季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

横浜開港祭2025の日程とイベントスケジュール!屋台や混雑は?駐車場は?


Sponsored Link

開港祭は横浜市民による横浜市民のためのお祭り!

 

横浜に夏を告げる大イベントとしてすっかり定着した横浜開港祭は、2025年で第44回を数えます。

 

もちろん横浜市民でなくても最高に楽しいお祭りですよ。

 

とにかくイベント豊富で見どころや体験できるものもたくさんあるので、盛り上がり方が尋常ではありません。

 

花火もあるのでお祭り期間は多くの人々であふれかえります。

 

横浜開港祭は市民祭り。

熱気に満ちたこのお祭りを影で支えるのがボランティアの方々なんですよ。

 

今回は、海外からの観光客も多数訪れる、横浜開港祭2025年の日程やスケジュール、イベント内容や混雑などについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

横浜開港祭2025年の日程やイベントスケジュールは?

横浜開港祭は1日中イベントづくしで子供も大人も遊び放題。花火(約11分5秒~)もありますよ♪

日程:2025年5月31日(土)~6月2日(月)

時間:10:00~20:00頃(イベントにより異なります)

場所:臨港パーク、みなとみらい21地区、日本丸メモリアルパーク、新港地区、など

横浜開港祭の2日間はとにかくイベントだらけ。

 

まずはおもなイベントスケジュールをご紹介しますね。

 

おおまかな雰囲気を掴みつつ、さまざまなイベントに参加してみてください。

 

2025年 イベントスケジュール

※太字は確定しているイベントです(ほかは未定)。

[2025年 イベント予定]

 

【ランドイベント】

 

〔ドローンサッカー体験会〕

日時:5/31(土)10:00~17:00、6/1(日)10:00~18:00

場所:パシフィコ横浜 ハーバーラウンジB

 

〔こども神輿〕

日時:5/31(土)15:10~15:50、6/1(日)13:10~13:50・15:10~15:50、6/2(月)13:10~13:50

場所:パシフィコ横浜プラザ広場

 

〔BON-ODORI〕

日時:5/31(土)6/1(日)14:00~20:00、6/2(月)13:00~15:00

場所:パシフィコ横浜プラザ広場

 

〔馬車道ポニー〕

日時:5/31(土)13:00~14:00、6/1(日)11:00~14:00

場所:臨港パーク南口広場

 

〔キッズステーション〕

日時:5/31(土)10:00~18:00、6/1(日)10:00~15:00

場所:臨港パーク芝生広場

 

〔グルメ王グルランプリ〕

縁日での料理をテーマにした一品。

日時:5/31(土)~6/2(月)10:00~20:00

場所:臨港パーク潮入エリア

 

〔第11回 チビッ子ミニ駅伝〕

日時:6/2(月)07:30~12:00

場所:臨港パーク内 水際線特設コース

 

〔子ども用じてんしゃ体験〕

日時:5/31(土)13:00~16:00、6/1(日)10:00~16:00

場所:臨港パーク内 水際線特設コース

 

〔横浜開港祭神社〕

日時:5/31(土)10:00~20:00、6/1(日)10:00~18:00、6/2(月)10:00~15:00

場所:パシフィコ横浜プラザ広場

 

〔次世代デジタルチャンバラ SASSEN〕

日時:5/31(土)6/1(日)10:00~17:00

場所:ハーバーラウンジA

 

〔こどもツアー〕

日程:5/31(土)6/1(日)

時間:10:00~11:45、11:30~13:30、13:00~14:45

場所:臨港パーク芝生広場

 

〔スポーツ教室〕

日時:5/31(土)13:00~18:00、6/1(日)10:00~18:00、6/2(月)10:00~15:00

場所:臨港パーク芝生広場

 

〔ワールドストリート〕

日時:5/31(土)13:00~18:00、6/1(日)10:00~18:00、6/2(月)10:00~17:00

場所:臨港パーク北側エリア、潮入りの池からカハラリゾートにつながる入口の間

 

〔スタンプラリー〕

日時:5/31(土)6/1(日)10:00~20:00、6/2(日)10:00~15:00

場所:臨港パーク 、など

 

このほか、スサノオジャパン横浜大会、Striemo体験会、こども職業体験、白バイ記念撮影会、防災教室、ゴミ分別エコステーション、フラッシュモブ、横浜開港ストリート、エコキッズパーク、応急救護、フェイスシール、こども縁日、ヨガの体操・呼吸法・瞑想の教室、などのイベントがあります。

