小学校入学式【男の子の服装】スーツやブランドおすすめは?選び方は?
入学式の洋服ですが、「男の子はみんな一緒」とは思ってはいらっしゃいませんか。
実は、男の子の服装のほうが限られたアイテムで華やかさやかっこよさを出さなくてはいけないので、腕の見せどころなんですよ。
男の子のおしゃれやフォーマルファッションに自信のない方も、ポイントを抑えておけば大丈夫です。
しっかり男の子の入学式ファッションを調べておいて、思い出に残る入学式にしていきましょう!
今回は、小学校入学式で男の子におすすめの服装や選び方などをご紹介します。
この記事の目次
小学校入学式で男の子の服装を選ぶポイントは?
まずは基本の入学式の服装を押さえておきましょう。
【小学校入学式】男の子の服装の基本
男の子の基本的な入学式スタイルは、ブレザーとパンツ、シャツとネクタイですよね。
差が出るのは、ネクタイの種類とパンツの丈、ベストを着るかどうかというところではないでしょうか(おしゃれポイントは後ほどご紹介します)。
ほかの子と差をつけようとするとどうしても明るい色になってしまうので、フォーマル向きを探すのがなかかなか大変に感じるかもしれませんね。
ブランドスーツであれば作りもしっかりしていて、着心地も良く、上品に見えますよ。
パンツの丈が短過ぎは避けよう
入学式はハーフパンツ、ロングパンツどちらでもOKですが、注意点があります。
入学式の子供服で多いパンツの丈は、実は膝丈なんです。
膝上の短い半ズボンだと、みんなで写真に写った時に違和感があるかもしれません。
また、長ズボンや七分丈のズボンもありますが、丈の長いズボンはしっかりと試着をしてサイズを確認してくださいね。
大きすぎてダボッとしていたり、丈が長すぎたりするとせっかくの入学式にだらしない印象を受けてしまいます。
キチっとした印象が出やすいのはロングパンツですが、ハーフパンツは履きやすく裾上げをしなくてもいいので楽ちんというママの意見もありますよ。
【小学校入学式】男の子におすすめの服装は?
小学校の入学式は決まった服装がないので何を着せたらいいのか悩みますよね。
特に男の子は定番の黒スーツの印象が強く、皆と同じなのはいやだなと思っている方もいます。
そこで小学校入学式で男の子におすすめの服装をご紹介しますので、着こなしや組み合わせなど参考にしてみてくださいね。
大人っぽく見せる定番の黒のスーツは入学式にもピッタリ。
小学校の入学式以外でも幅広いシーンで活躍する服装です。
ネクタイやシャツがセットのものもあるので子供の個性に合わせて選びましょう。
ネクタイなどを明るめの色にすれば華やかさも増しますよ♪

item.rakuten.co.jp
カッコよく見えるパンツタイプのスーツは小学校の入学式におすすめですね。
定番の黒やネイビー以外なら英国風の柄もピッタリです。
上品に見える服装で男の子もカッコよく見えますよ♪

item.rakuten.co.jp
スーツのパンツはロングでもショートでもOKです。
ハーフパンツは裾上げがいらないので、男の子の入学式にすぐに着られるのでおすすめです。
男の子らしさが出るので小学校の入学式にもピッタリですね。
チェックやストライプ柄のスーツも入学式ではOKですよ。

item.rakuten.co.jp
明るく見えるグレーのハーフパンツも男の子におすすめです。
ハーフ丈のパンツはスーツに着慣れていない子供でも着やすいですよ。
シャツは白以外に薄いブルーなども似合います。
グレー系のほか茶系のスーツも見た目が上品でおすすめです。
入学式以外にもフォーマルな場で活躍する服装ですよ。

item.rakuten.co.jp
男の子の入学式にはストライプ柄のスーツもおすすめです。
色はネイビーにするとさらに上品さが増しますよ!

item.rakuten.co.jp
ブレザーのパイピング加工がアクセントになっていて、ほかのスーツとは違った雰囲気が出ますね。
チェックや完全な無地がほとんどの中、とても目立つので式典の最中も見つけやすそうです。
冒険はしたくないけれど、ちょっと変わったお洒落をしたい方におすすめですよ。
こちらのスーツは上下で色が違います。
カラーが違うだけで大人っぽさが増しますね。
同色のスーツが多い中、お洒落で目立ちますよ♪
ぱっと見ると、ネクタイとポケットチーフを合わせるなど大人っぽい着こなしですよね。
でも、膝丈のズボンをギンガムチェックのシャツなど、子供っぽさやカジュアル間を取り入れることで、入学式のお子さんにピッタリのコーディネートになっています。
シンプルだけれど、上手くバランスの取れているオシャレなコーディネートですね。

