季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

柴又帝釈天の初詣2024!参拝時間やご利益は?混雑や屋台おすすめは?


Sponsored Link

又帝釈天は東京葛飾区柴又にある由緒あるお寺。

 

人気映画『男はつらいよ』の主人公・寅さんにゆかりが深い場所としても有名ですね。

駅周辺や参道は下町風情たっぷりで、お寺とともに地元の人々に愛されています。

 

明治神宮や浅草寺と比べて比較的空いており、落ち着いて初詣ができるため、毎年多くの参拝客が訪れとても活気がありますよ。

 

参道には老舗のお店がずらっと並んでいて、名物などを見て回るだけでもとても楽しめます。

 

今回は、柴又帝釈天の初詣2024年の参拝時間や混雑、屋台や露店などについてご紹介します。

 

※2024年は記載内容と異なる場合があります。

 

 

Sponsored Link

柴又帝釈天の初詣2024年 参拝時間や期間は?

柴又帝釈天の初詣は散策もすごく楽しいですよ♪参拝や境内の様子は約3分10秒頃から見れます。

[2024年 参拝時間]※予定

05:00~20:00

 

[ご祈願受付]※予定

09:00~15:30

 

[お守り等授与]※予定

09:00~16:00

 

[庭園(邃渓園)拝観時間]※予定

09:00~16:30(最終受付16:00、12/28~1/3は閉園)

 

ご利益:家内安全、無病息災、厄除け、病気平癒、商売繁盛、縁結び、など

御本尊:大曼荼羅(だいまんだら)

柴又帝釈天は創建から約390年以上の歴史ある古刹。

 

帝釈天 題経寺(だいきょうじ)とも言われますが、正式名称は、『経栄山 題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)』といいます。

 

参道にはたくさんのお店が立ち並び、境内には、東京都指定文化財の「瑞龍(ずいりゅう)の松」や趣深くどっしりと建っている「大鐘楼堂」、そして美しい彫刻や庭園など見どころ満載です。

 

ご祈祷、お守りの郵送でのお申込み・詳細については下記をご参照ください。

ご祈祷の詳細・お申し込みはこちらです。

お守りの詳細・お申し込みはこちらです。

柴又帝釈天(03-3657-2886)

 

※2024年は記載内容と異なる場合があります。

 


柴又帝釈天の初詣 ご利益は?

柴又帝釈天 題経寺

 

柴又帝釈天は病気平癒や不老不死にご利益がありますが、良縁成就などにもご利益があると人気です。

 

勝負運や恋愛運アップのご利益があるので、特に恋のライバルがいるときに効果を発揮しそうですね。

 

加太守

ここでは1月1〜7日の間、期間限定で加太(かぶと)守と呼ばれるお守りをいただくことができます。

 

兜の形をしたお守りで、「幸運を太く加える」という意味合いがあるのです。

 

その年の恵方に加太守の頭の方を向けて飾っておくと、その方角から幸運が訪れるといわれていますよ(2024年の恵方は東北東)。

 

一粒符

また、このお寺が開かれた時から伝わる古いお守りとして、一粒符(いちりゅうふ・300円)というものもあります。

 

中には祈祷した護符(赤色の小さい粒が10個)が入っており、冷水やミネラルウォーターで一粒ずつ飲むと病が治るとのこと。

 

飲む御守というとちょっと不思議な気もしますが、体内に取り込めばご利益も高そうな気もしますね。

 

御守・御朱印

上記のほかにも厄除け、金運、安産、健康、学業などいろいろな御守があります。

前述したように郵送での授与も行っております。

 

御朱印は、帝釈天と毘沙門天の2種類をいただくことができます(300円)。

 

Sponsored Link

柴又帝釈天の見どころは?

柴又帝釈天 龍の彫刻

 

柴又帝釈天の本堂となる帝釈堂の正面には、金文字で「喜見城(きけんじょう)」と書かれています。

 

天界にある帝釈天の居城、喜見城を現世で拝礼できる唯一の場が、この帝釈堂なのです。

 

お堂には木の彫刻が多く施されていることでも有名。

境内には彫刻ギャラリーもあります。

 

本堂の裏には、邃渓園(すいけいえん)という美しい庭園もありますよ。

 

彫刻の寺

柴又帝釈天は彫刻の寺ともいわれているほど、彫刻が有名なお寺でもあります、

 

本堂では彫刻や庭園を鑑賞することもできます。

[彫刻・庭園拝観料]

料金:高校生以上400円、小中学生200円

※12/28~1/3は彫刻のみ(料金半額)

彫刻は、技工を凝らした歴史のある芸術品。

緻密で美しく、かつ暖かみのある作品群は一見の価値ありですよ!

 

柴又公園でのんびり♪

柴又帝釈天の近くには寅さん記念館や監督の山田洋次ミュージアム、見事な日本庭園の山本亭や、江戸川沿いにある広々とした柴又公園などがあります。

 

柴又公園は散策にも最適!

お正月は懐かしの凧揚げをしている方もたくさんいますよ。

 

露店や屋台で食べ物を買い込んで、公園の土手で空や川、舟、遠くに見える東京の街並みなどを眺めながら食べるのも最高ですね♪

 

人気の渡し船(矢切の渡し)に乗ることもできます。

もしかしたら寅さんのものまね芸人に会えるかもしれませんよ。

 

柴又帝釈天の初詣 人出や混雑は?

