季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

【霜が降りる時期と時間帯】理由や気温の条件は?雪や霜柱とは違う?


Sponsored Link

朝晩の冷え込みが一層感じられる時期。

 

外の空気が凛としてきて、本格的に冬が始まったな‥と感じますね。

 

窓のカーテンを開けると近所の屋根が真っ白!

霜が降りた光景は思わずきれ~いと声をあげることもあるかもしれません。

 

でもこれは毎日見られるかというと、そうでもなさそうです。

 

今回は、霜が降りる時期や時間帯、理由や条件などについてご紹介します。

 

・“霜が降りる”とは?
・霜が降りる時期や時間帯は?
・霜が降りる理由は?気温の条件は?
・霜は地上でできた雪?霜柱とは違う?

 

Sponsored Link

“霜が降りる”とは?

雪に覆われた赤い木の実

 

寒い時期に、朝起きて外を見ると、庭木や芝生、車の窓、ご近所のお宅の屋根などが白くなっているのを見たことはありませんか?

 

それを、霜が降りる』というように表現します。

 

雪国生まれの私は、幼いころから何気なく使っていた言葉なので、全く疑問に感じることはなかったのですが、よく考えてみれば面白い表現です。

 

昨日まではなかったものが朝起きてみると急に現れるわけですから、空から舞い降りてきたように感じますよね。

 

でも、「降りてきた」といっても降ってきたわけではないんです。

 

言葉だけを聞くと、雪や雨のように『霜』というものが降ってきたように感じますが、その正体は空気中の水分が凍ったもの。

 

決して空から降ってきたものではないのです。

 

霜が降りた朝の景色はこちら。

美瑛町の雄大な景色とともにどうぞ。

 

 


霜が降りる時期や時間帯は?

霜が降りた草木

 

霜が降りる時期

『霜降』という言葉は知っていますでしょうか。

 

霜降り?いえいえ、「ソウコウ」と読みます。

 

毎年10月23日頃、または10月23日~次の節気である立冬(11/7頃)までの間を示す二十四節気のひとつ。

 

その頃になると、朝の最低気温が3℃ほどになることもあり、地面近くは0℃という場合も。

寒くなると地面近くは気温よりかなり温度が低くなっているんですね。

 

こうなると霜が降りるという現象が起こることもあります。

 

霜が降りる時間帯

時間帯としては、気温によっても違うので、何時です!と示すことはできませんが、もっとも気温の下がる、夜明け前が多いです。

 

寒さの厳しい地域では、夜明け前でなくとも霜の降りる条件が整っているところがたくさんあります。

 

その場合は、夜明け前でなくとも霜が降りることも十分あります。

 

Sponsored Link

霜が降りる理由は?気温の条件は?

霜が降りた車のリアガラスについた手形

 

穏やかに晴れた冬の朝は「放射冷却現象」が起こり、地面の温度が普段よりかなり下がります。

 

こんな日は絶好の霜降り日和。

気温は5℃以下、地面付近の温度は0℃以下というのが気温の面での霜が降りる条件です。

空気中の水分が冷たいものに触れて固まったものが霜なので、車のフロントガラスが霜で真っ白だった場合、下記のようなことが起こっています。

放射冷却によって気温が下がる。

車のフロントガラスが0℃以下になる。

そのフロントガラスに空気中の水分がくっつく。

フロントガラスについた水分が凍る = 霜が降りる。

朝早く出ていかなくてはならないと急いでいる日にかぎって、車のフロントガラスが真っ白なんて経験ありませんか。

 

この条件を知っていれば、少し余裕をもって行動できるとおもいますよ。

 

霜は地上でできた雪?霜柱とは違う?

霜が降りた草木

 

霜は地上でできた雪?

『霜』とは、気温が下がり何らかのものの表面が0℃以下になった時に、空気中の水蒸気が水にならずに凍ったもの

 

この現象を「昇華」といいますが、小学校高学年か中学校で習ったような記憶がある方もいるのではないでしょうか。

 

水蒸気が水にならずに空で凍ったものが雪ですから、霜は “地上でできた雪”といっても間違いではないですね。

 

そう考えると次に霜が降りたところを目にした時、何だか少しロマンチックな気分になるかもしれません。

 

霜柱とは違う?

一方、霜柱』というのは、空気中の水蒸気ではなく、地中の水分が地面にしみだして凍ったもの

 

空気中の水分が、昇華という過程を経てできた霜とはちょっと違うものなのです。

 

といっても私は踏むとザクザク音がして、独特の感覚を味わえる霜柱が大好きですが(笑)

 

『霜柱の上を歩く音』

 

霜が降りる条件を知って、レッツ霜対策!

霜の降りた奈良公園の早朝

 

【関連記事】

寒露の意味と時期。おすすめの食べ物は?寒露の候の使い方は?

立冬の意味と時期。立冬の挨拶文例は?おすすめの食べ物は?

 

霜が降りる時期や時間帯、理由や条件などをお送りしました。

 

霜が降りる現象というのは、ただ単に寒いだけではなく、さまざまな条件が重なって起こることが分かりました。

 

霜が降りる条件や時期を知ると、霜対策にも役立ちそうですね。

 

いつもより強い寒さを感じた夜、明日は霜が降りそうということであれば適切な対処や心構えもできるでしょう。

 

寒いのが苦手な方も多いと思いますが、自然の変化についての知識を持つと、不思議と心に余裕ができていつもより楽しい気持ちで冬を過ごせるかもしれませんよ。

Sponsored Link