お通夜挨拶マナー!喪主挨拶例文は?遺族や受付お悔やみの言葉は?
身内に不幸があり喪主を務めることになりました。
実は喪主になるとさまざまな場面で挨拶をしないといけないことがでてきます。
マナーの面からもいろいろと気を使わなければならないケースもあります。
そこで今回は「お通夜」の時に喪主の挨拶をどのように話したらよいかなど例文を含めて、お通夜の挨拶のマナーのお話をさせていただきたいと思います。
・お通夜の参列者挨拶の仕方。遺族へのお悔やみの言葉は?
・お通夜・告別式の受付でする挨拶は?
・身内のお通夜で親戚にする挨拶の言葉は?
・親戚のお通夜で親戚にかけるお悔やみの言葉は?
お通夜の喪主挨拶例文。家族葬の場合は?
喪主の挨拶はいつ?
僧侶の経をあげていただいて、参列の皆さんにご焼香をしていただきます。
その後に喪主から参列していただいた方にご挨拶をすることになります。
どんなことを話すとよいの?
参列をしていただいたことへのお礼と翌日行なわれる告別式の日程について、そしてお通夜の後に行なわれる通夜振舞いについてお知らせすることになります。
ご挨拶で気をつけたいことは?
重ね言葉というのをご存知ですか?
「ますます」「たびたび」「重ね重ね」というような言葉を重ね言葉といいます。
この重ね言葉は不幸が重なると言って禁句となっています。
ですから喪主の挨拶などでは絶対に使わないように気をつけましょう。
重ね言葉の他にも
というように忌み言葉がありますので気をつけましょう。
それでは実際に例文をご紹介したいと思います。
例文
本日はお忙しいところなき母○○のために、ご参列下さいましてまことにありがとうございます。
生前は格別のご厚情をたまわりましたこと、深く御礼申し上げます。
故人は昨年体調不良を訴えており、病院にまいりましたところすぐに入院・手術となりました。
一時は外泊もできるようになって喜んでおりましたが、残念ながら○月○日に家族に見守られながら永眠いたしました。
(故人にまつわる思い出話しはここで少しする方もいらっしゃいます)明日の葬儀は○時から執り行う事になっております。よろしくお願いいたします。
ささやかではございますが別室にて席を設けております。
よろしければ故人の思い出話などをしていただければ幸いでございます。
本日は本当にありがとうございました。
本日はご多忙のところ、お運びいただきまことにありがとうございます。
皆様にご参列いただき亡き父も喜んでいることと思います。
父は去る○月○日に自宅で息を引き取りました。
ここ5年ほど入退院を繰り返しておりましたが、自宅に戻ることが本人の強い希望のため先月自宅療養に切り替えました。
子供や孫たちに囲まれて最近までは笑顔でおりました。
最後はみんなに看取られながら静かに息を引き取りました。
生前は(故人にまつわる思い出話しはここで少しする方もいらっしゃいます)
心ばかりではありますが別室にて席を設けております。
どうぞ故人の在りし日のことなどを聞かせていただければ幸いでございます。
なお明日の葬儀につきましては○時よりおこないますのでよろしくお願いいたします。
本日は本当にありがとうございました。
家族葬の場合の例文
今家族葬をおこなう方が増えています。
そこで家族葬をおこなう場合の喪主の挨拶の仕方について例文をご紹介します。
本日はお忙しい中をご参列いただきありがとうございます。
生前母が賜りましたご厚誼に本人に変わり厚くお礼申し上げます。
母は○月○日に○○病院において息を引き取りました。
享年○歳でございました。
1週間ほど前に体調不良を訴え病院に行きましたがすでに手術ができないと言われそのまま突然のことで私どももいまだに心の整理がつかない状態でおります。
生前母は絵を書くことが好きで趣味を通じて・・(故人にまつわる思い出話しはここで少しする方もいらっしゃいます)
心ばかりですが別室にて酒肴の用意をさせていただきましたので、故人の思い出を語り合いながら時を過ごしていただければと思います。
なお葬儀・告別式はかねてから故人の遺言により、家族のみでおこなう予定でおります。
何とぞご理解いただけますよう、よろしくお願い申し上げます
本日はまことにありがとうございました。
メモを用意しても良い?