 

【マリンイベント】

 

〔噴水ショー〕

日程:5/31(土)6/1(日)

時間:13:00~13:10(5/31のみ)、15:00~15:10、18:00~18:10、19:50~20:00

場所:臨港パーク前 岸壁前

 

〔噴水危機一髪〕

日程:5/31(土)6/1(日)2(月)

時間:〚5/31・6/1〛10:00~17:00〚6/2〛10:00~15:00

場所:臨港パーク前 岸壁前

 

〔護衛艦「いなづま」 一般公開〕

日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〚5/31〛13:00~16:00〚6/1〛10:00~16:00

場所:横浜ハンマーヘッド9号岸壁

 

〔ビームスペクタクルinハーバー〕

日時:6/2(月)19:00~20:00

場所:臨港パーク前 海上

 

〔スーパーキッズ体験操船会〕

日程:5/31(土)、6/1(日)

時間:08:00~11:00、13:00~16:00

場所:臨港パーク前 海上

 

〔移動式水族館〕

日時:5/31(土)10:00~17:00、6/1(日)10:00~15:00

場所:臨港パーク 南口広場

 

〔海で働く特殊車両展示〕

日時:5/31(土)6/1(日)10:00~17:00、6/2(月)10:00~15:00

場所:臨港パーク 南口広場

 

〔ロサ・アルバ横浜湾港内クルーズ〕

日時:5/31(土)6/1(日)11:00~・13:00~・15:00~

場所:臨港パーク ぷかり桟橋

料金:小学生以上500円(小学生未満も乗船可能)

応募期間:4/23(水)00:00 ~ 5/30(金)23:59

予約・詳細はこちらをご参照ください。

 

〔シーカヤック体験〕

日時:5/31(土)6/1(日)09:30~16:00

料金:-

場所:日本丸メモリアルパーク内海面上

 

〔SUP体験〕

日時:5/31(土)6/1(日)09:15~15:45

料金:-

場所:日本丸メモリアルパーク内海面上

 

〔水陸両用バス「スカイダック横浜」乗車会〕

日時:5/31(土)~6/2(月)10:00~17:00

料金:13歳以上2,000円、4歳以上1,000円、3歳以下500円

場所:日本丸メモリアルパーク乗船口

 

〔官公庁艇パレード〕

日時:6/2(月)12:00~14:00

場所:臨港パーク前海上

 

このほか、地球のかけらでつくるペンダント、海洋プラスチックゴミから世界に一つだけのキーホルダーをつくろう、海洋科学高等学校授業体験、水上消防艇見学ツアー、などのイベントがあります。

 

【ステージイベント】

 

〔よしもとお笑いLIVE〕

日時:6/2(月)16:45~18:00

場所:日本丸メモリアルパーク

ゲスト:もしもし☆コールミーテレフォン、エバース、レインボー、イシバシハザマ、ジョイマン、トータルテンボス

 

〔EXILE MAKIDAI presents スペシャルコラボステージ〕

日時:6/1(日)17:45~18:30

場所:臨港パークメインステージ

ゲスト:Girls²

 

〔YOKOHAMA音まつり〕

日時:6/1(日)12:00~20:00、2(月)10:00~17:00

場所:臨港パーク潮入ステージ

 

〔横浜開港祭オープニングアクト〕

三味線×書道の迫力コラボ。

日時:5/31(土)13:00~13:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔国際ファッションショー〕

日時:5/31(土)14:20~14:50

場所:臨港パークメインステージ

 

〔世界のダンスステージ〕

日時:6/2(月)15:35~16:35

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜開港祭親善大使ダンス〕

日時:6/2(月)11:20~11:30

場所:臨港パークメインステージ

 

〔官公庁音楽隊LIVE〕

日時:6/2(月)10:00~11:00

場所:臨港パークメインステージ

 

〔『18TRIP』声優トークショー〕

日時:6/1(日)16:20〜16:50

場所:臨港パークメインステージ

 

〔ファイヤーダンス〕

日時:5/31(土)19:30~20:00

場所:臨港パーク潮入ステージ

 

〔映画『横浜を創った男』上映会〕

日時:5/31(土)17:45〜18:15

場所:臨港パークメインステージ

 

