にいたるまで細部にまでこだわった妥協のない作り込みが、行列の華やかさや重厚さを引き立てています。
まずは見どころについてご紹介していきますね。
京都御所(075-211-1215)、平安神宮(075-761-0221)
※2024年は記載内容と異なる場合があります。
時代祭の見どころは?
時代祭の華『時代行列』
時代祭の1番の見どころは時代行列。
行列の参加人員は約2,000人、壮大絢爛な行列の長さは約2Kmで、ほとんどが京都市民で構成されています。
約2kmに及ぶ行列の時代絵巻は、時の流れや歴史の重みを感じずにはいられないほど壮大ですよ。
風俗や文物の変遷を忠実に再現するため、装具や装束、祭具に至るまで、どの時代も全て緻密な時代考証をして、限りなく本物に近い行列を厳格に再現しています。
そして行列が歩く距離は約4.5km。
重い衣装を着たりしているので、かなり大変なんです。
コースの終盤ではかなり疲労困憊になるので、ぜひ応援してあげてくださいね。
豪華絢爛さよりも歴史そのものを表現
時代行列の基本的なコンセプトは「歴史を彩った有名人たちを現代に再現しよう」というもの。
坂本龍馬が歩き、豊臣秀吉や織田信長が馬に乗り、清少納言や紫式部が輿に乗ってパレードする。
藤原氏の公卿から幕末の志士、物売りの庶民まで、千年に渡って京の都に生きたさまざまな人物を現代に蘇らせます。
見た目にもとても分かりやすいし、日本の歴史を再確認する意味でも観ていて楽しい内容になっていますよ。
下記に、時代ごとのおもな隊列や歴史人物を挙げてみましたので、参考にしてみてくださいね。
時代 | 行列名 | 行列に登場する主な歴史人物 |
明治維新時代 | 維新勤王隊列、幕末志士列 | 桂小五郎、西郷吉之助(西郷隆盛)、坂本龍馬、中岡慎太郎、高杉晋作、吉田松陰 |
江戸時代 | 江戸時代婦人列 | 和宮(かずのみや)、吉野太夫(よしのたゆう)、出雲阿国(いずものおくに) |
安土・桃山時代 | 織田公上洛列 | 織田信長、羽柴秀吉、柴田勝家 |
室町時代 | 室町幕府執政列 | 足利将軍 |
室町時代 | 楠公上洛列 | 楠木正成 |
鎌倉時代 | 中世婦人列 | 淀君、静御前 |
平安時代 | 平安時代夫人列 | 巴御前、紫式部、清少納言、小野小町 |
延暦時代 | 延暦武官行進列 | 坂上田村麻呂 |
時代祭といえばこの音!最初に登場する維新勤王(いしんきんのう)隊列(約25秒~)。
さまざまな歴史上の人物がいろいろな衣装やメイクで登場するのですごく楽しいですよ。
自分も行列に参加したい!と思っちゃうかもしれません。
行列の意味は?
なぜこのような行列がおこなわれるのかちょっと不思議ですよね。
どのような意味があるのでしょうか。
実はこの時代祭の行列の本当の意味は、桓武天皇と孝明天皇のお供なんです。
桓武天皇と孝明天皇が、住まいの京都御所から平安神宮まで、お供を従えながら京都市の繁栄や市民の様子を見て回るというもの。
そのため、行列の後ろの神幸列(しんこうれつ)には、桓武天皇と孝明天皇それぞれを祀っている2基の御輿、御鳳輦(ほうれん)があります。
『神幸列と御鳳輦』
時代祭の行列コースは?鑑賞スポットおすすめは?
行列のコースと時間は下記のとおりです。
[時代祭コースマップ]
おすすめ鑑賞スポットは?
時代祭のおすすめ鑑賞スポットはいくつかあります。
行列はコース上どこでも観覧することができますが、良い場所で観るなら京都御所か平安神宮。
どちらかで早めに場所取りをする必要があります。
場所取りをせずに行列の通過を観覧するなら、道幅の広い御池通が観覧しやすいでしょう。
また、三条通の川端~神宮通までの道も広くておすすめ。
平安神宮に到着する前、神宮道の二条通と応天門の間もおすすめです。
ここでは室町列の風流踊りが披露されるからです。
絵巻物や屏風を参考に再現された衣装はとても鮮やかで、見応えがあります。
朝、神幸列が京都御苑に行く様子を観るなら、川端通、鴨川を過ぎた辺りがおすすめポイントですよ。
いちばんのおすすめは広くて見やすい京都御所、それも出発前の時代列が待機している御苑です。
みんな時代衣装になっているので、一声かけて記念撮影させてもらったり、衣装を間近で見せてもらえたりしちゃいますよ。
これから出発という前の独特の高揚感や緊張感もあって、とても刺激的。
そのまま出発点まで移動して行列を観覧するのがおすすめです。
時代祭 有料観覧席の料金や取り方は?
