四十九日の引き出物マナー!金額相場や熨斗の書き方は?僧侶にも必要?
葬儀と初七日法要が終わって一息つけると思ったら、葬儀後の手続きで大変だったという方も多いと思います。
そうこうしていたら四十九日の法要の準備もしなければ、という状況になったりもします。
四十九日法要といっても、何を用意して何をしたら良いのでしょう。
法事には、食事や引き出物が必要不可欠ですよね。
今回は、四十九日の引き出物マナーについて紹介します。
金額相場や熨斗の書き方・お寺さんにも必要かなども紹介しますので、最後までお付き合いください。
・四十九日の引き出物におすすめの品物は?
・四十九日の引き出物は僧侶にも渡すの?何を渡せばいいの?
・四十九日の引き出物の熨斗の書き方は?
・四十九日の引き出物に添える挨拶状(お礼状)の書き方や例文は?
四十九日の引き出物は必要?金額相場は?
自身が法事に行く場合を考えます。
香典は持って行きますね?
香典があるということは、お返しもしましょう。
法事の香典は1万円程度が相場と言われています。
お返しはその半額を目安にします。
食事を用意される方がほとんどでしょうから、3,000円~5,000円が引き出物の金額相場と言われます。
実際、食事と引き出物で半額より大分超えたというケースもよくあります。
四十九日法要には参列はできないけれど、香典を送るという場合もあります。
その場合は、郵送で引き出物を送ります。
四十九日の引き出物におすすめの品物は?
金額相場を把握して、次に悩むのは品物でしょう。
まず、避けた方が良いものについて考えます。
・香典返しで選んだ商品
・金券
葬儀の時や香典返しの商品と四十九日の商品が同じというのは、世間一般の常識からいっても避けるところですよね。
仏事ごとは、繰り返し何かをするのを避ける傾向にあります。
それを踏まえても、同じ商品は避けるべきものでしょう。
次に、金券ですね。
金券をお返しに選ぶ地域もありますが、基本的には金額の伝わる金券は避けた方が良いです。
それらを前提に、引き出物としておすすめするのは『お茶』・『コーヒー』・『椎茸』・『海苔』・『タオル』あたりではないでしょうか。
『調味料』や『洗剤』、『入浴剤』を選ぶ方も見かけます。
この3種類は、金額相場のもので返そうとすると非常に重いのでおすすめしません。
四十九日の引き出物は僧侶にも渡すの?何を渡せばいいの?
読経をしてもらった僧侶に引き出物を渡すかという疑問も出てくるでしょう。
これは、渡すから正解・渡さないから不正解ということではありません。
通常であれば、引き出物を渡します。
渡さない場合であれば、お布施を多めに包んで対応することがほとんどです。
どちらかを選んでおけば、失礼に当たるということはありません。
もし、引き出物を渡すという場合でしたら『お茶』を選ぶことをおすすめします。
3,000円~5,000円程度のもので問題ありません。
四十九日の引き出物の熨斗の書き方は?
四十九日の引き出物の金額相場や選ぶ商品を把握して決まったら、引き出物を包装して熨斗を付けます。
熨斗は、『志』か『粗供養』として下に施主の名前を入れます。
地域によっては、四十九日=満中陰ですので『満中陰志』とする地域もあります。
水引は白黒のものか黄黒のものを選びます。
四十九日の引き出物に添える挨拶状(お礼状)の書き方や例文は?
法要の引き出物ですから、挨拶状というのは無くても問題ありません。
ただし、先程も少し触れましたが法要は欠席でも香典が届く場合もあります。
その場合には、挨拶状を同封して引き出物を郵送します。
引き出物に添える挨拶状の例文
本日 〇〇 〇〇(故人の名前)の四十九日法要を無事に済ませることが出来ました
心より感謝申し上げますと共に厚くお礼申し上げます
本来であれば拝眉の上お礼申し上げるのが本意ではございますが略儀ながら書中をもってご挨拶いたします
令和〇〇年〇〇月〇〇日(四十九日法要の日付)
〇〇 〇〇(施主の名前)
四十九日の引き出物は他の法要より複雑
【関連記事】
●四十九日法要のお返し。のしや挨拶状の書き方は?金額相場は?
●四十九日法要のお布施金額相場。封筒や書き方は?タイミングは?
●四十九日法要の案内状文例!送る時期や切手は?封筒の入れ方は?
●四十九日法要の挨拶例文【喪主・親族代表】献杯や会食の挨拶文例は?
●四十九日法要の香典金額相場!香典袋の色や書き方は?入れ方は?
●四十九日法要のお供え物。相場やのしの書き方は?送る場合は?
●四十九日の服装マナー!【女性男性子供】ネクタイやタイツは?
●葬儀の供花・花輪のお礼状例文!お返しの時期は?相場や品物は?
●法要お返し(引き出物)マナー!相場や品物は?のしやお礼状は?
ここまでの説明で四十九日法要の引き出物に関しては理解ができたと思います。
しかし、香典返しも一緒に考えだすと難しくなります。
なぜなら、四十九日法要と同時期に香典返しをするからです。
そのため、引き出物と香典返しが混ざってしまい混乱します。
時間的にも葬儀後の手続きなどをしながらなので、余裕がなくなりますよね。
そんな時にはぜひこの記事を参考にしていただけると幸いです。