白山神社の文京あじさいまつり2020!見頃や開花は?御朱印や屋台は?
東京都文京区にある白山(はくさん)神社は普段はひっそりとした雰囲気の小さな神社。
でも梅雨の時期になると色とりどりのあじさいが一斉に咲き、とても綺麗なんですよ。
あじさいといえば鎌倉が有名ですが、ちょっとこじんまりとしてはいるものの、負けずとも劣らないほど見事なあじさいの花々が見れます。
あじさいが咲く頃には、文京あじさいまつりが行われ、たくさんのイベントや屋台も出店します。
今回は、白山神社のあじさい2020年の見頃や見どころ、文京あじさいまつりのイベント内容などについてご紹介しますね。
※2020年の文京あじさいまつりは中止となっております。
この記事の目次
白山神社のあじさい2020年の見頃時期や開花は?
梅雨の時期を明るく彩る色とりどりのあじさい!お祭りの雰囲気も味わえますよ♪
白山神社のあじさいの開花は5月末から6月下旬にかけて。
満開のあじさいが見たい!という方は、6月中旬から6月下旬がおすすめです。
あじさいの種類や気候により、見頃時期も変動しますので目安として抑えておきましょう。
普段は静かな境内も至る所に色とりどりのアジサイが咲き、華やかになります
白山神社の境内、白山公園と合わせると約3,000株のあじさいが咲きます。
詳しい開花状況はこちらの文京区のページで確認できます。
お出かけ前にチェックしておくと安心ですね。
白山神社のあじさいの見どころは?ご利益や御朱印は?
白山神社や白山公園周辺には、ウズアジサイ、カシワバアジサイ、ガクアジサイ、マイコアジサイなど、約20種約3,000株もの多種多様なあじさいが咲き誇ります。
鉢植えのあじさいを並べて富士山のように見せる、“あじさい富士”も見ものですよ。
また、あじさいまつりの時だけに開放される、『富士塚』と呼ばれる古墳も要チェックです。
浅間神社の鳥居をくぐった先にありますが、富士塚のあじさいもとても素晴らしく、豊かな自然美に癒やされることでしょう。
富士塚は09:00から17:00まで公開されています。
御朱印はある?
白山神社には御朱印もあります。
白山神社の御朱印は普段は書き置きのみです。
あじさいまつりなどがある時には、社務所で書いてもらうことが可能です。
書き置きよりも実際に書いて欲しい方は、お祭りに合わせて赴きましょう。
白山神社では御朱印帳の授与は行っていないので、御朱印を頂きたい方は御朱印帳を持参したほうが良いですよ。
御朱印の初穂料は300円で、時間は09:00から16:00です。
ご利益は?
白山神社は、縁結びや商談成立、航海安全、虫歯予防などのご利益があります。
東京10社めぐりの1つでもあり、結構幅広いご利益があるため、いろいろな立場の人が毎日参拝にきます。
あじさいだけでなく、しっかり参拝もして、ご利益をいただいてくださいね。
【主なご利益】
開運招福、夫婦円満、家運長久、学業成就、家内安全、子孫繁栄、商売繁盛など
文京あじさいまつりの日程やイベント内容は?
時間:09:00~17:00
白山神社の文京あじさいまつりは、あじさいの見頃を迎える6月中旬頃の土日を中心に行われます。
あじさいまつり期間中はイベントもたくさんあり、盛り上がりますよ♪
イベントスケジュール2019
子供あじさい写生会 | 期間中の土日10:00~16:00 |
お買い物スタンプラリー | 期間中(抽選会:6/9、6/16の10:00~15:00) |
歯ブラシ供養 | 6/9(日)、6/16(日)13:00~13:10 |
お茶接待 | 土日以外の10:00~15:00 |
バザー | 6/9(日)11:00~ |
あじさいコンサート | 6/8(土)11:00~
6/9(日)10:30~ 6/15(土)10:30~ 6/16(日)11:00~ 鼓笛隊・J-POP・和太鼓・ジャズ・ダンス・フラダンス・琉球舞踊・アカペラ・合唱・箏曲・ゴスペルなど |
あじさい神輿渡御 | 6/16(日)10:00~12:00 |
ほかにも、模擬店、歯科相談コーナー、災害時に使うロープワーク、観光PR、物産展などがあります。
イベントは土曜日、日曜日に集中しています。
虫歯に効能あり
白山神社は江戸時代に歯痛止めの神様として信仰を集めていました。
そのため、歯ブラシ供養や歯科相談コーナーといったユニークなこともお祭りでは行われます。
虫歯などが気になる方はこの機会に供養や相談をしてみると、すぐに解決するかもしれませんよ。
ガイドツアー
また、白山神社から円乗寺や大円寺などを巡るガイドツアー(無料)も行われます。
徒歩約1.2kmほど(約1時間)のコースなので、散歩にはちょうどよいですね♪
日程は6月8日(土)で、10:45と12:45に白山神社内文京区観光協会テント前で受け付けています。
文京あじさいまつりの屋台や混雑は?
屋台の出店は?
あじさいまつり期間中は屋台もたくさん出店しています。
お祭りの屋台というよりは、テントを張った中にいろいろなお店がある感じですね。
地元のお店が出店しているので、子供が手伝ったりしていて、とてもほのぼのとした雰囲気ですよ。
やきそば、コロッケ、玉こんにゃく、フランクフルト、とうもろこし、焼き鳥などのほか、ヨーヨー釣りなど子供が喜ぶお遊戯系の出店もあります。
お土産やあじさいの鉢植えなども売っているので、いろいろ見て回ってみてくださいね。
あじさいの鉢植えはタイミングによっては半額になっているのでお見逃しなく。
人気の品種や半額などの時は売れるのも早いですよ。
また、あじさいの形に似せたあじさい飴はお土産にもおすすめです。
混雑具合は?