時代祭の有料観覧席は3ヶ所(京都御苑・御池通・平安神宮道)に設置されます。
観覧席場所 | 時代列通過時間 |
京都御苑 | 12:00頃 |
御池通 | 12:50頃 |
平安神宮道 | 14:20頃 |
全席指定席で、パンフレット付きです。
2023年 一般席、まなび席 各内容はこちら。
[一般席]
2023年 販売期間:9/5(火)10:00 ~
※全席指定席、パンフレット・観覧記念符付
〔京都御苑〕
一般席(最前列)4,500円
一般席(2列目以降)3,500円
〔御池通〕
一般席(最前列)4,500円
一般席(2列目以降)3,500円
〔平安神宮道〕
一般席(最前列)4,500円
一般席(2列目以降)3,500円
まなび席(最前列)8,000円
まなび席(2列目以降)7,000円
※まなび席は、らくたび講師によるイヤホン解説付。
〚購入方法〛
〈インターネット〉
〈コンビニ〉
セブンイレブン(Pコード651-324)、ローソン(Lコード53831)、ファミリーマート
お問い合わせ:ぴあ株式会社関西支社時代祭担当(jidai@pia.co.jp・11:00~17:00)、京都市観光協会(075-213-1717・10:00~18:00)
時代祭について。
時代祭は、京都市の平安神宮の祭礼で、平安神宮の創建と平安遷都1,100年祭を祝う行事として1895年(明治28年)に始まりました。
その歴史は100年余りと、比較的新しいお祭りです。
さすが歴史の町、京都ですね。
時代祭の目的は、京都が日本の首都として1,000年以上に渡って培ってきた伝統工芸技術を、動く歴史風俗絵巻として披露すること。
このため、各時代行列に使用する衣装や祭具の1つ1つが、非常に緻密な時代考証をもとに復元されています。
いわばどれも“本物”。
「一目で京の都の歴史と文化が理解できるものを」「京都をおいて、ほかにはまねのできないものを」という京都人の心意気がふんだんに盛り込まれているんですよ。
時代祭周辺おすすめランチは?
京都御所建礼門前出発は12:00から予定なので、時代祭り前に周辺で美味しいランチを食べるのも素敵ですね。
時代祭周辺のおすすめランチをご紹介します。
Cenci(チェンチ)
Cenciは築100年以上の日本家屋を改装して作られました。
心地よい温かみのある店内はゆったりと食事ができ雰囲気も良いです。
全国から厳選した素材の滋味を引き出したイタリアンが食べられますよ♪
独特の感性が彩る唯一無二のイタリアンに惚れ込み食べにくる方が多い人気店です。
ランチの営業もしていて予約も可能ですよ。
住所:京都府京都市左京区聖護院円頓美町(しょうごいんえんとみちょう)44-7
電話:075-708-5307
時間:12:00~15:00、18:00~21:30
駐車場:なし(近隣パーキングあり)
定休日:月曜日・火曜日、不定期で日曜日
山元麺蔵(やまもとめんぞう)
行列必死の人気店で麺のコシが素晴らしい♪
京都のうどんの名店と言われています。
味も良し、接客も素晴らしいので少し並んでも食べてみたいですね。
うどんの種類も豊富なのでランチでは何を食べるか悩むかもしれませんね。
住所:京都府京都市左京区岡崎南御所町34
電話:075-751-0677
時間:[月・火・金・土・日・祝]11:00~18:00[水]11:00~14:30
駐車場:約3台(お店の東側コインパーキング)
定休日:木曜日、第4水曜日(祝日の場合は翌日)
グリル 小宝(こだから)
岡崎通りにある洋食屋さんです。
人気のある洋食屋さんなのでランチ時には少し並ぶこともあります。
特にオムライスが人気でオムライス大のボリュームは凄い。
そのボリュームにびっくりしてしまいますよ。
ドビソースもたっぷりで幸せな時間が味わえます♪
住所:京都府京都市左京区岡崎北御所町46
電話:075-771-5893
時間:11:30~21:45
駐車場:約4台
定休日:火曜日・水曜日、12/31~1/3
時代祭のアクセス方法と駐車場情報。交通規制は?
場所:京都御所~平安神宮
[京都御所]
住所:京都府京都市上京区京都御苑3
電話:075-211-1215
[平安神宮]
住所:京都府京都市左京区岡崎西天王町
電話:075-761-0221
地図(コース):
【電車でのアクセス】
[平安神宮]
京都市営地下鉄「東山駅」より徒歩約10分
[京都御所]
地下鉄「丸太町駅」より徒歩約10分
【車でのアクセス】
名神高速「京都東IC」より約7km約25分
駐車場
時代祭の際には京都御苑の2箇所の駐車場を利用することができます。
料金はどちらも3時間800円、以降100円/30分(最大1,200円)となります。
[清和院駐車場(寺町通側)]
台数:約81台
時間:07:00~20:00(24時間出庫可)
[中立売駐車場(烏丸通側)]
台数:約131台
時間:07:00~20:00(24時間出庫可)
〔駐車場マップ〕
駐車台数は少ないので、できるだけ電車等を利用するか周辺の有料駐車場をご利用ください。
交通規制
時代祭の開催に合わせて、行列ルートを中心に交通規制が敷かれます。
2023年 具体的な場所や時間、規制内容等はこちらのマップをご参照ください。
行列の進行に合わせて、12:00頃から16:00頃まで段階的に規制が敷かれていきます。
規制ポイントは細かく分かれているのでご注意くださいね。
日本の歴史を本物の時代絵巻で楽しみましょう!
【関連記事】
時代祭の見どころや鑑賞ポイントなどをお送りしました。
時代祭はその衣装だけでなく、髪型や化粧、着付けに至るまで限りなく歴史に忠実に、当時のものを復元しています。
これは1,000年以上もの間、都であり続けた京都にしかできないこと。
時代祭で、本物の時代絵巻を間近でご観覧ください。
想像していた歴史描写が目の前で具現化される面白さは、実際に見てみないと味わえないものです。
秋もだんだんに深まるこの時期。
この時期の京都は結構冷えるので防寒対策をしておくことをおすすめします。
今年の秋の思い出に、ぜひ時代祭にお出かけしてみてくださいね。