ひろしまドリミネーション2022-2023の期間!白馬車の運行日や駐車場は?
ひろしまドリミネーションは毎年冬に広島県広島市で開催されるイルミネーションイベント。
全国的にも珍しい官民共同開催、広島県内第1位の人気イルミネーションイベントなんですよ。
平和大通りや広島市中心部商店街、公共施設などを中心にして、「おとぎの国」をイメージした光のオブジェが設置されます。
広島市街のあちこちが、おとぎ話や童話の、ロマンチックな世界に彩られます。
もちろん入場・鑑賞は無料。
家族や恋人、友達と気軽に楽しむのにもぴったりなイベントですね!
今回は、ひろしまドリミネーション2022-2023年の開催期間や見どころ、ドリーム白馬車などについてご紹介します。
※下記の日程以降は以前の内容となっております。
※2022年~は記載内容と異なる場合があります。
この記事の目次
ひろしまドリミネーション2022-2023年の期間や時間は?
色とりどりの鮮やかなイルミネーション!街歩きするだけでも楽しめますよ♪
期間:2022年11月17日(木)~2023年1月3日(火)
点灯時間:17:30~22:30(11/17は18:00から)
[開催場所]
① 平和大通り南北緑地帯(白神社前~田中町交差点)
② 並木通り・金座街・中央通・本通・中の棚の各商店街
③ アリスガーデン・東新天地公共広場・京橋川右岸
④ 基町クレド・紙屋町シャレオ・白島キューガーデン・広島県立総合体育館
⑤ 広島駅周辺の各施設
今年のオープニングイベントはこちら。
[2022年 オープニングイベント]
日程:11/17(木)
時間:17:50~18:30
場所:平和大通り 広島クリスタルプラザ前緑地帯
内容:主催者挨拶、来賓挨拶、点灯(18:00)、広島観光親善大使交代式
今年のおもなイルミネーションとイベント内容はこちら。
[2022年 イルミネーションの内容]
〔ANAクラウンプラザホテル前〕スカイゲート
〔広島クリスタルプラザ前〕ゴールデンキャッスル
〔三井ガーデンホテル前〕レモネードツリー
〔広島東急REIホテル前〕ビッグウェーブ
〔宏和ビル前〕フローズンライド
〔オリエンタルホテル前〕ジ エンドレス スカイ
〔広島県信用組合本店前〕ジ エンドレス スカイ
〔広島信用金庫本店前〕ピースフルランド
〔出光リテール販売前〕スターリィードラゴン
〔タケダビル前〕グリーンウッドマンフォレスト
〔Wants前〕ハッピーランド
〔ドーミーイン前〕シャインニングツリー
このほか、各場所でイルミネーション装飾やオブジェの設置が行われています。
[イベント内容]
〔ピクチャーブックスタンプラリー〕
5箇所に設置されているスタンプラリーパネルからスタンプを集めると抽選でプレゼント。
〈設置エリア〉
Bエリア:ゴールデンキャッスル
Dエリア:ビッグウェーブ
Hエリア:ピースフルランド
Jエリア:グリーンウッドマンフォレスト
Lエリア:シャイニングツリー
〈参加方法〉
スマートフォンのカメラでパネル内の2次元コードを読み取る → 撮影 → 画面に出てくるボタンからスタンプ獲得
〔Instagramキャンペーン〕
期間:2022/11/17(木)~2023/1/3(火)
応募方法:公式アカウントをフォロー →「#ドリミフォト2022」をつけて投稿
選考結果:2023年2月上旬頃
〔スイーツカフェ〕
日程:11/17(木)~20(日)23(水祝)25(金)~27(日)、12/2(金)~4(日)9(金)~11(日)16(金)~18(日)23(金)~25(日)
時間:17:30~21:30
ひろしまライトアップ事業実行委員会事務局事業推進本部(082-554-1813・平日09:00~17:45・kankou-2@hiroshima-navi.or.jp)
※下記は以前の内容となっております。
ひろしまドリミネーションのオープニングイベントはこちら。
[オープニングイベント]
日程(2019):11/17(火)
[内容]
〔広島観光親善大使、広島市消防音楽隊による本通りパレード〕
時間:17:00~
場所:本通りアーケード(木定楽器店前~アリスガーデン)
〔オープニングセレモニー(点灯式、ミニコンサートなど)〕
時間:17:50~
場所:平和大通り緑地帯(広島クリスタルプラザ前)
クラシックやジャズ演奏が行われるクリスマス祝祭セレモニーはこちら。
[クリスマス祝祭セレモニー]
日程(2019):12/24(火)17:30~
場所:平和大通り広島クリスタルプラザ前辺り(ドリミネーションインフォメーションブース近く)
[内容]
〔フルートトリオ「アルベッロ・ディ・フェニーチェ」〕
① 17:35~18:05 ② 19:35~20:05
〔エレクトロニカデュオユニット「LaTICA<ラティサ>」〕
① 18:15~18:45 ② 20:15~20:45
※2022年~は記載内容と異なる場合があります。
※下記は以前の内容となっております。
ひろしまドリミネーションの見どころは?