あじさいの見頃時期の土日は、午前中からかなりの人出となります。
境内はそれほど広くはないため、結構混み合います。
良い撮影スポットやきれいなあじさいの前では、撮影するための行列ができることもあります。
にぎやかな方が好きな方は楽しめるでしょう。
混雑を避けたい場合は、早朝がおすすめですよ。
白山神社周辺のおすすめランチは?
白山神社で文京あじさいまつりを楽しんだ後は、美味しいランチはいかがですか。
白山神社周辺には美味しいランチが食べられるお店がありますよ。
白山神社周辺のランチにおすすめの場所をご紹介します。
ベトナムBistro Vang Field 後楽園店
野菜ソムリエがいるので体に優しいベトナム料理が頂けます。
野菜中心なのでヘルシーな料理が食べられ、体に気を遣う方にもピッタリです。
パクチー好きには無農薬のパクチーを堪能できるのでおすすめ。
ランチメニューも豊富で、ベトナム風まぜまぜごはんは野菜たっぷりで大人気です。
ほかにも美味しいベトナム料理やランチ限定のメニューもありますよ。
電話:03-6801-8067
時間:11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:月曜日、年末年始
青いナポリ
リゾート気分が味わえるお洒落なお店です。
緑に囲まれたテラス席で本格的なイタリアンが頂けます。
イタリアから直輸入した薪窯で焼く、でき立てピッツァは絶品です!
一軒家レストランなので、落ち着いた雰囲気でランチが食べられますよ。
お得なランチセットは1,000円で頂けます。
ディナーのワインもおすすめです♪
電話:050-5304-0377
時間:【ランチ】11:00~15:00(L.O.14:30)【月~金ディナー】16:00~23:00(L.O.22:00)【土日祝ディナー】17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:年末年始
夢境喜茶(むきょうきっさ)
店内の雰囲気は和モダンで落ち着いた空間でゆっくり食事が楽しめます。
自家製焙煎珈琲が楽しめる喫茶店です。
フレンチトーストやスイーツもおすすめですよ。
鉄板で焼くフレンチトーストはお食事系、スイーツ系とあります。
お食事系は限定10食!
鉄板で焼くフレンチトーストが気になる方は早めに行きましょうね。
電話:03-3815-4345
時間:11:00~17:00
定休日:日曜日、第1月曜日
白山神社周辺のおすすめ観光スポットは?
約3,000株の色とりどりのあじさいが白山神社を華やかにします♪
白山神社のあじさいは観光スポットとしても人気で、周辺には数多くの観光スポットがあります。
白山神社のあじさい周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
小石川植物園
小石川植物園は300年の歴史をもつ植物園です。
研究のための植物園なので薬草園や分類標本園などの施設も整っています。
栽培されている植物は400種ほどです。
あじさいが見頃の時期には植物や虫なども多く見られますよ。
植物公園の雰囲気はとてもよく、トトロがいそうなファンタジーさもあります♪
住所:東京都文京区白山3-7-1
電話:03-3814-0138
時間:9:00~16:30
定休日:月 (月曜が祝日の場合はその翌日)
摺鉢山(すりばちやま)古墳
上の公園内にある前方後円墳。
白山神社のあじさいからも近く観光スポットとしておすすめです。
白山神社のあじさいを見た後に歴史ある前方後円墳を見るのも面白いですよ。
歴史好きな方にもピッタリですね。
夏目漱石旧居跡(猫の家)
文豪夏目漱石の旧居跡です。
イギリスから帰国後の3年ほど住んでいたといわれています。
この旧家は「吾輩は猫である」の作品の舞台になった場所です。
この旧居ではほかの作品を発表した場所でもありますよ。
現在は案内板だけで家屋は愛知県犬山市にあります。
白山神社・白山公園のアクセス方法と駐車場情報。
場所:白山神社・白山公園
住所:文京区白山5-31-26 、文京区白山5-31
文京区観光協会(03-3811-3321)
地図:
【電車でのアクセス】
①都営地下鉄三田線「白山駅」より徒歩約3分
②東京メトロ南北線「本駒込駅」より徒歩約5分
③都バス草63「白山上」より徒歩約3分
※文京区コミュニティバス『Bーぐる』「白山駅(12番)」「白山五丁目(31番)」より徒歩約3分
駐車場
あじさいまつりの会場には駐車場はありません。
白山神社や白山公園へ車で行く場合には、周辺のパーキングを利用することをおすすめします。
台数は少ないですが白山神社や白山公園周辺にはパーキングがたくさんあります。
車で白山神社や白山公園へ行く場合には、前もってチェックしておきましょう。
白山神社は梅雨でも華やか♪
【関連記事】
●関東あじさいの名所!見頃や穴場スポットは?あじさい以外のお花は?
白山神社の文京あじさいまつりの見頃や見どころなどをお送りしました。
あじさいは梅雨時期に満開になることが多いです。
梅雨はジメジメして気持ちもちょっと沈みがち。
そんな時に綺麗なあじさいを見て心を明るくしましょう!
文京あじさいまつりでは、イベントも盛りだくさんで楽しい気持ちになります。
子供あじさい写生会などもあり、子連れでの参加も楽しいですよ♪