季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

隅田公園の桜2025の見頃と開花!ライトアップや桜まつりは?駐車場は?


Sponsored Link

田公園(すみだこうえん)は東京都台東区の浅草・花川戸・今戸と、墨田区向島にまたがる、隅田川沿いにある公園です。

 

初夏にはあじさい、夏には花火大会が行われることで有名ですが、隅田公園は日本さくらの名所100選にも選ばれている都内指折りの桜の名所

 

墨堤(ぼくてい)の桜の歴史は300年以上。

徳川吉宗が庶民が花見を楽しめるようにと、隅田川の堤(墨堤)に桜を植えたのが始まりです。

春の季節になると約1Kmにわたって見事な桜が先ほころび、多くの人々がお花見を楽しむために訪れます。

江戸時代からすでに桜の名所として名高かった隅田川の桜。

 

今回は、隅田公園の桜2025年の見頃時期や見どころ、ライトアップや桜まつりなどについてご紹介します。

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

隅田公園の桜2025年 見頃時期や開花状況は?桜の種類は?

船上から優雅に満開の桜のお花見♪スカイツリーとのコラボも絵になりますね。

[2025年 開花・見頃時期]
開花時期:3月24日頃~4月15日頃
見頃時期:3月29日頃~4月12日頃

最見頃予想:3月30日頃~4月9日頃

隅田公園の例年の開花状況としては、3月中旬よりほころび始めますが、まだまだ蕾が多く、だいたい1~2分咲き程度。

 

3月下旬より開花が進んで5~8分咲きになり、少し早めの見頃を迎えます。

 

スカイツリーを背景に、または屋形船で川の上から、華やかな桜のお花見ができますよ。

 

3月下旬~4月上旬になると8分咲き~ほぼ満開になり、最も見応えのあるシーズンになるでしょう。

 

スカイツリーと桜、そして春風に乗って海から運ばれてくるほのかな潮の香りをお楽しみくださいね。

 

上記の見頃時期は例年の流れですが、桜はその年の気象条件によって開花状況が大きく左右されます。

 

特に暖かな日が数日続いた間に雨が降ったりすると、開花が一気に進む可能性もあります。

 

天候などを含めた今年の開花・見頃時期予想はこちら。

 

2025年 隅田公園の桜 開花・お花見時期予想

咲き始め  :3月25日(火)頃

五分咲き  :3月29日(土)頃

満開日予想 :4月1日(火)頃

花(桜)吹雪:4月7日(月)頃

葉桜傾向  :4月12日(土)頃

 

※気候などの条件により変動する可能性があります。

 

葉桜傾向後は葉が目立ちますが、しばらくは桜の花を楽しめます(天候や生育環境、品種・年数など状況にもよります)。

 


 

※下記は昨年の開花の流れとなっております。

 

咲き始め  :4月2日(火)頃

五分咲き  :4月5日(金)頃

満開日予想 :4月8日(月)頃

花(桜)吹雪:4月14日(日)頃

葉桜傾向  :4月16日(火)頃

せっかくのお花見なので、見頃の時期を外さずに行きたいですね。

 

隅田公園へ向かう前に現在の開花状況を見ておくことをおすすめします。

 

桜の開花状況についてはこちらの東京都公園協会のページ(隅田公園はないため上野公園 参考)で確認できます。

 

桜の種類

隅田公園は台東区側に約500本、墨田区側に約340本の桜が植えられています。

 

おもな品種はこちら。

 

ソメイヨシノ サトザクラ シダレザクラ
八重紅枝垂

(やえべにしだれ)

大島桜

(おおしまざくら)

ヤマザクラ
大寒桜

(おおかんざくら)

鬱金

(うこん)

一葉

(いちよう)

数珠掛桜

(じゅずかけざくら)

普賢象

(ふげんぞう)

関山

(かんざん)

太白

(たいはく)

御衣黄

(ぎょいこう)

三春滝桜

(みはるたきざくら・ベニシダレ)

墨田区観光協会(03-6657-5160)

 

※2025年は記載内容と異なる場合があります。

 


隅田公園の桜 見どころは?