ひろしまドリミネーションは2021年で第20回目を数え、総電球数約140万球、観客動員数は約55万人の広島市の冬の風物詩です。
街路樹のライトアップはもちろん、シンボルのハートフルツリー、ピース城と平和のハトなど、毎年恒例となったイルミネーションのほかにも、新しいオブジェが続々登場!
おとぎ話や童話だけでなく、広島らしい、平和と祈りをモチーフにしたものが多いのも特徴です。
年々規模が拡大して数が増えているので、今年はさらにパワーアップが期待できますよ♪
オープニングイベントではパレードやコンサートも行われ、華やかにイルミネーションがスタートします。
フォトスポットも充実!
カボチャの馬車など、実際にイルミネーションオブジェに乗って記念写真が撮れる撮影スポットも充実。
市民参加型のイルミネーションイベントとして、ロマンチックなひとときを過ごすことができるでしょう。
中心のエリアだけでなく、商店街や駅周辺、駅構内などにも期間限定のイルミネーションが随所に見られますよ。
インスタグラムで『@hiroshima_dorimi』をフォローして、「#ドリミフォト2021」をつけて投稿してみましょう!
抽選で、フォトパネルや限定グッズなどの賞品が当たりますよ(2月上旬頃発表)♪
期間:2021/11/17(水)~ 2022/1/3(月)
2つのエリアでイルミネーションを満喫!
ひろしまドリミネーションは2つのエリアに分かれて、それぞれのテーマのイルミネーションを楽しめます。
・ 綺羅びやかに飾られた『ジ・エンド オブ ザ クラウド』
・ 神秘的で美しい『セントラル ブルースカイ』
それぞれが各テーマにしたがってさまざまな色や形のイルミネーションを展開していきます。
今年はまた一味違う個性的な演出が目白押し!
実際に見に行くことでたくさんの発見ができることでしょう。
それぞれの見どころをご紹介しますね。
ジ・エンド オブ ザ クラウド
太陽の光がいっぱいに降り注ぐ暖かみのある空間。
生命力の象徴でもある太陽の光をふんだんに取り入れたイルミネーションは、賑やかで活気のある雰囲気を作り出しています。
レインボーに輝くクリスタルキャッスル、ハートでいっぱいのハッピーツリー、美しいお花が咲くフラワーバルーンなどさまざまなイルミネーションが出迎えてくれますよ。
子供も大人も楽しめる空間を演出しているので、カラフルなイルミネーションがワクワク感を引き立てます。
船やドラゴンのイルミネーションなど種類も豊富♪
ひときわ存在感を放つ大木『グリーンウッドマン』のおしゃべりや、幻想的な光のショーも楽しみましょう♪
セントラル ブルースカイ
広大な蒼い空と空の大地をイメージして作られたエリア。
落ち着いたブルーやグリーンの色彩は落ち着きと癒やしを与えてくれます。
ブルー中心の色といっても寒々しさはなく、とても居心地の良くくつろげる空間。
疲れた心をそっと包み込む優しい光に溢れています。
ブルーとホワイトの光に包まれた美しく巨大なギャラクシーツリーや、光の折り鶴、しゃべる木の光のショーなど見どころもたくさん。
神秘的なアクアドームも登場しますよ♪
ドリーム白馬車の日程やチケット料金は?購入方法は?