item.rakuten.co.jp
意外に着こなすのが難しいグレーのチェックのスーツは、思いっきりトラッドにコーディネートすると決まりますね。
イギリス紳士のようにベストと蝶ネクタイを合わせて、小さな紳士に仕上げましょう。
ストライプのシャツもチェックのスーツに合いますね。

item.rakuten.co.jp
背の高い男の子は、やはりどうしても短いズボンだとサイズ感がむずかしいですよね。
入学式ならでは!というイメージの膝丈ズボンも諦め難いですが、ブレザーと色違いのズボンで大人っぽくして、ほかの子と差をつけちゃいましょう。
ブレザーとパンツの色が違うと、制服風になりますよね。

item.rakuten.co.jp
背の高い男の子にもう一つおすすめなのが、七分丈のズボンです。
七分丈はどうしてもバランスが取りにくいので皆さん避けがちですが、背の高い子だとバランスもバッチリです。
肌とのコントラストが激しいと足元が目立ってしまいますが、グレーなら肌色との差が少ないので気になりません。
すこしデザイン性の高いブレザーで、目線を上に持っていくようにするのもいいですね。

item.rakuten.co.jp
赤一色の蝶ネクタイは合わせるのが難しいので避けがちですが、こんなコーディネートなら違和感がありませんね。
ポイントは、細身で無地のスーツと合わせることです。
ゆったりしたスーツと合わせると、蝶ネクタイの赤が目立ちすぎてしまいます。

item.rakuten.co.jp
こちらのスーツはジェネレーターのものなのですが、少し太めのパンツと裏地のストライプがとってもお洒落ですね。
ブラックのスーツで重たい印象になりがちですが、カジュアルなネクタイと裏地のチョイ見せでバランスを取っています。
ぜひトラッドな靴にして、ズボンの魅力を引き出してくださいね。

item.rakuten.co.jp
黒や紺、グレーのスーツが多いなか、ブラウンやベージュのスーツは存在感がありますよ。
肘当てなどカントリー風のデザインも、小学校入学という時期の男の子の可愛さにぴったりです。
青系の小物が多い中、ブラウンだと赤系がよく合うので他の子と差がつきますね。

item.rakuten.co.jp
シンプルなデザインのスーツですがネイビーカラーなので上品さが引き立ちますね。
いつもやんちゃな男の子がネイビースーツをきると大人っぽく見えちゃいますよ♪
子供の入学式におすすめのブランドは?
フォーマルのスーツは着る機会がないので、5,000円前後の無難なものを選ぶ方もいますが、ブランドのスーツは入学式にふさわしい上品な印象になります。
ブランドのスーツは作りもしっかりしていて、幼いと思っていた男の子も大人っぽく見えるかもしれませんよ♪
子供の晴れ舞台は素敵なスーツで入学式を迎えたいですね。
男の子の入学式スーツにおすすめのブランドをご紹介します。
ジェネレーター(generator)
- item.rakuten.co.jp
服装にこだわりがある男の子や、みんなと同じはいやだというこだわりのある男の子向けなのが、ジェネレーターです。
ジェネレーターのスーツは細身なデザインのものが多いです。
細身ですが着心地はとても良いので小学校の入学式にもおすすめですよ!
細身なシルエットのスーツや、絶妙な太さのパンツなど今っぽいデザインなのですが、トラッドなチェックのスーツを選べば入学式もOKなお洒落ができちゃいます。
おしゃれな服装を探している方にピッタリですね♪
キャサリンコテージ(Catherine Cottage)

item.rakuten.co.jp
女の子の服装でも人気のブランド、キャサリンコテージは男の子のスーツも展開しています。
英国風のデザインがカッコよく上品ですよ。
コムサイズム(comme ca ism)

zozo.jp
コムサイズムはシンプルなデザインが多いです。
値段もお手頃で購入しやすいブランドスーツですよ。
清潔感のあるスーツは入学式にピッタリですね♪
入学式以外にも使える機会がありますよ。
リトルプリンセス(LITTLE PRINCESS)

item.rakuten.co.jp
フォーマルな子供服を専門に扱うブランドです。
5点セットで1万円以下と、デザインもコスパも良いのでママからも人気ですよ♪
スムージー(Smoothy)