桜と青空

 

まずは隅田公園の桜の見どころの概要を簡単にお伝えしますね。

 

お花見ポイントやライトアップ、お祭り情報は後ほど詳しくご紹介します。

 

両岸に続く美しい桜のトンネル

隅田公園の桜並木 台東区

 

隅田公園は、吾妻橋から言問橋を経て桜橋まで続く、約1Kmの隅田川の両堤沿いに広がる公園です。

 

右岸(台東区側)と左岸(墨田区側)で整備されている区域が多少異なりますが、ここに堂々たる風格をもった桜並木が長く続いています。

[台東区側(浅草側)]隅田公園 桜並木と屋形船

 

台東区側は本数も多く、ソメイヨシノを中心に約500本の桜が植えられています。

 

言問橋から北へ約200mほどのところには「春のうららの隅田川~」の歌詞で有名な滝沢廉太郎の曲『花』の歌碑(作詞:武島羽衣)が建てられています。

 

混雑もないので、ゆっくり桜を観賞したい方にもおすすめのスポットですよ。

 

屋形船や水上バスから眺める桜も地上とは違った趣があって素敵です。

いつもと違った雰囲気を味わうにはもってこいですね。

 

[墨田区側(向島側)]

青空とスカイツリーと桜

 

それに対して墨田区側は約340本と少なめですが、こちらは「墨堤の桜」と呼ばれ、徳川8代将軍吉宗の命により植えられたのが始まりで、江戸時代より続く桜の名所。

 

ソメイヨシノや紅しだれなど大木で見応えのある枝ぶりの桜が多く、隅田川の千本桜ともいわれ、今なお名声を保ち続けている場所でもあります。

 

東京スカイツリーと桜のコラボや、水上バスや屋形船から見る桜も人気ですよ。

 

[両岸を彩る趣深い桜]

桜はソメイヨシノを中心に約40種類以上あり、台東区側、墨田区側ともに見事な桜のトンネルが形作られています。

 

墨田区側(向島側)は、台東区側(浅草側)に比べてシダレザクラが多くあります。

 

屋形舟や水上バスで、隅田川から両岸を眺めるのもおすすめ!

隅田公園 桜と水上バス

 

お花見シーズンに合わせて、屋形船も多く出航します。

 

優雅にお花見を楽しみながら、船でお食事をするのも良いですね♪

 

そんなに予算がない、という方には水上バスがおすすめ。

 

隅田公園を歩くのも良いですが、隅田川の水面から、両岸の桜並木を眺めるのも、風情があって良いですよ。

 

きらきら光る水面から、桜、街並み、人並み、などの立体的な春の巻絵を楽しむことができます。

 

Sponsored Link

お花見におすすめの場所やライトアップは?

スカイツリーと桜

 

隅田川の桜は、桜のトンネルをくぐりつつ散歩しながら、気に入ったところでおもむろにシートを広げてくつろぎながらお花見するのが醍醐味ですね。

 

お花見期間中は約20万人が来場しますが、ほかのお花見スポットよりも混雑は緩やかなので、結構穴場スポットですよ。

 

お花見におすすめの場所やライトアップについてご紹介します。

 

散策中心なら台東区側

隅田公園の桜まつり 台東区

 

桜のトンネルを散策しながら、ときどき座って軽く休憩をするなら台東区側がおすすめ。

 

台東区側は桜の本数も多く、見ごたえがあります。

 

ところどころに階段があるので、座って休憩するにはもってこい。

 

人通りが多くて落ち着かないなぁと思う方には、桜並木のある堤防より下にある、川沿いの遊歩道がおすすめ。

 

こちらは比較的空いていて、ベンチが並んでいるので、対岸の桜と川面を見ながら静かにお花見休憩するのにも丁度良いと思います。

 

水上バスのりばの近くにはオープンカフェもありますよ。

 

シートを敷いてお花見なら墨田区側

隅田公園でシートを敷いてお花見
桜の樹の下でレジャーシートを敷いて、大々的にお花見をしたいという方には墨田区側がおすすめ。

 

桜の樹の下のスペースは墨田区側の方が若干広く、遊歩道との距離があるので、落ち着いてじっくりとお花見ができると思います。

 

屋台がある場所からも近いので、非常に便利。

 

ただし場所取りは必須で、かなり激戦区なので、早めのアクションが必要です。

 

絶景ポイントは?