〔岡平健治(19ジューク・3BLAB.☆S)LIVE〕

日時:5/31(土)18:30~19:15

場所:臨港パークメインステージ

 

〔加藤礼愛 with 中山栄嗣 & Blessing (ゴスペル) LIVE〕

日時:6/1(日)15:35~16:05

場所:臨港パークメインステージ

 

〔星野咲来LIVE〕

日時:6/1(日)10:30~10:45

場所:臨港パークメインステージ

 

〔DIVE TO THE 2ND LIVE〕

日時:6/1(日)10:45~11:05

場所:臨港パークメインステージ

 

〔ドリーム・オブ・ハーモニー〕

日時:6/2(月)18:30~19:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜ヒーローショー 〕

日時:6/1(日)14:50~15:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔Battle HERO(予選・決勝)〕

日時:予選 5/31(土)13:30~18:30、決勝 6/1(日)11:05〜13:05

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

〔YOKOHAMA DANCE STARS(予選・決勝)〕

日時:6/1(日)予選10:00~12:00、決勝13:35〜12:45

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

〔B-ROSE パフォーマンス & SONZ OF SOUL ライブ〕

日時:5/31(土)15:50~16:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜アーティストLIVE〕

日時:6/2(月)14:00〜15:00

ゲスト:山口紗矢佳、渡部歩、kaho*

場所:臨港パークメインステージ

 

このほか、横浜開港祭協議会会長開会宣言、横浜隼人高校 和太鼓部、Drone Soccer 表彰式、横浜開港祭表彰式、ちびっ子ミニ駅伝 表彰式、横浜開港祭実行委員長挨拶、パウ・パトロールとあそぼう!、などのイベントがあります。

横浜開港祭はあちこち気軽にまわりながら楽しめるお祭りなんですよ。

 

横浜開港祭実行委員会事務局(045-212-5511)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


横浜開港祭『ステージイベント』の見どころは?

横浜開港祭 ビームスペクタクル in ハーバー

 

横浜開港祭は前夜祭からエンジンがかかります。

 

6月を幸先よくスタートさせるために、ぜひ前夜祭から参加してみてくださいね。

きっとエネルギーとパワーをもらえますよ。

 

前夜祭も本祭もすべてがメインイベントのようなお祭りなので、どれを見ても十分楽しめますよ。

 

ここではおもにステージイベントの見どころについてご紹介していきます。

 

2025年のおもなスケジュールはこちら。

〔よしもとお笑いLIVE〕

日時:6/2(月)16:45~18:00

場所:日本丸メモリアルパーク

ゲスト:もしもし☆コールミーテレフォン、エバース、レインボー、イシバシハザマ、ジョイマン、トータルテンボス

 

〔EXILE MAKIDAI presents スペシャルコラボステージ〕

日時:6/1(日)17:45~18:30

場所:臨港パークメインステージ

ゲスト:Girls²

 

〔YOKOHAMA音まつり〕

日時:6/1(日)12:00~20:00、2(月)10:00~17:00

場所:臨港パーク潮入ステージ

 

〔横浜開港祭オープニングアクト〕

三味線×書道の迫力コラボ。

日時:5/31(土)13:00~13:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔国際ファッションショー〕

日時:5/31(土)14:20~14:50

場所:臨港パークメインステージ

 

〔世界のダンスステージ〕

日時:6/2(月)15:35~16:35

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜開港祭親善大使ダンス〕

日時:6/2(月)11:20~11:30

場所:臨港パークメインステージ

 

〔官公庁音楽隊LIVE〕

日時:6/2(月)10:00~11:00

場所:臨港パークメインステージ

 

〔『18TRIP』声優トークショー〕

日時:6/1(日)16:20〜16:50

場所:臨港パークメインステージ

 

〔ファイヤーダンス〕

日時:5/31(土)19:30~20:00

場所:臨港パーク潮入ステージ

 

〔映画『横浜を創った男』上映会〕

日時:5/31(土)17:45〜18:15

場所:臨港パークメインステージ

 

〔岡平健治(19ジューク・3BLAB.☆S)LIVE〕

日時:5/31(土)18:30~19:15

場所:臨港パークメインステージ

 

〔加藤礼愛 with 中山栄嗣 & Blessing (ゴスペル) LIVE〕

日時:6/1(日)15:35~16:05

場所:臨港パークメインステージ

 