柴又帝釈天の境内

 

柴又帝釈天の良いところは、ほどよい混み具合なところ。

 

明治神宮や浅草寺といった定番の初詣スポットは、何がなんだか分からないぐらいの大混雑が三が日を過ぎてもしばらく続きます。

 

前へ進むにもなかなか進まず、やきもきした経験がある方も多いのではないでしょうか。

 

それに比べ、柴又帝釈天は適度な混み具合で、歴史あるお寺の趣もしっかり満喫することができるのでおすすめ。

 

参道や境内はあまり広くないので人でごった返している感じですが、雰囲気が良いので心地いい活気ですよ。

 

とはいえ、初詣には例年約25万人ほどの参拝者が訪れる人気のスポットであることは間違いありません。

 

それでも、人出は多いですが、行列で身動きが取れないほどではなく、参拝にもそれほど待ち時間は発生しません。

 

元日でさえ、長くても約30〜40分で参拝することができるので、待ち時間が苦手な方には嬉しいですね。

三が日にゆっくりと参拝したい方、混雑を避けたい方は、午前中の早めの時間か夕方以降の遅い時間に行くと比較的空いています。

 

2日・3日の午後は穴場タイムですよ。

昼間のピーク時はそれなりに混雑するので、なるべく避けた方がいいかもしれませんね。

 

特に混雑する時間帯は12月31日23:30頃~1月1日01:30頃です(※2024年は参拝時間が異なる可能性があります)。

 

2024年は4日から学校や仕事がはじまるところも出てきますので、人出もある程度は落ち着くでしょう。

8日の成人の日以降だとさらに良いと思います。

 

ただし、分散参拝のため例年よりも長い期間で人出が多くなる可能性もあります。

初詣の期間にこだわらないのであれば、1月下旬頃から行くのもおすすめですよ。

 

柴又帝釈天の初詣 屋台や露店は?おすすめは?

柴又帝釈天 参道の露店

 

※2024年 露店の出店は縮小や中止になる場合もあります。

 


 

※下記は以前の内容となっております。

 

初詣の時期、駅前から帝釈天の参道にかけてたくさんの屋台が立ち並びます。

 

駅前から帝釈天に続く参道は大賑わい!

お好み焼きや焼きそば、チョコバナナ、射的、アイドル写真などといった定番の屋台から、冷凍みかんを売る屋台のようなちょっと変わったものまでさまざま。

また、普段から営業している参道沿いのたくさんある老舗のお店も見てみましょう。

 

柴又名物の草団子や、せんべい屋、うなぎ屋、漬物屋、モツ煮込みのお店など、食べ歩きやおみやげを買いながら散策すれば、ちょっとした観光気分に浸れます。

 

露店はお値段もお得♪

サラミフランクや玉こんにゃく、草団子、お煎餅を頬張りつつ参道を歩くのも楽しいですよ。

 

屋台は早めに閉まるところもあるのでお目当てのものがあればお早めに。

 

おすすめは?

参道に並ぶ、漬け物やさんやお煎餅やさんは、素材の味が濃厚で普段食べているものとはひと味もふた味も違います。

 

また、高木屋老舗(たかぎやろうほ)、とらや、亀家本舗、吉野家などで売られている名物の草団子やくず餅はお土産にもおすすめですよ。

 

柴又帝釈天のアクセス方法と駐車場情報。

柴又帝釈天

場所:柴又帝釈天

住所:東京都葛飾区柴又7-10-3

電話:柴又帝釈天(03-3657-2886)

地図:

【電車でのアクセス】

① 京成線「柴又駅」より徒歩約3分
② 北総公団線「新柴又駅」より徒歩約12分

 

柴又駅のすぐ目の前に参道の入り口があるので、とても分かりやすくなっていますよ。

 

【バスでのアクセス】

① JR「小岩駅」より京成バス「金町行き」約15分→「柴又帝釈天」下車
② JR「金町駅」より京成バス「小岩行き」約5分→「柴又帝釈天」下車

 

【車でのアクセス】

① 中央環状線「四つ木橋IC」より国道6号(水戸街道)経由で約6km約15分

② 中央環状線「平井大橋IC」より県道315号、307号経由で約7.5km約18分

 

駐車場

柴又帝釈天境内の裏側に駐車場があります。

台数:約40台

時間:09:00~16:00(祝祭日は17:00まで)

料金:100円/15分

専用の駐車場は台数が少なく、お正月期間は通行止めなどもあります。

 

周辺の駐車場も10台以下のところがほとんどなので、できるかぎり電車やバスで行くことをおすすめします。

 

近場のおすすめ駐車場は下記の1ヶ所になります。

[葛飾区立柴又公園駐車広場]

住所:東京都葛飾区柴又6-24

台数:約180台

時間:〔月~金〕09:00~17:30〔日祝〕07:30~17:30

料金:500円

 

昭和な雰囲気を楽しみましょう♪

柴又帝釈天の昔ながらの参道

 

【関連記事】
浅草寺の初詣で参拝の混雑状況。空いてる時間帯は?

神田明神の初詣。混雑具合や待ち時間は?お守り効果は?

 

柴又帝釈天の初詣についてお送りしました。

 

柴又帝釈天の周辺には、昭和レトロな雰囲気のある町並みが広がっています。

 

年号も令和になった今、昭和の雰囲気を味わえる場所は限られます。

昔ながらの下町風景が色濃く残る柴又帝釈天で初詣をしてみるのも一興でしょう。

 

柴又駅前の寅さん像はもちろん、寅さんの実家「門前とらや」や老舗料亭「川甚」、江戸川を渡って千葉県松戸市までの船が出ている「矢切の渡し」など風情があるものがたくさん。

 

寅さんを知っている方も知らない方も楽しめるゆかりのスポットが随所に点在しています。

初詣後にはぜひ散策してみてくださいね。

 

では、良いお参りを♪

Sponsored Link