隅田公園 屋形船から観桜

 

桜橋(橋の長さ約169m、幅約12m)の上からは台東区側、墨田区側両方の桜並木を鑑賞できるのでとてもおすすめ。

 

またやはり見どころの1つになるのは、水上からの観楼なので、屋形船で隅田川から両岸の桜を鑑賞するのも、風流があって良いですよ。

 

船上で暖かくなってきた清々しい風にあたりながら桜を眺めれば、春らしい雰囲気を大いに味わうことができるでしょう。

 

屋形船は予約を取るのが大変かもしれませんが、水上バスもありますので、ぜひ水上からの桜のお花見を体感してみてくださいね。

 

地上から見るのとはまた違った味わい深い風景を楽しめますよ。

 

ライトアップで夜桜を堪能

隅田公園の桜まつり 提灯ライトアップ

 

隅田公園の桜並木は、桜の開花シーズン中、スポットライトやぼんぼりによる桜のライトアップもあって、夜桜花見を楽しむこともできます。

 

同時期にスカイツリーや鉄橋もライトアップされるので夜景が華やか。

 

スカイツリーと桜と水上バスのライトアップ

 

紫色の同系色に光る東京スカイツリーと夜桜のコラボレーションも美しいですよ。

 

春の夜空に、ほのかな明かりに照らされて浮かび上がる夜桜は、柔らかい雰囲気に包まれてとても幻想的。

 

その中を歩こうと、夜になってもお花見客の姿が途絶えることはありません。

2025年 期間:3/15(土)~ 4/13(日)
時間:日没(18:30頃)~21:00
場所:吾妻橋~東武線鉄橋

※桜の開花状況や場所によって期間や時間が異なる場合があります。

川沿いなので夜は意外に冷え込みます。

風が強いとさらに体感温度が下がるので、防寒対策をしていくと安心ですよ。

 

春は昼間は暖かいですが、夜間は気温が下がり、寒暖差がありますのでご注意ください。

 

隅田公園の桜まつり 日程やイベントは?屋台は?

満開の桜と屋台

 

隅田公園の桜祭りは、台東区側と墨田区側でそれぞれ開催されます。

 

それぞれ茶屋やさまざまな屋台、フリーマーケット、踊りや和太鼓などいろいろな催しものがあるのでとても楽しいですよ。

 

通常のお祭り屋台よりも安めの価格設定がうれしいですね。

 

担当区によって開催期間が異なる場合がありますので、ご注意くださいね。

 

着物を着てお花見に訪れる方も増えています。

 

桜と着物がとても良く似合いますので、この機会に着物を着てみるのもおすすめですよ。

 

春のそよかぜつながるフェス

隅田公園の桜の開花時期に合わせ、桜まつり“春のそよかぜつながるフェス”が開催します。

 

おいしいグルメやスイーツはもちろん、ジャズや太鼓、踊りや大道芸などを楽しむこともできますよ。

 

青空のもとで咲き誇る桜の中で開放的な気分をたっぷり味わっちゃいましょう♪

2025年 期間:3/22(土)23(日)

時間:10:00~17:00

※22(土)は19:00まで

場所:隅田公園そよ風広場

[マップ]

隅田公園 春のそよかぜつながるフェスの場所マップ

https://visit-sumida.jp/

 

[イベント内容]

ライブ、キッズダンス、DJプレイ、屋台の出店、など

 

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

桜あるきガイドツアー(3/23(土)24(日)30(土)31(日)、下記に詳細あり)

春うらら そよかぜマーケット(3/16(土)17(日)、11:00~16:00、隅田公園そよ風広場、ワークショップ・展示など)

 

〔さくら歩きガイドツアー詳細〕

2024年 日程:3/23(土)24(日)30(土)31(日)

時間:11:00~12:30

料金:2,000円(お土産付き)

集合場所:隅田公園そよ風ひろば 特設本部テント

所要時間:約1時間30分

コース:隅田公園そよかぜ広場 → 牛嶋神社 → 言問橋(ことといばし)→ 常夜灯 → 桜橋 → 待乳山聖天(まつちやましょうてん)前 → 今戸橋跡 → 花の碑 → リバーウォーク → ミズマチ → 隅田公園そよかぜ広場

詳細・申込みはこちらをご参照ください。

墨田区観光協会(03-6657-5160)

 

墨堤(ぼくてい)さくらまつり

隅田公園 墨堤さくらまつり

 

例年、墨田区側では桜の開花時期に合わせて、墨堤さくらまつりを開催しています。

 