〔星野咲来LIVE〕

日時:6/1(日)10:30~10:45

場所:臨港パークメインステージ

 

〔DIVE TO THE 2ND LIVE〕

日時:6/1(日)10:45~11:05

場所:臨港パークメインステージ

 

〔ドリーム・オブ・ハーモニー〕

日時:6/2(月)18:30~19:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜ヒーローショー 〕

日時:6/1(日)14:50~15:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔Battle HERO(予選・決勝)〕

日時:予選 5/31(土)13:30~18:30、決勝 6/1(日)11:05〜13:05

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

〔YOKOHAMA DANCE STARS(予選・決勝)〕

日時:6/1(日)予選10:00~12:00、決勝13:35〜12:45

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

〔B-ROSE パフォーマンス & SONZ OF SOUL ライブ〕

日時:5/31(土)15:50~16:20

場所:臨港パークメインステージ

 

〔横浜アーティストLIVE〕

日時:6/2(月)14:00〜15:00

ゲスト:山口紗矢佳、渡部歩、kaho*

場所:臨港パークメインステージ

 

ドリーム・オブ・ハーモニー

横浜開港祭の目玉の1つで約600人による大合唱です。

 

この日のために練習した横浜市民、小学生からシニアまでが会場を音楽の渦に巻き込みます。

 

 

夕暮れの海を背景にしての大合唱はとても感動的です。

 

皆が知っているような選曲ばかりなので、気がついたら一緒に歌っているかもしれませんよ。

2025年 日程:6/2(月)

時間:18:30~19:20

場所:臨港パーク内メインステージ

 

ROAD to 横浜開港祭

横浜といえば音楽、歌、ダンス。

 

将来活躍するかもしれないアーティストの卵たちがメインステージで豊かな才能を披露します。

 

今年のスケジュールはこちら。

〔Battle HERO(予選・決勝)〕

日時:予選 5/31(土)13:30~18:30、決勝 6/1(日)11:05?13:05

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

〔YOKOHAMA DANCE STARS(予選・決勝)〕

日時:6/1(日)予選10:00~12:00、決勝13:35?12:45

場所:予選 臨港パーク潮入ステージ、決勝 臨港パークメインステージ

 

横浜ディスコナイト

※未定

 


 

海外との交流も盛んな横浜は、さまざまな国やジャンルの音楽が流れています。

 

形にとらわれない自由な音楽スタイルで活気に満ちたステージを演出します。

 

ディスコを知っている方も知らない方も一緒に盛り上がれますよ。

日程(2019):6/1(土)
時間:18:30~20:30
場所:臨港パーク内メインステージ
出演者:DJ 栗原治久、DJ Remo-con、DJ TJO、DJ 帝

 

市民協賛観覧席

横浜開港祭では有料観覧席も設けられています。

 

場所は臨港パーク特設メイン会場ステージの芝生席(シート)で1人11,250円です(3日間通し券)。

2025年 期間:5/10(土)10:00 ~ 6/1(日)23:59

詳細・申込みはこちらをご参照ください(横浜開港祭実行委員会事務局:045-212-5511、kaikosai@atlas.plala.or.jp)。

 

Sponsored Link

横浜開港祭『ランドイベント』の見どころは?

横浜開港祭 風船飛ばし

 

陸上イベントも実に豊富。

 

あちこち動き回れる楽しいイベントも多く、老若男女問わずに楽しめますよ。

 

ちびっ子ミニ駅伝

横浜開港祭 ちびっ子ミニ駅伝

 

約400名の小学生が走るミニ駅伝

 

襷(たすき)を掛けた小学生が必死で走る姿を見ると、思わず声援を送りたくなることでしょう。

 

小学生といえども皆真剣勝負なので、大人のレースに負けるとも劣らない迫力ですよ。

 

肩を並べて競い合う手に汗握るレース展開もみものです。

2025年 日程:6/2(月)

時間:07:30~12:00

場所:臨港パーク内 特設コース

 

[参加]

申込期間:4/21(月)00:00 ~ 5/26(月)23:59

料金:1チーム4,000円

詳細・申込みはこちらをご参照ください。

 

ミニ四駆MMグランプリ

横浜開港祭 ミニ四駆MMグランプリ

 

※未定

 


 

