長瀞の紅葉2020!見頃時期やライトアップの時間は?ライン下りの料金は?
長瀞は埼玉県にある自然の景観がとても美しい場所で、岩畳やライン下り、紅葉などが有名。
都内から車や電車で約2時間程度で行けるアクセスの良い場所なので、日帰りで豊かな自然を満喫できる人気スポットなんです。
秋には木々が赤や黄色に染まった美しい紅葉を眺めつつアウトドアを楽しめるとあって、たくさんの人々が長瀞に訪れます。
今回は、長瀞の紅葉2020年の見頃や見どころ、ライトアップやライン下りなどについてご紹介します。
※2020年の、長瀞紅葉まつり・月の石もみじ公園ライトアップ・自然の博物館 カエデの森ライトアップは中止となっております。
この記事の目次
長瀞の紅葉2020年の見頃時期は?
清々しい秋空のもと、優雅なライン下りを御覧ください。情緒豊かな日本の秋を堪能できますよ!
見頃時期:11月8日頃~11月30日頃(※場所により時期が変わります)
種類:モミジ、クヌギ、ナラなど
【2020年長瀞紅葉の見頃時期予想】
〈宝登山(ほどさん)〉
見頃時期:11/09(月)頃~
落葉時期:11/25(水)頃~
〈月の石もみじ公園〉
見頃時期:11/11(水)頃~
落葉時期:11/27(金)頃~
〈岩畳〉
見頃時期:11/11(水)頃~
落葉時期:11/27(金)頃~
※気候の状況により変化する可能性があります。
長瀞の紅葉時期は年により前後しますが、例年10月下旬から12月上旬になります。ピークは11月中旬から下旬といわれています。
紅葉の状況についてはこちらの長瀞観光協会のページで確認できます。
長瀞は、埼玉だけでなく全国的に人気の紅葉スポット。ライン下り、ロープウェイ、ライトアップとさまざまな角度から紅葉を楽しむことができます。
まずは見どころについてご紹介していきますね!
長瀞の紅葉の見どころは?
長瀞には三大紅葉スポットといわれている場所があります。三大紅葉スポットとは、岩畳、金石水管橋、宝登山のこと。
これらの名所について1つずつご紹介していきますね。
岩畳(長瀞渓谷)
特別天然記念物にもなっている岩畳は長瀞の中でも有名なスポット。独特の層がかさなっているような岩肌の断層谷や岩石段丘のことをいいます。
「秩父赤壁」といわれる、川に沿う壮大な絶壁と岩畳、紅葉と荒川の織り成す色彩がとても美しい眺めですよ。
ゴツゴツとした岩場なのでスニーカーがベスト。小さいお子さんは危険なところへ行かないように注意してあげてくださいね。
〈地図〉
金石水管橋(かないしすいかんきょう)
金石水管橋は車が通れない細い橋で、入り口も分かりにくいため見逃しがちな穴場スポット。
橋の上からは360度広がる広大な紅葉を眺めることができます。約20mと結構高い位置にあるので、遠くまで見渡せて絶景!