向島芸妓茶屋や屋台などが出店し、特産品やおみやげ市、福引きコーナーなどで賑わいます。

 

屋台は飲食系が中心ですが、定番のお祭り屋台からお弁当や飲み物、温かい軽食なども販売されるので、飲食には困らないと思います。

 

お茶と長命寺桜餅でゆっくり休憩するのもいいですね。

 

ござの無料貸出しも行われているので、レジャーシートを忘れてしまったという方はぜひお立ち寄りくださいね。

 

※イベント内容は年により異なる場合があります。

 

ちんどん獅子舞、猿回し、ベリーダンス、和太鼓、大道芸、餅つき、さくら歩きツアー、水上パレード、など賑やかで楽しいイベントも盛りだくさんですよ。

2025年 期間:3/15(土)~ 4/13(日)

時間:10:00~21:00頃

場所:桜橋デッキスクエア、など
※桜の開花状況によって開催期間が変更される場合があります。

 

隅田公園桜まつり

隅田公園桜まつり

 

例年、台東区側では桜の開花時期に合わせて、隅田公園桜まつりを開催しています。

 

芸妓茶屋や屋台などが出店し、和太鼓演奏や各種芸能披露、フリーマーケットなどが開催されます。

 

飲食系を中心に屋台も出店されるので、こちらも楽しめると思います。

2025年 期間:3/16(日)~ 4/6(日)
場所:隅田公園(台東区側)
※桜の開花状況によって開催期間が変更される場合があります。

 

桜橋花まつり

桜橋花まつり 神輿渡御

 

隅田公園では墨堤さくらまつり・隅田公園桜まつり、そして『桜橋花まつり』も行われます。

 

こちらは模擬店のほか、歌や吹奏楽、和太鼓演奏や阿波おどり、ダンスなど賑やかなイベントが盛りだくさん。

 

パレードや神輿渡御、梯子乗り、ゲストを招いての歌謡ショーなど、とても盛り上がりますよ。

2025年 期間:3/29(土)30(日)
時間:10:30~17:00
場所:隅田公園 山谷堀広場(桜橋たもと・リバーサイドスポーツセンター隣)

花のステージゲスト:さくらまや、KINZ&K-ing(CHAGE&ASUKAコピーバンド)

 

昨年のゲスト:川中美幸、倖田未來(ものまね芸人)

一昨年のゲスト:堀内孝雄、KANA、せんだみつお

 

隅田公園周辺おすすめランチは?

ランチ中の女性

 

隅田公園はさくらの名所100選に選ばれるなど、都内でも人気の花見スポットです。

 

墨田区側には約343本、対岸にも約600本の桜が植えられており、駅からも近いのでアクセスも便利です。

 

ランチスポットも多いので、隅田公園で散策した後にランチをする方も多いですよ。

 

隅田公園のお花見におすすめのランチをご紹介します。

 

モンブラン 吾妻橋店【墨田区】

絶品の鉄板焼きハンバーグが食べられるお店。

 

国産牛100%の手ごねハンバーグはジューシーで、ソースは6種類から選ぶことができます。

 

メディアに何度も取り上げられるなど、美味しいランチが食べられるお店として人気。

 

隅田公園からも近く、桜を見ながらたくさん歩いてお腹を空かせてから行きたいランチスポットです。

 

平日にはお得な食べ放題も実施していますよ♪

住所:東京都墨田区吾妻橋2-2-5 吾妻橋アイカワ1F

電話:03-5608-2155

時間:11:00~14:30、17:00~21:30

駐車場:なし

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

 

SUKE6 DINER(スケロク ダイナー)【台東区】

隅田公園沿いにあるお洒落なカフェ。

お洒落なだけでなく、美味しいと人気です。

 

人気はボリューム満点のベーグルのサンドイッチ♪

 

ランチ以外にもモーニングもおすすめです。

 

お洒落な空間で美味しいランチを食べましょう。

住所:東京都台東区花川戸1-11-1 あゆみビル 1F・2F

電話:03-5830-3367

時間:08:00~19:00(L.O.18:30)

駐車場:なし

 

石臼挽き 手打 恒(つね)【墨田区】

お蕎麦のほかにも居酒屋メニューが頂けるお店。

日本酒も美味しいと評判ですよ♪

 

