季節お役立ち情報局

生活の知恵、雑学、役立つ知識が自然に身につく情報配信中!

*

シールの剥がし方。ベタベタをきれいに取り去る簡単な方法。


Sponsored Link

新しく買った商品には、必ずといっていいほど値段や取扱い説明の書いたシールラベルが貼ってありますよね。

 

新品だし綺麗に剥がしたいと思っていても、なかなか綺麗に剥がれずイライラした経験がある方もいるのではないでしょうか。

 

また、小さな子供のいる家庭では、目を離した隙に壁や窓にシールを貼られてしまったということもよくあることです。

 

こちらもうまく剥がれず、子供を叱ってしまう結果になることもありますよね。

 

そこで、そんなシールの綺麗な剥がし方、剥がすのを失敗してしまった時のベタベタの取り方などについてみてみましょう。

・シールを剥がす時に便利なものは?
・シールの上手な剥がし方は?
・残ったベタベタをキレイに取る方法は?

 

Sponsored Link

シールを剥がす時に便利なものは?

ピアノ シール
シールの接着剤にはさまざまな原料が使われています。

 

デンプンや天然ゴムなどの天然素材が使われている場合もあれば、ウレタンやアクリル、シリコンなどが合成されたものなど数えきれないほどの種類があるんです。

 

業務用のものになると剥がすのも難しく、専用の薬剤が必要な場合もあります。

 

しかし、私たちが手に取る商品のシールなら、コツさえつかめば上手に剥がすことができるんですよ。

 

シールをはがすのに便利なものは?

シールやラベルは簡単に剥がれるものと、そうではないものがあります。

 

上手に剥がすために便利なものとは何なのでしょうか。

 

水 スプレー

 

食品についているシールやラベルは、多くの場合水溶性の接着剤が使われています。

 

水溶性の接着剤の場合、で簡単に剥がすことができますよ。

 

ドライヤー・電子レンジ

ドライヤー 熱

 

ドライヤー電子レンジの熱は、接着剤をやわらかくし粘着性を低くする効果があります。

 

中性洗剤

中性洗剤 界面活性剤
洗剤には界面活性剤が含まれます。

その界面活性剤にはシールの粘着を剥離させる効果があるんです。

 

食器などにつくシールは耐水性のビニールシールがよく使われています。

 

耐水性のシールの場合は、油性の接着剤が使われていることが多いので洗剤が効果的です。

 

界面活性剤を含む洗顔フォームやヘアワックス、ヘアムースなどで代用することもできますので、洗剤がないという家庭でも試すことはできますよ。

 

へら

へら 剥がす
ドライヤー、洗剤どちらを使う場合でも最終的に剥がす時は、へらを使うと上手に剥がすことができるでしょう。

 

熱や界面活性剤の力で接着剤と物の間に隙間ができるので、その隙間にへらを入れて剥がすのがポイントです。

 

金属製の物やプラスチックの物などへらにも種類があります。

 

シールがついているものや場所によって使い分けをしなければ、傷をつけてしまう可能性がありますので注意しましょう。

 

また、ヘラがなくても身近にある定規や不要になった図書カードなどで代用することもできますよ。

 


シールの上手な剥がし方は?

シール 剥がし方
シールを綺麗に剥がす時、一番大切なのは急いだり焦ったりしないことです。

 

急いで剥がそうとすると、途中でシールが破けてしまったり、ベタベタが残る原因になります。

 

ゆったりと落ち着いた心で作業しましょう。
では、種類ごとに上手な剥がし方を紹介します。

 

洗い桶に水を張りシールのついたものを一晩ほど浸けておきます。

たったそれだけです。

 

翌朝には瓶や缶からラベルはスルリと剥がれますよ。

 

ドライヤー、電子レンジ

ドライヤーや電子レンジの熱によって接着剤の粘着力を弱めます。

シールに直接熱風をかけ、温まったところでヘラでこそぎ取ります。

買ったばかりの食器などなら、電子レンジで温めるのもいいでしょう。

水洗いのできない壁や家具、冷蔵庫などにもおすすめの方法です。

 