会場に作られた特別コースでミニ四駆を走らせます。

 

ミニ四駆を持ち込んでもOKですし、組み立てることもできます。

 

結構白熱したレースが見れますよ。

日程(2019):6/1(土)2(日)

時間:[1日]10:00~18:00[2日]10:00~15:00

場所:臨港パーク内

 

キッズステーション

横浜開港祭 キッズプレイランド 逆バンジー

 

逆バンジーとバンパーボートなどで遊べる場所(※内容は年により異なる場合があります)。

子供も大喜び。

 

ぜひ満面の笑みで楽しんでいる写真を撮ってあげましょう。

 

バンパーボートは電動ボートですが、子供向けに作られた安全安心設計なので2歳児から利用できます。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〔5/31(土)〕10:00~18:00〔6/1(日)〕10:00~15:00

場所:臨港パーク芝生広場

 

横浜開港祭検定スタンプラリー

横浜開港祭 スタンプラリー

 

会場ではスタンプラリーが実施されます。

 

親子で楽しめるイベントに参加・見学してクイズに答えてスタンプを集め、記念品をもらっちゃいましょう。

 

特賞は横浜港ランチクールチケット(※景品は異なる場合があります)なので、ママが一番やる気になるかもしれませんね。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〔5/31(土)〕10:00~20:00〔6/1(日)〕10:00~15:00

場所:臨港パーク内および周辺会場

 

スポーツ体験

いろいろなスポーツを基礎から上級テクニックまで学べます。

 

体を動かすのが好きな子供にはぴったり。

 

青空のもとでみんなで体を動かすことで、心身ともに健康になれちゃいますよ。

2025年 日程:5/31(土)、6/1(日)2(月)

時間:〔5/31(土)〕13:00~18:00〔6/1(日)〕10:00~18:00〔6/2(月)〕10:00~15:00

場所:臨港パーク芝生広場

 

横浜開港祭ストリート

さまざまな食べ物や特産品、お土産などのお店が並びます。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〔5/31(土)〕10:00~18:00〔6/1(日)〕10:00~15:00

場所:臨港パーク南口広場

このほか、スサノオジャパン横浜大会、Striemo体験会、こども職業体験、白バイ記念撮影会、防災教室、ゴミ分別エコステーション、フラッシュモブ、横浜開港ストリート、エコキッズパーク、応急救護、フェイスシール、こども縁日、ヨガの体操・呼吸法・瞑想の教室、などさまざまなイベントが行われています。

 

横浜開港祭『マリンイベント』の見どころは?

横浜開港祭のフィナーレを飾る“ビームスペクタクル in ハーバー”。約22:30頃からどんどん盛り上がっていきますよ♪

 

横浜開港祭では2日間で、本当にたくさんのイベントが実施されます。

 

ディスニーランドのようにランドイベント・マリンイベントと、陸上および海上で行われるイベントに分かれます。

 

全部を観るのはむずかしいと思うので、あらかじめポイントを絞って楽しみましょう。

 

イベントや見どころを楽しみ方別にご紹介したいと思います。

 

海上で行われるイベントはとても爽快。

見ていても体験しても開放的で楽しいものばかりですよ。

 

スーパーキッズ体験操船会

横浜開港祭 スーパーキッズ体験操船会

 

船外機(エンジン)付ゴムボートの操縦体験。

 

小学生のキッズ対象に、日ごろ体験することのできないエンジン付きゴムボートが操縦できます

 

海の上を滑るように進むゴムボートは見ていても楽しいですよ。

子供のテンションも上がりっぱなしです。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〔5/31(土)〕08:00~11:00〔6/1(日)〕13:00~16:00

料金:-

場所:臨港パーク前海上

 

[応募方法]

期間:-

応募・詳細はこちらをご参照ください。

 

SUP体験

横浜開港祭 SUP体験

 

SUPとはStand Up Paddleboardのこと。

 

サーフボードの上に乗ってパドルで漕ぎながら水上を移動します。

 

水上を漕ぎながらゆっくりと散歩できますよ。

 

難しい操作は必要ないので誰でも簡単にチャレンジできます。

親子での2人乗りも可能です。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:09:15~15:45

※10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~

料金:-

場所:日本丸メモリアルパーク内海面上

 

水陸両用バス乗船会

横浜開港祭 水陸両用バス 入水

 