メモを持ってご挨拶をするのは失礼と思っていらっしゃる方も要るようですが、メモを持っていても大丈夫です。
メモを持たないで言葉が出てこなくて話が止まってしまったり、忌み言葉を思わず使ってしまったりという失敗をするよりは、メモを見ながら話すほうが良いと思います。
お通夜の参列者挨拶の仕方。遺族へのお悔やみの言葉は?
それではお通夜に参列された方はどのような挨拶をしたら良いのでしょうか。
お通夜の時はご遺族のかたは弔問客の対応で忙しいことでしょう。
また、長々としたご挨拶をしては次の方にもご迷惑がかかります。
そこで
「この度はまことにご愁傷様です。心からご冥福をお祈り申し上げます。」
※「ご冥福を」というのは仏教にだけ使えるお悔やみの言葉です。
このように短く挨拶をするようにしましょう。
なにかお手伝いを申し出たいときは、「なにかお手伝いできることができましたら、お申し付けください」と言います。
お通夜・告別式の受付でする挨拶は?
お通夜や告別式で遺族にご挨拶するよりも先に会うのが受付です。
この時のご挨拶は「この度はご愁傷様です」と礼をして受付をしましょう。
ただお通夜開始時間が近づいてくると参列者が増えますので受付も忙しくなるので、軽く礼をして受付を済ませても良いでしょう。
身内のお通夜で親戚にする挨拶の言葉は?
身内のお通夜での親戚からお悔やみの言葉をもらった時の返事の仕方に悩みますよね。
この場合血縁の濃さによって対応が変わってくると思います。
例えば自分の両親が亡くなった場合には他の親戚からは「ご愁傷様です」と言われ、それに対しての返事の仕方は「ご参列ありがとうございます」となります。
両親に一番近い血縁は子供だからです。
その他の例では自分の母方の祖父母が亡くなった場合、自分は孫に当たります。
母方の兄弟のほうが血縁が濃いのでこの場合は「ご愁傷様でございます」となります。
このように自分と亡くなった方の関係を考えて挨拶を変えるようになります。
親戚のお通夜で親戚に掛けるお悔やみの言葉は?
親戚のお通夜で掛けるお悔やみの言葉は「ご愁傷様です」「お悔やみ申し上げます」となります。
親戚に対して上記でお話させていただいたように血縁の濃さから考えるとこのお悔やみの言葉になると思います。
分からないことは聞きながら1つ1つ対応
【関連記事】
●お通夜・告別式時間マナー!時間帯は?時間前や遅れる場合は?
●お通夜告別式の供花や花輪の値段相場!名前の書き方や順番は?
●お通夜・告別式の受付へのお礼マナー!相場や菓子折りは?
●お通夜告別式の受付係やり方と流れ。服装や対応は?返す言葉は?
●お通夜持ち物リスト!【女性男性】親族として出席する場合は?
●お葬式の髪型。女性のロングやミディアムの無難なヘアスタイル。
●お通夜は友引でも大丈夫!友引の前日は?葬儀がNGの理由は?
●お通夜とお葬式の違い!マナーや流れ、持ち物は?どちらに出席?
●葬儀の供花・花輪のお礼状例文!お返しの時期は?相場や品物は?
●葬儀挨拶例文【喪主・親族代表・友人代表・孫代表】内容や読み方は?
お通夜の挨拶については立場等によって挨拶の仕方などは変わります。
また喪主になった方は参列いただいた方や僧侶の方など、挨拶をしなければいけない場面が多々あります。
そしてその場面にあった挨拶の仕方というものがあります。
忌み語やマナーなど大変かもしれませんが一つ一つ落ち着いて対応していくようにしましょう。
またわからないことは葬儀社の方に相談するのも良いでしょう。
悲しみの中でのお通夜などご挨拶で忙しいと思いますが、心落ち着かせて対応ができますように。