また、本につくシールをはがす時にも使える方法ですよ。

 

しかし、熱風を当てすぎには注意が必要です。

ビニール素材は溶ける可能性がありますし、ガラスは割れてしまうこともあります。

 

高温になりすぎないように2、30秒ずつ様子を見ながら温めていきましょう。

 

電子レンジを使用する場合も、その食器が電子レンジ使用できるのか確認してから行うようにしましょう。

 

中性洗剤

台所洗剤などの中性洗剤を用意します。

 

もしなければ洗顔フォームやヘアワックス、ヘアムースにも界面活性剤が含まれるので効果はありますよ。

シールに中性洗剤をたっぷり含ませます。

その後、ラップを被せて10~20分パックするように時間をおきます。

時間が経ったらシールを静かに剥がします。

ゆっくりと剥がすのがポイントです。

 

剥がした後は水洗いします。

もし洗剤が残ってしまうと変色の原因になってしまいます。

 

シールをはがす時はヘラなどを使った方が綺麗に取れるでしょう。

決して勢いで剥がさないようにしてくださいね。

 

市販のシール剥がしスプレー、シール剥がし剤

シール剥がしスプレー シール剥がし剤
シール剥がし専用のスプレーも多く販売されています。

 

今では、100円均一でも購入することができますよ。

ホームセンターやネットでも簡単に購入することができます。

剥がしたいシールに直接スプレーして30秒ほど時間をおきます。
その後、シールを剥がしていきます。綺麗に剥がれなかった場合は、残った部分にもスプレーします。布などで拭き取るときれいな状態に戻ります。

スプレータイプ以外にも瓶に入ったタイプもあります。

瓶タイプの場合は、綿棒などを液につけ湿らせてからシールに塗っていきます。

 

液が浸透したら、ゆっくり剥がします。

 

こちらはスプレータイプのように飛び散らず、必要な分だけを使うことができて無駄がないですね。

 

Sponsored Link

残ったベタベタをキレイに取る方法は?

シール ベタベタ
水や熱風、洗剤などを使って剥がしてもうまくいかず、ベタベタが残ってしまうこともありますよね。

 

あのベタベタは無理やり剥がそうとしてもなかなか落ちません。

 

頑固なベタベタを綺麗に落とす方法を紹介します。

 

意外に身近なものが役に立ってくれるんですよ。

 

お酢

お酢 万能
キッチンには必ずといっていいほど常備されているお酢

 

このお酢がベタベタをとるのに万能なんです。

脱脂綿や布にお酢を含ませ、ベタベタ部分に貼って数分パックします。

その後お酢を含ませた布を剥がし、キッチンペーパーなどでベタベタを拭き取ります。

それでも取れない場合は、剥がしたい部分に直接お酢をかけ染み込ませていき剥がしましょう。

 

液体なので少し扱いずらくはありますが、比較的どのような材質の物にも使えます。

 

色落ちや変形が気になるものでも気軽に試せますよ。

 

ハンドクリーム、ワセリン、ベビーオイルなど

ハンドクリーム ワセリン
ベタベタと残る接着剤は、油系の物で接着力が弱まるものがあります。

 

油を含む家庭でも手に入りやすいものは、ハンドクリームやワセリン、ベビーオイルなどでしょう。

それらを指につけ、ベタベタ部分に塗っていきます。

少しずつ馴染んでいき、ポロポロと剥がれていきます。

剥がれたら、きれいな布やキッチンペーパーなどで拭き取りましょう。

少し時間はかかるかもしれませんが、根気強くすればとても綺麗になります。

 

この方法は本などの紙製品には不向きです。

印刷部分が溶けて滲むことがあるのでおすすめできません。

 

消しゴム

消しゴムの摩擦力でベタベタをとっていきます。

ベタベタ部分を文字を消す時と同じように消しゴムでこすっていきます。

すると、ベタベタ部分が消しゴムのかすと一緒に落ち、綺麗になっていきます。

 