映画などでみかける水陸両用バス(スカイダック)に実際に乗ることができます。

 

子供だけでなく大人も喜ぶこと請け合い。

水しぶきを上げて陸から海に入る瞬間は感動の声が上がりますよ。

 

陸と海からみなとみらいの風景を楽しみましょう。

2025年 日程:5/31(土)~6/2(月)

時間:〔5/31・6/1〕10:00~17:00〔6/2〕10:00~15:00

料金:中学生以上2,000円、4歳以上1,000円

所要時間:約40分間

場所:日本丸メモリアルパーク

 

海上自衛隊護衛艦の見学会

海上自衛隊の護衛艦に乗って、船内を見ることができます。

 

近くで見るとその巨大で迫力ある姿に驚きますよ。

 

入船するときには子供も大人もワクワクすることでしょう。

 

写真を撮る方も多くSNS映えすること間違いなしです。

[護衛艦「いなづま」]

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)

時間:〔5/31(土)〕13:00~16:00(最終受付15:00)[6/1(日)]10:00~16:00(最終受付15:00)

場所:横浜ハンマーヘッド9号岸壁

 

シーカヤック体験

横浜開港祭 シーカヤック体験

 

陸上にてレクチャーを受けた後、インストラクターといっしょにシーカヤックを併走。

海を近くに感じることができます。

 

1人で乗れたら最高に楽しいですね。

親子で一緒に乗ることもできますよ。

2025年 日程:5/31(土)6/1(日)
時間:09:30~16:00

料金:1,000円

場所:日本丸メモリアルパーク内海面上

詳細・応募はこちらをご参照ください。

 

官公庁艇パレード

横浜開港祭 官公庁艇パレード 放水

 

横浜市消防局、千葉港湾事務所、横浜清港会、横浜市港湾局、海上自衛隊、横浜税関、横浜海上保安部、横浜水上警察など、官公庁の艇船舶が海上パレードを実施します。

 

普段あまり目にすることのない官公庁艇船舶が勢ぞろいするので、大変見応えがありますよ。

 

なかでも消防艇の放水イベントは大迫力。

とても涼しさを感じます。

 

風向きによってはちょっと水しぶきがくるかもしれませんがそれもご愛嬌。

2025年 日程:6/2(月)

時間:12:00~14:00

場所:臨港パーク前海上

 

移動式水族館 アクアマリンふくしま

横浜開港祭 アクアマリンふくしま

 

アクアマリンふくしまのトラック式移動水族館で、ミニ水族館を見ることができます。

 

海の生き物たちと直接触れ合える水族館。

 

実際に泳いでいる魚や水の中の生物を見て、触って、感じて学べる人気イベントですよ。

2025年 日程:5/31(土)~6/2(月)

時間:〔5/31・6/1〕10:00~17:00〔6/2〕10:00~15:00

場所:臨港パーク南口広場

 

ビームスペクタクル in ハーバー

横浜開港祭 ビームスペクタクルinハーバー

 

横浜開港祭といえばビームスペクタクル in ハーバー!光と音と花火の大スペクタクル。

 

横浜開港祭のフィナーレを飾る大イベントです。

 

音楽に合わせてレーザー光線とライト花火が次々と夜空を彩ります。

このイベントだけを目的に来場する観客も大勢いるんですよ。

 

毎年、その演出がメディアで話題になるほどなので、見逃す手はありません。

横浜開港祭の大トリなので混雑もマックス。

 

行き帰りのルートはあらかじめ確認しておいたほうがいいかもしれません。

2025年 日程:6/2(月)

時間:19:20~20:00

場所:臨港パーク前 海上

 

ビームスペクタクル in ハーバーの詳細は下記をご参照ください。

→ 横浜開港祭花火の日程と時間!穴場スポットや有料席は?駐車場は?

ほかにも、地球のかけらで作るペンダント、など多くのイベントが目白押しですよ。

 

屋台や混雑具合は?親善大使の倍率は?