item.rakuten.co.jp
スムージーはパパが考える子供服がコンセプトになっています。
大人顔負けのお洒落なデザインの服装が多いです。
入学式はセンスの良い服装を探しているママやパパにおすすめですよ♪
ラルフ・ローレン
ラルフ・ローレンはトラッドな中に程よいカジュアルさがあるので、入学式にはピッタリのブランドです。
流行のデザインというより、定番の長く着られるデザインが多いのでお下がりを考えている方にもぴったりです。
ヒロミチ・ナカノ
学生服も手がけているヒロミチ・ナカノは、まさに入学式のフォーマルでは間違いのないブランドです。
セットになっているブレザーとベストでも、ベストはアクセントが入っているなど、ちょっとしたこだわりがあるのも選んでいて楽しいですね。
バーバリー
トラッドの定番バーバリーの子供服は、デザインはもちろんのこと生地などすべてに品があるので、入学式に着せたいブランドですよね。
男の子の場合、バーバリーチェックは裏地に使われている物もあり、チェック柄をいやがる子にも着せることができますよ。
服装のおしゃれポイントは?
小学校の入学式ではフォーマルシーンに使えるスーツタイプがおすすめです。
男の子は女の子に比べると種類も少ないと思えますね。
スーツではなくともカジュアル過ぎない服装なら入学式でもおしゃれに見えますよ。
小学校入学式の服装のおしゃれポイントをご紹介します。
男の子もおしゃれをしたい!ほかの子よりもカッコよくコーデしてあげたい!という親御さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
インナー選びは大切
ブレザーは落ち着いた色なので、シャツやネクタイ、ベストで差をつけたい方が多いかと思いますが、色選びは慎重になさってくださいね。
顔周りの小物、特にシャツは色や柄など選択肢がたくさんありますが、子供の肌の色にあったものを選んであげましょう。
スーツとの色のバランスも大切ですが、肌の色味に合わないと顔色が悪く見えるなど、せっかくの入学式で残念な結果になってしまいます。
選ぶアイテムをお子さんの顔の近くに持っていき、顔色が良く見える色を選んでくださいね。
スーツが定番カラーの黒やネイビーでも、中に着るワイシャツをカラータイプにするだけでおしゃれに見えますよ。
薄いブルーやピンクもカッコいいですね♪
ネクタイ選びはどうする?

item.rakuten.co.jp
ネクタイ選びは、全体をどうまとめるかに関わってきますよね。
蝶ネクタイはカジュアルで子供らしい可愛さも出るので、入学式におすすめです。
また、カッチリしたスタイルにカジュアルな柄のネクタイでちょっと子供らしさを取り入れるのもいいですね。
全体をどう見せたいかに関わるので、スーツの雰囲気や色などよく考慮して選んでくださいね。
簡単におしゃれに変身するにはネクタイを変えてみましょう。
定番のチェックもいいですし、カラーを変えても素敵ですよ♪
入学式にはネクタイだけでなく、蝶ネクタイもおすすめです♪
ネクタイは大人っぽく見えますが、蝶ネクタイは男の子っぽさが出て可愛いですね。
スーツに合わせた華やかなカラーがピッタリですよ!
ガーディガンやベストを活用

item.rakuten.co.jp
入学式では肌寒い時もありますね。
カーディガンを活用すると暖かいですし、おしゃれに見えますよ♪
余り派手ではなくセンスの良いものを選びましょう。

item.rakuten.co.jp
カーディガンも良いですが、ベストもおすすめです。
スーツの下に着てもカッコよくおしゃれに見えます♪
寒さ対策にもピッタリですね!
短いズボンはもちろん、長ズボンも足元のおしゃれを
短いズボンは靴下選びも悩みますよね。
ハイソックスだとかっちり真面目な印象になります。
少し短いくるぶし丈は、膝丈でも七分丈でも合うので便利ですよ。
また、式典は室内なので関係ないと思うかもしれませんが、男の子のスニーカーは派手なものが多くスーツに合わせるにはかなり違和感があります。
靴もローファーにしてトータルでコーディネートしたほうが、写真にも残るのでいいですね。
普段履かない靴だと履くのをいやがる子もいるかと思うので、黒いスリッポンなど用意しておくと良いかもしれませんよ。
お似合いの服装で思い出に残る入学式を
【関連記事】
●小学校入学式の子供(男の子)の髪型。おすすめのポイントは?
●入学式の靴や靴下の色!【男の子女の子】スニーカーでも大丈夫?
小学校入学式で男の子におすすめの服装やおしゃれポイントをお送りしました。
女の子は服の好みがはっきりしており、小物でフォーマル感を出せますが、男の子は限られたアイテムや色でオシャレをしないといけません。
自分の子に似合う組み合わせを考えたり、少しでもほかの子と被らないように考えたりと、選ぶ側の親は工夫することがたくさんです!
事前にデザインや色、ズボンの丈などを決めておかないと、子供服売り場で大変なことになってしまいそうですね。
入学式に自由な服装で出席できるのも小学校までですし、親の選んだ服を着てくれる式典はこれで最後かもしれません。
思い出に残る入学式になるように、しっかり選んであげましょうね。