お蕎麦は、せいろ蕎麦や田舎蕎麦などほかでは食べられないメニューもあります。

 

中にはかなり太めの平打ち蕎麦は歯ごたえがあり、お塩でも美味しく食べられますよ。

住所:東京都墨田区吾妻橋1-17-1

電話:03-3626-2122

時間:11:30~15:00、17:30~22:00(L.O.21:00)

駐車場:なし(近隣パーキングあり)

定休日:月曜日・日曜日(日曜は不定休)

 

隅田公園のアクセス方法と駐車場情報。

隅田公園の桜並木

場所:隅田公園
住所:東京都墨田区向島1~5丁目、台東区花川戸1・2丁目、今戸1丁目 周辺
電話:墨田区観光協会(03-6657-5160)
地図:

【電車でのアクセス】
① 東京メトロ銀座線「浅草駅」・東武伊勢崎線「浅草駅」より徒歩約3分
② 都営地下鉄「浅草駅」より徒歩約5分、「本所吾妻橋駅」より徒歩約7分

 

【車でのアクセス】

① 首都高速道路6号向島線「向島IC」より約5分
② 首都高速「入谷IC」より約10分

東京駅から南千住行きの都バスで、浅草橋駅、東武浅草橋駅、花川戸などに行けるので便利ですよ。

 

駐車場

隅田公園は電車のアクセスが非常に良いので、電車のほうが相当にスムーズです。

可能なかぎり電車を利用することをおすすめします。

 

やむを得ず車を利用する場合は次のことにご注意くださいね。

 

隅田公園に駐車場はありません。

臨時・特設駐車場の設置もありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。

【浅草駅周辺のおすすめ駐車場】

 

〈雷門地下駐車場〉

住所:東京都台東区雷門2-18

台数:約197台

時間:07:00~23:00

料金:100円/15分(最初の30分200円)、最大2,400円

 

〈アス・タック浅草ビル駐車場〉

住所:東京都台東区浅草2-6-7

台数:約64台

時間:07:00~23:00

料金:500円/30分、最大(平日2,500円・土日祝3,500円)

※店舗利用で最初の30分無料。

 

〈浅草ROX駐車場〉

住所:東京都台東区浅草1-25-15

台数:約101台

時間:24時間

料金:(平日)360円/30分(土日祝)400円/30分

※ROX館内で3,000円以上購入で90分無料。

 

〈EKIMISE PARKING〉

住所:東京都台東区花川戸1-6-2

台数:約94台

時間:08:45~22:30

料金:250円/300分

※店舗利用で割引あり。

 

〈リパーク浅草2丁目第5〉

住所:東京都台東区浅草2-35-13

台数:約39台

時間:24時間

料金:(平日)200円/20分(土日祝)300円/20分、最大平日2,600円

東京スカイツリー駐車場を利用してパーク&ライドをするか、台東区立浅草文化観光センター今戸駐車場を利用して徒歩で桜橋側より来場するのも良いでしょう。

 

お花見シーズンには大変に混雑しますので、お時間に余裕を持って、早めのアクションを心がけてくださいね。

 

春のうららの隅田川♪

白い桜の花

 

【関連記事】

上野公園の桜の開花予想と状況!満開の時期や見頃は?

千鳥ヶ淵の桜の開花状況!ボートから夜桜をお花見しよう♪

 

隅田公園の桜の見頃や見どころ、桜まつりなどをお送りしました。

 

春のうららの隅田川~♪の出だしで有名な滝廉太郎(たきれんたろう)の曲『花』

 

この『花』の作詞は武島羽衣(たけしまはごろも)という詩人で、1番の歌詞は次のようなものです。

春のうららの 隅田川
のぼりくだりの 船人が
櫂(かい)のしずくも 花と散る
ながめを何に たとうべき

現代風に言うと、

うららかな春の隅田川。

その川を船が遡(さかのぼ)ったり下ったりしてゆくよ。

船頭が漕ぐ櫂から、しずくと一緒に桜のはなびらが散っていくように見える。

この美しい風景を何に例えたら良いんだろうか(例えようもない美しさだなぁ)。

といったところでしょうか。

 

隅田公園のお花見にお出かけの際は、桜を堪能しつつそぞろ歩きながらぜひこの歌の歌碑にもお立ち寄りくださいね。

Sponsored Link