崎陽軒シュウマイ

 

※2025年は臨港パーク周辺やプラザ広場、日本丸メモリアルパークでキッチンカー等の出店があります。

また、プラザ広場では10:00~20:00までグルメ王グルランプリが開催されます。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

グルメカーニバル会場にて、数多くの屋台や移動販売車による出店があります。

 

トルコアイスやシシカバブ、ケジャンやチョッカルなど、国際色豊かな食事やデザートが楽しめますよ。

 

日本からは横浜の特産品が出店。

シュウマイの横浜崎陽軒をはじめ、横浜ゆかりの老舗が勢ぞろい。

 

横浜開港祭特別バージョン、オリジナル商品なども販売されるので目が離せませんね。

 

老舗だけでなく新進気鋭の横浜パティシエやラーメン店など、これからの横浜トレンドを担うお店も数多く出店するので要チェックです。

 

世界のお酒を味わえる『SAKE of the world』も開催。

飲んで食べてステージやイベントも大いに楽しみましょう。

 

スウィーツパラダイス終了後は参加作品の即売会も行われます。

 

来場者や混雑具合は?

夏の強い日差し

 

横浜開港祭は横浜に夏を告げる大イベントとして定着しています。

 

観客動員数は2日間で約70万人以上で毎年増加中。

 

特にメインイベントステージ前は常に大勢の人だかりです。

 

天気の良い日中などは日よけの帽子が必要でしょう。

日傘はほかの観客の妨げとなるため適しません。

 

最大のフィナーレであるビームスペクタクルinハーバー(花火)は特に混雑します

 

この時間帯は周囲が暗いので、特にお子様の迷子にはじゅうぶんご注意くださいね。

 

大人同士であっても、万一はぐれた場合を想定して、あらかじめ待ち合わせ場所を決めておくと良いですよ。

 

横浜開港祭はペットの入場も可能です。

 

親善大使の倍率は?

※募集期間や条件、人数等は年により異なる場合があります。

 


 

横浜開港祭のキャンペーンPRや当日の運営活動をする親善大使12名+小学生親善大使4名。

 

応募倍率はだいたい毎年5倍~6倍くらいのようです。

 

交通費1日一律1,000円が支給されるほかは、完全なボランティアのため無報酬です。

 

経験者からは「横浜開港祭を作る一翼を担えて貴重な体験ができた」「より思い出に強く残る横浜開港祭になった」と経験談が寄せられていますよ。

 

毎年4月に募集開始。

対象は18歳以上(高校生不可・小学生可)の明るくて健康的な女性、外国人留学生も歓迎。

 

われこそは、と思う方はどしどし応募してみてくださいね。

 

 

横浜開港祭周辺おすすめ観光スポットは?

横浜港

 

横浜開港祭は観光の活性化を図るための市民祭で、横浜開港を祝うお祭りでもあります。

 

イベントもたくさん開催され大人から子供まで楽しめますよ。

 

横浜開港祭の会場周辺には観光スポットも多いのでお祭りと一緒に楽しむのもいいですね。

 

横浜アンパンマンこどもミュージアム

子供がいる家族ならアンパンマンミュージアムはピッタリ♪

 

アンパンマンの世界が体験できる施設で子供は大喜びですよ。

 

アンパンマンの仲間たちのパンは大人もテンション上がりますね。

 

1階のショップやレストラン、フードコーナーは入場無料で利用できます。

 

限定の商品や子供が喜ぶ料理が頂けますよ。

子連れには嬉しい観光スポットですね。

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9

電話:045-227-8855

時間:[ミュージアム]10:00~17:00[ショップ&フード&レストラン]10:00~18:00

料金:2,200円

駐車場:約192台(最初の1時間600円・以降300円/30分)

定休日:元日

地図:

 

横浜美術館

横浜開港期の19世紀後半から現代にかけてヨーロッパと日本に美術作品が所蔵されています。

 

日本の画家やダリ、マグリットなどの作品も多数所蔵されています。

 

写真コレクションも充実していて、館内では講座やワークショップも行っています。

 

ミュージアムやカフェ、レストランも併設されているので1日中楽しめますよ。

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1

電話:045-221-0300

時間:10:00~18:00

料金:[コレクション展]大人500円、高校・大学生300円、中学生100円、小学生以下 無料[企画展]展覧会ごとに異なります。

駐車場:約169台(最初の90分500円・以降250円/30分)

定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

地図:

 

横浜開港祭周辺おすすめ宿泊所は?