眼下の荒川を通る川下りの船も風景にマッチして情緒があります。車やバイクが通らない分、危険もなくゆっくりと鑑賞や写真撮影ができますよ。
秩父鉄道長瀞駅から歩いて約10分ほどなので、気軽に歩いて楽しむことができます。近くにはキャンプ場などもあるので自然の中でバーベキューもいいですね。
〈地図〉
宝登山(ほどさん)
長瀞の紅葉は、宝登山の山頂から始まり、だんだんと河原まで広がっていきます。
山頂に行くにはハイキングコースを歩いて登ることもできますが、ロープウェイを利用することもできます。
全長約830mほどを約5分間かけて登りますので、体力に自信がない方でもすぐに山頂に着くことができますよ。
宝登山は標高によって微妙に違った色彩を見せるため、ロープウェイからは多彩に変化する紅葉や景色を鑑賞しながら登っていくことができるところも魅力ですね。
また、山頂からは360度の壮大な秩父の山々や街並みの大パノラマが広がっているのでとても爽快ですよ。
山頂にはミニ動物園もあって、鹿や猿に餌をあげることもできるので子供も喜びますね。
10月中旬から11月下旬にはロープウェイが営業時間を延長して運行し、夕日に染まる景色を眺めることもできます。
さらに雲海が鑑賞できる早朝運行(06:00~)も11月の土日を中心に運転していますよ。
〈宝登山ロープウェイ〉
時間:09:40~17:00
料金:〈往復〉(12歳以上)830円、(6歳以上12歳未満)420円、ペット520円
〈地図〉
宝登山ロープウェイの山麓駅に向かう途中にある宝登山神社の紅葉もぜひ見ておきましょう。宝登山神社は災難除けのご利益があり、秩父三社の一社でもあります。
白塗りの大きな鳥居や、境内と紅葉とのコラボが荘厳な美しさがあってとても素敵ですよ。
長瀞紅葉まつりの時期に合わせ、境内のライトアップも行われますのでこちらも必見です。
親鼻橋(おやはなばし)
親鼻橋の下には長瀞ライン下り乗り場もあり、降りていくことができます。
ここからは荒川橋梁を通るSL(蒸気機関車)を見ることができるんですよ。
汽笛がまるで恐竜の鳴き声のようですが(笑)、風情のある光景ですね。
SLは長瀞紅葉まつり期間中の金土日のみ、1日1往復します。紅葉の中、橋梁を走るSLの姿は、絶好の撮影スポットでもあります。
長瀞の紅葉ライトアップの時間は?
長瀞の紅葉ライトアップが実施されるのはこちらの3箇所になります。
月の石もみじ公園ライトアップ2019
荒川沿いに位置する公園でのライトアップです。
長瀞紅葉まつりも開催されているので、公園内には飲食店も出店していて、暖かい飲み物やグルメを楽しみつつ公園を散策することができます。
リードやカゴ必須ですが、ペットの入場も可能です。
となりの埼玉県立自然の博物館にあるカエデの森の紅葉もおすすめですよ。
期間:11/1(金)~24(日)
時間:16:00~21:00
入場料(中学生以上):200円(※11/1は点灯式のため無料)
宝登山神社ライトアップ
「唐波風権現造り」で明治初期に建てられた、豊かな色彩の施された神社。紅葉と共に夜空に浮かび上がる様はとても雰囲気があります。
期間:11/1(日)~23(日)
時間:17:00~21:00
カエデの森(自然の博物館)ライトアップ2019
カエデの森は月の石もみじ公園に隣接しています。
17種類あるカエデは種によって葉の形や色づきが異なるので、見比べながら歩くのも楽しいですね。
期間:11/1(金)~24(日)
時間:17:00~21:00
長瀞のライン下りの料金や予約方法は?
