季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

一人暮らし(学生)の費用平均はどれくらい?光熱費や家具は?


Sponsored Link

大学進学に合わせて上京したり、自立して生活したい、一人暮らしにあこがれて、など、一人暮らしを始める理由は様々ですよね。

 

そんなときにどうしても気になるのは一人暮らしの生活費ですが、何とかなるか、と甘く考えていると結構苦労することになります。

 

部屋選びから生活の仕方を考えて、どの程度費用が掛かるのかしっかりと考えておきましょう。

・学生(男性)の一人暮らし。一ヶ月の生活費用はどれくらい?
・学生(女性)の一人暮らし。一ヶ月の生活費用はどれくらい?
・仕送りなしでも上手に費用を節約するコツは?

 

Sponsored Link

一人暮らしの平均家賃

一人暮らし 部屋
全国平均でみてみると、一人暮らしの生活費は月約12~13万円です。

 

この支出に対しての収入は学生なのでアルバイトや奨学金はもちろん、親からの仕送りで賄われることもありますよね。

 

親の仕送りの金額は平均月約8.5万円となかなか大きいです。

 

親は仕送りの他にも入学金や授業料で4年間で300万円以上かかるので、あまり仕送りには頼らずに自分でアルバイトをしたり、削れる費用は削るようにしましょう。

 

一人暮らしをする中で、一番費用が掛かるのは家賃です。

全国平均では約5万円ですが、東京の首都圏の家賃が6万、九州では4万、北海道では5万程度となっています。

 

家賃は他の食費や水道光熱費とは違い節約で変わるものではないので、部屋探しの際にはある程度の折り合いをつけて選ぶ方が良いでしょう。

 

平均家賃よりも1~2万円安いところで自分が納得できるところ探せるとよいですね。

ただ、最近は物騒な事件も多いので、特に女性は安いからと言ってセキュリティ対策が甘いところを選ぶのはやめましょうね。

 


学生(男性)の一人暮らし。一ヶ月の生活費用はどれくらい?

一人暮らし 生活費用
毎日の生活費用の費目の内訳ですが、家賃を抜いて大まかに分けると水道、ガス、電気、食費、娯楽費に分けられます。

 

平均費用は水道が3千円、ガスが3千円、電気代は4千円、食費が3万円、娯楽費が1万円程度になります。

 

水道電気ガスの費用は合算して1万円程度ということになりますね。

 

この生活費用で5万円と家賃で5~6万円と考えると、すぐに10万円はなくなってしまいます。

 

男性の方が女性よりやや食費が高くなってしまいがちなのですが、原因は自炊するのが面倒、料理の経験が無くてできない、というケースで外食やテイクアウトが多くなってしまう事が挙げられます。

 

できるだけ自炊するようにするか、難しいようであれば、学生なので学食を多く利用する方が外で外食するより費用は抑えられるでしょう。

 

Sponsored Link

学生(女性)の一人暮らし。一ヶ月の生活費用はどれくらい?

一人暮らし 社会人
基本的には男女で大差はありませんが、人によっては水道、ガス代が数千円かさむ場合もあります。

 

というのも、女性の方が男性より湯船を張ることが多く、毎日お風呂に入る中でお湯を沸かすとそれだけ水道代とガス代がかかりますよね。

 

男性は、掃除も面倒くさいからシャワーだけで済ませて、冬の寒い時だけお湯を沸かすという人も多いそうです。

 

湯船につかるとリラックスできて気持ちがよく、健康にも良いものですが、一人暮らしで費用が大きくなってしまう、ということを考えると毎日というのは避けた方が良いでしょう。

 

また、女性は化粧品や好きなブランドの新作、季節ごとの洋服などで男性より費用がかさみやすいですよね。

 

化粧品は必要なものですが、洋服などをぽんぽんと買ってしまうとそれだけでも約1万円費用が大きくなってしまいますね。

 

仕送りなしでも上手に費用を節約するコツは?

女性 費用
まず、部屋を借りる際にはガスが都市ガスなのかプロパンガスなのかを必ず確認しましょう。

各家庭で利用されているガスには2種類あり、それぞれリットメリットがあります。

 

ただ、費用の面を考えると都市ガスの方が基本料金が安く、プロパンガスの方が約2倍基本料金が高くなっています。

 

これは、都市ガスは公共料金として国の認可を受けて価格が定められていますが、プロパンガスは企業が自由に価格を設定できるようになっていたからです。

 

ところが、2017年4月から都市ガスの自由化が始まり、都市ガスも価格を自由に設定できるようになっています。

 

この影響で都市ガスの価格競争が始まり、プロパンガスも価格が下がる可能性があります。

ですが、現状やはり都市ガスの方が価格が安いので、部屋を選ぶ際には都市ガスの部屋の方が価格面ではよいでしょう。

 

携帯電話料金を見直す

携帯電話 料金

 

学生なので学割を利用するとメリットが大きい、と思われがちですが、最近では大手キャリアのdocomo、au、Softbankとの契約以外でも、格安SIMを利用して月々の携帯代金を抑えることができます。

通信量は3GBで1600円程度から利用ができ、様々なプランがあります。

 

一つの手として、スマホは格安SIMを最低要領の3GBで契約し、家ではWi-Fiを別で契約すると5千円程度に抑えることができます。

 

これなら家にいるときはWi-Fiを使うので3GBは外出時のみの利用で足りますし、パソコンなどの機器も家で利用することができます。

あくまで一例ですが、自分の使い方に会った契約を格安SIMで検討してみるのがおすすめです。

 

ルームシェアも考えてみる

ルームシェア 友人

 

【関連記事】
一人暮らし(新社会人)の費用平均は?社会人一年目の場合。
一人暮らし(女性)の費用平均は?学生・フリーター・社会人。

一人暮らしの食費を節約するコツ。外食中心・自炊なしの場合は?

男の一人暮らし料理。安く簡単にできる料理と摂るべき栄養は?
一人暮らしにおすすめの家具は?必要なものの費用は?
一人暮らしにおすすめの家電は?費用や注意点は?

一人暮らしに必要なものチェックリストまとめ!女性・学生・社会人。

一人暮らしにオススメのペットは?飼いやすくてなつくペットまとめ。

一階注意!女性の一人暮らしに必須の防犯対策!グッズは?

一人暮らしの猫の飼い方。費用や必要な物って何?おすすめの種類は?

 

学生で一人暮らしをするとなると費用を抑えることが重要になってきますね。

 

もし、同じ学校ないしは近くの学校に通う仲の良い友人がいるのであれば、ルームシェアをするのも良いかもしれません。

 

ただ、家賃や水道光熱費は折版にして食費は個別、などきちんと話し合って費用の負担を決めないとトラブルになってしまうかもしれませんね。

 

ルームシェアをして仲が悪くなってしまう人もいれば、以前より仲が良くなる人など、人それぞれですが、一緒に生活するルールを決めて思いやりを持てば楽しい生活になるでしょう。

Sponsored Link