力と時間はいりますが、素材を傷つけずにベタベタをとることができます。

 

布ガムテープ

布ガムテープ 接着剤

ベタベタ部分に布ガムテープをペタペタと何度も貼り付けていきます。

布ガムテープの接着剤がベタベタを剥がしてくれます。

しかし、紙のガムテープでは粘着力が弱くあまり効果はありません。

 

布ガムテープの使用をおすすめします。

 

オイル系

シール剥がし液にも含まれる溶剤系の力はベタベタをとるのにも役立ちます。

 

家庭にある、除光液やライターオイル、殺虫スプレー、香水、エタノールなどを試してみましょう。

こちらの液体をベタベタ部分に塗りつけます。

少し時間をおき、布などで拭き取ると綺麗に剥がれます。

しかし、注意も必要です。

これらの液体は材質によって色落ちや変形の原因になります。

 

また、紙製品も印刷部分が滲んだりする可能性があります。

 

もし使用する場合は、目立たない場所で試してから行なった方がいいでしょう。

 

また、オイルを使用する場合は火気厳禁です。

近くに危険なものがないか確認してから作業しましょう。

 

みかんの汁、皮

みかん リモネン
みかんにはリモネンという物質が含まれます。

 

リモネンには溶剤と同じ作用があるので、ベタベタをとるのに適しているんです。

みかんの汁や皮を絞ってベタベタ部分に馴染ませます。

しばらくしたら布などで拭き取るときれいに取れます。

しかし、色がついてしまう可能性もあるので変色には注意しましょう。

 

素材によっての向き、不向き?

冷蔵庫 シール
シール剥がし、ベタベタ剥がしをする時に、全て同じ方法で行うのは間違いです。

 

きちんと素材に合わせて行わなければ色落ちや変色、変形の原因になってしまいます。

 

それぞれの素材の向き、不向きを知って、正しい方法で行いましょう。

 

紙の場合

紙につくシールをとる時は、ドライヤーで温める方法がおすすめです。

 

また、温めた後に消しゴムを使用するのもいいですよ。

 

ヘラでは傷つける可能性がありますが、消しゴムなら安心です。

 

しかし、温めすぎると紙が焦げてしまうことがありますので短時間ずつ様子を見ながら行いましょう。

 

また、消しゴムを使用する時も力の入れすぎは破けてしまう原因になるので慎重にゆっくり行うのをおすすめします。

 

木の場合

木にはドライヤーの熱と布ガムテープがいいですよ。

 

まず温めて粘着力を弱めた後にガムテープで剥がしていきます。

 

一度に広範囲を行うのではなく、何度かに分けて少しずつ綺麗にしていきましょう。

 

プラスチック製品の場合

プラスチック製品は溶けて変形してしまう可能性があります。

 

そのため、中性洗剤やお酢などを使った方が安心でしょう。

 

頑固なベタベタには、その後ガムテープを使ってとってあげると綺麗になります。

 

子供 取扱注意

 

【関連記事】
キッチンの大掃除なら重曹!換気扇、壁の油汚れもきれいに♪
ガスコンロの掃除方法。重曹やセスキで簡単に楽に落とす裏技。
魚焼きグリルの掃除方法。簡単な裏技。網や内部の汚れ除去!
みかんの皮利用方法。掃除やお風呂、お酒など上手な活用術。

消臭やお風呂に!グレープフルーツの皮活用方法。農薬は?

 

身近なものでも簡単に綺麗に。

 

綺麗に剥がすのが意外と難しいシールですが、失敗しても綺麗に剥がす方法を知っていれば悩む必要はありません。

 

また、子供がいろいろな場所に貼ってしまっても後から綺麗に剥がせるとわかっていれば怒らなくてすみますよね。

 

身近なものを上手に使って、綺麗にしてみてはいかがでしょう。

Sponsored Link