ところで、皆さんは馬車に乗ったことはありますか?
ひろしまドリミネーションでは、白馬の曳く馬車に乗ってイルミネーションを鑑賞することもできるんですよ。
馬車に乗って流れるイルミネーションを観覧する様子はおとぎの国の王子様、お姫様さながら。
とてもメルヘンチックで素敵ですね!
その名もドリーム白馬車。
正に夢のような体験ができるんです。
そこで、ドリーム白馬車についてご紹介しますね。
ドリーム白馬車
[2019年 運行日程]
12/8(日)11(水)15(日)18(水)20(金)22(日)24(火)27(金)29(日)1/1(水祝)
予備日:1/3(金)
[運行時間&乗車場所]
※発車時間の10分前に着くとスムーズです。
〔相鉄グランドフレッサ(旧ホテルサンルート)発〕
17:40、18:30、19:20、20:10(貸切予約のみ)
〔オリエンタルホテル発〕
18:05、18:55、19:45
[料金]
3歳以上(各12席):1席2,000円(1歳、2歳は無料)
御者席(馬車運転席・各2席):3,000円
貸し切り(13~14名):20,000円
[雨天時]
小雨の場合は馬車に屋根を付けて運行します。
荒天時および馬の体調不良時のみ運休。
荒天・馬の体調不良により運休した場合には、別日に振替えまたは払い戻し。
チケット購入方法
毎年非常に人気で、予約で満席になってしまうので、空席確認&予約の電話が必要になります。
乗車当日は10~20分前までにホテル前に到着するようにしましょう。
また、乗車するホテルを間違えないように注意してくださいね。
ひろしまドリミネーションのアクセス方法と駐車場情報。
場所:平和大通り南北緑地帯、ほか
住所:広島県広島市中区平和大通り、ほか
電話:ひろしまライトアップ事業実行委員会事務局事業推進本部(082-554-1813・平日09:00~17:45・kankou-2@hiroshima-navi.or.jp)
地図:
【電車でのアクセス】
JR「広島駅」より広島電鉄1号線で約11分→「袋町電停」下車後に徒歩約2分
【車でのアクセス】
山陽道「広島IC」より国道54号経由で約10km約25分
駐車場
臨時・特設駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用いただくことになります。
そこで、会場に近く、比較的収容台数の多い駐車場をご紹介しておきますね。
【ひろしまドリミネーションおすすめ駐車場】
〈ヒロシマパーキング(立体自走式)〉
住所:広島県広島市中区三川町1-18
台数:約300台
時間:24時間
料金:180円/30分
〈グランドパーキング大手町〉
住所:広島県広島市中区大手町2-11-2
台数:約271台
時間:24時間
料金:100円/20分
〈中央パーキング〉
住所:広島県広島市中区田中町3-15
台数:約260台
時間:24時間
料金:(06:00~17:00)100円/30分(17:00~翌06:00)150円/30分
〈大手町中央駐車場〉
住所:広島県広島市中区大手町1-5-29
台数:約247台
時間:24時間
料金:(平日08:00~22:00)220円/30分(土日祝08:00~22:00)250円/30分、(22:00~翌08:00)100円/60分
〈三井ガーデンホテル広島〉
住所:広島県広島市中区中町9-12
台数:約52台
時間:24時間
料金:300円/60分
2階建てオープンバス『めいぷるスカイ』で2時間周遊もおすすめ!
【関連記事】
ひろしまドリミネーションの見どころや白馬車についてお送りしました。
広島は初めて!という方や、歩きたくないという方は、2階建てオープンバスの “めいぷるスカイ” でひろしまドリミネーションを楽むのはいかがでしょうか。
中国ジェイアールバスでは、ひろしまドリミネーション車窓コースを運行します!
途中下車することなく、広島城、原爆ドーム、平和大通り(往復)を巡るので、両サイドのイルミネーションをたっぷり楽しむことができますよ。
車内なので暖かく、周りに急かされることもないので、高齢者の方やご家族で楽しむのにおすすめです。
ゆったり座ってリラックスしながら、ゆっくりと広島の冬の華やかな夜を存分に楽しみましょう♪