長瀞渓谷ではゆったりとライン下りをしながら、荒川を彩るクヌギやモミジなどの紅葉を眺めることができます。
綺麗な水しぶきと川面に映る色とりどりの紅葉。船上から見る紅葉の風景もまた格別です。
名勝で天然記念物でもある約500m続く『岩畳』と紅葉のコラボも素晴らしいですよ。いつもと違う風景が広がり、とても贅沢な時間を過ごせることでしょう。
スマホや貴重品は落とさないようにバッグに入れて身につけていたほうが安心です。
長瀞ライン下りは下記の3社が行っております。時間は約3kmコースで約30分ほど、料金は同じです。
【秩父鉄道】
(0494-66-0950・09:00~16:00)
当日券もありますが、WEB予約が優先されるで事前に予約をしていくことをおすすめします(WEB予約はこちら)。
親鼻橋 → 岩畳(Aコース約3km):大人(中学生以上)1,800円、小人(3歳以上)900円
岩畳 → 高砂橋(Bコース約3km):大人(中学生以上)1,800円、小人(3歳以上)900円
親鼻橋 → 高砂橋(全コース約6km):大人(中学生以上)3,300円、小人(3歳以上)1,600円
【秩父長瀞舟下り】
(0494-69-2151・08:30~16:30)
HPのクーポン券を印刷して持って行くと、大人で3kmコース200円、6kmコース300円割り引かれます(クーポン券はこちら)。
親鼻橋 → 岩畳(上流3kmコース):大人(中学生以上)1,800円、小人(3歳以上)900円
岩畳 → 白鳥橋(下流3kmコース):大人(中学生以上)1,800円、小人(3歳以上)900円
親鼻橋 → 白鳥橋(ロング6kmコース):大人(中学生以上)3,300円、小人(3歳以上)1,600円
【荒川ライン下り】
(0494-66-0890)
事前にWEB予約をすると、料金が大人で200円から300円割引、駐車場無料、万寿庵(そば屋)5%引、満願の湯入浴料10%引の特典があります(WEB予約はこちら)。
ウォーターパーク長瀞 → 岩畳(チャレンジコース約3km):大人1,800円、子供900円
岩畳 → 高砂橋(ロマンチックコース約3km):大人1,800円、子供900円
ウォーターパーク長瀞 → 高砂橋(全長コース約6km):大人3,300円、子供1,600円
当日の乗車券は、長瀞駅前や岩畳、親鼻橋乗船場(週末のみ)、長瀞ラインくだり本部などで購入できます。
長瀞周辺のおすすめランチは?
長瀞の紅葉は昼間の紅葉以外にライトアップも楽しめます。
まずは美味しいランチを食べてゆっくり紅葉を楽しみましょう♪
長瀞周辺のおすすめランチをご紹介します。
お豆ふ処 うめだ屋
秩父鉄道、長瀞駅から徒歩で約8分の場所にあるお豆腐屋さん。秩父在来大豆と天然にがりで手作りされた豆腐は絶品です!
ランチメニューは「おとうふランチ」のみで、豆腐を中心に湯葉や豆腐を使った小鉢が並びます。いろいろな味を楽しめるので豆腐好きにはたまりませんね。
メニューは季節により変わり、豆腐を使ったドーナツも美味しいです。テイクアウトもできるので小腹が空いたとき用で購入しておきたいですね♪
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞268
電話:0494-66-4883
時間:【ランチタイム】11:30~14:00【カフェタイム】14:00~17:00【売店】10:30~17:30
定休日:水曜日(祝日の場合には営業)
丹一
丹一では100年の伝統を誇る鮎料理が頂けますよ!
鮎を丸ごと炊き込んだ鮎飯が看板メニューで、こんなにも出汁がでるの~とびっくりします。
定番の鮎の塩焼き、鮎の唐揚げ、鮎のマリネと食べたことがない鮎料理もありますよ。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞460-1
電話:0494-66-0092
時間:10:00~16:30
定休日:不定休
寳-TERAS-
豚みそ丼やわらじかつ丼、みそぽてとなど一通りの秩父グルメを食べられます。観光の合間にランチを食べるのにもピッタリですね。
特に人気は豚みそ丼。遠赤外線を放出する溶岩石であぶった豚は香ばしく、食欲をそそる香りがたまりません♪
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞544-1
電話:049-469-0005
時間:11:00~19:00
定休日:不定休
長瀞周辺のおすすめ観光スポットは?