ホテルのツインベッド

 

横浜開港祭はイベントや体験がたくさんあります。

盛り上がるイベントなのでお祭り期間は混雑します。

 

夜には花火も行われ朝から晩まで楽しめます。

混雑するお祭りでは近くにホテルを予約しておくと移動が楽ですよ♪

 

横浜開港祭周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。

 

ニューオータニイン横浜プレミアム

JR「桜木町駅」から徒歩約1分の場所にあります。

祭り会場からも近く、徒歩で行くことができますよ。

 

完全禁煙ホテルなので家族連れの旅行にも安心ですね。

夜景がとても綺麗で口コミでも大感動と好評。

 

朝食はバイキング形式で50種類の栄養バランスを考えて作られています。

全室4Kテレビや加湿器空気清浄機完備です。

住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7

電話:045-210-0707

時間:チェックイン14:00~、チェックアウト~12:00

駐車場:約483台(1泊1,800円~)

※日帰り入浴はありません(日帰りプランあり)。

 

リッチモンドホテル横浜駅前

こちらのホテルはJR「横浜駅」北西口から徒歩約2分の場所にありビジネスにもおすすめですよ♪

 

駅から近いので観光にも便利でお祭りの会場からも近いです。

 

全室シモンズベッド、加湿器付空気清浄機も完備。

Wi-Fiもあり調べものもサクサクできます。

 

朝食バイキングは横浜ならではのメニューもあります。

住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-13-7

電話:045-311-0155

時間:チェックイン14:00~、チェックアウト~11:00

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

※日帰り入浴はありません(日帰りプランあり)。

 

ホテルビスタプレミオ横浜

横浜みなとみらい21地区にあり、地上20階建てのホテルは綺麗な夜景や多彩な施設が完備されています。

 

レストランやコンビニ、ジムなど、ちょっとした買い物や食事もOK。

 

客室は3点独立型水周りやシャワードバスルームです。

お部屋は幅広いタイプなのでゆっくりくつろげますよ。

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-3-4

電話:045-650-3222

時間:チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00

駐車場:約49台(1泊1,500円)

※日帰り入浴はありません。

 

横浜開港祭のアクセス方法と駐車場情報。

横浜開港祭り 親善大使の記念撮影

場所:臨港パーク

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1

電話:横浜開港祭実行委員会事務局(045-212-5511)

地図:

電車でのアクセス】

① みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約5分、「新高島駅」より徒歩約10分

② JR「桜木町駅」より徒歩約15分

③ 市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約15分

 

【車でのアクセス】

首都高速「みなとみらいIC」より約1km約3分

 

駐車場

臨港パーク駐車場は収容台数が約100台しかありません。

 

周辺にはパシフィコ横浜駐車場、みなとみらい公共駐車場、クイーンズパーキングなど、有料駐車場が多数ありますよ。

 

横浜開港祭を楽しむなら、1日最大料金が決められている駐車場が魅力的ですよね。

 

そこで、臨港パーク周辺で1日最大料金が決められている駐車場で、比較的収容台数が多い場所をご案内いたしますね。

〈三菱重工横浜ビル駐車場〉

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1

台数:約463台

時間:07:00~23:00

料金:250円/30分、最大(平日1,500円・土日祝2,000円)

 

〈クイーンズパーキング〉

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5

台数:約1,700台

時間:07:00~24:00

料金:280分/30分(最大平日1,600円)

※店舗利用で割引あり。

 

〈リーフみなとみらい〉

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7

台数:約165台

時間:(平日)09:00~24:00(土日祝)09:30~24:00

料金:250円/30分(最大平日1,200円)

 

〈横浜野村ビル〉

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-1

台数:約172台

時間:(平日)07:00~22:00(土日祝)09:00~22:00

料金:300円/30分、最大(平日1,200円・土日祝1,500円)

※店舗利用で割引あり。

 

〈横浜アイマークプレイス〉

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5

台数:約256台

時間:07:00~22:00(土日祝日09:00~21:00)

料金:270円/30分、最大(平日1,000円・土日祝1,500円)

 

たくさんの人々とイベント!活気あふれるお祭り♪

横浜開港祭 親善大使

 

横浜開港祭のイベントスケジュールや見どころなどをお送りしました。

 

横浜開港祭は、港町、文明開化の町、吹奏楽の町、いろいろな横浜の歴史を肌で感じながら、観て、食べて、参加して楽しめるお祭りですよ。

 

初めての方は今年はぜひ、行ったことある方は今年もぜひ、横浜開港祭でたくさんのイベントをお楽しみくださいね。

Sponsored Link