長瀞は紅葉や観光など楽しめるスポットがいっぱいあります。紅葉ついでにさまざまな場所を巡ってみても良いでしょう。
長瀞周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。
川くだり
荒川ライン下りは紅葉を見るのにもピッタリですよ。チャレンジコースやロマンチックコース、全長コースと選べます。
スリルを味わいたい方はチャレンジコース、長瀞の自然を堪能したい方は穏やかな流れのロマンチックコースがおすすめです。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞531-1
電話:0494-66-0890
料金:【チャレンジコース】大人1,800円、子供900円【ロマンチックコース】大人1,800円、子供900円【全長コース】大人3,300円、子供1,600円
橋立鍾乳洞
橋立鍾乳洞は秩父にある34ヶ所ある札所の1つです。
鍾乳洞は石龍山橋立堂の敷地内にあり、水によって石灰岩が溶かされてできたものです。
鍾乳洞に入る前には切り立った崖の下にある石龍山橋立堂で参拝することもできます。
橋立鍾乳洞は高低差があり、階段を上ったり下りたり狭い場所を進んだりと本格的なコース。
ダンジョンに入っているような楽しい気持ちになれますよ♪料金も安く大人から子供まで楽しめる観光スポットです。
住所:埼玉県秩父市上影森675
電話:0494-24-5399
時間:08:30~16:30(12月中旬~2月末は閉鎖)
料金:大人200円、子供100円
定休日:不定休
東秩父村和紙の里
東秩父村和紙の里は、道の駅 和紙の里ひがしちちぶとして平成28年にオープンしました!
休憩スポットとしてもおすすめですが、手漉き和紙体験ができスポットとしても人気です。
季節に応じた和紙の体験やワークショップ、うどんや蕎麦打ち体験もできます。
自分だけのオリジナルの和紙を作ることができるので、思い出作りにもピッタリですね♪
住所:埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
電話:0493-82-1468
時間:09:00~17:00
料金:【紙漉き体験】無地1枚300円、模様あり(草花入り)1枚800円、葉書(草花入り)1組10枚1,000円、色紙(草花入り)2枚950円、ミニタペストリー(草花入り)、2枚800円
長瀞周辺のおすすめ温泉は?
紅葉時期は肌寒く体が冷えてしまいますね。
長瀞周辺のおすすめ温泉で体を温めましょう♪
満願の湯
満願の湯は自然に囲まれた場所にあり、木々の緑と美しい渓谷が満喫できます。
全国屈指のアルカリ性の高いお湯は肌がツルツルになり、美肌の湯としても有名です。絶景が楽しめる露天風呂や内風呂もおすすめです。
周りは大自然に囲まれているので、マイナスイオンで癒し効果もありますよ♪
住所:埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢4000
電話:0494-62-3026
時間:10:00~21:00
料金:【平日(1日)】大人850円、子供500円【平日(17:00~)】大人650円、子供350円【土日祝祭日(1日)】大人1,000円、子供600円
花悦の湯
花悦の湯は丸山鉱泉旅館にある温泉です。
宿泊だけではなく、日帰り温泉も利用可能ですよ。日帰り入浴の方向けに、15:00と17:00に西武横瀬駅まで無料で送迎サービスが利用できます。
大自然に囲まれ耳を澄ますと虫の鳴き声も聞こえてきます。食事と温泉がセットになったプランもあり、ゆっくり寛ぎたい方におすすめですよ。
住所:埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬1795-1
電話:0494-23-3439
時間:11:30~20:00
料金:【平日】大人700円、子供300円【土日祝祭日】大人800円、子供400円
梵の湯
梵の湯は日本屈指の重曹泉です。露天風呂は開放感があり、のんびりと温泉を楽しめますよ。
隣接する施設にはスパやドックランもあります。ドックラン秩父には梵の湯と同じ源泉の犬用温泉もあります。愛犬と旅行の際にもおすすめですね♪
住所:埼玉県秩父市小柱309-1
電話:0494-62-0620
料金:
【平日(フリータイム)】大人800円、小学生以下600円、乳幼児350円、岩盤浴300円
【平日(19:00以降)】大人780円、小学生以下550円、乳幼児250円
【土日祝祭日(フリータイム)】大人980円、小学生以下750円、乳幼児500円、岩盤浴350円
【土日祝祭日(19:00以降)】大人980円、小学生以下700円、乳幼児470円
長瀞周辺のおすすめ宿泊所は?
長瀞は紅葉スポットも多いので、紅葉狩りが好きな方は宿泊してスポット巡りがピッタリですね。
長瀞周辺のおすすめ宿泊所をご紹介します。
本物の温泉と露天風呂付き客室のある宿 和どう
美味しい料理、リラックスできる温泉、両方楽しみたい方におすすめの宿です。ラウンジではウエルカムドリンクサービスを行っています。
貸切温泉やヒーリングストーン、古代檜を使用した内風呂など温泉は充実しています。
宿泊以外に日帰り入浴も可能なので、急に温泉に入りたくなったらふらっと立ち寄りたいですね♪
住所:埼玉県秩父市黒谷813
電話:0494-23-3611
ちちぶ温泉 はなのや
全室露天風呂付客室でゆっくり温泉を楽しめますよ♪癒しを求める大人の方におすすめの宿です。
料理も美味しく創作和食料理は最高。埼玉おもてなし大賞、特別賞を2年連続で受賞しています。
住所:埼玉県秩父市荒川日野542
電話:0494-54-2654
花湯別邸
大人の隠れ癒し宿として人気の旅館です。眠りの質を高めるフランスベッド社マットレスを使用していて、ぐっすり眠ることができます。
四季折々の景色を楽しめるので、日々の疲れも癒せます。施設内も清潔で接客も素晴らしいと口コミでも好評ですよ。
住所:秩父郡長瀞町本野上47-1
電話:0494-69-0087
長瀞のアクセス方法と駐車場情報。
場所:長瀞(宝登山、長瀞の荒川周辺)
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
長瀞町観光案内所(0494-66-0307)
地図:
【電車でのアクセス】
〈月の石もみじ公園〉
秩父鉄道「上長瀞駅」より徒歩約5分
〈岩畳〉
秩父鉄道「長瀞駅」より徒歩約5分
【車でのアクセス】
関東自動車道「花園IC」より国道140号経由で約18km約35分
駐車場
長瀞の紅葉スポットにはいくつか駐車場が設置されています。有料、無料がありますが、台数は多くないので、紅葉の時期には早めの利用が吉ですよ。
おもな駐車場の場所は、長瀞駅周辺(有料)、月の石もみじ公園周辺(有料)、ロープウェイ山麓駅(有料)、蓬莱島公園(無料)など。
ロープウェイ山麓駅の駐車場は一番台数が多いのでおすすめです。料金はだいたい500円ほど。ほかにも長瀞町内には有料パーキングがありますので、混雑時にはそちらの利用もおすすめです。
ライン下りをされる場合には、その会社の駐車場が利用できるかもしれませんので確認してみましょう。
SLに乗って長瀞へ行こう!
熊谷駅から三峰口駅まではSLパレオエクスプレスに乗って行くことができます。
1日1往復の運行で、通常の運賃のほか自由席520円、指定席740円が別途必要となりますが、SLに乗れる機会なんてなかなかないですよね。
車内はボックス席になっていてテーブルもあり、お弁当を食べることも可能です。
また、車内販売でSLグッズやお菓子、お弁当、飲み物なども買えるので、さらに旅行気分が盛り上がりますよ♪
ぜひSLの利用も検討されてみてはいかがでしょうか。
まるで錦絵!長瀞の紅葉を満喫しに出かけよう♪
【関連記事】
●奥日光の紅葉!見頃の時期や混雑は?ハイキングコースおすすめは?
●尾瀬の紅葉!見頃の時期やハイキングコースは?混雑は?
●奥多摩の紅葉。見頃におすすめドライブ、ハイキングコースは?
●高尾山紅葉の見頃と見どころスポット。もみじまつりは?
●新宿御苑の紅葉の見頃、混雑状況。ライトアップはある?
●六義園の紅葉の見頃と時期。ライトアップの混雑時間は?
長瀞の紅葉の見どころやライトアップ、ライン下りなどについてお送りしました。
長瀞の自然を美しく彩る紅葉。
昼はライン下りにはじまりバーベキューやキャンプ、山登り。夜はライトアップされた紅葉を楽しめるなど、いろいろな角度から美しい景観を楽しむことができるのが長瀞ならではですね。
ぜひ、錦絵のような自然の中で休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。